タグ

2019年1月9日のブックマーク (7件)

  • 楽ができるGolangのライブラリ達 - Qiita

    ライブラリ探すなら基awesome go見とけばいいけど、いろいろ楽するためという観点で、思い出した順に適当に追記していく。気が向いたらサンプルも書く gojson https://github.com/ChimeraCoder/gojson jsonのデータを渡すとそれに対応するstructを生成してくれる。JSON APIを利用するときに楽ができる。既存APIのリプレイスをGoでやるときとかも良い。 goquery https://github.com/PuerkitoBio/goquery JQueryっぽくhtmlをパースしたり検索したりして楽ができる。自前でhtmlのパースなんか書いてられない。 goreq https://github.com/franela/goreq net/httpパッケージで、httpリクエストを飛ばすのは結構面倒だったりいろんな書き方があったりしてヘ

    楽ができるGolangのライブラリ達 - Qiita
  • 忘れた記憶、薬でスムーズに復活 東大など発見

    忘れてしまった記憶をスムーズに思い出せる薬を発見した――北海道大学、京都大学、東京大学などの研究グループが1月8日、そんな研究結果を発表した。脳内で神経細胞が情報をやりとりするために使う「ヒスタミン」の放出を促す薬をマウス、ヒトに投与し、効果を確認したという。 研究チームは、実験箱にマウスと2つの玩具を入れ、途中で玩具を入れ替えるとマウスがどのように反応するかを観察した。マウスは物体に触れたり、匂いを嗅いだりして物体の特徴を覚える性質があり、入れ替えた直後は、より新しい玩具に好んで近づく。 しかし3日以上経過すると、最初から入れていた玩具と、途中で入れ替えた玩具を区別できなくなった。そこで、脳内のヒスタミン量を増やす薬を投与したところ、1カ月経過しても最初の物体を思い出せるようになった。 さらに、ヒトでも同様の薬を服用すると記憶を思い出しやすくなることを確認した。38人の被験者に複数の写真

    忘れた記憶、薬でスムーズに復活 東大など発見
  • Google Playに迷惑広告表示のフェイクアプリ、900万人に感染

    ゲームやリモコンなどを装って迷惑な広告を執拗に表示する不正アプリが85見つかり、Google Playから削除された。 米Googleの公式アプリストア「Google Play」で、ゲームやリモコンなどを装って迷惑な広告をしつこく表示するフェイクアプリが大量に見つかり、同ストアから削除された。セキュリティ企業のTrend Microが1月8日のブログで明らかにした。 Trend Microによると、Google Playで提供されていたゲームテレビ、リモコンアプリ85に、「AndroidOS_HidenAd」と呼ばれるアドウェアが仕込まれているのが見つかった。ダウンロード件数は世界で合計900万回に上っていたという。 最もダウンロード数が多かった「Easy Universal TV Remote」は、スマートフォンをテレビ用のリモコンとして使えるとうたったアプリ。レーティングを見ると

    Google Playに迷惑広告表示のフェイクアプリ、900万人に感染
  • 【WSL】Windows10とUbuntuとVSCodeで快適なプログラミング環境を構築|はやぶさの技術ノート

    こんにちは。 現役エンジニアの”はやぶさ”@Cpp_Learningです。 WindowsLinux(Ubuntu/Redmineなど)でソフトウェア開発をしています。 会社が支給するPCが基的にWindowsマシンなので… Windows7のときは、VMでLinuxをインストールしたり、デュアルブートにすることで両方のOSを使っていました。 最近、Windows10を手に入れ「Windows Subsystem for Linux」により、簡単にWindowsからLinux(Ubuntuなど)を使えることを知ったので…

    【WSL】Windows10とUbuntuとVSCodeで快適なプログラミング環境を構築|はやぶさの技術ノート
  • AutoML Vision と RasPi でリビングのいろいろな音を認識する

    Cloud AutoML Vision は、画像とその分類ラベルをクラウドにアップロードするだけで画像認識の機械学習モデルを作成できるサービス。ラーメン二郎のどんぶり画像から 95% 精度で店舗を当てたりできる高性能だけど、機械学習のディープな知識や経験がなくても使える。 で、これでまず試してみたかったのが、音の認識だ。画像じゃなくて音。 2 年くらい前に、画像認識用の CNN を使って音声を認識する論文が Microsoft Research から出てて、へぇーっと思った。スペクトログラムっていう、よく犯罪捜査で出てくる声紋のアレを使って音を画像にして、その模様から音の特徴を認識する。 CNN音声認識Microsoft Research)なるほどなあ。。つまり、世の中のどんなデータでも、捉えたい特徴を画像の特徴として表せれば、画像認識で識別できる……ってことだ。 そして、AutoM

    AutoML Vision と RasPi でリビングのいろいろな音を認識する
  • 年越しに24時間かけて歩いて帰省する

    年越しにまったく予定がなくて暇だった。1月1日には実家に帰るし、どこかに遠出する時間もない。暇だ。 そうだ、時間もあることだし歩いて家まで帰ってみよう。 大学中退→ニート→ママチャリ日一周→webプログラマという経歴で、趣味でブログをやっていたら「おもしろ記事大賞」で賞をいただき、デイリーポータルZで記事を書かせてもらえるようになりました。嫌いなべ物はプラスチック。(動画インタビュー) 前の記事:家の中でクリスマスのイルミネーションをやる > 個人サイト ジャーニーとモアイとめがね 僕の実家は神奈川県の三浦市というところにあり、今は東京の中野駅の近くで一人暮らしをしている。中野駅から実家までをグーグルマップで調べると70kmくらい、14時間ほどで着く距離だとわかった。 過去にママチャリで日一周したことがあり、一日に100〜120kmを毎日走っていたこととがある。そのため「70kmくら

    年越しに24時間かけて歩いて帰省する
    century_c_from
    century_c_from 2019/01/09
    20kmぐらいなら歩いたことあるけどきつかったなぁ
  • ホームベーカリーでおいしくパンを焼くコツで、もっとも重要なのは「焼き上がったらすぐに出すこと」につきると思います - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    相変わらず日々ホームベーカリーでパンを焼いています。写真は今朝焼いた、いちじく入りの天然酵母の全粒粉のパン。朝一斤焼いたのですが、おいしかったので、娘と二人でべていたら、もう半分以下になってしまいました。 そして、ホームベーカリーでおいしくパンをべるコツは、実は二つありまして その1 焼き上がったらさっさとケースから出すこと その2 すぐに切らずに、ある程度温度が落ち着いてから切ってべること なんですよね。 まず、焼き上がったらさっさとケースから出さないと、どんどん耳が厚くなるし、焼き加減が悪くなるし、水蒸気もこもってきて美味しくなくなります。とにかく数分以内にさっさとケースから出しましょう。 次、よく焼きたてのパンが美味しいといいますが、まだ熱すぎると水蒸気がうまく収まっていませんし、パンナイフにパンがこびりついて美味しくないので焼き立てよりは室温に近いぐらい下がってからの方がおす