タグ

2011年8月12日のブックマーク (9件)

  • 終風日報編集後記 「生き延びさせる力」 - finalventの日記

    トップニュースを開くとほとんど空っぽのページだった。それでもグロ写真が掲載されているよりはマシだと苦笑する。Paper.liの編集能力は低い。▼アルファブロガーでもありパールというコンピューター言語の推進者でもある小飼弾さんのエントリー「生き延びさせる力」がトップに並んでいたので読んでみた。残念ながら私には皆目わからない。引用されている内田樹先生のエントリーも同様。ブログの世界では話題のテーマだったのだろうかと妙な気がしていたら、2005年のエントリーであることに気がついた。▼お題である「生き延びさせる力」は結果的に生き延びてきた人にしてみるとひと言ふた言、言ってみたい気もする。私など説教を垂れそうである。だが、2005年の「生き延びさせる力」と2011年の「生き延びさせる力」は同じだろうか。▼垂れてみよう、私には同じとは思えないからだ。なによりそれは「力」といったものではないように思える

    終風日報編集後記 「生き延びさせる力」 - finalventの日記
  • Twitterの終わりの始まり、もしくはぼくのブログは炎上したことがない - ハックルベリーに会いに行く

    最近、インターネット禍みたいなものが続いているような印象を受ける。インターネット禍というか、Twitter禍と言った方がいいだろう。アディダスの人、ウェスティンホテルの人、伊勢丹内定の人、avex松浦氏、平野綾氏、蓮舫氏、ラサール石井氏、ネットマイルの人。他にもまだまだいっぱいいる。いずれも、自らの不用意な発言によって痛い目を被っているのが特徴だ。しかも、感情的になって周囲から白い目で見られる。そうして、Twitterで発言したことを後悔させられる羽目に陥っている。ここで予言を一つ言うと、Twitterというサービスの寿命はもうあまり長くはないだろう。そう遠くない将来、誰も使わなくなる。なぜTwitterが使われなくなるかといえば、それは人を幸せにしないからだ。人を幸せにしないサービスが長続きするはずがない。なぜ人を幸せにしないかというと、ユーザーの隠していた音というものを、ついポロリと

    cerf310
    cerf310 2011/08/12
    最近ツイッタ―で災難になってるのが多いのは、基本的にツイッタ―外のメディアに取り上げられてしまったから。世間に普及した以上それは不可避。しかし個人的にはいいことしか起こってない。ようは使いよう。
  • 高級スーパーにも魚のアラは売っているのか

    魚を下ろしたときに残る頭やカマの部分。スーパーに行くとそんなアラばかりを集めたコーナーがある。どれも通常の切り身のパックに比べると半値を切るくらい安い。 頭やカマだけじゃなくて切れ端みたいな部分も入ってて、あれ、どうですか。わくわくしませんか。家庭の炊事担当者の宝さがしの場、それがスーパーのアラコーナーだと私は思っている。 そんなお買い得品ばかり集めたアラ売り場。高級スーパーにもあるのだろうか。

  • MacBookAirをダイエット!SSD使用量を30G減らすために行った7つのこと | なまら春友流

    え?空き容量7.66Gとか… マジでぇ〜、こんだけぇ~?なんで~??? こりゃあネコ科最強のライオンさんの動きも悪くなるでしょ。 ってことでMacBook Airのダイエット開始! 以下のAGENDAの順番で調べながらやっていきますよ。 AGENDA 写真や動画、音楽ファイルを外付けHDDに移動 未使用アプリの削除 削除アプリの残骸ファイルの削除 不要なフォントの削除 iPhoneなどのアプリを外付けHDDへ iPhoneなどのBackupFileも外付けHDDへ もっと容量が必要な人は追加しよう ※必ずMacのバックアップを取ってから自己責任で行いましょう 1.  写真、動画、音楽ファイルを外付けHDDへ やっぱり写真や動画、音楽って容量が大きい。 ってことでこれらは外付けHDDへ。 MBAを購入して真っ先に行ったことだったのでこの時点では容量の変化はなし。 以下の記事で詳しく説明されて

    MacBookAirをダイエット!SSD使用量を30G減らすために行った7つのこと | なまら春友流
    cerf310
    cerf310 2011/08/12
  • Opinion | What’s behind Britain’s riots

    LONDON IS a long way from the Middle East, and the riots that have racked British cities the past four nights have none of the positive qualities of the Arab Spring uprisings. The mostly peaceful crowds in Cairo's Tahrir Square and the Syrian city of Hama have sought to overturn corrupt tyrants; the rampaging youths in London have aimed at stealing televisions and clothes and setting cars and buil

    Opinion | What’s behind Britain’s riots
  • Thai coup general runs in election - Asia-pacific - Al Jazeera English

    What it’s like to be a Palestinian today, with your whole life occupied.

    Thai coup general runs in election - Asia-pacific - Al Jazeera English
  • 暴動が続くイギリスで「ロンドン五輪の新しいロゴ」が人気を呼ぶ : らばQ

    暴動が続くイギリスで「ロンドン五輪の新しいロゴ」が人気を呼ぶ 放火や略奪など、ここ数日起きているイギリスの暴動には目を覆うばかりです。 2012年のロンドン・オリンピック開催を目前としているだけに、この混乱はダメージが大きいとみられていますが、この暴動を受けて作られた、よりふさわしい「新しい五輪のロゴ」が話題を呼んでいました。 人気トピックとなっていたロゴをご覧ください。 まさにイメージ通りの暴動になっていますが、笑えない状況ですね……。 この情勢悪化に、このままオリンピックが滞りなく開催できるのかという不安も上がっているようで、海外掲示板ではさまざまな意見が出ていました。 コメントを抜粋してご紹介します。 ・ちょっと不謹慎だけど、笑い出してしまった。 ・君だけじゃないようだ。 ・ブラックユーモアを楽しむのはオレだけではなかった。 ・なかなかいい仕事だ。しかしどこからか取ってきた画像かな。

    暴動が続くイギリスで「ロンドン五輪の新しいロゴ」が人気を呼ぶ : らばQ
    cerf310
    cerf310 2011/08/12
    安定のらばQクオリティ!
  • フランスの暴動について簡単な印象: 極東ブログ

    フランスの暴動について簡単な印象を手短に書いておくのも同時代資料的なブログの意味かもしれない。事件の発端は、先月二十七日パリ郊外セーヌ・サンドニ県で、強盗事件捜査中の警官に追跡されたアフリカ系未成年二人が変電所に逃げ込み感電死したこと。その翌日二十八日、サルコジ内相が二人は追跡されてなかったと表明したことにアフリカ系移民社会が反発し、同日金曜日の夜から移民社会の、主に未成年による暴動が始まった。休日を挟み、十一月の一週には収束すると見られていた暴動は今なお継続して世界的な関心をひく事態となった。しかし、暴動による死者はまだ出ていないようだ。 私は当初それほどたいした事件ではないと思っていた。現在日人は各国で暮らしており現地からのブログを読むこともできるからだ。そうした一例として、ブログ「ujuの日常」の七日付けエントリ”パリ郊外の暴動”(参照)ではバリの状況をこう記していた。 とりあえず

    cerf310
    cerf310 2011/08/12
    ”今後の動向だが、暴動はいずれ一段落した後、今回の暴動を嫌悪した右傾化の度合いが深まるのだろうと思う。”現在のイギリスの暴動もはたしてこうした結末をたどるのか。
  • ロンドン暴動について: 極東ブログ

    ロンドン暴動について、映像としてはショッキングなものなのでニュースにしやすいし、議論としては背景に社会格差や民族差別があると言うとさもそれらしく聞こえる。そこで思考停止になりかねないが、映像を見ているとただの無法な略奪にしか見えないし、もっともらしい議論は特段に英国なりロンドンを特定してはいない。 事件の発端は、ロンドン北部トットナムで4日、銃器犯罪の捜査中、警官が犯罪に関わると見られる黒人男性に発砲し射殺した事件だった。警官も1人負傷した。麻薬取引も関連していたらしい。そう聞けば、よくある事件にも思えるのだが、その後、この事件を人種偏見と見て抗議する集会もあった。それも特段に珍しいことでもない。そして? 今朝の朝日新聞社説「英国の騒乱―なぜ暴力が横行したか」(参照)は、「騒乱のきっかけは、ロンドンで銃器犯罪を捜査中の警官による黒人男性への発砲事件だ。これを人種偏見と抗議する集会から暴動に