タグ

2009年10月7日のブックマーク (20件)

  • 赤ちゃんを風呂に入れたら泣きやがったので全否定してやる - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    風呂場で泣かれるとサラウンドで聴こえるんだ、泣き声が。 プロから教わる、良い文章を紡ぐ5つの珠玉のテクニック http://www.lifehacker.jp/2009/10/091005writingtips5.html [引用]1. 使い古された言葉ではなく"自分の言葉で"書く 使い古されようが口語のクセだろうが、紡いでるのは言葉であることに変わりない。使い古された表現でも組み立て方によっては充分読ませる文章ぐらい書けるんじゃないの。むしろ、この引用記事のように、ライフハックという構成というか読ませ方のフォーマットがあれば、つまらない文章でもアクセス数ぐらいは稼げるだろ。にして売れるかはまた別だが。 [引用]2. 名詞を使う時はよく吟味すること 吟味して書いたことはほとんどないな。むしろ、意識しないで使う名詞から文章を組み立てたほうが、よほどすっきりする。あとで読み返して校正かけるよ

    赤ちゃんを風呂に入れたら泣きやがったので全否定してやる - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    castle
    castle 2009/10/07
    「読ませ方のフォーマットがあれば、つまらない文章でもアクセス数ぐらいは稼げる」「いい文章を書くにはなあ、いい文章をひたすら書き写すことと、自分で書いた文章を読み返すこと、毎日書き続けることだ」
  • へたくそな文章だと思わせないための、たったひとつの法則

    これから書くことは、あまりにもシンプルで、誰かがもうすでに書いてるんじゃないかと思う。 けど、今朝こんなの(※1)がホッテントリ入りしてるのを見て、なんでこんな誰も使えないようなくだらないテクニックがもてはやされるんだろうと疑問に思ったことだし、一つ書いてみることにした。 へたくそな文章だと思わせないための法則は、 繰り返しを避けるこれ一つだけだ。 あらゆる文章について、この「繰り返しを避ける」という言説を当てはめて、文章をより良いものにすることが出来る。それは何も難しい事じゃないし、誰でも、今からすぐにできることだと思う。 ひとつの文の中で同じ言葉を何度も使わないことはもちろんだが、もう少しこの法則について吟味してみよう。 まず、へたくそな文章を書く人の大半は、 語尾がいつも同じなのである。よく見かける、「~だ。~だ。」の一調子では、読んでいる方が疲れる。もちろん、新聞のように厳しく字

    へたくそな文章だと思わせないための、たったひとつの法則
    castle
    castle 2009/10/07
    「繰り返しを避ける」「へたくそな文章:語尾がいつも同じ/短い文の反復がやたら多い」
  • 若者は若者らだけではそのような言動は生み出しません。

    いえ、若者は若者らだけではそのような言動は生み出しません。若者は大人からの影響を強く受けます。環境からの影響を強く受けます。責任があるとすれば大人であると考えるべきです。若者らの振る舞いが気になるのなら、大人達を観察してみればヒントが見つかるはずです。

    若者は若者らだけではそのような言動は生み出しません。
    castle
    castle 2009/10/07
    「若者は大人からの影響を強く受けます。環境からの影響を強く受けます。責任があるとすれば大人であると考えるべきです。若者らの振る舞いが気になるのなら、大人達を観察してみればヒントが見つかるはずです」
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    castle
    castle 2009/10/07
    「こう目線と目線が交わるようなポスターの貼り方って、心霊的にイクナイって聞いたことあるんだが萌絵だと大丈夫なんだろうかw」「こんだけカオスな部屋だと幽霊さんもドン引きして入ってこないだろ」
  • 性同一性 - Wikipedia

    性同一性が出生時に割り当てられた性別と一致する人はシスジェンダーといい、一致しない人はトランスジェンダーという[2][3]。トランスジェンダーの略語として「トランス」も用いられる[4]。トランスセクシュアルという言葉もあるが、トランスジェンダーという用語と比べると使用が避けられる傾向にある[5]。 性同一性が出生時に割り当てられた性別と一致しない人はトランスジェンダーだけではなく、ジェンダーフルイド、ジェンダークィア、ポリジェンダー(英語版)、バイジェンダー(英語版)なども含むノンバイナリー(Xジェンダー)も存在し、男女の二元論に当てはまらない場合もある[6][7][8][9]。いかなるジェンダーもアイデンティティとしていない人はAジェンダー(英語版)(エイジェンダー/アジェンダー)と呼ぶ[10]。 男女の典型的な性的特徴とは少し異なる状態で生まれたインターセックス(性分化疾患)の人々の性

    castle
    castle 2009/10/07
    「人間が有している自己の性別に関する確信である。性自認の他に性の自己認知, 性同一性,性認識など」「半陰陽のケースなどを研究する中で、この確信は身体の性とは別個に考えるべきであると言うことが判明してきた」
  • その一言は年月を超えた

    友人のパーティーで。 高校時代、一度ぐらいしか話したことがなかった男の子に、 「あなたを眺めているのが好きでした」 と言われた。 高校を出たのはもう何年も前の話だ。 この云年のスパンをもってして、その台詞。 私が女子なら、これでときめかない訳がない。 そして私は女子なので完全にときめいた。 こんなに素敵な言葉を私は知らない。 そしてこの一言に、私は救われてもいた。 退屈な大学生活の中で、何となく漫画のキャラばかりを追い求め、 それらをむさぼる様に見るようになり、自分の服装も疎かになっていた。 女としての自分を見失いかけていたのだ。 でも、 こんな風に思ってくれていた人がいたこと。 そんな風に思ってもらえるぐらい、毎日たくさん笑っていたこと。 そういえば随分馬鹿なことばかりしていたものだ。 そんなことを思い出して、何となくもう一回、前向きになれるような気がした。 きがした。 した。 しただけ

    その一言は年月を超えた
    castle
    castle 2009/10/07
    「友人のパーティーで。高校時代、一度ぐらいしか話したことがなかった男の子に「あなたを眺めているのが好きでした」と言われた」「そしてこの一言に、私は救われてもいた~女としての自分を見失いかけていたのだ」
  •  

    castle
    castle 2009/10/07
    「性同一性障害と同じく持って生まれた嗜好だという事で、子供に対する性暴力漫画を好む人達を放免とするのであれば、彼らは認知障害を起こしているという見方を主流化する必要があるのではないか(大葉ナナコ)」
  • ひとに承認欲求があるかぎり:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 日頃の不摂生がたたって体調を崩してしまい、7月の後半から2カ月ほどの間、会社も、この連載もお休みを頂戴し、その他の講演や執筆もすべてキャンセルして、療養につとめてきました。 そんな間に、DVDで一気に見たのが、アメリカテレビドラマシリーズ「マッドメン シーズン1」です。 テレビドラマ「マッドメン(Mad Men)」は、その番組名にあるように、かつてニューヨークの広告会社の多くが軒を連ねたマディソンアベニュー(Madison Avenue)の主であった広告マンたち(Ad Men)の、狂乱的(Mad)な生活を描いた作品です。 「マッキャンに移籍すれば、コカ・コーラやパンナムがクライアントだ」 「エミー賞ドラマ・シリーズ部門作品賞の栄誉に輝いた全

    ひとに承認欲求があるかぎり:日経ビジネスオンライン
    castle
    castle 2009/10/07
    「『マッドメン』は、いかなる企業や団体からの資金援助も受けておらず、特定の企業や商品を番組内で広告する意図はまったくありません。すべての実在の商品や団体の番組内での登場は、あくまで偶然の一致です」
  • 有効性が問われる政府による景気刺激策 | 富田秀夫の素朴な疑問から読み解くグローバル・マーケッツ | Klug FX(クルークFX)

    FX外国為替情報のKlug(クルーク) 為替、海外投資でハイリターンを得るためのニュース、レポート、コラムを掲載 米労働省が2日に発表した雇用統計によると失業率は9.8%に悪化し、26年ぶりの高い水準となった。一方、9月の自動車販売台数は、「ポンコツ車に現金」政策が8月末で終了したために激減。景気回復を感じさせる指標も、時限的な刺激策により押し上げられた可能性が高く、格的な消費増につながるか今後の展開は予断を許さない。 9月の米ビッグスリーの自動車販売台数は、8月と比べ、GMが36%、フォードが37%、クライスラーが33%と軒並み大幅減少。8月末の補助金支給期限を睨んだ駆け込み需要の反動との見方ができるが、支援策が単に需要を先取りしただけで、新規需要を掘り起こしてはいない可能性も高い。一方、8月の非耐久消費財販売の1%増加は明るいニュースと受け止められたが、消費刺激のために、多くの州で実

    castle
    castle 2009/10/07
    「政府による個人への一時的な給付金、還付が個人消費を押し上げる効果がなかった事を可処分所得と個人消費データの推移から実証」「支出額以上の効果をGDPにもたらす事を狙った景気刺激策の乗数効果が1を下回って」
  • マスゴミ - Wikipedia

    マスゴミとは、マスメディアを中心としたマスコミを批判的に扱う際に用いられる蔑称であり[1]、インターネットスラングとされることもあるが、用例はインターネットが普及する前の1950年代から存在する(後述)。 テレビや新聞・雑誌・ニュースサイト、ポータルサイトなどを中心とするマスコミを批判的に表現する際の用語で、特に影響力が大きい在京の報道機関(特に大手キー局・全国紙)を批判する際に使用される用語で、「マスコミ」と「ゴミ」をかけ合わせた言葉[2]。「マズい」と「ゴミ」をかけ合わせて「マズゴミ」、あるいは「カス」と「ゴミ」をかけ合わせて「カスゴミ」とも呼ばれる。 韓国では、同じ発想で作られた「キレギ(朝鮮語: 기레기)」という言葉がある。記者(朝鮮語でキジャ、기자)とゴミ(朝鮮語でスレギ、쓰레기)を合わせた単語である[3]。 英語圏では、政治家や世論調査会社、報道機関が、自分たちの都合の良いよう

    castle
    castle 2009/10/07
    「マスコミ(メディア - 新聞、雑誌、放送(特にテレビ放送)企業に対し不信感を持つこと」「マスコミ不祥事や主にテレビメディアにおいて低俗な内容を批判する際、総じて「マスゴミ」と蔑称されている」
  • マスコミュニケーション - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "マスコミュニケーション" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2011年12月) 放送は、マスコミュニケーションの主要な手段であり、電波塔などを利用して送信されている(東京スカイツリー) マスコミュニケーション(英: mass communication)あるいは大衆伝達(たいしゅうでんたつ)とは、マスメディア(具体的にはテレビ、ラジオ、インターネット、新聞、雑誌、書籍など)を用いて、不特定多数の大衆(マス)に大量の情報を伝達すること。対義語としてのパーソナル・コミュニケーションとは異なり、時間的、空間的距離を置いて間接的に行わ

    マスコミュニケーション - Wikipedia
    castle
    castle 2009/10/07
    「マス・メディアを用いて、メッセージや情報をほとんど同時に、大衆(マス)に大量(マス)伝達する社会的伝達手段」「情報の流通が一方的になるにつれて、人々の意識や行動に与える影響力が大きい」
  • 忘却界抄:マスコミが批判しないできないこととか

    メジャーマスコミが書かないタブーというと次の3つが思いつく。 ・記者クラブ批判 ・再販制度批判 ・取次批判 記者クラブ批判は新聞テレビ等は触れないのだけど雑誌メディアでは割とちょくちょく出てくる。今回問題になっているのはこれ。(参考:なぜ記者会見がオープンでなければならないのか - http://www.jimbo.tv/)。 再販制度になると主要メディアではまず無理で、主要新聞も雑誌もつぶしにかかる。取次というのは出版取次のことで日販とかトーハンとか、ここににらまれるとが売れないから雑誌メディアも沈黙する。『噂の真相』でも批判できなかったのである。なおJR関連団体を批判するとキオスクにおいてもらえなくなることがあり、これである週刊誌が音を上げたことがある。

    castle
    castle 2009/10/07
    「記者クラブ批判・再販制度批判・取次批判」「再販制度になると主要メディアではまず無理で、主要新聞も雑誌も潰しにかかる」「取次とは出版取次のことで日販とかトーハンとか、ここに睨まれると本が売れない」
  • orangestarの日記

    castle
    castle 2009/10/07
    「この頃のロボットものの基本っていうのが、ハードとソフトが一体である事を原則で考えてて、ロボットの中身が入れ替わる事とかあんまし考えてない」「ロボットと権利もの、インターネットボットとデータとボディ」
  • 依存、ってなんだろうね

    なんだかアルコール依存症の話で盛り上がってるみたいだけど、別にアルコールに限った問題でもないよね。 他の薬物依存でも、ギャンブル依存でも、セックス依存でも、宗教や自己啓発に関する依存でも、科学や常識、世間に関する依存でも。 人と依存はなかなか切り離せなくて、昔みたいに原始的な信仰や社会的規範に無批判に依存出来ない現在はやっぱり、人は何らかの依存症になりやすいんじゃないかとも思うし。 自らがすべてを管理出来るほど強い人間はなかなかいないという事なのかもしれないし。 そんな俺は数年前から心を病んでいて、中途半端な知識を入れてしまったせいで誰のせいにも出来ず、日々を誤魔化しながらアルコールの助けを借りるしかない。 メンタルヘルスの先生にも音を話せないのだからどうしようもない。他者に転嫁する生き方も出来ない。 いっそ身体をこわして死ねたら楽なのかもしれないと思う。自殺は何度も考えるが、タブー感が

    依存、ってなんだろうね
    castle
    castle 2009/10/07
    「人と依存は切り離せなくて、昔みたいに原始的な信仰や社会的規範に無批判に依存出来ない現在は、人は何らかの依存症になりやすいんじゃないかとも思うし。自らがすべてを管理出来るほど強い人間はなかなかいない」
  • 外貨準備:政府が米金融2社救済案 08年8月に支援検討 - 毎日jp(毎日新聞)

    米政府系住宅金融機関2社が経営危機を迎えていた08年8月下旬、日政府が外貨準備を使って両社の支援を検討していたことが5日、関係者への取材で分かった。入札不調に終わる懸念があった2社の社債数兆円を、日政府が買い支える計画だった。世界的な金融危機に陥る瀬戸際とはいえ、公的資金で外国の金融機関を救おうとしたことは極めて異例で、経済的に密接不可分な日米関係の特殊性を明らかにする事実といえる。 金融機関2社は、社債で調達した資金で金融機関から住宅ローンを買い取り、証券化商品に組み替えて投資家に販売しているフレディマックとファニーメイ。両社が発行した住宅ローン担保証券の残高は約6兆ドル(約540兆円)と米国の住宅ローン残高の半分を占め、世界の金融機関も広く保有していた。両社が経営破綻(はたん)すれば、日を含めた世界の金融システムに深刻な影響を与えることは確実だった。 両社の経営危機は08年7

    castle
    castle 2009/10/07
    「(米政府系住宅金融機関2社を)日本政府が外貨準備を使って支援を検討していた事が関係者への取材で分かった」「伊吹財務相が慎重論を主張し、福田内閣の退陣表明で政府が機能不全に陥ったため、実現しなかった」
  • 行動の感染と人数の関係性 - Radium Software

    上の動画は少し前に話題になったものだ。動画紹介サイトなどで見たことがあるかもしれない。とある音楽祭における一場面。最初は一人の男が妙な踊りを踊っているだけだったのが,2人,3人と加わるにつれ人数の増加が加速度的になり,最終的には辺りの人を全員巻き込んだ現象になる,というビデオ。3人目が加わった後からの急激な増加が鮮やかで面白い。 この現象にちょっと似た実験を,ミルグラム実験で有名なスタンリー・ミルグラムが行っている。 その実験は,街の雑踏の中にただ上を見上げているだけの人を配置したとき(見上げている先には特に何かあるわけではない),そこを通りがかる人の何割がつられて上を見上げるか調べたものだった。実験結果によれば,1人の人間が上を見上げていた場合は4割程度が「つられた」のに対し,4人の人間が上を見上げていた場合は8割近くが「つられた」のだという。 この実験の再現を試みた映像が YouTub

    行動の感染と人数の関係性 - Radium Software
    castle
    castle 2009/10/07
    「街の雑踏の中にただ上を見上げているだけの人を配置したとき,そこを通りがかる人の何割がつられて上を見上げるか調べた~1人が上を見上げていた場合は4割程度がつられた。4人が上を見上げていた場合は8割近く」
  • お金を回収するにはそれなりにお金がかかるんだけどね - とんでも教育Diary

    学生支援機構:電話8割つながらず 奨学金問い合わせで http://mainichi.jp/life/edu/news/20091002dde041100029000c.html 大学生向けの奨学金を巡り、貸与先住所のずさんな管理で約130億円の未回収金が生じている独立行政法人「日学生支援機構」(旧日育英会)で、返還猶予や住所変更を受け付ける相談電話へのダイヤル件数の約8割が、通話中のためつながらない状態であることが分かった。人員不足が原因。支援機構は逆にダイヤル数の8割がつながる態勢を目標に掲げ、1日から態勢を強化。民間委託で担当者数を倍にした。 相談電話は返還困難な奨学生への指導や住所変更の受け付けなどを行っている。支援機構の電話相談システムに記録された今年7月のダイヤル数は約19万4400件。しかし、実際につながったのは約3万5500件、約18%にとどまった。長時間待たされ、

    お金を回収するにはそれなりにお金がかかるんだけどね - とんでも教育Diary
    castle
    castle 2009/10/07
    「「奨学金の会」などによると、相談電話の混雑ぶりは独立行政法人となった5年前から悪化。独法化に伴う国の補助金削減を受けて職員を減らし、奨学金担当の職員は今年1月現在で155人で、旧育英会時代の半分になった」
  • 作者が込めた真のメッセージとは? 名作絵本『スイミー』の真相

    作者が込めた真のメッセージとは? 名作絵本『スイミー』の真相
    castle
    castle 2009/10/07
    「たった独りで海の中をさまよい、自分とは違う種の生き物たちに出会い、発見をする」「人にはそれぞれの個性と役割があるということ、そして、芸術家として他の者が見えないものを見ることのできる人間がいる」
  • 2009-10-07 - 高遠るいDIARY 野生崩壊白痴狂育、という言語感覚。

    castle
    castle 2009/10/07
    「野生崩壊白痴狂育、という言語感覚。大事だと思う。人間を白痴狂育すると野生に近くなる気がするが、オオカミ少女を白痴狂育すると野生が崩壊する、という論理の爽快さ」
  • 解散の話 - ひじりあやの日記

    castle
    castle 2009/10/07
    「(政権は民主党に移った結果)日本がどうなろうともおそらくマスコミは何ら責任など取らずに面白おかしく政権批判を続けるだけなんだろう。麻生よりかはマシと面白おかしく政権をフォローする可能性もあるけれど」