タグ

ブックマーク / blogpal.seesaa.net (16)

  • FIFTH EDITION: SCEと任天堂の「いつか来た道」

    日もゲームの話です。 そろそろ飽きてきた方も多いとは思いますが、歴史としてまとめると、あまりに面白い話がてんこもりなので、昨日からまとめていたゲームのエントリです。 結論からいうと、任天堂とSCEの歴史には、非常に面白い点があるので、その歴史について、です。 さて、最初は、ファミコン時代から始めましょう。 先日のエントリで、ファミコンが生まれるまでを扱いましたので、それからの続きとなります。 1983年、ファミコンと、最初に市場シェアを巡って闘ったのはセガのセガ・SG-1000でした。これはアタリVCSと似たインターフェースを持っていました。つまり、コントローラーは、スティックとボタン操作です。 このコントローラーは、そのインターフェースの問題から優れたものとは言えませんでした。ファミコンのほうが優れたインターフェースを持っていたわけです。この二つのハードの価格は同じでしたが、このインタ

    FIFTH EDITION: SCEと任天堂の「いつか来た道」
    catfist
    catfist 2007/02/05
  • ゲーム業界の低コスト化@UIEngineとわんわんワールド

    ちょっと前、中嶋さんのブログで UIEngine で AJAX な RPG ゲーム という記事があって、強く惹かれた。 どの部分に強く惹かれたかというと、プログラマーでなくても ゲームが作れるという点である。 実際に、どうなるのかは知らないし、プログラマーでも何でもないので、実際に、どの程度凄いのかはわからない。公開待ちなのだが、こういった方向の進化は、非常にわかりやすいものである。 書評「ウェブ進化論」と「グーグル Google」。そしてメディアビジネスの競争構造の変化。 で、将来のゲーム業界像についても、ちょっと扱ったけど、今回のコラムでは、もうちょっと詳しく考えてみたい。 誰にでも、ゲームを作れるのというのであれば、古くはTRPG、それから、最近だと(そうでもないかな)RPGツクールなんてのがある。 現在、ゲーム業界自体は、大作RPGの開発費が高騰し、閉塞感に溢れている状況の中、低コ

    ゲーム業界の低コスト化@UIEngineとわんわんワールド
    catfist
    catfist 2006/04/18
  • リアリズム文学とファンタジー文学

    解剖男あらわる 弾さんのエントリ読んで、思ったことなんだけど、これからは、リアリズム文学は廃れていくだろうなーってこと。元々、ノンフィクが一杯出ている昨今ではリアリズム文学の価値は相対的に低くなってきているし、ブログや2ちゃんねるなんかで、リアルで生々しい話(ネタも相当量あるだろうけど)が垂れ流されている以上、リアリズム系文学はもう終わりだろうと思う。 この流れは、絵画の流れとよく似ている。 絵画では、写実主義は廃れてしまった。必ずしも、そうとまでは言い切れないが原因は写真の発達。どんな画家でも真似のできないほどに、写真は、対象の姿をきれいに写してしまう。 そんなわけで、写実主義は廃れ、代わりとして、画家は印象派への道を切り開いたり、シュールリアリズムというちょっと幻想的な方向へと向かっていった。今でも、写実主義的な絵よりもこっちが好まれる。 写真も、結局、これだけ、フリッカーだとかが流行

    リアリズム文学とファンタジー文学
  • 個人的お奨め洋物ファンタジー

    「ベルガリアード物語」はドラクエとFFを足して2倍した面白さ スゴさんで、ベルアード物語が扱われていて 嬉しかったので、うちでも紹介。 というか、エピックファンタジーについてご紹介。 ファンタジー小説には、色んな種類があるんだが、 王道中の王道がエピックファンタジーで これは、日でもヒットしたトールキンの 「指輪物語」が流祖である。 内容は、「強大で世界を広がりつづける悪に少数の主人公一行が挑む」というモノでFFやドラクエの基ストーリー構成と一緒である。 まず、これだけは読んでおいて欲しいのが誰に言わずとも 指輪物語。映画でもよいけど。 ここはもう、基。 三つの指輪は、空の下なるエルフの王に、 七つの指輪は、岩の館のドワーフの君に、 九つは、死すべき運命(さだめ)の人の子に、 一つは、暗き御座(みくら)の冥王のため、 影横たわるモルドールの国に。 一つの指輪は、すべてを統べ、 一つ

    個人的お奨め洋物ファンタジー
  • 萌え絵について

    ちょっと気になった記事があったんでメモしたら 青ひげノート - なぜ目が大きいキャラをかわいいと思うのか ululunさんに 目玉の大きさが可愛さと比例する理由 こんな記事で挑戦状をたたきつけられてしまった。 よーし、パパ挿入しちゃうぞー。 で、まぁ、日はそれについて。つか、この記事、朝書いた奴なんだけど、モロに著作権侵害なんで、公開するのやめてたんだけどさ。まぁ、partygirlさんに怒られたら消しますってことで。 まずは、↓こっちのpartygirlさんの絵をご覧ください。 お口がさびしいの(゜д゜) このエントリのヌードの女性の絵がありますよね?これをしっかり目に焼き付けておいてください。 あ、オッパイに心を奪われてはいけませんよ。みるべきは、顔です。イラストの顔をよーくみてください。 で、次に、こっちの絵を見てください。 はい。天空の城ラピュタのシータさんですね。次はこちらをよ

    萌え絵について
    catfist
    catfist 2006/02/20
    萌え絵の特徴は目の大きさではなく目と鼻の近さ=赤ん坊顔
  • はてBの投げ銭を実装してみた

    ただ今、はてBの投げ銭を実装試験中です。 これは、あくまで僕個人の考えなんですけど、 今、漫画とか小説書くのに、を出すのって凄く無駄だなぁなんて 思ってるわけです。 そういったパッケージ販売が無くなるという風には 思ってないのですが、かといって、これだけ簡単に 情報をばらまける時代に、わざわざコストのかかるパッケージ販売を する意味が見出せない状況です。 それこそ、ネットでなら、カラーでかいた漫画などをノーコストで 万単位の人に読んでもらうことはすでに可能なわけで。 無論、簡単な事ではありませんし、ブロードバンドユーザーでないと 重くて、web漫画なんて読んでいられないでしょうけども それでも、ブロードバンドユーザーが2000万人いるといわれる現在ならば 充分、web漫画、アニメを流通させることができる下地はできたと思うわけです。 そりゃ勿論、ネットでタダで流すだけではダメでしょう。 大

    はてBの投げ銭を実装してみた
  • 宮崎アニメというビジネス

    日の御題は、「宮崎アニメ」であります。 宮崎アニメってのは、宮崎駿っていうアニメーターの才能の力も ありますが、それと同時に、優れたマーケティング才能をもつ 鈴木プロデューサーの手によって育てられたものでもあります。 宮崎駿という人は、確かに天才といっていい才能の持ち主です。 そのことは、漫画「風の谷のナウシカ」とか彼のアニメ作品を見れば よくわかります。 ただ、それだけじゃ、今の時代、生き残れないんです。 何たって、制作費100億円のハリウッド映画が380円で レンタルビデオ屋で借りれたり、地上波でタダで流されたりする 時代なんですからね。 ジブリの歴史を振り返ると、よく考えてスタジオを発展させてきたんだなぁと 思うので、それについて日は書こうかと。そういうわけです。 で、ジブリと宮崎アニメなんですが、歴史を簡単にまとめますと 「風の谷のナウシカ」を製作したアニメ製作会社トップクラフ

    宮崎アニメというビジネス
  • FIFTH EDITION: LD関連の個人的マトメリンク

    ようやく、メディアのLD報道も下火になってきたので 個人的に今回のLDに関して、よかったブログエントリを 紹介しつつ、自分の見解でも述べてみる。 最初に言っとくと、 このブログではホリエモンを散々ネタにしてきたけども 僕個人は、彼が非常に好きだし、彼のビジョンというもの 素晴らしいものだったと思っている。 今回の事件は残念だったが、 アメリカみたいに、失敗してもやり直すチャンスが 与えられてもいいと思う。 一回失敗しただけで、その人の社会復帰そのもののを 根こそぎ奪おうとするやり方は、良くないと思う。 で、まず、紹介するのはisologueさんのエントリ。 isologue ―by 磯崎哲也事務所 Tetsuya Isozaki & Associates: 「営業投資有価証券」の怪 会計士の磯崎さんの指摘です。 分析は、やはりプロの仕事です。 こういうのがタダで読めていいのかなーとか思うわ

    FIFTH EDITION: LD関連の個人的マトメリンク
  • スターウォーズ「シスの復讐」と物語考

    先日、やっと「シスの復讐」みましたよ。 第一部と第二部が最高につまんなかったので、 期待してなかったんですが、第三部の中盤からは 良かったっす。 以下、ネタバレありなので、 観てない人は読まないで下さい。 読みたい方のみ、続きを読むからどうぞ。 んでは、題に。 スターウォーズはよく言われる事ですが、 ファンタジーをスペースオペラの世界に 持ってきた作品です。 スターウォーズ以前にもSFは沢山ありましたが 何故、スターウォーズの特異性は、それまでのSFに おとぎ話の要素を持ち込んだ事で差別化された作品と言えます。 いわば、SFとファンタジーのハイブリット。 かのSFの大家アーサー・クラークは 「よく出来たSFはファンタジーである」 なんて言いましたが、露骨にそれをSFの世界に持ち込んだのが スターウォーズなんですね。 で、旧スターウォーズ三部作のほうを 僕が見たのは中学生の頃なんですけど、

    スターウォーズ「シスの復讐」と物語考
    catfist
    catfist 2006/01/04
    それはアナキンがアンビバレントなキャラだからしょうがないんじゃあ……。
  • 愛という時限爆弾と離婚@きまぐれ連載コラム

    「愛の賞味期限」ってタイトルはアリー・マイラブのどれかのタイトルだったけか。 まぁ、それはどうでもいいので題。 日の御題は愛は何故冷めるのか?と 離婚である。 愛は何故、冷めるのか? 人は何故、離婚するのか? この二つは、非常によくある問いであり、 ポピュラーな話題でもある。 まず、動物界の話をしよう。 チンパンジーが乱交社会であるのはすでに述べた。 だが、生物の中には、一夫一制に近い社会を 作る動物がいる。 例えば、ゴリラは、一夫二制である。 なぜ、ゴリラは、このようなシステムを取るのか? オスにとっては、自分の子供を二人のメスに生ませる事には 意味がある。 対して、メスのほうは、一人のオスの子供しか産めない点で まずい。自分の子孫はできるだけ多様な遺伝子をもつほうが 好ましいからだ。 これに関しては、ゴリラの子殺しが原因なのではないかと思われる。 ゴリラの新生児の死亡率の実に3

    愛という時限爆弾と離婚@きまぐれ連載コラム
    catfist
    catfist 2006/01/04
  • コミュニケーションゲームデザイン

    ブログやってて、お会いしたいなぁと思う人が 結構いる。 こないだ、隊長やガ島さん、それからひできさんと お会いした。お会いできたら嬉しいナァと思っていたので とても嬉しかった。 そして、このエントリでは、そんなお会いしてみたい人の 一人である伊藤直也さんの話から始めさせて頂く。 ネットゲーオタに戻りたいときもある 上記は、naoyaさんのエントリである。 ちょっと前の奴で、オンラインゲームヲタに戻りたい時もある なんて、ボヤいている記事なんだけども。 この記事読んだ時に、naoyaさんは、 自分で何を作ってしまったのか わかっているんだろうかと、ふと思った。 彼は、プログラマーだ。 はてなCTOで、ココログの製作者の一人であり、 はてBの産みの親の一人でもある。 ブログとSBM。この二つを日に持ち込んだプログラマーだ。 そして、この二つは、今、僕がハマッっているサービスでもある。 この二

    コミュニケーションゲームデザイン
  • ゾウと人間のゲーム

    ゾウの頭数調整で是非議論 南ア、激減後に増えすぎ はてB経由で、この記事を目にしてから思っていることがある。 「みえざる神の手」というアダム・スミスが提唱した理論がある。 古典経済学だが、今でも、この話をよく思う。 まぁ、簡単に述べてしまうと自由競争が適正に行われる限りは、 自然と需要と供給は「神のみえざる手」によって、経済的均衡が実現され、社会的安定がもたらされるというもの。 好況と不況を繰り返しながら、必ず、市場は適正な値段をつけ、 自由競争が行われる限りは、必ず、均衡がもたらされるというもの。 この話を読んだ時、面白く思ったのは(今でも興味があるんだが) 自然の生態系にも同じような「神の見えざる手」が働いているという 事である。 手元に当時の資料がないんだけど ある、一つの森の生態系を調査した学者が その森に住む生物の個体数を調査した。 その結果、その森にすむ生物の数にも「好況」と「

    ゾウと人間のゲーム
    catfist
    catfist 2006/01/04
  • 美しさが評価されない時代

    インサイター:2005年グラビアアイドル・ベスト10 はてB経由で知った記事。 グラビアアイドルのスター不在を愁いた記事。 イメージDVD市場の未来はどっちだ? こちらは、TBCでもお会いしたparsleyさんの記事。 イメージDVD市場が飽和して、典型的な消耗戦に業界が 入っているのが読み取れる記事です。 以前から思っていた事だけど、今のアイドルは それこそ、みんな美人で、だれが誰だか区別がつかないっつーくらい酷い。 美人の顔ってのは、人によって好みは違うけれど 不特定多数の男の好みを集めれば、大体、不特定多数に 受ける顔ってのはあるわけで。 だから、マス相手の商売の場合は、どうしてもアイドルの顔だとかが ある一定の方向に収斂していく傾向があるように思う。 ある時期まではそれでいいけど、 行き過ぎると、今のグラビアアイドルみたいに それこそ、みんな顔が同じで、ムチムチみないな感じに なっ

    美しさが評価されない時代
  • クールビズと郵政民営化という踏絵

    ちょっと、書き忘れてた事なんだけど、 小泉さんは、今回の解散にあたって、かなり周到に 反対派のいぶりだしをしていたと思っている。 おそらく、党内での情報収集戦もかなり活発に行われただろうが、 それにもまして、クールビズはいい手だったと思う。 クールビズの服装をした政治家、閣僚、産業家は、 間違いなく、小泉を支援してくれる。 要するに、自分についてきてくれる人を服装で見分けれるんである。 絶対に、自分を嫌っている人が、自分と同じ格好をしてくれる事は ないからね。 こないだ、奥田会長が、クールビズで会見をしたけど、 あれで、小泉さんは、産業界が自分を確実に支援してくれると 確信したはずだ。 その一方で、政治家の中で、クールビズをしない奴は 反対の色濃しと見切りをつけただろう。 そして、今回の郵政民営化という、最大の踏絵である。 これで、完全に、反対派の燻り出しが終った。 亀井さんや中曽根さんは

    クールビズと郵政民営化という踏絵
  • 自民党の政治システムと郵政民営化と小泉純一郎

    今回の総選挙においては、 すでにブログ界でもかなりの話題になりつつあるが、 ここで、この選挙が、 当に大きなものであるという事を 僕の意見として述べておきたい。 最初に述べておくことだけれど 郵政民営化、道路公団民営化という 二つの政策の真の狙いは、 田中角栄によって築かれた、自民党の根的な 金権利権政治体質の破壊だと言える。 まず、田中角栄の政治手法について述べるが、 彼は、間違いなく、戦後政治において、 最も偉大な政治家の一人だと僕は思っている。 小学校卒、自分の力だけで 内閣総理大臣にまで上り詰めた戦後の鬼才。 彼の政治手法は、大蔵省、郵政省、建設省の 三つを握ることで完成された。 彼の経歴を見る限り、もっとも、彼の出世を助けたのは 会計に関する知識だ。彼は若くして会計の知識を 身に付けた。彼は、官僚ですら真っ青になる 記憶力の持ち主で、6桁の数字の塊を すらすらと暗誦できたとい

    自民党の政治システムと郵政民営化と小泉純一郎
  • 狭い世界では、「ベキ法則」が通用しないんだろうか?

    R30さんが、こんな話をしている。 ネット時代の「マネ下デンキ」戦略の成否 この話、すっごい面白かった。 で、ちょっと、下記の3ページを見てみてください。 全国新聞シェア一覧 国勢調査 日統計地図 都道府県・市区町村別人口密度(1km2当たり人口 ブログ調査結果 「Yahoo!ブログ」ユーザーが増加傾向に 題に入りますが、最近、ネットワーク分析にハマっておりまして、 それで、この三つのページをみて、ある事に気付いたんですね。 ネットワーク分析では、特にしばしば使われるのが 「べき法則」です。つまり、一つのネットワークにおいては 20%前後の少数の勝ち組みと80%の負け組みの 二極分化が起こるって法則です。よく8;2の法則、なんて言われますね。 この法則は、様々な場所で成り立つんですわ。 で、ですね、まず、上の全国新聞シェア一覧を見てください。 面白い事に ベキ法則が強く働いている県とそ

    狭い世界では、「ベキ法則」が通用しないんだろうか?
    catfist
    catfist 2005/05/22
  • 1