記事へのコメント48

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    webmarksjp
    webmarksjp 医療

    2008/07/14 リンク

    その他
    umiyosh
    umiyosh 睡眠時間短くするlifehacksとかやってる場合じゃないね。寝れ。

    2008/02/17 リンク

    その他
    mizukik
    mizukik この話に限らず不可逆なダメージを受けるリスクがあるのだから苦労は売ってでもしない方が良い

    2008/02/17 リンク

    その他
    sarutoru
    sarutoru 大阪市立大の木山博資(ひろし)教授(解剖学)ら

    2008/02/17 リンク

    その他
    toshi123
    toshi123 過労じゃなくて睡眠が極度に短いのが続くとだよね。休めばいいっていうことがかなり意外。

    2008/02/17 リンク

    その他
    kubomi
    kubomi いきろ

    2008/02/17 リンク

    その他
    adsty
    adsty 過労のせいか、そりゃあまずかろう・・・。

    2008/02/16 リンク

    その他
    jamg
    jamg これが原因かどうかは分からないけど、ひどい残業が続いた日で、0時を過ぎたあたりから頭が全然働かなくなるのは自分でも解った。

    2008/02/16 リンク

    その他
    amimotosan
    amimotosan 20年くらい徹夜してるから相当スポンジだな

    2008/02/16 リンク

    その他
    mexy
    mexy 働きすぎには気をつけよう

    2008/02/16 リンク

    その他
    wata_d
    wata_d 元には戻るのか…間に合えば

    2008/02/16 リンク

    その他
    sorano_k
    sorano_k わー。私の脳下垂体細胞ちゃんが絶滅するー!><;

    2008/02/16 リンク

    その他
    srv250s
    srv250s 脳が元に戻らないわけではないようだが、怖ぇ。 >しかし、下垂体が元の状態に戻るには数日間かかった。早めの休養が重要であることを示している。

    2008/02/16 リンク

    その他
    PoohKid
    PoohKid 寝れば回復することに期待、過労マーカーは欲しいねハンディタイプで/id:betelgeuse さんのgoogle記法に驚いた

    2008/02/16 リンク

    その他
    SiroKuro
    SiroKuro 大阪市が大阪市民で大実験したのかと思った。

    2008/02/16 リンク

    その他
    ZeroFour
    ZeroFour 24時間働けるはずもないという証明への第一歩。それでもサービス残業が撲滅されるとは思えない…。

    2008/02/16 リンク

    その他
    humid
    humid え?寝ると戻ってくるの?

    2008/02/16 リンク

    その他
    noitseuq
    noitseuq 下垂体の回復のために仮睡。

    2008/02/16 リンク

    その他
    rajendra
    rajendra 労働者の安全衛生確保義務の傍証。といっても、ずっと労基署のターン!とはならないだろうが。

    2008/02/16 リンク

    その他
    hagix
    hagix これは怖い。月100時間ペースでずっとやってて、最近だるいなあと思ってたらこれが原因だったのか。。。しばらく休もう。

    2008/02/16 リンク

    その他
    tito_3G
    tito_3G やばっ

    2008/02/16 リンク

    その他
    higepon
    higepon 過労怖いよ過労。やっぱり不可逆なんだな。

    2008/02/16 リンク

    その他
    okoppe8
    okoppe8 回復するんだよね…?

    2008/02/16 リンク

    その他
    rlight
    rlight 睡眠をとらないと、脳細胞が死滅する、という話っぽい。なぜ死滅するのかについて気になる。

    2008/02/16 リンク

    その他
    keloinwell
    keloinwell 過労による疲労が原因なのか、それとも過労によるストレスが原因なのか、いまいち判然としていない。

    2008/02/16 リンク

    その他
    kelokelo
    kelokelo 過労による疲労が原因なのか、それとも過労によるストレスが原因なのか、いまいち判然としていない。

    2008/02/16 リンク

    その他
    azumy
    azumy この実験でいう過労は過度の睡眠不足のことか。身体的疲労との関係はどうなのだろう。また、最後の段落を見ると脳組織の変化は可逆性のように読める。過労に陥っても休息さえとれば大丈夫?引続きの結果も期待

    2008/02/16 リンク

    その他
    stonife
    stonife この資料を武器に(徹夜仕事前提の)無茶な納期をやめさせよう、、、無理だろうなぁ、、、

    2008/02/16 リンク

    その他
    ashitano244
    ashitano244 機能落ちではなく死滅、というところがポイントか。

    2008/02/16 リンク

    その他
    hamasta
    hamasta ホワイトカラーの労働は時間でなく成果で云々とか言ってた某大臣の為にブクマ。

    2008/02/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    http://www.asahi.com/science/update/0215/TKY200802150139.html

    ブックマークしたユーザー

    • Soreda2009/03/18 Soreda
    • Itisango2009/03/06 Itisango
    • webmarksjp2008/07/14 webmarksjp
    • momochan200519692008/05/24 momochan20051969
    • tzt2008/03/05 tzt
    • moondoldo2008/03/01 moondoldo
    • bunseki2008/02/27 bunseki
    • ssuguru2008/02/22 ssuguru
    • netfan2008/02/19 netfan
    • koshinishiki3972008/02/18 koshinishiki397
    • goto02008/02/18 goto0
    • Nean2008/02/18 Nean
    • yoshidako2008/02/18 yoshidako
    • iwamototuka2008/02/17 iwamototuka
    • umiyosh2008/02/17 umiyosh
    • taninsw2008/02/17 taninsw
    • mizukik2008/02/17 mizukik
    • robeht2008/02/17 robeht
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事