タグ

webと気になるに関するcastleのブックマーク (193)

  • 初音ミク・イメージ検索問題 - まとめ

    事の始まり . 10月15日頃から、大手検索エンジンの画像検索において、 「初音ミク」による画像検索結果が表示されなくなるという現象が発生。 さらにWikipediの「初音ミク」のページに対し、公式ページの文章を無断で転載しているとして削除されました。 Blog 2007-10-15 14:56:08 「初音ミク」をGoogle イメージ検索してみた。 今、話題の「初音ミク」を自称「史上最強のイメージ検索!」Google イメージ検索してみました。 正解が1個も無いぞ!! Googleよ、どーなってる!! 2ch 70 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/10/17(水) 23:34:41 ID:???0 "初音ミク"でgoogle イメージ検索しても 一枚も出てこないのはなんで? GoogleYahoo!のイメージ検索などで検索結果が0件など 初音ミク

  • 2007-10-17

    なにやら初音ミク画像が復帰したとかしてないとからしいですね。 「初音ミク」画像、Googleに復帰 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/23/news126.html なんですが、なんというか思い切り不自然みたいですね。 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193148342/ より転載 ※太字化と文字色変更は引用者による 91 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/10/24(水) 00:27:15 id:V9v7y7Iu0 http://s01.megalodon.jp/2007-1024-0023-32/www.google.co.jp/images?svnum=10&hl=ja&rlz=1B2GGGL_ja___JP209&q=%E5%88%9D%E9%9F

    2007-10-17
    castle
    castle 2007/11/09
    「「Hatsune Miku」で検索すればちゃんと検索できる。しかし「初音ミク」ではできない」「「誰かが」「なんらかの目的で」、「人為的に検索結果を操作している」事は確か」「単語でWeb検索なら引っ掛かる」
  • 「恋空」の不幸

    先に、私がスイーツ(笑)脳であることを宣言しておく。 「恋空」を読みました。妹から「まぢ泣ける。すごいいい小説だよ!お姉が読んでるのとはワケが違うよ」と言われたので。 いくら悪名高いケータイ小説とはいえ、普段文章と名の付くものを毛嫌いしている妹がここまで薦めるうえ、映画化までされているベストセラーなのだから、なにかしら心にひっかかるものだろうと、甘く見ていた。 端的に言うと、私には合わなかった。 度のすぎた口語表現も、主人公の考え方も、行動も、何一つ共感出来なかった。これは、私が「恋空」の想定読者の範疇から外れたせいだと思う。「恋空」は「普段文章と名の付くものを毛嫌いしている若年層」の作者が、同様の読者に向けて書かれた文章なのであって、私のような活字中毒者が読んではいけないものだ。妹には、「合わなかった」とだけ伝えた。 後になってネットでの評判を見て、あらかたの人は私と同じ印象を持ったんだ

    「恋空」の不幸
    castle
    castle 2007/11/06
    「映画好きな女性がAVに対して真剣に怒るような、いい年した大人がアンパンマンの勧善懲悪を批判するような、ヘテロの男性がBLを嘲笑うような、そんなおかしなことになっている」
  • 真性引き篭もり : トラックバックスパム及びはてなブックマークスパムサイトbogusnews及びBar's Hideoutは今すぐ閉鎖しろ。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    castle
    castle 2007/11/01
    うわ、どうやって気づいたんだろこれ。すげー。
  • ニコニコ動画とYouTube、JASRACに著作権料支払いへ

    音楽著作権協会(JASRAC)は10月30日、ニワンゴが運営する「ニコニコ動画」と、米Google傘下の「YouTube」上で使用されているJASRAC管理楽曲の利用料を、それぞれの運営企業から支払ってもらう契約締結に向けて協議に入ったことを明らかにした。年内にも暫定的な契約を結ぶ予定だ。 契約を結べば、一般ユーザーが音楽会やライブなどでJASRAC管理楽曲を演奏した映像や、レコード会社が公式に配信する楽曲などを、両サイトに合法的にアップロードできようになる。 料率など詳細については検討中。JASRACが動画投稿サイトの楽曲利用条件の中に示した、「一般娯楽番組」(サイト収入の2.0%)の基準を軸に検討を進める。 両サイトは、利用された楽曲やリクエスト回数などをJASRACに報告する。 両サイトにはこれまで、大量のJASRAC管理楽曲付き動画が無断で投稿されてきた。「過去分の利用料精算で

    ニコニコ動画とYouTube、JASRACに著作権料支払いへ
  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

  • ネットとリアルの関係 - 304 Not Modified

    ネットはリアルの一部です。 リアルはネットの一部です。 昨日、某ネトラジ掲示板に私が書いた言葉なのだけれど、パーソナリティの方が深く解釈してくれて非常にうれしかったので、私もエントリを起こしてみた。 さて、この2つは成り立つのだろうか。 もし成り立つとしたら、A⊇B かつ A⊆B ⇒ A≡B より、ネット=リアルとなる。 まず答えから言うと、ネットとリアルは同じであるわけがない。米国人の4人に1人は勘違いしているようだけれど、違う。そこのところは、勘違いしないでほしい。だが、これは考察してみるとおもしろいお題になる。 ネットはリアルの一部です。 これは多くの人がうなずいてくれると思う。実際に、実生活の一部としてネットをしている。 リアルはネットの一部です。 ぱっと考える。 私はネット中毒なので家にいる間は必ずパソコンを起動している。しかし、これはネット中心の生活をしているわけで、外出時はネ

    ネットとリアルの関係 - 304 Not Modified
    castle
    castle 2007/10/27
    「ネットはリアルの一部。リアルはネットの一部」「ネットは、妄想ではありません。ネットに強く惹かれる理由は、”画面の向こうに生身の人間がいるから”」「ネットをうまく使う人間がリアルを進化させていく(かも
  • ニコニコ動画で韓国人の女の子が『もってけ!セーラーふく』を歌って罵倒される

    1 : ダンサー(東京都):2007/10/24(水) 19:12:08 ID:r1/B+98k0 ?PLT(12031) ポイント特典 これをスルーして台湾人だけ美談として取り上げるって、ちょっとぼくにはできないですね。台湾人は仲良くしようとしてくれるから仲良くするけど、韓国人は日人嫌っているからこっちも嫌うまでだ、ですか? ぼくが海燕さんとこの「ニコニコの真の魅力は質の低いコメントにある。」というエントリを読み、ブクマとコメント欄で「衆愚としての当に質の低いコメントも肯定するつもりか?」と書いたのは、こういうものを踏まえてのことだったわけです。だいたいあそこは非常に2ch的なノリで(あのコメント群を見てその点を否定する人はおりますまい?)、ひろゆき氏もまず最初に2chで宣伝して広めたという経緯があります。最近は2chでも嫌われてますけどね。 http://d.hatena.ne.j

    castle
    castle 2007/10/25
    「なんか今までマイノリティだった韓国擁護が最近以上に増えたな。これはつまり…」←「いや、今回に限ってはそういうわけでもなくね? 完全に個人が叩かれてたって話だし」こっちは3人NGですっきりのレスがない?
  • 続・日本社会はフルボッコ先を求めている - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    情報カスケードという言葉があって、まあ一般的には「情報不足の状態から積み重なる判断が、最終的に真実とは程遠いまったく違った結論に至り、それが信用される過程」って意味合いで使われるかな、と。 で、まず亀田問題を例に取るけど。フルボッコ先の対象としてのクオリティは非常に高い。日人はたいていああいうのが好きではないが、目新しさを感じているときは持ち上げられて注目される傾向にある。日人でなくてもそうだ、日社会以外でも存在する、という議論もあるけど、まあその辺は広告業界に詳しい人がそのうちはっきり否定するだろうし、そう思っている人はその他大勢だろうからまあいいや。 私の思うところ、社会問題としての亀田問題というのは、放送法で公的に保護されている業界であるテレビ局が、反社会勢力と結びついて興行を行っている亀田ジムを持ち上げ、その過程で、公共の電波に暴力団が一同に介している映像を国民に流した、とい

    続・日本社会はフルボッコ先を求めている - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    castle
    castle 2007/10/20
    「本当に関係者であれば、ネットなどで流れている情報をことさら否定することなどできない」「私ら人間一人が社会で流通しているすべての情報の真贋を見抜く事など、土台無理な話」なにこのリアルどきどき魔女神判w
  • 日本社会はフルボッコ先を求めている - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    「亀田問題」といい「相撲問題」といい「ぶってぶって姫議員問題」といい、分かりやすい悪役が往生際悪く対応した結果、問題が隅々まで広がって炎上して、こっちまで延焼するとは思ってもいなかった関係者が右往左往し、余計なとこまでほじくり返され、マスコミに煽動される形で何か国中が酔っ払ってるかのようなフルボッコ体勢に入ったあと、どんな悪党も最終的には世論に押し切られる形で謝罪に追い込まれ、ある者は破綻し、ある者はヤケクソになり、ある者は時間を稼ごうとして失敗していく状況をリアルタイムで楽しんでいる日人がおるわけです。 一番大事だった安倍首相の政権放り投げ→テロ特措法延長問題とか完全に国民の目から逸らされて、国民生活の改善には何ら寄与しない亀田一家叩きとかに国民総出で熱中するというのもなんか凄いな。当に叩くなら、公共の電波に現役の暴力団幹部の皆さんがバッチリ映ってたときにやらないと。 情報を消費する

    日本社会はフルボッコ先を求めている - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    castle
    castle 2007/10/18
    「一番大事だった安倍首相の政権放り投げ→テロ特措法延長問題とか完全に国民の目から逸らされて、国民生活の改善には何ら寄与しない亀田一家叩きとかに国民総出で熱中するというのもなんか凄いな」初音騒動も?
  • 初音ミクがこの先生きのこるには:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「電通、初音ミクに圧力をかける!?」 1 海賊(東京都) :2007/10/18(木) 03:38:30 ID:OFhgFDi6P ?PLT(25113) ポイント特典 初音ミクでgoogle イメージ検索しても一枚ミクの画像が出てこない http://images.google.co.jp/images?q=%E5%88%9D%E9%9F%B3%E3%83%9F%E3%82%AF&gbv=2&svnum=10&hl=ja&safe=off&start=18&sa=N&ndsp=18出てくるのはライブドアのみ Wikipediaからも削除されている。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%9D%E9%9F%B3%E3%83%9F%E3%82%AF goo http://bsearch.goo.ne.jp/image.

    castle
    castle 2007/10/18
    プリキュアとかナージャとか…w ていうかまとめ方によってトーンが変わるなぁ。
  • ⊂⌒⊃。Д。)⊃カジ速≡≡≡⊂⌒つ゚Д゚)つFull Auto | ペッパーランチ報道規制の証拠を見つけてしまった件

    This domain may be for sale!

    castle
    castle 2007/10/18
    「5/9の犯行なのに発表したのが5/17・経営会社であるペッパーフードサービス(3053マザーズ)の株価は5/9から下げ続けているが、 株式市場においてインサイダーとの指摘と非難が一切ない点・突然マスコミが続報をやめた」
  • きっこの日記が更新される - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    castle
    castle 2007/10/02
    「更新が止まった日といえば、表参道の不動産詐欺5億でとっ捕まった二瓶絵夢氏が北朝鮮との二重スパイ説とか(特定の政治家に喰い付いてただけだろ)大量に流れてた時だったのでへえやっぱり皆そういう文脈で読む」
  • 2007-09-28

    って書いても言い訳にはならないですよね。 被害児童が特定されて、ホテルのレシートも調べていたということです。 間一髪。 訴因変更許可されてます。 観念的競合。 検察も裁判所も、もう、戻れないですよね。 性行為と撮影行為が社会見解上一個の行為。 この理屈では、すべての性犯罪と観念的競合になりますよ。 大阪高裁は反対ですよ(多分)。 性行為と撮影行為が社会見解上一個の行為といった同じ裁判官が、こっちでは併合罪。 八丁味噌蔵。 医事新報なんかに罪状も掲載されます。 http://www.jmedj.co.jp/index.jsp 処分期間は量刑にリンクしているようです。 どうせ罰金だとかいって情状弁護で手を抜くと、行政処分も重くなります。 http://www.mainichi-msn.co.jp/science/medical/archive/news/2007/09/20070928ddm0

    2007-09-28
    castle
    castle 2007/09/29
    ポカーン…  Σ(゚Д゚;≡゚Д゚;)チョ、マジデ!?
  • ニコニコ動画で気が付いてしまったこと - chintaro3の日記 

    補償金はDRM強化よりまし?――私的録音録画小委員会で議論 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/05/news073.html 今日、ニコニコ動画にUPされているものを検索していて、あることに気がついた。 「補償金はDRM強化よりまし、というのは権利者のシナリオどうりの展開に違いない」 何に気が付いてしまったかというと、「メジャーレーベルはもはや斜陽産業」ということだ。この惨憺たる状況を見てくれたまえ。 「ニコニコ動画」で「PV」を検索 http://www.nicovideo.jp/search/PV?page=1&sort=n&order=d http://toturev.sakura.ne.jp/nico/viewer.cgi?v=PV メジャーレーベルの金のかかったPV、笑っちゃうほど再生数が少ない!嘘だと思う人はいろいろ検索した

    ニコニコ動画で気が付いてしまったこと - chintaro3の日記 
    castle
    castle 2007/09/24
    「何に気が付いてしまったかというと、メジャーレーベルはもはや斜陽産業」「メジャーレーベルの金のかかったPV、笑っちゃうほど再生数が少ない」「阻止すべきは作品の人気に関係せず不明瞭な会計で金を取る補償金」
  • 光市母子殺人事件の「なめないでいただきたい」発言について - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    これは釣れてるのか釣られてるのか。 →はてなブックマーク - 痛いニュース(ノ∀`):【光市母子惨殺】 元少年「生きたい」「検察、僕をなめないでいただきたい」…弁護団、涙で「こんなに胸を張って弁護できたことはない」 2007年09月21日 dslab 引用の引用の引用である痛ニューをブクマしてdisっている人は、劣化情報に頼ってる危険を認識した方が良いかと。このネタに関しては読むべきエントリが過去に沢山ブクマされている 2007年09月21日 nisoku2 clip この件で弁護団と被告人をバッシングしている人たちはとりあえず全員これを読むように→http://tinyurl.com/yoc7sm/いまだに死刑廃止云々言ってる人はここも(下でもリンク貼られてるが)→http://tinyurl.com/2y2v46 →検察官は、僕をなめないでいただきたい! - 弁護士・人間・今枝仁・・・

    光市母子殺人事件の「なめないでいただきたい」発言について - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    castle
    castle 2007/09/22
    「こういう誤解や濡れ衣は、ずっと続いていくだろうが、その中でも君はくじけず強く生きていけるのか。」と聴いたところ、被告人が「はい。…検察官は、僕をなめないでいただきたいですね。」と」
  • 電通を出てウェブに賭けた理由:日経ビジネスオンライン

    きっかけというより、広告業界の構造的な問題を考えてしまったということなんです。既存の広告業界というのは、ものすごくマスメディア依存なんです。それもテレビ依存が圧倒的で、テレビというメディアからの収益率が75%くらいなわけです。 ―― その数字の前では新聞ですらかすみますね。同じマスメディアでも。 そうなんですよね。その75%を電通と博報堂がほぼ支配していて。同時に、その収益の源であるテレビや新聞は、規制業界です。規制業界というのは、何か事件が起きて、社会的問題になるケースが多い(笑)。 ―― 金融業界とか、建設業界とか。 庶民から恨まれて、嫌われて。銀行にしても、ゼネコンにしても、庶民のシンパシーというのがなくなると、ぼろぼろになるわけです。そういった例を過去に見ていて、いずれテレビや新聞にもそれが起こるだろう、と僕は思ったんです。それが1999年ぐらいのタイミング。 ただ、広告会社はネッ

    電通を出てウェブに賭けた理由:日経ビジネスオンライン
    castle
    castle 2007/09/19
    「(大手の広告会社は)既存ビジネスが儲かりすぎて、変われない」「だってトヨタとか花王とか、年間メディア予算が500億円のような企業がすでにクライアントに付いているわけだから」新規開拓投資やってるかと。
  • ブログのネタがないため、日本を攻撃します : 韓国人、嫌韓を見る

    おはこんばんちわ。相変わらずブログ完全放置中のno_tenkiです。 私はexciteでブログを開設する前から、韓国のegloosのブログをやっていますが、 (つうか、そこがメインです)今日はそこをチェックしてたら見かけた記事を紹介します。 知られてる事実かも知れませんけど、元々嫌韓関係にはうとくて、さっぱりわかりません。 (なのに、なんでこんなブログを書いていたか、不思議でたまりませんw) それではご覧になってください。(元の韓国のブログの記事はこれです) 以下そのまま転載 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 信じても信じなくても結構ですが、下記の資料は韓国を嫌う日のインターネットユーザー、いわゆる嫌韓の手によって捏造されたものです。嫌韓らが韓国の反日感情を皮肉る目的で作ったものでして、私がなぜこうい

    ブログのネタがないため、日本を攻撃します : 韓国人、嫌韓を見る
    castle
    castle 2007/09/19
    うわー、ここまで来ると元動画まで観れないと落ち着けない感じ。
  • 今は悪い事をした人が幸せになれる時代です。

    移転 daphnien/20080525/1211712142

    今は悪い事をした人が幸せになれる時代です。
    castle
    castle 2007/09/18
    まとめると「仲間の振りして背後から刺し殺しましょう」か。なんかネット的在日ディフォルメキャラをほのめかしたさそうなエントリなんだけど、これって嫌韓布教活動? それとも嫌韓偽装した嫌嫌韓活動とか。
  • 音楽配信メモ 「ダウンロード違法化/iPodの補償金対象化」がほぼ決定した件と、ITmediaの記事で抜粋されている発言についての補足

    castle
    castle 2007/09/08
    「著作権法30条を改正。ネット上に上がってる違法な著作物(着うた・MP3・動画・P2P)をユーザーがダウンロードすることを「犯罪」にする」「iPodをはじめとするメモリーオーディオを私的録音補償金の対象にする」