タグ

あとでやるに関するcd01のブックマーク (67)

  • 橋本商会 » DockerとdokkuをMacにインストールして自分をHeroku化した

    dokkuを普段持ち歩いてるMacbook AirのVirtualBoxのUbuntu12.04に入れた。 dokkuはDocker環境をセットアップしてくれて、そこに個人用のHerokuのようなものを建立してくれる。 dokku体は100行ぐらいのshellscriptで実装されている。そこから作者のprogrium氏が作った色々なツールが呼び出されるので、実体としてはもっと大きいけど。 vagrantとかchefとか全く使わずに、アプリをgit pushするとVMが建つ環境が簡単に作れる。 gitのhookでdockerコンテナが作られて、フロントのnginxのproxyが設定されて、websocketも通る。 コンテナ構築にはherokubuildpackが使われているので、アプリの内容に応じて自動的にnodeとかrubyとかの環境がセットアップされる。 buildpackはhe

    橋本商会 » DockerとdokkuをMacにインストールして自分をHeroku化した
  • 1,800円で家電を赤外線リモコン対応に!オーム電機リモコンコンセントOCR-05で遊ぶ

    期間限定ながら、安さでは4,900円のeRemoconが一番。これのみWiFi搭載 面白さでは、音声認識に対応しており、自律的に動作し、Linuxサーバ的にいじくれるFutureHomeControllerが一番 コストパフォーマンスがよく、API完備で外からつついて面白がれるのがIRKit タイマーが重要ならiRemocon 一番特徴がないが、普通には使えるPluto タイマー機能が充実したiRemoconは、ホームオートメーション的な使い方への最短距離だと思います。ただし、iRemoconは、外出先からの操作には月額250円支払う必要があるので、そこを重視するならその他の選択になるんじゃないでしょうか。 ハッキングしまくりたい人なら、IRKitか、FutureHomeControllerしかありません。 PlutoもインターフェースがWebベースなのでどうにかなるかなと思ったんですが、

    1,800円で家電を赤外線リモコン対応に!オーム電機リモコンコンセントOCR-05で遊ぶ
  • HTTP、JavaScriptで家電を自動操縦、ホットな学習リモコンサーバIRKitの在庫復活!

    人気のIRKitが在庫復活! 入荷しても、大体その日のうちに売り切れてしまう学習リモコンサーバ、IRKitの在庫が復活しています。 何するもの? IRKit – Open Source WiFi Connected Infrared Remote Controller 手持ちのリモコンの信号を学習させて、iPhoneiPadなどのiOS機から操作できるようにするものです。 IRKitシンプルリモコン カテゴリ: Utilities 販売元: Masakazu Ohtsuka(サイズ: 2.2 MB) 全てのバージョンの評価: (7 件の評価) 操作はインターネットを経由して外出先からもできるので、外から自宅のエアコンなどの電源を、つけたり消したりするのに使えます。 でも、それだけなら昨日書いたエントリで紹介した同種の製品と変わりません。 ひとりぶろぐ » 1,800円で家電を赤外線リモコ

    HTTP、JavaScriptで家電を自動操縦、ホットな学習リモコンサーバIRKitの在庫復活!
  • 橋本商会 » irkitコマンドで家の外からIRKitを操作する

    前:赤外線学習リモコンIRKitrubygemを作った irkit gemに付属のirkitコマンドは、Internet APIも使えるので家の外からIRKitを操作できます。 解説しておく。 インストール % gem install irkit % irkit --help デバイスをirkitコマンドに登録する 最初のこの設定だけはIRKitと同じLANの中にいなければならない。 % irkit -device:add デバイス名 なお2つ以上IRKitを持っている場合は、-addressでIPアドレスを指定すればそれぞれ保存できる。 % irkit -device:add デバイス名 -address 192.168.1.123 登録されているか確認 デバイスリストと赤外線データのリストが見れる。LAN内のIRKitもbonjourで探す。 % irkit -list なおこのデー

    橋本商会 » irkitコマンドで家の外からIRKitを操作する
  • 橋本商会 » 赤外線学習リモコンIRKitのrubygemを作った

    IRKitはよく「iOSから操作できる赤外線リモコン」と説明されるけど、そのAPIはHTTPなのでiOS以外からももちろん使えます。 というわけでRubyから使いやすいようにした。 ソースコードはgithubにある。不具合等はissueかtwitterにお願いします。 irkitコマンドという便利ツールも入れておいた。 bonjourでLAN内のIRKitを発見する機能や、赤外線データのgetとpost(と保存)、家のLANの外からIRKitを操作するInternet API関連が実装されているので プログラムを書かなくてもirkit gemをインストールすればすぐIRKitが使える。 なんでこういうツールが付いているかというと、デバイス系はコマンド一発で全部実行できるテストコードが書きにくい部分がかなりあって、しょうがないから各機能をテストしやすい実行可能コマンドを作るぐらいしかない。

    橋本商会 » 赤外線学習リモコンIRKitのrubygemを作った
  • git-flowでもgithub flowでもない、Git本家推奨のワークフロー

    このドキュメントは git.git (訳注: Gitプロジェクトのgitリポジトリ) それ自身で使われているワークフローの要素を書きとめ、 それを使いたいと思わせることを意図しています。 多くのアイデアが一般に適用できますが、 より少人数が参加する小さなプロジェクトで 完全なワークフローを必要とするのは稀です。 私たちはクイックリファレンスのためにひとまとまりの ルール をとりまとめ、 文章でそれぞれのルールへの動機を与えます。 言葉通りにとらないようにしてください; 重視すべきなのは、この文書のようなmanページの記述よりも あなたがそうすべき理由の方です。

  • Waza: 残念な仕事術

    こんにちは。シリコンバレーのEdSurge社でデザイナーをやっている@chibicodeと申します。このページをはじめて公開した2014年1月26日に26歳になりました。ブログもやっています。 こちらでは自分の仕事術や情報収集術を掲載しています。随時更新中ですが、更新をお知らせする予定はありません。いちおう、このページのソースコードと更新履歴はGitHubで公開しています。 なぜ書いたのか そもそもこのページを設置した理由はふたつあります。 ひとつめは、近ごろ自分の仕事の出来なさぶりに幻滅しており、自分の仕事術や情報収集術を振り返っているうちに、それがどれだけ残念なものなのか、文字に落としこんで振り返りたいと思ったからです。もちろん、仕事術の良し悪しが仕事の成果に与える影響は大したことないのですけどね。 ふたつめは、日の方に「どういうツールを使ってらっしゃるのですか」「どこで情報収集をさ

    Waza: 残念な仕事術
  • 最強のパスワード管理ツール5選! | ライフハッカー・ジャパン

    ネット中心に発展していく世界において、増え続けるのがパスワードと呼ばれる文字の羅列ですが、簡単すぎてもセキュリティが危ういし、難しすぎると忘れてしまうし、となかなか良いバランスを見つけ出すのが大変です。今回は、パスワード管理のお手伝いをしてくれる便利なパスワード管理ツールを5つほどご紹介! 全てのアカウントなどに同じパスワードを使うと確かに楽ですが、これは危険極まりない行為です。逆に、全てのアカウントのパスワードを違うもの、かつ強力なものにしてしまうと、常人の頭脳ではとても覚えきれる数ではないかと。 パスワード管理ツールとは「少ないパスワードの使い回し」と「自分でも覚えられない複雑すぎるパスワード」の絶妙なバランスを保つことを目的としてこの世に誕生したツールなのです。下記の5つのツールは強力なパスワードを設定し、かつ、それらを管理する、という正義の味方のようなツールです。 ■KeePass

    最強のパスワード管理ツール5選! | ライフハッカー・ジャパン
  • 自分が納めた年金の記録をネットで調べる方法 | ライフハッカー・ジャパン

    一時期「年金記録問題」がニュースになったことがありました。この問題は旧社会保険庁時代、公的年金の加入・納付記録が長年にわたってずさんに管理されていたというもので、現在も誰のものか特定できない年金記録が約2200万件あると言われています(2013年3月18日産経ニュースより) 。社会保険料が毎月の給与明細から天引きされているのは事実ですし、自分の年金の納付記録がきちんとデータとして残っているのか把握しておきたいところです。 私も自分の年金記録を調べてみようと思いネットで調べてみたところ、「日年金機構」というサイトから自分の記録を照会できることがわかりました。というわけで、今回はウェブサイトから自分の年金記録を調べる方法を紹介します。 1. 日年金機構のページから「ねんきんネット」にアクセス まずは日年金機構にアクセスします。画面右側に「ねんきんネット」というバナーがあるので、こちらをク

    自分が納めた年金の記録をネットで調べる方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • テスト考2014 - Hidden in Plain Sight

    年々、ウェブアプリを開発するときにテストを書こうという機運が強くなっていると感じる。 これは、開発パラダイムの成熟を意味することであり、基的に良いことだと思っている。 しかし同時に「テスト原理主義」とでもいうような極端な考え方もでてきていて、開発スタイルをめぐって摩擦が起こっている。 そして、この議論は「テストは、ないよりあったほうが良いよね」という、微視的には誰も反論できないロジックに押し通されがちで、「地獄への道は善意で舗装されている」の典型的な現象に見えて仕方がない。 テストを書かない、というと背景にどんな深い考えがあっても素人くさく聞こえ、逆にテストを書くというだけで良いプログラマーに見える、という非対称な化粧効果がある。ソフトウェア・コンサルティング会社がテスト好きなのは決して偶然ではない。 ソフトウェアというのは、結局のところ、動いてナンボ、使われてナンボである。 期待するも

    テスト考2014 - Hidden in Plain Sight
    cd01
    cd01 2014/01/06
    テストに対して、モヤっとしてたところが書かれていて、とても参考になりそう
  • Devel/電子工作/RaspberryPi/赤外線学習リモコン - cubic9.com

    Raspberry Piに簡単な回路を接続し、LIRCLinux Infrared Remote Control)をインストールして、赤外線リモコン信号の受信/送信をしてみます。 なお、回路の組み立てには半田ごては不要です。 OSのインストールやWiFiドングルのセットアップなどの初期設定はこちらをご覧ください。 この後、Raspberry Pi + irMagicianで作り直しました! 参考 Raspberry Piで赤外線リモコン - Homebrew.JP : ページのネタ元です。ほぼそのまま実施しています。 LAN赤外線学習リモコンKTIの紹介 サンプル・資料・応用 : リモコン信号の仕組みが分かります。 赤外線リモコンの通信フォーマット : 家電協*1フォーマット、NECフォーマット、SONYフォーマットとはどういうものなのかが分かります。 必要なもの

  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!
  • 第296回 Ubuntu 13.10と日本語入力 | gihyo.jp

    今回は、Ubuntu 13.10で大幅に変更された日本語入力の設定方法について解説します。 変更点の概要 Ubuntu 13.04から13.10の間に、多言語入力(ここでは日語だけを取り扱うので日本語入力とします)に関して大きな変更がありました。まず、IBusが1.5にバージョンアップされました。通常バージョンアップによって機能は増えるものなのですが、IBusでは逆でかなり減っています。これは1.5からGNOME[1]との統合(同時に使用されること)が前提になったことによる影響と思われます。それに伴い、Ubuntuでも13.10からIBusとGNOMEが統合された状態で使用できるようになりました[2]⁠。また、IBus 1.4までではUnityのインジケータにIBusのアイコンが表示できるようにパッチが適用されていましたが、これは1.5からはなくなりました。その代わりに、indicato

    第296回 Ubuntu 13.10と日本語入力 | gihyo.jp
  • 忘備録―Googleで「友だちが電話番号であなたを見つけられるようにして」ほしくねえよというときにする設定 - ゆめ見るディオスクロイ

    photo by keso もう知ってるよという方も多数いらっしゃるかと思いますが私的に衝撃的な情報だったのでここでお知らせしておきます。 SNSで交流のある方からの情報で知ったのですが、Googleに「友だちが電話番号であなたを見つけられるようにする」という設定があり、気付かないうちにオンになっている可能性があるとのことで、私も急いで自分のGoogleアカウントの設定を確認したところオンになってました… 何らかの設定と連動していて自分でオンにしてしまったのかもしれませんが、はっきり言ってどこでそうなったのかは全く分かりません。 というわけで「もしかしたら自分も?」と思われた方は下記をご参照ください。 こちらのリンクから確認できます(友だちが電話番号であなたを見つけられるようにする - Google アカウント ヘルプ) 1.この画面が表示される 文章を満足いくまで読まれましたら青地の「こ

    忘備録―Googleで「友だちが電話番号であなたを見つけられるようにして」ほしくねえよというときにする設定 - ゆめ見るディオスクロイ
  • 橋本商会 » ArduinoとRubyで赤外線リモコン をgemにした

    これを大改修した。 → ArduinoとRubyで赤外線リモコン作ってWebから操作できるようにした 特徴は以下のとおり Arduinoに約110円分の電子部品を追加すれば赤外線学習リモコンが作れる 市販の学習リモコンが対応していないような長大なデータでも読み書きできる 学習リモコン機能を自作アプリに組み込めるRubyライブラリ付き 最近は多少涼しくなった気もするけど、いまだに夕方の閉めきった部屋の中は40度近くまで上昇していて危ない。このツールで家に帰る前に冷房をonにしておくと助かる。 gitリポジトリはここ https://github.com/shokai/arduino_ir_remote 機能追加・変更された事 rubygemにした。赤外線学習リモコンをライブラリとして自作アプリに組み込める。 学習した赤外線データを別々のアプリ間で共有できるように、データを管理する機構もgem

    橋本商会 » ArduinoとRubyで赤外線リモコン をgemにした
  • Chegg Skills | Skills Programs for the Modern Workplace

    Build your dream career by mastering essential soft skills and technical topics through flexible learning, hands-on practice, and personalized support.

    Chegg Skills | Skills Programs for the Modern Workplace
  • はてブとIFTTTを軸にして、Feedly・Pocketから効率よく情報発信する方法

    1. 収集ツールの限定とアクションの最小化 いまWeb上では日々膨大な情報が発信されている。その情報の収集、整理・分析、共有・保存を効率よく実行する必要に迫られている人も多いだろう。 その中でも、特にメディア・ブログのRSSフィードから情報を自らの目で選別したい層にとっては、情報の取り扱い方は死活問題になり得る。 そこで最も重要なことは、情報を整理・分析することだ。その過程が重要でないならば、キュレーションサービスから情報を取得するスタイルを採用すれば十分だからだ。 そして、情報を整理・分析することに時間を割くためには、情報の基収集ツールをできるだけ限定することと、情報を共有・保存するアクションにかかるコストを最小化することが必要になってくる。 そのために、筆者が要として利用しているサービスはIFTTTだ。このIFTTTは、様々なWebサービスを連結させて自動的に利用可能にする「レシピ

    はてブとIFTTTを軸にして、Feedly・Pocketから効率よく情報発信する方法
  • Gmailを最強のツールに変える「IFTTTレシピ」8選 : ライフハッカー[日本版]

    Gmail、自動化ツール「If This Then That(IFTTT)」、どちらもライフハッカーのお気に入りです。この便利なサービス2つを組み合わせると恐ろしく強力になります。 (関連記事)Googleリーダーはつくれる~『IFTTT』と「あとで読む」サービスを組み合わせる 次にあげる8個のIFTTT「レシピ」を取り込んで、Gmailをハックしてみましょう! 1.添付ファイルをDropboxやEvernoteに送る Gmailで添付ファイルをよく受け取るけれど、Googleドライブに保存したくない人もいるでしょう。Dropbox、Evernote用のIFTTTレシピを使えばメールを受信するたびに添付ファイルだけが各サービスに自動保存されるようになります。 2.スター付きのメールをEvernoteに送る スター付きの大事なメールを後でチェックしたい場合は、このレシピを使いましょう。メール

  • ごりゅご.com

    ごりゅご.com

    ごりゅご.com
  • GmailやEvernoteのテキストでもMarkdown! ブラウザ拡張機能『Markdown Here』 | ライフハッカー・ジャパン

    Chrome/Firefox/Safari/Thunderbird:Markdownはコードを知らなくてもテキストを簡単にHTMLに変換できる素晴らしい方法だということを、以前「テキスト以上ワープロ未満:手軽に書式付きテキストを編集できる「Markdown」の魅力」という記事で紹介しました。 そんなMarkdownをGmailやPostboxのようなメールクライアントで使いたい場合、ブラウザ拡張機能Markdown Here』がおすすめです。インストール後、ある程度まとまった文章を書いたら、該当部分を選択してブラウザ内に表示されているMarkdown Hereボタンをクリックします。それだけで、文章が簡単にHTML化されます。 また、メールクライアントだけでなくEvernoteWordpressのようなWeb上のテキスト編集ツールで使うことも可能です。 Markdown Here |

    GmailやEvernoteのテキストでもMarkdown! ブラウザ拡張機能『Markdown Here』 | ライフハッカー・ジャパン