タグ

ブックマーク / higelog.brassworks.jp (3)

  • RSpecの violated と pending - ひげろぐ

    Test::Unitにおけるflunkと同じようなもの。 it のブロック内に内に書くとそのテストケース(Example)は必ず失敗する。 it "昨日布団の中で思いついた仕様" do violated end さっさとテスト書けよというプレッシャーが漂う。 テスト自体や実コードの実装の保留状態を示す。 it のブロック内にpendingと書くと、その行以降の処理は実行されない。 pendingメソッドを使うときには引数に必ず理由を書かなくてはならない。 it "一昨日風呂の中で思いついた仕様" do pending("やんごとなき理由") # 検証されないエクスペクテーション end またpendingにはブロックを与えることができ、その場合はそのブロック内の処理だけがペンディング扱いになる。 it "こないだバイクに乗ってて思いついた仕様" do pending("大人の事情") do

  • マイグレーション関連のRakeタスクの再確認 - ひげろぐ

    Rails 2.1になってマイグレーション周りで追加されたタスクや覚えておくべきタスクについての確認。 追加された db:migrate:up db:migrate:down 覚えておいた方がよくなった db:rollback db:migrate:redo db:abort_if_pending_migrations 追加された – 各マイグレーションのupとdownを任意に実行できるように 2.1からRakeタスクに「db:migrate:up」と「db:migrate:down」が追加された。 これにより各マイグレーションのupとdownが好きなタイミングで任意に実行できるようになった。 それぞれupとdownを実行したいVERSIONを指定して実行する。14桁。めんどくさくてもちゃんと指定する。指定しなくてはならない。 $ rake db:migrate:up VERSION=20

  • chef-soloで作業環境構築の自動化 - ひげろぐ

    さくらのVPSを契約して放置しておいたままだったので、これを機に環境構築をしてみることにした。 なお現状はユーザーakahigeの追加とsshの設定だけ済ませた状態になっている。 すべての設定はChef経由で行うこと というルールでChefで同じ環境をいくらでも作れるものを目指してみよう。 Chefサーバーのセットアップはめんどくさいのでchef-soloでがんばる所存。 Rubyのインストール とはいえChefの動く環境はChef以外で作らないといけない。 このあたりを省略するならシェルスクリプトによる自動化か、Chefが動くところまでセットアップした仮想マシンのイメージを使うほかなさそうだ。 必要なパッケージのインストール $ wget http://download.fedora.redhat.com/pub/epel/5/i386/epel-release-5-4.noarch.r

  • 1