タグ

2020年4月8日のブックマーク (6件)

  • 大田区議の口座が振り込め詐欺に悪用 警視庁が区議を事情聴取 - 産経ニュース

    金融機関のキャッシュカードを他人に不正に譲り渡したとして、警視庁が、犯罪収益移転防止法違反の疑いで、東京都大田区の荻野稔区議(32)=日維新の会=を任意で事情聴取していたことが3日、捜査関係者への取材で分かった。カードの口座は振り込め詐欺に悪用された。荻野区議は同日、都内で会見して謝罪し、被害金200万円を弁償する意向を示した。同党都連「東京維新の会」は同日付で無期限の党員資格停止処分にした。 警視庁や荻野区議の説明によると、荻野区議は平成29年2月上旬ごろ、インターネットで見つけた金融業者にメールで100万円の借り入れを申し込んだ。金融業者を名乗る男から電話で、「キャッシュカードを送ってもらえれば、口座に現金を入金した上、カードを送り返す」などと持ち掛けられた。 荻野区議は都内の信用金庫口座のカードと運転免許証のコピーを業者側に郵送。その後、カードは返却されず、業者と連絡が取れなくなっ

    大田区議の口座が振り込め詐欺に悪用 警視庁が区議を事情聴取 - 産経ニュース
    castle
    castle 2020/04/08
    「荻野稔」「キャッシュカードを他人に不正に譲り渡し~カードの口座は振り込め詐欺に悪用され」「信用金庫口座のカードと運転免許証のコピーを業者側に郵送。その後カードは返却されず業者と連絡が取れなくなった」
  • 「ケモ耳生やした議員系VTuber」誕生 おぎの稔大田区議が“バ美肉”

    東京都・大田区議会の、おぎの稔(みのる)議員は4月1日、バーチャルYouTuber(VTuber)として動画配信を行うためのキャラクター「おぎの稔(みのり)」を発表した。デザインは大田区在住の漫画家・伊東ライフさん。VTuberとして配信することで、主に若者層に大田区の魅力や政治・社会問題などを語っていきたい考え。 おぎの氏は無所属・2期の現職議員。表現の自由や若者向けの各種支援、自殺対策などを政策に掲げる。ネット上ではTwitterPixivなどを中心に発信し、コミックマーケットではスマホゲーム「Fate/Grand Order」の同人誌を頒布するなど、“オタク”的な活動を続けている。 おぎの議員がVTuber参入を表明したのは1月。「SNSで若い方を中心に情報を発信している私の活動スタイルに合致する」と考え、美少女キャラクターのアバターをまとう“バ美肉”(バーチャル美少女受肉)に向け

    「ケモ耳生やした議員系VTuber」誕生 おぎの稔大田区議が“バ美肉”
    castle
    castle 2020/04/08
    「東京都大田区議会のおぎの稔議員は4月1日、バーチャルYouTuber(VTuber)として動画配信を行うためのキャラクター「おぎの稔」を発表」「(コミケでは)Fate/Grand Orderの同人誌を頒布するなど“オタク”的な活動を続け」
  • 米市長、命令違反の飲み会摘発を指示 捕まったのは妻

    米イリノイ州オールトンのブラント・ウォーカー市長/From City of Alton, Illinois (CNN) 州全域に外出禁止命令が出されている米イリノイ州で、市民に対して指示に従うよう呼びかけていた市長のが、バーで飲み会に参加していたところを警察に見つかって摘発された。 摘発されたのは、同州オールトンのブラント・ウォーカー市長の。ウォーカー市長は3日の記者会見で市民に対し、「今は非常に重大な時です。お願いします。どうか自宅にとどまってください」と呼びかけていた。 しかしその後も命令を無視して外出する市民が後を絶たなかったことから、市長は警察に対し、逮捕権などを行使して取り締まるよう指示した。 警察はこの2日後に、オールトン市内の繁華街にあるバーに踏み込んで、店内で開かれていた飲み会を摘発した。その出席者の1人がウォーカー市長のだった。 ウォーカー市長は6日に声明を発表し、

    米市長、命令違反の飲み会摘発を指示 捕まったのは妻
    castle
    castle 2020/04/08
    「州全域に外出禁止命令が出されている米イリノイ州で、市民に対して指示に従うよう呼びかけていた市長の妻がバーで飲み会に参加していたところを警察に見つかって摘発~オールトンのブラント・ウォーカー市長の妻」
  • 令和2年4月7日 新型コロナウイルス感染症対策本部(第27回) | 令和2年 | 総理の一日 | ニュース | 首相官邸ホームページ

    令和2年4月7日、安倍総理は、総理大臣官邸で第27回新型コロナウイルス感染症対策部を開催しました。 会議では、新型コロナウイルス感染症への対応について議論が行われました。 総理は、日の議論を踏まえ、次のように述べました。 「日、午前中に開催された基的対処方針等諮問委員会において、新型コロナウイルス感染症については、肺炎等の重篤な症例の発症頻度が相当程度高く、国民の生命及び健康に著しく重大な被害を与えるおそれがあり、かつ感染経路が特定できない症例が多数に上り、かつ急速な増加が確認されており、医療提供体制もひっ迫してきているとされました。 このような状況について、全国的かつ急速な蔓(まん)延による国民生活及び国民経済に甚大な影響を及ぼすおそれがある事態が発生したと判断し、改正新型インフルエンザ等対策特別措置法第32条第1項の規定に基づき、緊急事態宣言を発出いたします。 緊急事態措置を実

    令和2年4月7日 新型コロナウイルス感染症対策本部(第27回) | 令和2年 | 総理の一日 | ニュース | 首相官邸ホームページ
    castle
    castle 2020/04/08
    「改正新型インフルエンザ等対策特別措置法第32条第1項の規定に基づき、緊急事態宣言を発出~実施すべき区域は、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、大阪府、兵庫県、及び福岡県の7都府県」緊急事態宣言(要請)
  • 令和2年4月8日 緊急事態宣言の発出を受けての会見 | 令和2年 | 総理の一日 | ニュース | 首相官邸ホームページ

    令和2年4月8日、安倍総理は、総理大臣官邸で会見を行いました。 総理は、緊急事態宣言の発出を受けて次のように述べました。 「昨日、緊急事態宣言を発出いたしましたが、今日から多くの方々に御協力をいただいていることに感謝申し上げたいと思います。 たくさんの会社の方々が、今日から多く自宅勤務という形に変えていただいているというふうに伺っております。こういう皆様の御協力があって初めて1ヶ月でこの緊急事態宣言を脱出することが可能となると思っております。最低7割、極力8割、人との接触を減らしていただければ、必ず我々はこの事態を乗り越えることができる、とこう思っております。 これからも国民皆様方の御協力をよろしくお願いしたいと思います。ありがとうございました。」

    令和2年4月8日 緊急事態宣言の発出を受けての会見 | 令和2年 | 総理の一日 | ニュース | 首相官邸ホームページ
    castle
    castle 2020/04/08
    「令和2年4月8日、安倍総理は、総理大臣官邸で会見を行いました。総理は、緊急事態宣言の発出を受けて次のように述べました」→関連動画
  • 悠木碧、自宅待機の親子へ読み聞かせ「せいゆうろうどくかい」に反響

    POPなポイントを3行で 声優・悠木碧が親子に向け絵や児童書を朗読 イスラエル大統領の読み聞かせがきっかけ 青空文庫から第1弾は『手袋を買いに』 声優・悠木碧さんが、新型コロナウイルスの影響で自宅待機をしている親子に向けて、新美南吉さんの児童文学『手袋を買いに』の朗読音源をSoundCloud(サウンドクラウド)で配信した。 「せいゆうろうどくかい」というハッシュタグがつけられたこの企画は、イスラエル大統領が行った読み聞かせに悠木さん自身が感銘を受けてはじまった。 Twitterでの「私もチャレンジしてみようと思います」とのツイートからわずか1日での配信。すでに多くの声優が賛同しており、今後さらに広がる可能性もある。 悠木碧、朗読配信のきっかけはイスラエル大統領 彼女が朗読を配信した背景にはあるのは、イスラエルの大統領であるルーベン・リブリン(Reuven Rivlin)さんがYouTu

    悠木碧、自宅待機の親子へ読み聞かせ「せいゆうろうどくかい」に反響
    castle
    castle 2020/04/08
    「声優・悠木碧さんが、新型コロナウイルスの影響で自宅待機をしている親子に向けて、新美南吉さんの児童文学『手袋を買いに』の朗読音源をsoundcloudで配信」「「#せいゆうろうどくかい」というハッシュタグ」