タグ

linuxに関するch1248のブックマーク (161)

  •  いますぐコマンドプロンプトを捨てて、Cygwinを使うべき10+の理由 - それマグで!

    Mac大流行なのでCygwinに需要ないかもしれないけど。一年間のCygwin体験をまとめてみた。今年1年で一番使ったツールで感謝してる。 CygwinはWindows環境にそのままLinuxのCUIツールを導入できる。もう「コマンドプロンプト」に拘る必要は薄くなりました。 僕は今年1年の一番の収穫はCygwinを使ったこと。 Cygwinを使うことでターミナルを使いこなせるようになった。そしてMacに移行してもターミナルさえあるから困らないと思えるようになりました。 コマンドプロンプトを捨てるべき理由 ・SSHコマンドでリモートサーバにアクセスしても文字化けする。 ・色・フォントがダサくて使い物にならない。 ・コマンドが少ない。grep したい。findしたい cmd.exeをすててMinttyを使おう。 Cygwinを使うと、minttyというPuttyベースの素晴らしい。ターミナルが

     いますぐコマンドプロンプトを捨てて、Cygwinを使うべき10+の理由 - それマグで!
  • Cygwinのある生活

    Cygwin 2.7位の awkからか、今まで DOSの CR/LF のコードでも正しく処理されていたものがされなくなった。 当方、いくつかの シェルスクリプト内で awk を使っているが、動きが変になったので調べてみたらこの原因だ 現象では、行が DOS形式、CR/LFでの改行コードになっている場合に、awk にて、1行切り出すまたは、最終フィールドを取り出すと、CR/LF (\r+\n) の LF(\r)はカットされるが CR(\r)は残ったままとなる。 $ c:/windows/system32/ipconfig | awk '{printf ("%s", $0);}' . . . : メディアは接続されていません817d1 今までは、すべての行が繋がって表示されたのに CR(\r)が残るので、最後の行しかでなくなった。 $ c:/windows/system32/ipconfig

  • 改行を置換したい | skmks

  • コマンド「make」初心者向けメモ(Hishidama's make-command Memo)

    「目的のファイル」と「ソースファイル群」のファイルの日付を比べて、「ソースファイル」の方が新しければ、「生成方法」に書かれた内容が実行される。 某antでは「makefileの文法を覚えるのが面倒」なんて言ってるけど、こっちの方がよほどすっきりしているような気がするけどなー。 1つのファイルから1つのファイルを生成する例 makefile: a.out: test.c gcc -O test.c -o a.out これにより、test.cがa.outより新しいか、もしくはa.outが存在しない場合に「gcc -O test.c -o a.out」が実行されてa.outが出来る。 2つのファイルから1つのファイルを生成する例 makefile: all: a.out ←最終的に生成したいファイル a.out: main.o sub.o ←a.outを作るのに直接必要なファイル gcc mai

  • ハードウェア乱数生成器は信頼できるか

    How secure is Linux's random number generator? | Hacker News Hacker Newsで話題になっていたので。 主に暗号用途には、予測不可能な乱数が必要となる。予測不可能というのは、実装と内部状態が知られていても、なお将来の乱数が予測できないということだ。 たとえば、擬似乱数としてよく使われる線形合同法(Linear congruential generator)は、以下のように書ける。 namespace lcg { thread_local unsigned int seed ; void srand( unsigned int seed ) { lcg::seed = seed ; } int rand( void ) { // glibcの使っている値を拝借 seed = (1103515245 * seed + 12345

  • シェルスクリプトのデバッグは typeset または declare を使うと良いかも - よんちゅBlog

    はじめに つい最近知った便利なデバッグ方法 (長年シェルスクリプトを書いているのに知らなかった。これが常識だったら恥ずかしい…) シェルスクリプトのデバッグでは echo で変数の中身を見るという原始的な方法をよく使うかと思います。 いわゆる プリントデバッグ というやつですね。 もう少し詳しいデバッグが必要な場合は、 set -x と set +x でデバッグしたい部分を囲むという方法もあります。 今回は プリントデバッグ で使う echo の代わりに typeset or declare を使うと良いというお話です。 プリントデバッグは typeset or declare を使おう typeset or declare は変数宣言などでよく使うコマンドですが、変数の中身を見るのにも使えます。 echo と比べて何が良いのかというと、変数の中身はもちろん変数名や変数の型も表示してくれ、

    シェルスクリプトのデバッグは typeset または declare を使うと良いかも - よんちゅBlog
  • diffの動作原理を知る~どのようにして差分を導き出すのか | gihyo.jp

    UNIXの基的なコマンドの1つであるdiff。 これに実装されているアルゴリズムは実に興味深い世界が広がっています。 稿では、筆者が開発した独自ライブラリ「dtl」をもとに「diffのしくみ」を解説します。 はじめに diffは2つのファイルやディレクトリの差分を取るのに使用するプログラムです。 ソフトウェア開発を行っている方であれば、SubversionやGitなどのバージョン管理システムを通して利用していることが多いかと思います。稿ではそのdiffの動作原理について解説します。 差分の計算の際に重要な3つの要素 差分を計算するというのは次の3つを計算することに帰結します。 編集距離 2つの要素列の違いを数値化したもの LCS(Longest Common Subsequence) 2つの要素列の最長共通部分列 SES(Shortest Edit Script) ある要素列を別の要

    diffの動作原理を知る~どのようにして差分を導き出すのか | gihyo.jp
  • あんしんパソコン総合センター 「XPサポート終了後はLinuxへ」 株式会社九州インターワークス

    パソコン診断・修理・出張サポート・実用パソコン講座・パソコン教室・オーダーメイドパソコン・リサイクルパソコン・データ復旧・パソコン販売  Microsoftは、米国 Microsoft Corporation およびその関連会社の商標です。 Windows XPのサポート期間が2014年4月8日で終了します。 終了後は新たな不具合やセキュリティーホールへの対応がサポートされません。 Windows XPのパソコンはインターネットなどを使用する際に危険な状態に置かれる 可能性があります。また、セキュリティーソフトなども順次対応外となりますので次のOS (基システム)への早めの移行が必要になってきます。 下記でご自分のWindowsのサポート期間が確認できます。 マイクロソフト プロダクト サポート ライフサイクル それなら、そろそろこのパソコンも潮時だ。処分してしまおう・・・

    ch1248
    ch1248 2013/04/28
    「XPユーザーは誰でもウェルカム。非常に良心的な価格設定でございます。」って声が聞こえてきそう。
  • MinecraftのサーバをEC2上のCentOSで構築する手順 - 蟻の実験工房(別館ラボ)

    MinecraftのサーバをEC2上のCentOSで構築する手順を書きます。 なんの脈絡もなく突然な話ですが今回は僕の小さな友人のためにMinecraftを立てた時のちょっとした作業のログです。 インストールにはこちらの記事を参考にさせて頂きました。 CentOSでMinecraftのサーバを立ててみる。 http://www.nullpop.net/?p=43 Minecraft Server + Minecraft Overviewer でマイクラサーバーを建てる http://www.zumwalt.info/blog/2013/04/minecraft-server_and_minecraft-overviewer/ 結構メモ書き走り書きです。 あらかじめMinecraftインストールに必要なものはyumで入れておきます。 # yum install java-1.7.0-open

    MinecraftのサーバをEC2上のCentOSで構築する手順 - 蟻の実験工房(別館ラボ)
  • バッチ職人になろう (WindowsとLinux上での開発業務を自動化するノウハウ集) - 主に言語とシステム開発に関して

    なぜバッチ職人になる必要があるのか Windows コマンドプロンプト WSH / JScript VBA UWSC PowerShell Linux Bash クロスプラットフォーム OpenOfficeマクロ 補足 ※↑ もくじジェネレータ で自動生成 なぜバッチ職人になる必要があるのか あなたは,自分の作業を自動化するか。 いつまでも手動で,ダラダラと手作業を行ない続けるのであれば あなたのエンジニアとしての生産性は,そこで打ち止めである。 いつまでも,同じ作業に同じだけの時間がかかる。 いつまでも残業し続け,仕事を早く終わらせる事ができない。作業効率が低い。 また,誤操作のリスクも常に抱え込む。 単調な繰り返し作業ばかりが増えてゆき,脳みそも衰える一方。 このようなエンジニアが成功も成長もしないことは,言うまでもない。 自分の作業を自動化する習慣がある人は,そうではない。 有能なエ

    バッチ職人になろう (WindowsとLinux上での開発業務を自動化するノウハウ集) - 主に言語とシステム開発に関して
  • フィルタを使用した文字列操作 2 | UNIX & Linux コマンド・シェルスクリプト リファレンス

    フィルタを使用した文字列操作 2 cut コマンドを使用したフィルタリング 特定のフィールドを切り出す テキストファイルなどから n フィールド目を切り出す、n-m フィールド目を切り出す、といった処理には cut コマンドを使用する。 # numフィールド目を切り出す。 cut -d'デリミタ' -fnum # num1フィールド目とnum2フィールド目を切り出す。 cut -d'デリミタ' -fnum1,num2 # num1-num2フィールド目を切り出す。 cut -d'デリミタ' -fnum1-num2 → cut コマンドの -d オプションで特定のフィールドを切り出す。 cut コマンドにフィールド間の区切り文字となるデリミタと切り出すフィールド番号を指定することで、指定したデリミタによって区切られた特定のフィールドを切り出すことができる。 デリミタを指定しない場合は、デフォ

    フィルタを使用した文字列操作 2 | UNIX & Linux コマンド・シェルスクリプト リファレンス
  • 秋元康氏、AKB は Linux であると主張 | スラド Linux

    AKB48 のプロデューサーとして、或いはおニャン子クラブの仕掛人だったことで知られる秋元康氏が、評論家の田原総一朗氏との対談で、『AKB はウィンドウズではなく、リナックス』だとしているのだそうだ (japan.internet.com の記事より) 。 Linux について一家言持つであろう諸氏はこのたとえをどう受け止められるだろう? また、様々な芸能集団を OS 等に擬えるならどういう例があるだろうか? なお、タレコミ人としてはこうしてタレこむこと自体 AKB のステマに加担しているかのようで半ば忸怩たる思いであることをつけ加えたい。

    ch1248
    ch1248 2013/02/06
    Linuxはむしろミクさんかと。
  • ヤマダ店員「OSは何をお使いでしょうか?」 大喜利まとめ

    ちゃすか @tyasuca ヤマダ店員「OSは何をお使いでしょうか」俺「ubuntuです」店員「OSというのはWindows8とかでして」俺「だから、ウ…」店員「ウバンツはメーカーですよね」 _人人人人人人人人人人人人人_ >ウバンツはメーカーですよね<  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ 2013-01-20 23:54:04 Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI こんなネタが1300以上もリツイートされている。びっくり。時代は変わったんだなぁ。→ヤマダ店員「OSは何をお使いでしょうか」俺「ubuntuです」 https://t.co/x0fDN0xE 2013-01-23 13:36:15 田™🍎🍈 @mocchih_h ヤマダ店員「OSは何をお使いでしょうか」 俺「RedHatです」 店員「OSというのはWindows8とかでして」

    ヤマダ店員「OSは何をお使いでしょうか?」 大喜利まとめ
    ch1248
    ch1248 2013/01/27
    おもしろい。
  • VMware PlayerへのUbuntu 10.10インストールリポート

    <マシン環境> CPU:Intel(R) Core(TM)2 Duo processor 2.13GHz チップセット:Intel(R) G965 Express 実装メモリ:4GB(DDR2 SDRAM/DIMM、PC2-5300) ホストOS:Windows 7 Ultimate(32bit) ゲストOS:Ubuntu 10.10(86用) 仮想化ソフトウェア:VMware Player 3.1.3 まずは VMware Player と Ubuntu 10.10 Desktop語 Remix CD をダウンロードしておきます。 VMware Player ※VMware Playerのダウンロードにはライセンス登録が必要となります。 Ubuntu 10.10 Desktop語 Remix CD ※UbuntuのCDイメージをTorrentファイルから

  • デジカメ内部でRubyを動かす狂気!無線LAN内蔵SDカードアダプタPQI Air Cardの間違った使い方

    95MB/sで現在世界最速のmicroSDHCカード、SanDiskのExtreme Proを使用した場合、既存の製品であるEye-Fi、FlashAir、Flucard Proをはるか後方に置き去るスピードが出ます。4kのシーケンシャル書き込み38.98MB/sに注目。 これまでは無線LAN内蔵SDカードを使おうとする場合、スピードか、利便性かのトレードオフを迫られたのですが、そうした葛藤は過去のものとなりました。 速さも、利便性も、その両方が我らの手中にあります。 PQI Air CardはARM CPUを搭載。 # cat /proc/cpuinfo Processor : ARM926EJ-S rev 5 (v5l) BogoMIPS : 421.06 Features : swp half fastmult edsp java CPU implementer : 0x41 CPU

    デジカメ内部でRubyを動かす狂気!無線LAN内蔵SDカードアダプタPQI Air Cardの間違った使い方
    ch1248
    ch1248 2012/12/15
  • 手軽な低レベルプログラミング環境として GBA はもっと評価されるべき

    とりあえず開発を始めるにあたっては特殊なハードウェアなどは必要なくて、 コンパイルは gcc テストはエミュレータの VisualBoyAdvance といった流れで開発を進めます。 最後の最後に実機確認をする段階になったら、ロムイメージを書き込んで GBA の実機で実行させるためのマジコンが必要になりますが 当面は必要ありません。 まず VisualBoyAdvance で動けば実機で動きますし、その逆も真です。 ちなみに「Linuxから目覚めるぼくらのゲームボーイ!」などで用いられている ブートケーブル経由での開発はハードウェア資源の制限がキツくなるのでオススメできません。 コンパイルについては gcc で OK で、これは devkitPro r18 (buildscripts 20060412) をインストールすれば一式入ります。 Windows, MacOSX, Linux など

  • アセンブラのこと - 雑記

    最近になってなぜかアセンブラのが、書店に多くなってきたような気がする。いやアセンブラを学ぼう、っていうのは良いことだとは思うんですけどね、ええ。

    アセンブラのこと - 雑記
  • 漢のzsh (1) 最強のシェル、それは「zsh」 | エンタープライズ | マイナビニュース

    IDEの発展やAjaxなど現在のデベロッパにとってGUIとうまくお付き合いすることは開発効率を上げるうえで必須といえる。しかしながら、シェルというCUI環境も根強い人気がある。GUIと違ったカスタマイズ、アジリティ、効率の良さ、幅広い対応プラットフォームなど、なくてはならないものだ。 連載ではそうしたCUI環境の充実を補佐することを目的とし、"zsh"について語ってみようとおもう。かつてzshはUTF-8の扱いが弱いところがあったが、それもずいぶんと改善され、ここ1年でzshへ移行しやすい状況が整ってきている。はじめるには悪くないタイミングだ。 最初に軽くzshについて紹介しておこう。 名前につく"z"の文字は、「究極の」という意味がこめられているらしい。系統としてはsh系である。つまり、zshはsh系の超高機能シェルといえるだろう。Linuxなどのユーザーであればsh系であることの意味

    ch1248
    ch1248 2012/09/23
  • UnityとnodeとMMDと

    OpenJDKのコミッタってどんなことしたらなったの?解決してきた技術課題の事例から見えてくる必要な知識と技術(JJUG CCC 2023 Spring)NTT DATA Technology & Innovation

    UnityとnodeとMMDと
  • うちのbotがエアコンの操作方法を覚えた - ぬいぐるみライフ?

    追記:2017-07-09 現在この機能は利用できません。最新の情報は雨予報bot「mickey24_bot」の使い方 ver 3.0 - ぬいぐるみライフ?をご覧ください。 ぼくの自宅のエアコン限定ですが,mickey24_botがエアコンを操作できるようになりました. どんな機能なの うちのbotにreplyで指示を送ると,うちのエアコンに赤外線が発射されます.指示の出し方の例は, @mickey24_bot 冷房を28℃に設定して@mickey24_bot 暖房を20℃に設定してなど.これで外出先からエアコンを操作しておけば,帰宅時にエアコンの効いた快適な部屋がぼくを出迎えてくれます. エアコンの運転モードは冷房と暖房,温度の設定範囲は16〜30℃(華氏温度は後日対応予定)です. どうやって実現してるの Arduino Unoに赤外線LEDを繋いで,Arduino Unoでエアコン用

    うちのbotがエアコンの操作方法を覚えた - ぬいぐるみライフ?
    ch1248
    ch1248 2012/09/12
    ソーシャルネットワーキング自宅冷房。