タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

lightnovelに関するcatfistのブックマーク (8)

  • ■ - paint/note

    西尾維新の小説「傷物語」と「偽物語」の上巻を読んだ。この2作品は単純なジュブナイルとしては消費しにくい。テレビアニメ「化物語」を見て良くできているなぁ、と驚いて(リミットアニメとして妙に洗練されている)、そのストーリーに興味が湧いたので原作小説図書館で借りようと思ったらとっくに長い予約リストが出来ていた。しかたがないので「化物語」の前日譚と位置づけされている「傷物語」と後日譚の「偽物語」の上巻を読んだ。私が読んだ2冊に関して重要なのは西尾維新の特徴と言われる言葉遊びや他作品の引用よりはテーマ性だと思うのだけど、そのテーマが少し奇形していてエンターテイメントのパッケージにきちんと収まっていない。 文章中ひっかかるのは倫理性のゆがみだ。ことに「傷物語」で主人公の高校生・阿良々木暦を物語の中核へと運んで行く「弱さ」の倫理=論理が印象的だ。ここで阿良々木は「自分はいなくなってしまうほうが良い」と

    ■ - paint/note
    catfist
    catfist 2009/10/24
    "西尾維新の小説「傷物語」と「偽物語」の上巻を読んだ。"
  • 百合ぃなライトノベルのおすすめをいくつか紹介してみる - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    女性同士のLOVEを描いた、男子禁制の“百合ブーム”がやってくるんだそーです。この記事に出ている一迅社は、先日、ラノベ業界に参入することを発表していましたが(→一迅社WEB|一迅社文庫)。そのブクマコメントにも、百合ラノベを期待する声がいくつかありました。百合ライトノベルの需要が高まっているのでしょうか。いないのでしょうか。わかりません。 だがちょっと待って欲しい。未来に目を向ける前に、とりあえず過去を振り返ろうじゃありませんか。最近ちょっと多いんだぜ百合ラノベ。マリみてだけじゃないんだぜ。 というわけで、ここ一年くらいの個人的なおすすめ作品をまとめておこうかと思います。 征服娘。 (集英社スーパーダッシュ文庫) 作者: 神楽坂淳,鈴羅木かりん出版社/メーカー: 集英社発売日: 2008/01/25メディア: 文庫購入: 5人 クリック: 132回この商品を含むブログ (41件) を見る立

    百合ぃなライトノベルのおすすめをいくつか紹介してみる - WINDBIRD::ライトノベルブログ
  • ライトノベルのぱんちら表紙を集めてみた(2008) - 探本めんさが

    → ぱんちらしそうな所をちょうどよい具合に隠す帯。 店頭で購入したばかりの頃は隠されていますが、家に帰って捲ってみるとちらっと見えたり見えなかったりする趣向が凝らしてあるやつです。マンガなんかでもこういった遊びはありますから知ってはいたんですが、文庫のサイズがどの出版社も大体同じなように帯も大体同じサイズになることまでは気が回らなかった。ふと適当な帯を他の表紙に合わせてもパズルのピースのように嵌まる嵌まる。それまでなんとなく見ていただけだった表紙が、実は計算された構図をしていることを知るとなんか壮大にアホらしいというか感動したね。 それ以来何かとこのぱんちらガード帯が目に入るようになったんだけど、そういえば結構見るよなーと思ってた。だからちょっと探してみた。 ・期間は2008年の4月から12月までに発売されたもの ・レーベルは電撃文庫、GA文庫、ガガガ文庫、角川スニーカー文庫、富士見ファ

    ライトノベルのぱんちら表紙を集めてみた(2008) - 探本めんさが
  • 今日もだらだら、読書日記。 | 女装萌えなライトノベル作品をその場の勢いでまとめてみた

    まいじゃー推進委員会さんの「落ち着け、その中の人は男なんだぜ?……なTS(性転換)ライトノベル」というエントリ(※サイト消滅のためリンク削除済)が何故かTSモノまとめエントリになってしまったことに血涙したその場の勢いで女装モノまとめエントリをやらかしてしまいました。基的に「“女装”が該当キャラクターの特色の一つとして認識されており、それがシリーズの中である程度特色となっていること」というのを基準にして選んでいます。あと自分が読んだことのあるラノベ縛り。一応各キャラの作中での女装滞空時間率も載せているので御参考ください。 紹介形式上一部作品の紹介文に重要ネタバレが含まれる場合があります。 (※2022年7月18日:リンク切れを修正&紹介部分の文章などを調整しました) 2008年のラノベ界が誇る、二大人気(?)女装キャラ

    今日もだらだら、読書日記。 | 女装萌えなライトノベル作品をその場の勢いでまとめてみた
  • ライトノベル・オールドファッション(またはラノベの表紙は昔からアレだったことについて) - 後天性無気力症候群

    はじめにお断り エントリーに用いている画像は少々恥ずかしいため、若干の修正を施してあります。 ライトノベルの表紙は別に最近恥ずかしくなった訳じゃないですよね? このライトノベルが買いづらい! - Something Orange ライトノベルが衰退するかはわからないが変化はしている、エロい方向に - ウィンドバード::Recreation ラノベ表紙の工夫をまとめてみた - うぱ日記 上記のエントリーはそれぞれ別のことについて言及されており、いっしょくたに扱うのはいささか乱暴ですし、攻撃するつもりもないのですが、古い(老害とも言う)ライトノベル読者である私は、これらの話題になんだか違和感を覚えてしまいます。だって、ライトノベルの表紙が恥ずかしいのって、今に始まったことではないじゃないですか。今風の「はいてない」や「萌エロ」という路線とは異なりますが、昔のライトノベルでも「これは……買いづ

    ライトノベル・オールドファッション(またはラノベの表紙は昔からアレだったことについて) - 後天性無気力症候群
  • 池袋に集まるライトノベル作家たち――「いけぬこ研究会」まとめ - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    現在判明していることをまとめておきます。 参考文献は『女帝・龍凰院麟音の初恋』(風見周/一迅社文庫)のあとがきとページが見つかりません | 無料ブログ作成サービス JUGEMです。 女帝・龍凰院麟音の初恋 (一迅社文庫) 作者: 風見周,水月悠出版社/メーカー: 一迅社発売日: 2008/08/20メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 36回この商品を含むブログ (44件) を見る 「いけぬこ研究会」とは? ライトノベル版トキワ荘とまで称されるライトノベル作家集団。彼らは池袋にある「仕事場」と呼ばれる一室に集い、徹夜で麻雀したり、ラーメン対決をしたり、を可愛がったりと、多岐にわたる活動を展開している模様。ラノベ作家ウォッチャーならば確実に抑えておきたい観察対象といえるでしょう。 長らく呼称が明らかにされず、「池袋組」「池袋サロン」といった仮称が提案されていましたが、先日ついに正式名称

    池袋に集まるライトノベル作家たち――「いけぬこ研究会」まとめ - WINDBIRD::ライトノベルブログ
  • ネタ満載な「ばけらの!」元ネタ解説一覧 - 平和の温故知新@はてな

    ばけらの! (GA文庫) 作者: 杉井光,赤人出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2008/09/16メディア: 文庫購入: 10人 クリック: 279回この商品を含むブログ (125件) を見る 事前のあらすじだけでもやばい予感がしましたが、読んでみたら案の定ネタのオンパレードでした。 気が付いた範囲で元ネタを拾ってみました。 以下、ネタバレのため隔離&敬称略でお送りします。 作中ネタ ネタ元 共通点とか 一言コメント 杉井ヒカル 作家:杉井光 2年くらい前に銀賞でデビュー そのまんまですね 葉隠イヅナ 作家:支倉凍砂 ヒカルの同期:銅レーベルで銀賞:ケモノ耳 これもそのまんま。ただし一人称は「俺」 神無月つばさ 作家:上月司 ヒカル・イヅナの2年先輩:著作はラブコメ:パチ なぜロリ? 風姫屍鬼 作家:風見周 ヒカルとは別レーベル:シナリオ仕事なども手がける おいしい役どころ

    ネタ満載な「ばけらの!」元ネタ解説一覧 - 平和の温故知新@はてな
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 1