タグ

2011年10月14日のブックマーク (11件)

  • ありがとうございました

    皆様、大変ご無沙汰しております。 僕は現在、入院先の整形外科の病棟で、このメールを書いています。 明日、肩の手術を受けることになりました。まだ現役として野球を続けたい、その気持ちから、賭けに出ることにしました。手術をして、もとのように投げられるようになるかどうかはわかりません。 けれど、後悔のないように、でき得ることはすべてやってみたいのです。あきらめの悪い男だと笑ってやってください。しつこさには自信があります。明日からは完全に右側を固定されてしまうので、これがおそらくは、今年最後のメールです。 そして、「オリックスの田口」としても、最後のメールとなります。 最近の報道などで、皆様にはご心配をおかけし、申し訳ない気持ちでいっぱいでした。同時に、シーズンで一番大切な時期にいるチームに、私事のごたごたで迷惑をかけたくない、という気持ちから、まずは黙っていよう、と決めていました。 しかし、球団側

    cerf310
    cerf310 2011/10/14
    なんか典型的なネット社会と旧世代の違いがでた事例だな。こういう旧いやり方は誠意とか仁義とか旧きよき価値観を伴わないとネットで暴露される時代だよ。ひどい話だな。
  • 日本対タジキスタンのレビュー 「SBとCBの間のスペースの巻」 - pal-9999のサッカーレポート

    こんにちは、当はやる気なかったんですけど、今日は日対タジキスタン戦のレビューをしようと思います。守備が色々と当に酷かったんで、滅茶苦茶disってやろうかと思ってたんですけど、タジキスタンの監督が良い人すぎるので、やめにしました。なんで、今日は、タジキスタン戦を例にして、「SBとCBの間のスペース」のお話をしようと思います。それではよろしく哀愁。 日とタジキスタンの布陣について まずですが、日とタジキスタンの布陣について。日はいつもの4231。トップ下にはケンゴが入ってます。これ、ザックが最初から、「SBとCBの間のスペース」を狙っての起用なら、相当にタジキスタンを研究したんでしょう。 で、タジキスタンですが、4321のクリスマスツリー?なんだか、4141なんだか、よくわかりませんでした。多分、4231です。多分。自信がありません。ぐちゃぐちゃだったので。 で、なんですけど、マッ

    日本対タジキスタンのレビュー 「SBとCBの間のスペースの巻」 - pal-9999のサッカーレポート
  • ライブハウスはミュージシャンを育てない。なぜなら!: うがやの「毒にも薬にもなる話」

    フリーランスのもの書き・烏賀陽(うがや)弘道があちこちの雑誌やウエブに連載したり単発で書いたりした記事を集めておきました。書き下ろしも追加していきます。 ここだけの話ですが、私は「週刊金正日」おっと間違えた「週刊金曜日」様の御給金だけでは生活が成り立たないので「夜のお仕事」をしています。 いやいや、ホストになれるほどの容貌も愛想もありませんのでミュージシャンをしております。はい某即興演奏バンドで電気低音ギタアを弾いております。都内あっちこっちのいわゆるライブハウスで演奏しております。ご興味おありの方は是非マイスペご覧くださいって誌面私物化してる場合じゃなくて、ええとですね、つまりワタクシ自分も演奏者であるくせに、自分のことは完全にタナに上げてプロの皆様をエラソーに批評してけつかるのでございます。誠にメンボクない。 で最近よく演奏先のライブハウス経営者orブッキング担当者の方からよく聞くのが

    ライブハウスはミュージシャンを育てない。なぜなら!: うがやの「毒にも薬にもなる話」
    cerf310
    cerf310 2011/10/14
    海外のアーティストはどうなんだろ?読んでるプロダクションが払ってんのかな?
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 映画『エンディングノート』が、あまりによかったので。

    『エンディングノート』、 きっとみんな、褒めちゃうと思うんですよね。 僕も褒めますし。 だから、プロデューサーの是枝さんとは、 監督と作品のカゲグチを言って、 楽しい盛り上げ方をしたいと思って。

  • 武器輸出3原則を緩和、米大統領に表明へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    野田首相は、原則としてすべての武器と関連技術の輸出を禁じる政府の武器輸出3原則を緩和する意向を固め、11月に行われる見通しの日米首脳会談で、オバマ大統領に表明する調整に入った。 複数の政府筋が13日、明らかにした。緩和は、世界的な潮流である武器の国際共同開発・生産への参加に道を開くもので、巨額の財源が必要な防衛装備品調達のコストダウンにもつながる。米国は、日の高い技術力を共同開発に生かすことを以前から求めており、首相は、日米同盟の強化にも資すると判断した。 武器輸出3原則は、冷戦時代の1967年、佐藤内閣が共産圏諸国や紛争当事国などに武器や関連技術の輸出を認めない方針を打ち出したのが源流で、三木内閣が76年、対象をすべての国に広げる見解を出した。 今回の緩和は、輸出を禁じる対象国を限定し、国連決議など国際的な武器の輸出管理規制に参加する国に限って共同開発・生産を行うことなどが柱。緩和によ

    cerf310
    cerf310 2011/10/14
    誰か文脈を教えてほしい。
  • 終風日報編集後記 ブータン王国が隣国から学んだこと - finalventの日記

    ブータン国王の婚礼で話題の中心は王妃となるジェツン・ペマさん(21)だろう。たいそうな美人である。王様もイケメンではあるが。▼ブータンで私の世代が思うのは切手である。変わり種の切手が多かった。外貨収入のためもあって奇抜なデザインとしたのだろう。貧しい国だった。今でもそうだと言えるのだろうが、物質的な豊かさではなく、心の充実「国民総幸福量(GNH)」を国政の指針としているということで、日でも支持者が多い。日の着物に似た民族衣装を守っていることも懐古的な感傷になるのだろう。▼ブータンでは今回の王妃も民間から採ったように民主化が進んでいる。が、最近ではどうか知らないが、ブータン国民は民族衣装着用を義務づける法律があった。「伝統的な価値と礼儀作法を守る運動」もあった。ナショナリズムである。当然、排外主義でもある。かつては人口の三割にも達したネパール人を追い出す政策でもあった。▼ブータン王国に隣

    終風日報編集後記 ブータン王国が隣国から学んだこと - finalventの日記
  • ジェイムス・ブレイク、「ダンス・トラックだけやり続けるのは無理」-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/51982

    デビュー・アルバムが日盤でリリースされることとなったジェイムス・ブレイクが、アルバム・リリースを機に6月1日(水)発売の「ロッキング・オン」7月号のインタビューにこたえている。 インタビューの中で、最新作でより内省的サウンドに変化した理由について訊かれると、ジェイムス・ブレイクはそれについて以下のように語っている。 「今作を聴いて、ダンス・アルバムじゃないからということで気に入らなかったとするなら、それは仕方ないし、損しているのは彼らの方なんだ。全てがダンス・フロア向けで、どの曲もアップビートで、曲に合わせて手を鳴らしたくなるようなものばかりだったら、それ以外のいい音楽を聴き損ねてしまうことになる。個人的にはそんなパターンにだけは陥りたくないからね。ずっと同じスタイルの音楽を書き続けるなんて、到底無理なんだ」 他にもジェイムス・ブレイクはインタビューの中でデビュー前から現在にいたるまで、

    ジェイムス・ブレイク、「ダンス・トラックだけやり続けるのは無理」-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/51982
  • ジェイムス・ブレイク、自分のおかげでダブステップがアメリカで広まったわけではないと語る-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/55606

    絶賛されたファースト・アルバム『ジェイムス・ブレイク』でイギリスとアイルランドの最優秀アルバムに贈られる今年のマーキュリー賞の候補にもなっているジェイムス・ブレイク。アメリカ人がダブステップというジャンルの存在に気付いたのもほぼジェイムスの功績だといわれていて、当のジェイムスはそんな大それたこをした憶えはないと語っているものの、自分が「なんかしらの助けになれて嬉しい」と語っている。 「ぼくがいなくたって人(アメリカ人)はだダブステップを発見していたはずだよ。これほどインスピレーション豊かな音楽だからね。もうすでにアメリカでも聴かれるようになってたわけだし。でも、嬉しいよ。なんかしらの助けになれてね」 ジェイムスはさらに今回の成功によって、よりいっそう音楽制作に励むことができるようになったと語っている。 「ここまで作品が広く受け入れられたことは当に嬉しく思ってるよ。ほんとにすごいことだよ。

    ジェイムス・ブレイク、自分のおかげでダブステップがアメリカで広まったわけではないと語る-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/55606
  • http://ro69.jp/feat/moteki201109_1?p=1

  • 日経BP ESG経営フォーラム

    アムンディ ビクフィリップ ヘッド「グリーンボンドの『効果』求める」 欧州運用最大手のアムンディは、グリーンボンドのファンドを複数運用している。投資家は投資資産がCO2削減に貢献したか定量開示を求めるようになった。

  • 時代の風:「正しい独裁者」の死=東京大教授・坂村健 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇試される我々の力量 「正しい独裁者」という言葉がある。トルコの建国の父、ケマル・アタチュルクを紹介するときに使われる言葉だ。政教分離から始まり、メートル法やアルファベットベースのトルコ文字の導入、女性がベールを必要としないという服装改革まで。一説には明治維新を参考にしたと言われるが、それ以上のことをケマルは十数年という短期間で、ほぼ一人の力で行った。宗教社会の改革のため強い独裁権を必要とした彼は、一度自ら引退する。議会が国内の混乱に困って「戻ってきてくれ」と泣きつくのを待ち「私の提案に対し議会は討議なしに採決すること」という条件を飲ませ大統領になる。 「我が国民が進歩への道をしっかりと方向を間違えずに歩けるようになったとき、私は全ての権力を手放すつもりだ。だが、我が国民の歩みは始まったばかりなのだ。すなわち、私を殺すことはトルコ国民の未来を奪うことだ。もっとはっきり言おう! 現在の時点に