タグ

2009年1月23日のブックマーク (11件)

  • 【訃報】E・ロスチャイルド氏が死去…世界的な大富豪ロスチャイルド家の一員で英国の銀行家:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報+板より「【訃報】E・ロスチャイルド氏が死去…世界的な大富豪ロスチャイルド家の一員で英国の銀行家」 1 ぽこたん( ・∀・ )φ ★ :2009/01/22(木) 16:12:05 ID:???0 E・ロスチャイルド氏死去 英国の銀行家 エドマンド・ロスチャイルド氏(英国の銀行家)21日のAP通信によると、英国南部ハンプシャーの自宅で17日死去、93歳。死因は不明。 世界的な大富豪ロスチャイルド家の一員で、70年からロスチャイルドグループの銀行の会長を務めた。資金提供などで日の戦後復興に貢献したとして勲一等瑞宝章を受けた。自宅のある広大な庭園「エクスベリー・ガーデン」を一般公開した園芸家としても知られる。 http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009012201000079.html

    castle
    castle 2009/01/23
    「(ウチの親父と)同じ人間でどうしてこうも違うんだろ?←お前が授かって幸せだったろ」「ポンド発行してたのがロスチャイルド」「ちなみにドルも同じだ。IMFというロック様筆頭の民間会社連合が発行している」
  • ドメインパーキング

    castle
    castle 2009/01/23
    「米国・カナダ・メキシコ3ヶ国統一通貨」「ユーロの前例もあるし」「米国は金融商品で金を集めても対外債務が膨れ上がった。詐欺の総仕上げとしてデフォルト。新通貨」「ソ連も世界第二位の軍事力があったが崩壊」
  • 「かんぽの宿疑惑」と「小泉竹中政治研究-その金脈と人脈」 - 植草一秀の『知られざる真実』

    1月20日、アメリカ合衆国第44代大統領に民主党のバラク・フセイン・オバマ氏が就任した。欧州から新天地を求めた人々が1776年に、すべての人民の権利と平等を宣言して建国された米国だが、一方でアフリカ大陸から黒人を奴隷として強制連行したダブル・スタンダードの影を引きずってきた。 1862年にエイブラハム・リンカーン大統領が奴隷解放宣言を発表したが、人種差別は制度的に温存された。1964年7月にリンドン・ジョンソン大統領の下で公民権法が制定され、人種・宗教・性・出身地による差別が法律で禁じられた。 しかしながら、実態としての差別が消えたわけではない。そのなかで米国はアフリカ系黒人を父に持つオバマ氏を大統領に選出した。世の中の理不尽、不条理が消えることはないだろうが、より望ましい社会を実現するために、一歩ずつ歩みを進めてゆく。それが当の意味での“CHANGE”である。 日は明治維新で封建制度

    「かんぽの宿疑惑」と「小泉竹中政治研究-その金脈と人脈」 - 植草一秀の『知られざる真実』
    castle
    castle 2009/01/23
    「この(土地・建物・物品費で)300億円が70施設のなかのたったひとつの施設の取得費用なのである」「全国の70施設の「かんぽの宿」と9箇所の社宅施設のすべてを109億円で一括譲渡することは、あまりにも不当」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2009/01/23
    「技能を教えるのって、投資だし。非正規雇用をころころ変えるんじゃ、投資した金をせっせと溝に捨てるようなもん」「今回の経済危機って、制度疲労起こした現行の制度の見直しを行ういいチャンスという面もある」
  • 世界的なWebサービスを作るのに必要な条件 | 芸人社長のブログ

    こんにちは。1,2年ほど勉強、ヒアリングした結果、日の独立ベンチャー企業が世界的なサービスを作り出すのは、ほぼ不可能だという仮の結論に達している芸人社長です。 まずは、高須賀さんの言葉をどうぞ。 IT 業界で - Toru Takasuka の起業・経営 グローバル・スタンダードを狙うなら、 ・ユニークでオモロい事 ・英語である事 ・米国でラウンチし認知を取る事 初手でこの条件に合致する必要がある。 現状、日のサービスで世界的なサービスってないのは事実ですね。チャレンジしている人も非常に少なかったり。 というか、色々な起業関連のイベントなどに行きますけど、まぁWebベンチャーの人って見かけないですね。 米国から他国はあっても、他国からは米国はない。不可逆だ。 この理由をどう思っているのか知りたいですねぇ。ユーザの問題ってことですかね。 僕には、資金と人材(法律)の問題の方が大き

    castle
    castle 2009/01/23
    「投資が数十億で、優秀な人材も集めやすく、一気に数十人集めて、exit経験ありで知識・人脈豊富なVCがいるアメリカのベンチャーにどう勝つのか?」「ネガティブじゃなくてポジティブな話。じゃぁどうするのか?って」
  • 起業している人間が実感した「日本に起業家が少ない理由」 | 芸人社長のブログ

    今まで色々書いてきたけど、日起業家が少ない理由は、そんなに単純じゃないと思っている。 日起業家が少ない理由 - Chikirinの日記 ちなみに関係ないけども 縦は「自己抑制キャパシティ」、簡単に言えば「どの程度くだらんことに耐えられるか」ということ。 これはどこに依存するかというと、ビジョンや理念を持っている社長。だから、賢い投資家(というか殆ど創業者)はそこを聞いてくる。 まぁ、如何に人生で精神や体力を鍛えてきたか?という基礎能力ももちろん必要だけど。 404 Blog Not Found:起業ドロップアウトの行き着く先は - 書評 - マイクロソフト戦記 日起業家が少ない理由。それは中途採用が少ないから。 そんな簡単じゃないよ。 なぜ自分は起業し(た|ない)のか?って考えるとわかりやすいんじゃないかなぁ。 単純に言えば、「リスクが高すぎなわりにメリットも少ない。」から

    castle
    castle 2009/01/23
    「成功してもリターンが少ないから投資もできず」「起業時に資金調達がしづらい/斬新なアイディアに投資されることはほぼない/必要な時に資金調達できず、儲かってこないと資金調達できない」
  • マイクロソフトの歴史 - Wikipedia

    マイクロソフトの歴史(マイクロソフトのれきし)では、多国籍のコンピュータ技術会社であるマイクロソフトの歴史について記す。マイクロソフトの事業の源流は、1975年にBASICインタプリタの開発をはじめたことにある。現在の最主力商品はMicrosoft Windowsオペレーティングシステムおよび生産性向上ソフトウェアのMicrosoft Officeシリーズである。現在ではマイクロソフトは、年商442億8000万米ドル、102の国において従業員7万6000人を抱え、全体的に成功しており、コンピュータ・デバイスのための各種ソフトウェア製品を広範囲に開発、製造、ライセンス販売を行っている。 1975年-1978年:マイクロソフトの設立[編集] 「ポピュラーエレクトロニクス」1975年1月号に掲載されたAltair 8800の紹介記事を読んだビル・ゲイツとポール・アレンは、その新しいマイクロコンピ

    マイクロソフトの歴史 - Wikipedia
    castle
    castle 2009/01/23
    「マイクロソフトが公にリリースした最初のオペレーティングシステムは、UNIXから派生したものだった」「DOS (Disk Operating System) は、マイクロソフトを真の成功へと導いたオペレーティングシステム」
  • 心を射抜く一冊 - 書評 - 六法で身につける 荘司雅彦の法律力養成講座 : 404 Blog Not Found

    2009年01月24日00:05 カテゴリ書評/画評/品評Code 心を射抜く一冊 - 書評 - 六法で身につける 荘司雅彦の法律力養成講座 日実業出版長谷川様より献御礼。 六法で身につける 荘司雅彦の法律力養成講座 荘司雅彦 初出:2009.01.22; 販売開始まで更新 これだよ、これ! こういう法律のを待っていた! 法律というものを知りたい人が、最初に読むべき一冊。 すでに読んでしまったのことをきれいさっぱり忘れてでも、そうすべき一冊。 書「六法で身につける 荘司雅彦の法律力養成講座」は、「書評 - 最短で結果が出る超仕事術」ならびに「嘘を見破る質問力」が、いよいよ職である法律について書いた渾身の一冊。間違いなく、著者の最高傑作であり、今後の一般向け法律のあり方を根底からくつがえすことになる作品。 目次 - Amazonより 第1章 六法ってなんだあ? 1 六法全書の役

    心を射抜く一冊 - 書評 - 六法で身につける 荘司雅彦の法律力養成講座 : 404 Blog Not Found
    castle
    castle 2009/01/23
    「「公共の福祉」というのを《他者の権利」と考えれば、「個人の権利は最大限尊重されるべきものであり、各個人は他者の権利をおかさない限りいかなることをも行う自由を有する》ということになり」
  • 上杉隆氏の誤解している定額給付金 - 池田信夫 blog

    ラジオ(J-WAVE)を聞いていたら、また上杉隆氏が「定額給付金はやらないよりマシだ」と繰り返していた。ダイヤモンド・オンラインでも、同じ趣旨のことを書いている。彼は当ブログの読者なので、あまりにも初歩的な間違いを訂正しておこう。根的な誤解は、次の記述だ:今回の定額給付金を含む第二次補正予算案と消費税はまったく無関係の予算案だ。定額給付金を実施したからといって、消費税率が上がるということは一切ない。彼は、定額給付金の財源が天から降ってくるとでも思っているのだろうか。給付金という変な名前がついているが、これは税の還付だから、国債が増額される。国債は税で償還されるので、2兆円は何らかの形で必ず増税になる(消費税とは限らない)。つまりこれは、1万2000円の税金で1万2000円の給付金を買う朝三暮四の政策なので、納税者が合理的なら効果はない。欧米で行なわれている財政政策も、政治的には何かやらざ

    castle
    castle 2009/01/23
    「定額給付金の2兆円は何らかの形で必ず増税になる」「オバマも演説でいっていたように、アメリカの財政政策もケインズ的な総需要管理政策ではなく、インフラ投資によって長期的な潜在成長率を高める政策だ」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2009/01/23
    「バブルとその崩壊は、大河の氾濫と決壊に似ているような。だから、堤防だとか、荒れ狂った水の流し場所をいかにして構築できるかという治水技術ならぬ治金技術が必要とされているのかも」「金融工学は手抜き工事」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2009/01/23
    「正社員の解雇制度って、雇用促進制度が整ってないと機能しない」「利用者(消費者)の人間性もある程度育たなくちゃいけない」「もっと手軽でスピーディーな法廷の簡易版のような倫理の調整を司った社会が必要」