記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    webmarksjp
    webmarksjp 増田

    2008/07/13 リンク

    その他
    bignight
    bignight 内容には同意。でも、それが広まってもいいんじゃない?今の小説が洋楽と同じようにマニアックな人たちの間で密かに愛好されるようになるだけ。昔、小説は芸術ではなかったと聞いたことがある気がする。

    2007/12/09 リンク

    その他
    medapan
    medapan 静観.ケータイ小説は私には全くの謎.現状で読む気はしないが,そのうち何かが出てくるかもしれない(出てこないかもしれない).

    2007/11/10 リンク

    その他
    karuib
    karuib まあ物語って言っても携帯小説に限らず色々幅広いわけで。「いい年した大人がアンパンマンの勧善懲悪を批判する」←なんで知ってるの!

    2007/11/10 リンク

    その他
    thyself2005
    thyself2005 恋空に限ったことじゃないけど、読み手が小説って思えばそれでいいのでは?

    2007/11/08 リンク

    その他
    tatsu1010
    tatsu1010 うーん、いわゆるケータイ小説は普通の小説とは違うよね、とは感じる。まあでもそういうジャンルがあっても悪くはないと思うんだ。俺は読まないけど。

    2007/11/08 リンク

    その他
    Crone
    Crone 一般的な小説は感情表現で共感を得るけど、ケータイ小説は設定で共感を得る。後者の方が想像しやすい分、わかりやすいのかも。受け入れられている以上良い所があるとは思う。でも私にはケータイ小説は合わなかった。

    2007/11/07 リンク

    その他
    rAdio
    rAdio ケータイ小説がもっと流行れば、俺も潤うわけよ。分かるか?これは、モテから非モテへの、ケータイ世代から氷河期世代への資本移動なんだ。

    2007/11/07 リンク

    その他
    orangehalf
    orangehalf 昼メロにはまる主婦みたいなもんでしょ。内容が薄くても本人が楽しんでいれば、それでいいじゃん。ライトノベルだって似たような扱いの気がするし。

    2007/11/07 リンク

    その他
    kaerudayo
    kaerudayo 最近、スポットで「恋空」をよく見るんだが、この文章を読んで、あらすじがわかった。まったく予想通りに死ぬんだろうな。

    2007/11/07 リンク

    その他
    tubame0604
    tubame0604 「自分には合わない」で止まればいいんだけどね。そこから優劣ゲームに移行するからおかしくなる。

    2007/11/07 リンク

    その他
    zionic
    zionic >その片隅でケータイ小説を紙に刷ったものが売っていたとして、なんの問題があろうか。

    2007/11/07 リンク

    その他
    PoohKid
    PoohKid ケータイ小説は小説ではない、ライトノベルは小説ではない、CLANNADは人生

    2007/11/07 リンク

    その他
    aquadrop
    aquadrop 「映画好きな女性がAVに対して真剣に怒るような、いい年した大人がアンパンマンの勧善懲悪を批判するような、ヘテロの男性がBLを嘲笑うような」 秀逸なたとえ。

    2007/11/07 リンク

    その他
    inuimu
    inuimu ターゲット層の違う商品の優劣を比較してもあんま意味ないよね

    2007/11/06 リンク

    その他
    aklaswad
    aklaswad 昔、ロックは音楽じゃなかった。テクノが出てきた時も、あんなものは音楽じゃない、すぐに廃れると言われていた。殻に閉じこもって見てみぬふりをしているとあっという間に侵食されるぞ。スパンは短い。戦え。

    2007/11/06 リンク

    その他
    sechs
    sechs 例えがものすごく分かりやすかった.

    2007/11/06 リンク

    その他
    false_alarm
    false_alarm 読んでる人の肩越しからそっと覗いたら、横書きで、衝撃を受けた。小説とは別物と理解した。

    2007/11/06 リンク

    その他
    SeiSaguru
    SeiSaguru 読んで、あわなかったネーって話すことも、出力することも本の価値だにゃ。

    2007/11/06 リンク

    その他
    highcampus
    highcampus 確かに、ケータイ小説っていう頭悪そうな名前が誤解を生んでるんだよな。/小説じゃないから小説界に影響が無いとは思わないな。ケータイ小説も含んだ世相が小説に影響を与えるんだと思う。

    2007/11/06 リンク

    その他
    sippu
    sippu ケータイ小説という新しいジャンルが本になっただけで中身はなんら変わらないわけです。そうしたらどこ向けに出した本なのかなーと思うが、それはまた新たな種別の誕生だったりするのかもしれない。

    2007/11/06 リンク

    その他
    dokotonaku
    dokotonaku 何だか納得した。少し考える。/関係ないけど「恋空」の文字を見るたびに「忍空」を思い出す。

    2007/11/06 リンク

    その他
    takanofumio
    takanofumio とりあえずいまのケータイ小説業界は、作者と読者以外の人間の影が見えすぎてゲンナリする。

    2007/11/06 リンク

    その他
    rlight
    rlight 携帯電話のディスプレイを通して読むことが前提のものを、本で読むのはやっぱり違和感がありそう。

    2007/11/06 リンク

    その他
    castle
    castle 「映画好きな女性がAVに対して真剣に怒るような、いい年した大人がアンパンマンの勧善懲悪を批判するような、ヘテロの男性がBLを嘲笑うような、そんなおかしなことになっている」

    2007/11/06 リンク

    その他
    rajendra
    rajendra 従来型の小説とケータイ小説の似て非なる具合は、チャンポンと坦々麺みたいなものだろうか。

    2007/11/06 リンク

    その他
    akkun_choi
    akkun_choi ライトノベルみたいな小説の一種だけど小説とは呼ばないようなジャンルってことか、ケータイ小説は

    2007/11/06 リンク

    その他
    a1101501j
    a1101501j 多分自分達の触れた数に起因すると思う。小説をよく読む人間にとっては当たり前の展開でも読まない人には新鮮であるのと同じ結局この差だと思う

    2007/11/06 リンク

    その他
    hasenka
    hasenka 新聞が出た時連載小説というのが生まれたのだろうけどそれまでの形態ではない文章が生まれたのだろうし小説の誕生でもあった?

    2007/11/06 リンク

    その他
    himagination
    himagination 妹は不幸なんかじゃないやい

    2007/11/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「恋空」の不幸

    先に、私がスイーツ(笑)脳であることを宣言しておく。 「恋空」を読みました。妹から「まぢ泣ける。す...

    ブックマークしたユーザー

    • d14a2008/07/28 d14a
    • webmarksjp2008/07/13 webmarksjp
    • bignight2007/12/09 bignight
    • toubanjanny2007/11/29 toubanjanny
    • medapan2007/11/10 medapan
    • karuib2007/11/10 karuib
    • swmpd0562007/11/09 swmpd056
    • thyself20052007/11/08 thyself2005
    • tatsu10102007/11/08 tatsu1010
    • hanemimi2007/11/07 hanemimi
    • Crone2007/11/07 Crone
    • rAdio2007/11/07 rAdio
    • came82442007/11/07 came8244
    • orangehalf2007/11/07 orangehalf
    • kaerudayo2007/11/07 kaerudayo
    • tubame06042007/11/07 tubame0604
    • zionic2007/11/07 zionic
    • PoohKid2007/11/07 PoohKid
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事