タグ

designに関するcatfistのブックマーク (45)

  • RPGの戦闘バランスについて 神は細部に宿り給う

    ウィズの戦闘は基的に敵を1ターンで無力化させることが前提となっている。クリティカルヒット(攻撃の追加効果で即死)やエナジードレイン(攻撃の追加効果でレベルが下がる)を持つヤバイ敵(そういう敵は大抵単体で出てくる)には戦士系の攻撃を集中し、全体攻撃系魔法を唱えてくる魔導師系のグループはモンティノ(魔法封じの呪文、魔導師系にはほぼ確実に効く)で黙らせ、それでも無力化し切れない場合はこちらの魔導師に全体攻撃魔法を使わせる(魔法は各レベル最高でも9回しか使えないので貴重)という具合にである。  そして2ターン目以降は消化試合なのが普通である。逆に無力化に失敗すると大損害を受ける。不意打ちだと一発で全滅ということもある。つまりMP消費を抑えつつ敵を無力化するのに十分なように6人の行動を割り振るところがウィズの戦闘の醍醐味なわけだ。  ウィズの殺るか殺られるか一発勝負的な戦闘に対してドラクエの戦闘は

  • RPGにおける鍵・関所構造といわゆる自由度の関係 神は細部に宿り給う

    『RPGの自由度』は一般的に使われている表現である。それは確かに感じ取ることができるが表現することは難しい。しかし自由度はRPGの骨組みである『鍵と関所の関係』(ある条件を満たすと今まで通れなかった場所が通れるようになるというような)と密接な関わりがあり、鍵と関所の論理構造を図示することで「自由度」を目に見ることができるようになる。  そこで誰もが知っている超有名タイトル『ドラゴンクエスト3』『ファイナルファンタジー3』を例にとって説明してみる。もちろんネタバレが含まれるので注意。まずはドラクエ3から。長方形で表されているのが主人公の行動範囲を制限している要素(関所)、楕円で表されているのが関所を通るために必要とされるアイテムやクリアすべきイベント(鍵)である。  まずドラクエ3は母親に強制的に城まで案内される。アリアハン王に会うまでは母親が城の前で通せんぼしている。これは旅の目的を教わり

  • 1・2・3・4・たくさん 神は細部に宿り給う

    もう何年も前の話だが『Mind Hacks』というで“サビタイジング”という効果のことを知って、どうして歴代FFの戦闘画面のうちFF4のものだけがこんなにも見づらいのか? という長年の疑問に決着がついた気がした。 (FF4:6分過ぎから戦闘シーン) 【ニコニコ動画】とてもいやな名前でFF4 その15 (FF5:1分半から戦闘シーン) 【ニコニコ動画】FF5 バッツの代わりに旅に(ry 第03話 最初に思いつく説明は単純に縦にキャラが5人・ステータス画面5行が並ぶのは多すぎるからというものだが、FF5やFF6でも4人(4行)はいるのに、その戦闘画面は全然見づらくない。この差は数1つの違いだけでは到底説明がつかないと思っていた。しかし、 サビタイジングの際、脳では、普通に数を数える場合と全く異なった処理が行われているように思える。いくつかの実験により、数える物が4つまでの場合

  • ゲーム森羅万象 神は細部に宿り給う

  • 神は細部に宿り給う メラのダメージはなぜ10なのか?

    商品の値段がしばしば99や980などで終わることはよく知っておられると思う。これは言うまでもなく我々が数字の表記法として位取り記法を用いているために起きる現象である。上の桁は下の桁より10倍も重要なのでまず上の桁に注目する習慣が完全に定着しているのだ。そのため【99円】は【100円】よりも1円以上、【1980円】は【2000円】よりも20円以上に安い印象を与えることができるのだ。 位取り記法については単独でもっと書きたいことがあるのだが筋から外れるのでここで置いておく。今回の題は同じ原理がゲームに応用可能であるということである。例とするにふさわしい題材として選んだのがメラだ。 『ドラゴンクエスト3』で初登場したおなじみのメラの呪文のダメージは約10である。それにはちゃんとした理由がある。結論から言うとプレイヤーが初めて見る2ケタのダメージにするためであり、その目的は 呪文の通常攻

  • ウノウラボ Unoh Labs: 「サーバサイドCSS」という選択

    miyakeです。突然ですが、CSSって書くの面倒ですよね。何らかのプログラミング言語を知っている人間から見ると、CSSというのは言語としてはかなり貧弱です。 もちろんCSSはプログラミング言語では無いので、それを貧弱だと言われてもCSSもいい迷惑かも知れません。でも、 div#content { ~ } div#content div.entry { ~ } div#content div.entry p { ~ } div#content div.entry ul { ~ } こういう大したことをしていないのに、コードがどんどん長くなっていくのを見ると、もう少し何とかならないものかと思ってしまいます。 コピペするにしても、 コピー元にカーソルを移動 範囲選択してコピー コピー先にカーソルを移動 ペースト という操作が必要になります。数が増えてくるとコピペのミスも発生しかねませんし、id

  • http://pasokon-yugi.cool.ne.jp/FlashMP3Player/

  • ブログテンプレート作成ツールで簡単ブログデザイン! - CSSEZ

    Cssez : ผลบอล บอลวันนี้ วิเคราะห์บอล ข่าวฟุตบอล เราคือผู้นำของเว็บดูผลบอลสดออนไลน์ ผลบอลสดภาษาไทย 7m ข่าวฟุตบอล สรุปผลบอล ไฮไลท์ ที่สามารถเช็คผลบอลทั่วโลก มีทั้งภาษาไทย Livescore 7m 888 ผลบอลมีเสียงวันนี้ล่าสุด พรุ่งนี้ หรือเมื่อคืน รวบรวมเว็บผลบอลต่างๆมากมายมารวมไว้ที่เดียวเช่น livescore.com 7m.cn 888scoreonline.com thscore.cc และ spbo.com รวมทั้งมีวิเคราะห์บอล ตารางบอล คะแนนบอล และดูบอลสดออนไลน์

    catfist
    catfist 2007/08/08
    wordpressのデザインも可能
  • WordPress テーマ - Vicuna

    VICUNAは、おすすめのスマホゲームの攻略情報&レビューをお届けするゲーム情報専門サイトです。暇つぶし、飽きない、やり込み要素があるスマホアプリゲームを探す時の参考にしてください。 カテゴリーからゲームを探す

    WordPress テーマ - Vicuna
  • 画像の使用を極力控えてかっこいいCSSデザインをやってみよう

    Latest topics 2019.01.22 長々と運営していましたが、日を以て大会を終了とさせていただきます。沢山の方にご参加いただきましたこと、まことに嬉しく思います。Galleryは閲覧可能ですので、懐かしい気持ちになりつつご覧いただければと思います。 2007.04.15 公式html内に一箇所文字の誤りがありました。詳しくは2007-04-15のメモに書いておきました。要素の変更や構造の変更に変化は無いので、CSSを書く作業には影響がないのですが、気になる方はURIを参照して下さい。 Galleryが開通しました。フォームで選択してぽちっとするとサムネイルが表示されます。サムネイルをクリックすると、CSSデザインが適用された個別ページが表示されます。 よくありそうな質問に、CSSデザインは1人何個でも提出できる旨を追記いたしました。 2007.04.13 よくありそうな質問

  • HeartRails Glance | リンク先 「チラ見」 サービス

    「チラ見」 ウィンドウに必要を感じないお客様は、「チラ見」 ウインドウ下部の x ボタンをクリックすることにより、以後、そのサイトに付加された 「チラ見」 機能を無効にすることができます。また、「チラ見」 機能を導入済みのサイトには、併せて 「チラ見」 機能の有効/無効を切り替えるための Switch を設置することができます。 Switch を設置したい場所に下記の JavaScript をペーストしてください。 お客様のサイトの文字コードが UTF-8 の場合 <script type="text/javascript" charset="UTF-8" src="http://glance.heartrails.com/api/utf8/switch.js"></script> お客様のサイトの文字コードが EUC-JP の場合 <script type="text/javascrip

  • My RSS 管理人 ブログ(工事予定): ブログ記事投稿が激しく楽になる Windows Live Writer

    これまで写真つきのブログ記事を投稿するのがとても面倒だったのですが、この Windows Live Writer が解決してくれそうです。 ・・・というか、これはもう手放せなくなる予感。この記事も Windows Live Writer で書いています。 Windows Live Writer は WYSIWYG (ブログに表示される状態で記事の編集ができる) のエディタです。 なんと自動的にブログのスタイルシートを取得してくれるので、当に自分のブログを直接編集しているかのように記事を書くことができます。 ↓こんな感じ。MyRSS 管理人ブログのスタイルをそのまま使って編集できます。 さらに画像の追加がとても簡単です。 画像ファイルを指定するだけで記事中に簡単に挿入できるのはもちろん、画面ショットやファイルをコピーペーストするだけでも追加できます。しかも画像サイズも任意に変更できます。

  • フリーフォント最前線

    「フリーフォント最前線」は2020年6月30日をもって公開終了となりました。 今までのご愛顧、ご協力ありがとうございました。

  • CSS Browser Selector

    Clever technique to help you on CSS hacks. Last updated: November 02, 2010 (v0.4.0) CSS Browser Selector is a very small javascript with just one line which empower CSS selectors. It gives you the ability to write specific CSS code for each operating system and each browser. EXAMPLE The JavaScript support is disabled on your browser. Please, enable JavaScript and refresh this page. The color of th

    catfist
    catfist 2006/07/25
    ブラウザ別振り分け
  • XMLを体系立てて学ぶには ― @IT自分戦略研究所

    第2回 XMLを体系立てて学ぶには 穴沢悦子、木村達哉 2006/7/15 ■XMLを体系立てて学ぶことの意義 「XMLは、かかわっている案件で必要になったときにでも勉強をしよう」と思っていないだろうか。 しかしながら、前回の「XML、学びの第一歩」で紹介したように、XMLを活用するかどうかを判断・提案するのは、お客さまではなく、XMLの採用によって最も恩恵を得る、開発者側のITエンジニアの方が多い。「お客さまは神様です」と、お客さまの指示だけを待っていると、XMLを使えばよりよいシステムを作れたのに、それを知らなかったばかりに拡張性の乏しいシステムを構築して、後々自分が困るということにもなりかねない。 そういう意味で開発エンジニアはあらかじめ、きちんと体系立ててXMLを勉強しておいてほしいと思う。XMLでは何ができて、何ができないのかを正確に把握しておいていただきたい。 「私には時間がな

  • http://www9.ocn.ne.jp/~ymt/wiki/

    catfist
    catfist 2006/06/17
    Wiki比較
  • nDiki

    無印良品 ナイロンメイクポーチ 人気で入荷してもすぐ品切れになることも多いらしいほぼスクエア型のポーチ。しっかりとした容量があるので大きめの電源アダプタなどのガジェットを入れておくのに便利。 [ 製品レポート ] 無印良品 ナイロンメッシュバッグインバッグ グレゴリーのデイパック オールデイ V2.1 のメインコンパートメントのオーガナイザーとして。 しっかりとしたナイロンメッシュ素材で A4 クリアファイルがそのまま入るのが嬉しい。折れ曲がって欲しくない紙などを入れておくのに役立つ。 外ポケットが3、中ポケットが3つ。上側の浅いポケットはさっと取り出したい小物を入れておくのに丁度よい感じだ。 [ 製品レポート ] 今日のさえずり: 風強いけど出掛ける気まんまん 06:19 ゆれた。 07:57 正式に起床。 10:28 風が強いので洗濯物が取り込まれた。 10:30 風強いけど出掛ける気

    catfist
    catfist 2006/06/17
    Wiki比較
  • GIGAZINE - よく見かけるあの小さなボタンバナーを作る「Button Maker Online」

    上記画像のような小さなボタンバナー画像に見覚えはないでしょうか?これを簡単にオンライン上で作成できるのが無料サービス「Button Maker Online」です。80×15か88×31サイズの画像が簡単に作成できます。 Dynamic Drive online tools: Button Maker http://tools.dynamicdrive.com/button/ 使い方は以下の通り。 「Base Color is Transparent」:背景色を透過色にする 「Base Color」:背景色を決める。「Base Color is Transparent」のチェックを外すと選択できる 「Font」:文字のフォント。SilkscreenとSans-Serifの2種類。 「Border Color is Transparent」:境界線の色を透過色にする 「Border Colo

  • ユーザ管理付きWiki - アンカテ

    一月以上前の話題ですが、たまたま、これに近いものを今、試しています。 XOOPSのモジュールで、PukiWikiModというのがあります。これを使うと、XOOPSのユーザ管理の配下で、Wikiができます。つまり、ユーザをグループに所属させて、グループ単位で参照と変更の許可を与えることができます。 XOOPSのユーザ管理は、機能はベーシックですが、管理画面等のUIやインストーラーがよくできていて、かなり使いやすいと思います。Wiki部分は、PukiWikiがベースなので、こちらもこなれていて高機能です。特にテーブル回りで書式が豊富なので、罫線にこだわる日人向き。 高機能WikiとしてのPukiWikiMod目当てで、XOOPSを一から導入しても割に合うと思います。 細かく権限の設定ができると、Wikiをいろいろな業務に使えそうな気がします。もちろん、工夫が必要なことはたくさんありますが、私

    ユーザ管理付きWiki - アンカテ
  • SimpleAPI - ウェブサイト・サムネイル化ツール