タグ

ブックマーク / seisai-kan.cocolog-nifty.com (131)

  • 菅総理大臣は憲法違反状態 - おかくじら

    castle
    castle 2011/04/15
    「大臣が報道で総理大臣の意中を知って、それを否定したのにあとから官房長官が追認することが頻発~(総理大臣が閣議後)誰もいなくなってから取り巻きだけで勝手に物事を決めて、マスコミで拡散させて既成事実化」
  • 日本がつぶれたら民主党と日銀の責任 - おかくじら

    castle
    castle 2011/03/24
    「今の日銀に求められる行動と、自分の思想信条が食い違うなら、白川総裁は日銀総裁を辞職するべき」「国債引き受けやって日銀OB会でバカにされたくない、でも日銀総裁の座を降りたくない、東北を見殺しにしちゃえ」
  • 円売りドル買い介入を - おかくじら

    castle
    castle 2011/03/15
    「今後、日本の行政機関、企業および個人は膨大な資金を必要とするため、海外資産を売却し、円を買う行動が一斉に行われることが容易に予想されます。それによって円高が急激に進む可能性があります」
  • 韓国で金融危機が発生しています - おかくじら

    ことの発端は韓国で消費者ローン、住宅ローン総額がふくれあがり、これに対して資源高でインフレ状態になったために金融当局は金融政策を引き締めましたことにあります。 これに加えて、韓国の金融監督局は金融の正常化を図るために主要銀行に対して不良債権の整理を要求、債務比率の高い4つの銀行に営業停止命令を出しました(後に2行追加)。これによって国民の不安が一気に高まり、取り付け騒ぎとなりました。営業停止はさらに広がる見通しです。 金融政策が引き締め状態になってただでさえ市中の資金量が不足しがちなところに、不良債権による経営不安が広がって、預金者が引き出しに殺到したため、銀行が支払い不能に陥ったのが現状です。典型的なバブル崩壊による金融パニックです。昭和恐慌やサブプライムローン崩壊の時と一緒です。 以前に韓国企業の循環投資構造を紹介しましたが、つまり韓国は資の蓄積が不足していて正味の資産が少ない状態で

    韓国で金融危機が発生しています - おかくじら
    castle
    castle 2011/02/24
    「金融政策が引き締め状態になってただでさえ市中の資金量が不足しがちな所に、不良債権による経営不安が広がって預金者が引き出しに殺到した為、銀行が支払い不能に陥った。典型的なバブル崩壊による金融パニック」
  • 韓国企業の秘密 - おかくじら

    このブログの考察に私が調べたことをプラスするとこうなります。 (1)韓国の財閥は通貨危機の時に米国の証券会社から大量の出資を受けた。 (2)韓国の財閥の系列は解体され、分社化も進み、社には企画部門と品質管理部門と最終組み立て部門だけが残った (3)下請けの間の競争を徹底させ、品質管理を強化した (4)最終組み立て部門は米国からの出資を受けて最新の設備を入れ、自動化を進めた (5)これによって日企業と競合できる品質をものすごく安い価格で実現した これによるデメリットは以下の通り、 (1)韓国企業は配当性向が非常に強く、利益はほとんど外資に持っていかれてしまって従業員には還元されない (2)自動化と下請けの競争によって、経済が成長しても雇用が増えない社会になってしまった (3)下請けの正社員の給与が財閥の正社員の半分、非正規社員はもっと低額な給与で働くことを余儀なくされるなど、格差が広まっ

    韓国企業の秘密 - おかくじら
    castle
    castle 2011/02/18
    「米国が韓国企業のダンピングに異様に寛容なのは、韓国企業が資本的には米国の持ち物だから。これにより韓国は貿易黒字が積み上がっても自国民が全く豊かになれない。しかもカードローンが危険なほど積み上がって」
  • 北アフリカ市民革命 - おかくじら

    一月十日 エジプトのムバラク大統領が退陣し、軍部に政権を委譲しました。チュニジアに続いての市民革命です。軍が後ろ盾になった革命ですので、左翼がイメージする市民革命とは多少違いますが、英国の名誉革命や明治維新やトルコのアタチュルク革命では軍事政権が樹立されましたので、これらの政変を市民革命の一種と考えれば、チュニジアとエジプトの政変も市民革命と行っていいと思います。 私はムバラク政権はそう簡単には倒れないだろうと思っていたのですが、北アフリカの人たちの意識の高さについて認識を改めなければと思いました。強権的政権を倒した民衆もさることながら、内乱を避けて自発的に身を引いた独裁者も見識が高いといえます。今のところ権力を濫用していない軍部も立派です。 チュニジアとエジプトの軍部の中にはおそらく軍事政権が近代化と民主化を前進的に進めたトルコのアタチュルクが模範としてあるのでしょう。 さて私が急に支那

    北アフリカ市民革命 - おかくじら
    castle
    castle 2011/02/13
    「支那の経済発展があやういのは、経済活動の結果として排出される廃棄物(汚染物資だけでなく、在庫や不良債権も)の処理がなされていないから。廃棄物の処理をしない系は熱的に死にます。これは工業も金融も同じ」
  • 沖縄で喘息が増えているらしい - おかくじら

    気になってサーチナで大気汚染や水質汚濁の記事を明後日見ましたが、ひどい物ですね。 北斗の拳や風の谷のナウシカの世界がリアルで見られるみたいです。新生児の先天性障碍率 が4%(パーミルではありません)って地球とは思えない。 いくらなんでもこれは長続きしないと思うのです。バブルが弾けるのも怖いのですが、この公害はひどすぎます。先進国の公害はもっと極地に限定されていたのですが、支那の場合はかなり広範に深刻な汚染が見られます。 支那の経済成長は絶対に長続きしないと思いました。今の低廉な工業製品が支那の深刻な環境汚染によって贖われた物だとしたら、これは我々は深刻な反省をしなければならないと思います。紛争ダイアモンドよりももっとあくどいですよ、これは。 冗談でなしに当にナウシカの世界なんですよね。強固な身分制度を保ったままで工業化した世界という意味で。 これまで工業化した国は一応国民国家の体裁を持っ

    沖縄で喘息が増えているらしい - おかくじら
    castle
    castle 2011/02/13
    「「増える喘息(沖縄医師会)」「喘息死は南に多い」なんでだろう?「スモッグ・黄砂情報(環境省)」考えるまでもなかった…」「冬に大陸の人間が一斉に石油ストーブや石炭ストーブを焚くから。しかも粗悪燃料で」
  • 四方一両損 - おかくじら

    castle
    castle 2011/02/02
    「一斉に財布のふたを開ける合意:政府は国債10兆円発行して公共事業/日銀は金融緩和をしてマネーサプライ10兆円増/企業は給与を引き上げ国民の所得を10兆円増/国民は消費税増税を受け入れ、社会保障費10兆円拡大」
  • デフレ不況とは黒字倒産なり(三) - おかくじら

    物資で埋め合わせする場合、これは物々交換で貿易の決済をしているのと同じことになります。エネルギーの埋め合わせも一種の物々交換と言えるでしょう。陸続きの国の場合、エネルギーを売り買いするのは珍しいことではありません。フランスはドイツに原子力発電で作った電気を売っています。支那は水力発電で生み出した電気をベトナムに売っています。 設備で埋め合わせすること、これは物々交換の変形ですが、まれにあります。戦時賠償などで戦勝国が敗戦国の生産設備を奪っていくことがこれにあたるでしょう。あるいは土地を設備の一種と考えれば、領土割譲もこれに当てはまるかもしれません。 お金で埋め合わせするには二つの方法があります。一つは輸入国が代金を払うことです。もう一つは、信用通貨ならではのからくりですが、輸出国の中央銀行が、流出した国富の分だけ自国通貨を発行することによって流出した国富を埋め合わせするという手段があります

    デフレ不況とは黒字倒産なり(三) - おかくじら
    castle
    castle 2011/01/27
    「1990年までは、マネーサプライが国富の流出を上回っているが、バブルが崩壊した1991年以降はマネーサプライが国富の流出を下回っている。つまり日本は1991年以降、輸出すればするほど、国内がすり減る状態にあった」
  • デフレ不況とは黒字倒産なり(二) - おかくじら

    castle
    castle 2011/01/26
    「円高によって売掛金が減価しているので、国内に代金を持ち込まずに、海外で貿易黒字(400兆円)を運用している」「つまり日本が世界一の債権国であるというのは、貿易の代金を取りっぱぐれていることを意味する」
  • デフレ不況とは黒字倒産なり(一) - おかくじら

    castle
    castle 2011/01/26
    「貿易業者は取引を毎回決算させず、売掛金を相手方の国の銀行口座に貯めておき、必要に応じてその口座から売掛金を回収するようになり~即ち経常収支(貿易収支+サービス収支)と資本収支の間にはズレがあります」
  • 共産主義者が一神教を持ち上げる理由 - おかくじら

    あそっか、網野先生が一神教を持ち上げる理由が分かった。「ロシア」というまとまりがロマノフ王朝の侵略による上からの構造ではなくて、「ギリシャ正教」という民衆が下から作った自主的なまとまりだから、ボリシェビキがロマノフ王朝の最大版図を受け継ぐのは当然と、網野先生というか共産党はそういいたいのだな。 だから宗教ではなくて君主でまとまっている日・英国・スペインの王政は打倒するべき、とそういいたいのだろう。 ということは、ユーロコミュニズムにとってはEUはクリスチャンクラブであり続けなければならないわけか。 そして中国共産党がありもしない「漢民族」という幻想を広めようとしているのも、共産党が侵略王朝である清の最大版図を受け継ぐための条件なのか。 また、アフガニスタン侵略が民衆のソ連に対する忠誠心を動揺させたのは、ソ連にとって初めての格的なイスラム教国家の侵略であったからでしょう。キリスト教国だか

    共産主義者が一神教を持ち上げる理由 - おかくじら
    castle
    castle 2011/01/25
    「中国共産党がありもしない「漢民族」という幻想を広めようとしているのも、共産党が侵略王朝である清の最大版図を受け継ぐための条件」「意外に建前というのは強力なのか。特に権威主義的国家においては」
  • 貿易黒字=貿易売掛金=貿易債権 - おかくじら

    castle
    castle 2011/01/24
    「貿易黒字とは海外に売掛金が積み上がっている状態のこと」「(豊かになるには)代金を回収して、日本へ持って帰って資本収支を黒字にしなければ」「国民が豊かになれば内需が拡大するので円高なんぞ怖くない」
  • 時には馬鹿にならないと・・・ - おかくじら

    castle
    castle 2011/01/04
    「与謝野馨:自分一人が頭がいいと思っているので周りと相談しないから孤立する、陰で既成事実を作って形式論で周囲に押し付けようとするから信用を失う、そのくせ、責任を取らされそうになったら真っ先に逃げ出す」
  • 生産者院と消費者院 - おかくじら

    従って大々的に富の再分配をしなければ先進国の経済はどんどんとデフレで縮小してしまう。 ちょうど今の日は、平安貴族が大した働きもしないのに荘園からの年貢を百姓から吸い上げていたのと同じ状態なんだろう。 このまま平安貴族が何もしなければ、源頼朝が地頭をおいて土地の所有権に風穴をあけ、足利幕府が半済令で所有権の半分を取り上げ、最終的に太閤検地で直接耕作者に土地を分配したのと同じことが資でも起こるのではないだろうか。 うーん、どっかで聞いたことがある話になってきた。 昔は政体が変化しない政権交代であっても前時代の支配者一族が根絶やしになるような激しい物だったし、ほかにも戦争とか革命とかで富の大規模な再分配が行われていたのだろう。現在のそれにあたるのは公共事業なんだと思う。 だから、資家とかその走狗のエコノミストが公共事業を嫌うのは当然なんだろう。 大航海時代が始まってからこのかた、ストック(

    生産者院と消費者院 - おかくじら
    castle
    castle 2010/12/23
    「ちょうど今の日本は、平安貴族が大した働きもしないのに荘園からの年貢を百姓から吸い上げていたのと同じ状態」「金を使いたい人や企業に金が回らず、金を使うつもりがない人や企業に金が集まっているのが原因」
  • 何を消費しよう - おかくじら

    castle
    castle 2010/12/23
    「必要なのは金を多く稼ぐことではないのです。有意義なお金の使い道、新しい生活のモデルを提示することなのです。魅力的な生活モデルが提示されれば、人は争ってそれを実現しようとして、金を稼ぐようになります」
  • 輸出を増やすために貧乏になっても仕方がない - おかくじら

    いろいろと頭の整理をしなければならないと思うのです。通貨が高くなると製造業は生産性改善のために努力を強いられますが、通貨が高いからといって製造業がつぶれた国はなかったと思います。 米ドルはこの40年間ずっと安くなり続けていますが、これによって米国で製造業が拡大したという話はありません。日円はこの40年間ずっと高くなり続けていますが、日の製造業の産出額は上がり続けています。GDPに占める比率は両国とも下がり続けています。雇用者数は減少しています。 生産性が上がるとは畢竟少ない人数でたくさんお金を稼げるようになるということですので、雇用が減るでしょう。豊かになるとはたくさんお給料をもらってたくさん消費をするようになるということですから、安いものが作れなくなって当然です。じゃあ製造業を生かすために、日人は豊かになることをやめろというのでは末転倒であると思います。 製造業や建設業は人手を必

    輸出を増やすために貧乏になっても仕方がない - おかくじら
    castle
    castle 2010/12/23
    「生産性が上がるとは畢竟少ない人数でたくさんお金を稼げるようになることなので、雇用が減る。豊かになるとはたくさんお給料をもらってたくさん消費をするようになることだから、安いものが作れなくなって当然」
  • 目指せ1ドル10円 - おかくじら

    castle
    castle 2010/12/09
    「日本は高度経済成長期が終了した後の所得の上昇が大きかった。どうして実現できたかというと円高のおかげ。円高で海外からの種々の商品を安く入手できるようになったおかげでもう一段上のレベルに上る事ができた」
  • 鳩山の脱税と - おかくじら

    castle
    castle 2010/11/11
    「公務員による独断専行を国民が熱狂的に支持」「かつて独断専行で満州国を作った石原完爾が、下役の東條英機や武藤章から同じく独断専行の逆ネジをくらって失脚し、結局陸軍が統制を失って国家が滅亡したのと同じ」
  • 実例があるじゃん - おかくじら

    十月六日 我々は北朝鮮を見て、なんであれだけ不自由で慢性的な飢餓状態なのに国民は反旗を翻さないんだろう、いやいやそのうち崩壊するだろう、などと考えているわけですが、思想と情報をコントロールすることによって前の時代よりも不自由で貧乏になったのに民衆が嬉々としてその体制に千年間も従い続けた実例が実はあるんだなこれが。 それはキリスト教に支配された中世ヨーロッパなんだな。 独立自営農民と比べて農奴が落ちているのは勿論だし、ローマの奴隷と比べても自由かどうか怪しいです。飢餓はローマ時代より明らかに増加しているし(流通が破壊されて遠隔地の農産物を持ってこられなくなったからでしょう)。前の時代よりも行政サービスのパフォーマンスが落ちていることを、前の時代の誹謗中傷することで誤魔化しているのも何だか似ている。思想のコントロールに成功した政権は強いです。だから北朝鮮が自主的に国家体制を変えるなんてことは希

    実例があるじゃん - おかくじら
    castle
    castle 2010/11/11
    「思想と情報をコントロールすることによって前の時代よりも不自由で貧乏になったのに民衆がその体制に千年間も従い続けた実例がキリスト教に支配された中世ヨーロッパ」「思想のコントロールに成功した政権は強い」