タグ

***Laterに関するchalcedony_htnのブックマーク (91)

  • InDesignへのIllustrator(およびPDFの)配置オプション|DTP Transit

    InDesignにIllustrator(およびPDFの)を配置するときのオプションが、ちょっと難解です。ちょっと自信ないので、ツッコミ歓迎です。 InDesignのヘルプには次のように記述されています。 PDF(または Illustrator 9.0 以降のバージョンで保存されたファイル)を配置する場合、配置ダイアログボックスの「読み込みオプションの表示」を選択すると、ダイアログボックスに次のオプションが表示されます。 オプションを表示にしてみました。 PDF ページのバウンディングボックス、つまり、ページマークも含めて、ページ上の全オブジェクトを囲む最小限の領域を配置します。「境界線ボックス(表示中の レイヤーのみ)」の場合は、PDF ファイルで表示されているレイヤーの領域のみで配置され、「境界線ボックス(すべてのレイヤー)」の場合は、PDF ファイル内のすべてのレイヤー(非表示のレイ

    InDesignへのIllustrator(およびPDFの)配置オプション|DTP Transit
  • 【書籍制作ワークフロー】ReVIEW 入門 #01 – ReVIEW をインストール | DevelopersIO

    そんな訳で、ReVIEW を使って簡単な電子書籍を作成するまでのフローを学んでみることにします。 はじめに - ReVIEW って何? ざっくばらんに言えば、テキストマークアップ型の原稿フォーマットです。Markdown や Wiki のような ReVIEW 記法でテキストファイルを作成し、それらを ePUB だけでなく PDF(LaTeX)、XHTML、XML といったマルチフォーマットに出力可能なフレームワークです。 Microsoft Word や Adobe InDesign では単一フォーマットでの出力が基であるうえ、著者が一人であればまだしも、複数人で一つの書籍を書くとなるとレイアウトや書式の統一を図るのがなかなか難しかったりする訳です。これはコンテンツ(文章や画像)とレイアウトという異なる要素が混在していることが主な原因です。 これに対し ReVIEW は、コンテンツを R

    【書籍制作ワークフロー】ReVIEW 入門 #01 – ReVIEW をインストール | DevelopersIO
  • Indiscripts :: StyLighter 1.4 for InDesign CS4/CS5/CS6/CC

  • 【BUG】テキストアンカーがずれる - k_ikiの雑記帳

    MacOSX10.6.8 / InDesign CS4 MacOSX10.7.5 / InDesign CS6・CC にて確認。 まず、このようなアンカーオブジェクトを用意します。 あらかじめオブジェクトスタイルに登録しておくことをお勧めします。 丸付き数字、スペースに続けてアンカーを挿入。 右インデントタブを入力後、ベースラインを下げた文字列を挿入。 これを別のフレームにコピー&ペーストしてみると…… あらら。どゆこと。 どうやら、ベースラインを下げた文字列のセンターに揃ってしまった模様。 試しに、アンカーより前の文字列をベースラインシフトさせた上でコピペしてみたが、そちらは影響なし。 しかも、コピペでなく、フレームをただ単にマウスドラッグで移動しただけでもずれてくれやがります。お試しあれ。 なお、ベースラインシフトではなく、異級数の文字列を欧文ベースライン等で揃えている場合も、コピペや

    【BUG】テキストアンカーがずれる - k_ikiの雑記帳
  • 「TTXによるフォントのぞき基礎」の資料【5/4更新:スライド公開】 - しろもじメモランダム

    5月3日の勉強会で発表する「TTXによるフォントのぞき基礎」の資料です。 スライド 勉強会終了後に公開する予定です。→ 公開しました。(2013-05-04) TTX によるフォントのぞき基礎 - しろもじ作業室 勉強会のスライドを少々手直ししてアップロードしました。スペースキーを押すと進みます。Esc キーで俯瞰になります(が、うちのPCでは動作が重いです)。今回は初めて reveal.js というフレームワークを使って作成してみました。Firefox で表示確認をしています。 ツイートまとめ フォント関係の勉強会 #mojiben0503 まとめ - Togetter TTXをインストールする TTXのインストール方法 - しろもじメモランダム 参加者向けファイル ノートPC持参で参加される方は、以下の2つのファイルをダウンロード・展開しておいてください。(一応、これらのファイルを入れ

    「TTXによるフォントのぞき基礎」の資料【5/4更新:スライド公開】 - しろもじメモランダム
  • CJK Type Blog | CJK Fonts, Character Sets & Encodings.

    What in the world could オントロ (ontoro) and グスーム (gusūmu) possibly mean? (If you wait a few seconds, a hint will flash in the animated GIF above.) Continue reading… The UTC #160 meeting took place last week at Microsoft’s HQ in Redmond, Washington. For CJK enthusiasts, the big news is that the UTC accepted CJK Unified ideographs Extension G (aka IRG Working Set 2015), which includes 4,939 characters

  • (JavaScriptでの)バイナリデータの送信と受信 - yoya's diary

    Sending and Receiving Binary Data https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/API/XMLHttpRequest/Sending_and_Receiving_Binary_Data 場所変わったので↑https://developer.mozilla.org/en-US/docs/DOM/XMLHttpRequest/Sending_and_Receiving_Binary_Data 「JavaScript バイナリ」でググっても古い情報ばかり見つかるので、ついカッとなって勢いで翻訳しました。 多分精度は低いのでおかしい所は指摘を頂けると嬉しいです。すぐ直します、恥ずかしいので。 初めに追記 (2013/04/27) 家の方に翻訳文を移しました。↓こちらの文章の方が精度が高いのでお勧めです。 バイナリデータ

    (JavaScriptでの)バイナリデータの送信と受信 - yoya's diary
  • CS3、CS5.5に4GBパッチをあててみた - InDesignerの悪あがき

    最近4GBパッチなるものを知りました。 32bitアプリに対して、扱えるメモリ容量を4GBまで増やすというものらしいです。 Windows7 64bitでメモリを8GB搭載しているので、 InDesignやIllustratorなど32bitアプリに適用してみることに。 適用後、InDesignやIllustratorを使用していても不具合は出ていませんが、 早くなっているか?と言われると特に実感はしていません… うーん、、、

  • indesignCS3 スクリプト ショートカット 外れる - DTP駆け込み寺 掲示板

    [15456] indesignCS3 スクリプト ショートカット 外れる ゴエモン 2013/04/06 09:46 [15459] Re: indesignCS3 スクリプト ショートカット 小泉 2013/04/06 20:05 [15461] Re: indesignCS3 スクリプト ショートカット ゴエモン 2013/04/08 13:50 [15462] Re^2: indesignCS3 スクリプト(略) 流星光輝 2013/04/08 15:18 [15463] Re: dot 2013/04/08 19:06 [15464] Re: Re: 流星光輝 2013/04/09 09:40 [ 返信 ] indesignCS3 スクリプト ショートカット 外れる いつもお世話になります。 環境はMacOSX10.5.8、indesign CS3(5.0.4)です。 indes

  • ロングインタビュー大熊肇(前編)|書いずむ特別編

    「書のこと、文字のこと、デザインのこと—書とデザインをつなげるもの」ロングインタビュー大熊肇|書いずむ特別編 株式会社ソウサスでは、今「にほんしき」というプロジェクトで、書道家の先生とコラボしてデザイン制作を行っています。そこで、書についてもっと知りたいと思い、「書いずむ」というブログを始めました。今回は日語のタイポグラフィのみならず、書道にも詳しい大熊さんのお話をぜひ伺いたくて「書いずむ 特別編」を企画しました。「デザインと書をつなげるもの」というテーマでいろいろお話を聞きたいと思います。 よろしくおねがいします。 大熊さんは書道を小学生の頃から習われていたんですよね? 小学3年生からですね。上手な子供ではなかったけど、大人になるまでなぜかやめずにつづきました。 書を習っていたことと、グラフィックデザイナーになろうと考えたことはつながっていますか? そうですね。一番最初に文字に興味を持

  • DTPテクニカルガイド

    「DTPテクニカルガイド」へようこそ! こちらは、日経印刷株式会社が運営している、DTP(Desktop publishing)関連の情報を提供しているサイトです。 印刷用の入稿データを作成する際に注意するべき点や、技術的な情報などをまとめておりますので、右の「カテゴリー」一覧から必要な情報をお探しいただき、ご活用ください。 皆様のデータ作成にお役立ていただければ幸いです。 ※当サイトの情報は、日経印刷株式会社の推奨する入稿ガイドラインに沿った内容となっております。予めご了承下さい。

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • Illustrator上のアポストロフィーについて簡単に…… - なんでやねんDTP・新館

    Illustrator上のアポストロフィーの挙動について、簡単に説明した動画を作成した(後ろの方でInDesign上でのことにもほんの少しだけ触れている)。 もっと詳しく知りたい方は、以下の各リンク先をよく読んでいただければ、より理解は深まると思う(いずれもid:NAOIさんのページ)。 InDesignにおける引用符の謎の挙動についての文字コード的なまとめ ●引用符が全角かプロポーショナルかは、フォントによって異なる。Adobe-Japan1-5以降のCMapを採用しているフォントなら(レパートリはAdobe-Japan1-5でなくても)プロポーショナル、そうでなければ全角である。 InDesignにおけるシングル引用符の縦組み ※[ ]内は引用者の補足 ●日語組版において調整文字コンマや調整文字アポストロフィを使いたいというケースはあまりないだろう。インプット・メソッドで「かっこ」な

    Illustrator上のアポストロフィーについて簡単に…… - なんでやねんDTP・新館
  • 科学系論文/出版物の解析に特化·LA-PDFText MOONGIFT

    LA-PDFTextは科学系出版物のPDFを解析してテキストを抽出するソフトウェアです。 PDFは色々な出版物に対して使われています。今回は特に科学的な出版物のために使われているPDFのテキスト読み取るためのソフトウェア、LA-PDFTextを紹介します。 元のPDF。 実行中。 出力されたXMLファイルです。 サンプルとして幾つかのPDFがダウンロードできますが、段組みが使われていたり、複雑なレイアウトのものが多いようです。さらに解析に際してブロックの分類のためのルールを独自に作ることもできます。大量の論文などから情報を抜き出すのに良さそうです。 LA-PDFTextはWindows/Mac OSX/Linux用のオープンソース・ソフトウェア(GPL v3)です。 MOONGIFTはこう見る 学術の分野においてオープンソース・ソフトウェアは積極的に利用、開発されています。どこの研究所にお

    科学系論文/出版物の解析に特化·LA-PDFText MOONGIFT
  • CSS3とUnicode仕様の縦書きの文字の向きの議論について (CSS組版ブログ)

    関連資料 10月22日「縦組み時の文字の向き―その理論とマークアップ方法」の発表資料(CAS-UBブログ) プレゼン資料(PDF) UTR50 draft 7 CSS3 Writing Modes 前回記事「koboのEPUB3縦書きをためしてみた」 ツイッターまとめ「UTR#50(Unicodeの縦書きの文字の向き)の話題 #UTR50」 「縦組み時の文字の向き―その理論とマークアップ方法」(PDF)は、SVO(英数字を正立、CSS3のtext-orientation:upright)を基としてMVO(英数字を横倒し、CSS3のtext-orientation:mixed-right)を部分的に使用する文書マークアップ方法を提唱しています。その「マークアップ私案」より引用: SVO、MVOは縦組みの文字スタイルの一種である 文書スタイル毎にフレキシブルな指定を可能にすべき 文字コードの

  • JsDoc Toolkitによる開発効率向上を目指して (2/3)- @IT

    JavaScript開発を見直そう(前編) JsDoc Toolkitによる開発効率向上を 目指して 遠藤 太志郎 株式会社インテック ネットワーク&アウトソーシング事業部 2009/6/9 この項では、一般的なインスタンスタイプのクラスにおけるJavaScript Docの作成方法について解説する。 一般的なインスタンスタイプのクラスとは、以下のようなクラスである。なお、この動物エンティティクラスは、山田祥寛氏の連載「Ajax時代のJavaScriptプログラミング再入門」の第4回「JavaScriptでオブジェクト指向プログラミング」を参考にさせていただいた。 /** * @fileOverview 動物クラスを記述するファイルです。 * * @author 遠藤 太志郎 * @version 1.0.0 */ /** * 動物の名前と性別をセットします。 * * @class 動物

  • はじめてのReVIEW〜InDesignへの取り込み - 名もないテクノ手

    たいへん遅ればせながらReVIEWを導入しました。著者や編集者が簡易に編集可能なReVIEW記法*1を基に、XHTMLやEPUB、XML、TeXPDFなどを自動生成するフレームワークです。 昨年発行された『電子書籍で生き残る技術−紙との差、規格の差を乗り越える−』を読んでからReVIEWに大きな関心を持ちました。先月、海上忍さんのコラム「1つのソースでEPUBとPDFを生成できる「ReVIEW」を試す」を拝見して、ヤラねば! と思いつつずっと宿題だったんです。先日たまたま「ReVIEW の使い方 - A Day in Serenity @ Kenji」を読んでようやく重い腰をあげることとなりました。<重すぎるだろ... でだ。「ReVIEWクイックスタートガイド」と前述のリンクなどを参考にしてちょろっとやってみたら、簡単すぎて拍子抜けしました。もう、書くことない。 (インストール上で注意

    はじめてのReVIEW〜InDesignへの取り込み - 名もないテクノ手
  • サマースクール・亮月写植室見学会に行ってきた ―前篇 - しろもじメモランダム

    6月に設立されたばかりの亮月写植室が見学できる!ということで、「大阪DTPの勉強部屋」のサマースクールに参加してきた。 亮月写植室へ行くまで 8月20日、曇り。名古屋から中央線で土岐市駅へ。よく調べずに乗ったらその列車はセントラルライナーで、乗車整理券に310円とられてしまった。イベントの参加は2年ぶりな上、「大阪DTPの勉強部屋」という未知のグループのイベント、しかも少人数ということで、一人で勝手に緊張しつつ土岐市駅に集合。その後は駅前のコメダで昼料理がなんかデカい。 写植室の見学は3人ずつの3グループに分かれて交替で行う。自分は第3グループだったので、セラトピア土岐の会議室にてしばらく待機。西尾さん (@tonybin) から流れてくる一連の写真(http://twitpic.com/68rjnb 以降)を見て期待に胸が膨らむ。 写植を打ってみる 以下、専門用語には亮月写植室の解説

    サマースクール・亮月写植室見学会に行ってきた ―前篇 - しろもじメモランダム
    chalcedony_htn
    chalcedony_htn 2011/08/22
    いきたかった……
  • PICTRIX

    PICTRIX DOWN ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 2022. 9. 10 Adbe Illustrator 用ルビ振りソフト RubyAssistPro 終了のお知らせ 更新手続きのサービスを終了いたしました。 長い間ありがとうございました。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 2022. 5. 10 Adbe Illustrator 用ルビ振りソフト RubyAssistPro 終了のお知らせ 2022年中に、更新手続きのサービスを

    chalcedony_htn
    chalcedony_htn 2011/06/07
    WinXP + CS4のESTKでも同じになった
  • 「美しいレイアウトで良い読書体験を」オンライン出版サイト『BCCKS』が新リーダー等を発表|ガジェット通信 GetNews

    ●あたらしい出版『BCCKS』が新ブックリーダーの発表会を開催 誰でもウェブから電子書籍をつくることができるサービス、『BCCKS(ブックス)』が現在の開発状況とこれからのサービスリリース予定について発表しました。 ●BCCKS(ブックス) http://bccks.jp/ ●「BCCKSは、決してやめない」さまざまなものを保存していくサービスとしての決意表明 発表会は恵比寿LIVING ROOMで開催されました。まずは『BCCKS』社長の山祐子さんが登壇し「さまざまなものを保存していくため、BCCKSは決してやめないサービスであり続ける」「誰でもをつくって表現できるサービスをつくるためプロが集まった」と『BCCKS』のコンセプトについて語りました。なんと既に『BCCKS』を通して2万8千冊以上の「」が生まれ、3年以上の運営の中で公序良俗に反する等の理由で削除されたは一冊もない、と

    「美しいレイアウトで良い読書体験を」オンライン出版サイト『BCCKS』が新リーダー等を発表|ガジェット通信 GetNews