タグ

2015年5月28日のブックマーク (8件)

  • ドコモからのお知らせ : 「ブラックベリーサービス」の新規受付停止及びサービス終了について | お知らせ | NTTドコモ

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ ドコモからのお知らせ 「ブラックベリーサービス」の新規受付停止及びサービス終了について 2015年5月28日 平素はNTTドコモのサービス・商品をご利用いただき、誠にありがとうございます。 2006年(平成18年)9月よりサービス提供を開始いたしました「ブラックベリーサービス※1」については、2017年3月31日(金曜)に終了※2させていただきます。 サービス終了に先立ち、2015年11月30日(月曜)をもちましてブラックベリーサービスの新規お申込み受付を終了いたします。 ■新規お申込みの受付終了日2015年11月30日(月曜) ■サービス終了日2017年3月31日(金曜) ドコモは今後もお客様への一層のサービス向上に

    cha-cha-ki
    cha-cha-ki 2015/05/28
    「ホワイトベリーに続き、ブラックベリーまで…」 / ドコモからのお知らせ : 「ブラックベリーサービス」の新規受付停止及びサービス終了について | お知らせ | NTTドコモ
  • HTTP/2は流行らないけど広く使われるものだと思う。 - ぼちぼち日記

    まずは Disclaimer、 「あくまでも個人の感想であり、HTTP/2の効能を保証するものではありませんw」 1. はじめに、 先日、HTTP/2, HPACKのRFC(7540,7541)が無事発行されました。2年余りHTTP/2の標準化活動に参加してきたのですが、もうすっかり昔の事のような感じがします。 今日、Scutumの開発をされている金床さんの「HTTP/2のRFCを読んだ感想」のエントリーが公開され、読ませて頂きました。今回初めてHTTP/2の仕様書を読まれた感想ということで、長くかかわってきた立場から見ると非常に新鮮な内容でした。 実は「HTTP/2が流行らない」という指摘は、1年半ほど前に私も同じことを書いていました。 HTTP/2.0がもたらす�Webサービスの進化(後半) また、偶然なのかわかりませんが、同じ Proxy製品 vanish varnish *1 の開

    HTTP/2は流行らないけど広く使われるものだと思う。 - ぼちぼち日記
  • 国際ドローン展で展示されたドローン操作用のコントロール画面デザインをしました | 株式会社 ツクロア

    で初開催となった国際ドローン展。 今、ドローンといえば、勝手に飛ばして逮捕される…という話題で持ちきりですが、この展示会はそういった個人のレベルではなく、産業用として開発しているドローンの展示会でした。 こちらのエンルート様のブースで出展されたリアルタイムコントローラーの画面デザインを担当しました。 一般的に、ドローンはラジコンのコントローラーのようなもので操作をするのですが、ヒアリングしてみると操作方法が意外と複雑でむずかしい。 知っている人でないと操縦できないレベルでした。 今はそれでもいいのですが、ゆくゆく産業用となると、ラジコン操作の得意でない方も仕事として操縦できないといけなくなるので、それを見越してのインターフェースデザイン作成となりました。 また、このコントローラーはブラウザから操作することを目的としており、Chromeで動くものとして、フロント側はHTML/CSS/Ja

    国際ドローン展で展示されたドローン操作用のコントロール画面デザインをしました | 株式会社 ツクロア
    cha-cha-ki
    cha-cha-ki 2015/05/28
    「レバーやボタンなどは画像リソースを使わず、すべてCSSのみで描画。笑」 / 国際ドローン展で展示されたドローン操作用のコントロール画面デザインをしました
  • SQL実践入門──高速でわかりやすいクエリの書き方 - kagamihogeの日記

    俺は実務経験をある程度こなしたあと、RDBの知識不足を認識したクチである。改めてRDBを勉強し始めて困ったことの一つは、実行計画の読み方がよくわからないことだった。もちろん、ぐぐればNESTED LOOP JOINが何かとかは出てくるし、公式のマニュアルも参考になる。ただ、webの文献は体系だって解説があるとは限らないし、個人のブログなどは粒度がバラバラで、まとまった量の知識を得るには向いていない。マニュアルも膨大な量があるので慣れていないと目的の文書が書いてあるかどうかすら分からないし、あったとしても必要なレベルの解説があるかどうは分からない。 そこで書の出番である。既存の書籍にもSQLとパフォーマンスを論じたものはあるにはあるのだが、それに特化したの存在は、少なくとも俺は知らない。一冊だけ、データベースパフォーマンスアップの教科書 基原理編 - kagamihogeの日記という極

    SQL実践入門──高速でわかりやすいクエリの書き方 - kagamihogeの日記
  • 直感に刺さるプレゼンテーション

    2015年6月23日紙版発売 2015年6月23日電子版発売 望月正吾 著 B5変形判/192ページ 定価1,958円(体1,780円+税10%) ISBN 978-4-7741-7424-2 Gihyo Direct Amazon 楽天ブックス 丸善ジュンク堂書店 ヨドバシ.com 電子版 Gihyo Digital Publishing Amazon Kindle 楽天kobo honto このの概要 人を動かすのに必要なのは,正しい論理ではなく,“カッコイイ”“おもしろい”“カワイイ”“たのしい”といった感情に訴えること。 玩具メーカータカラ(現タカラトミー)にてきせかえ人形リカちゃん事業部長,新規事業部長(バウリンガル)などを務めてきた著者が,脳が喜ぶビジュアルの法則から,心を揺さぶるストーリーの組み立て方,印象を自在に操るスライドの秘密,人を動かす話し方のポイント,そしてイメ

    直感に刺さるプレゼンテーション
    cha-cha-ki
    cha-cha-ki 2015/05/28
    気になる / 直感に刺さるプレゼンテーション
  • クラウドファンディングの前に(2) 商品企画で揃ってはいけない3要素

    クラウドファンディングの前に(2) 商品企画で揃ってはいけない3要素 さまざまなご相談をいただく中で、「こんな商品企画は要注意」をまとめます。 「クラウドファンディングで成功したら、作らないといけない」リスク 日で「クラウドファンディング」という言葉が浸透してきたのは、東日大震災をきっかけとした2011年。4年経ち、「アイデアを具体化するために役立つツール」という認識は一般化してきたでしょうか。経済産業省が毎年発行している「中小企業白書2014」にも、新しい資金調達の方法としてクラウドファンディングが紹介されています。 しかし、クラウドファンディングは「とりあえずアイデアを掲載して、資金が集まったら商品つくればいいや」程度の軽いノリでは、やはり取り組めません。 前回の「試作と量産について」では、クラウドファンディングでリターンする「中量生産」が、原価高になり調達した資金内ではおさまらな

    クラウドファンディングの前に(2) 商品企画で揃ってはいけない3要素
  • 実践に向けたドメイン駆動設計のエッセンス

    越境アジャイル勉強会 in 大阪の発表資料。ソフトウェア開発の複雑さ/不確実性に立ち向かうための考え方とやり方。ドメインとドメインロジックに集中する。モデルと実装を一致させる。オブジェクト指向+エクストリームプログラミング(XP)

    実践に向けたドメイン駆動設計のエッセンス
  • 設計力を上げるための社内勉強会 | GuildWorks Blog

    cha-cha-ki
    cha-cha-ki 2015/05/28
    会社ブログを書きました。 / 設計力を上げるための社内勉強会