タグ

2008年12月14日のブックマーク (12件)

  • まあちょっと勝谷さんについて - agehaメモ

    ゲームセンターに明日はあるの? : まあちょっと勝谷さんについて。 - livedoor Blog(ブログ) 銭投げはアレにしても、中国の店員さんは態度がなんつうか、地味な違和感を感じる事がある。横柄って程ではないんだが、和風ホスピタリティ不足というか。米人ぽいクールさというか。 そういう文化の中でモノゴコロついたのなら、むしろ当然の事だし、違和感を持つ感性の方が差別であるのかもしれないが、モンゴロイド顔でやられると2倍鼻白んでしまふ在日日人のおれガイル。 ただ「日人」になりきられても面白く無いというか、、、むしろ痛ましさが先に立つ。経団連会館の茶店とか。まぁどの道座りの良い場所ではないが。 良く行く茶店に「お、この接客は自分なりの克服法か?」的な店員さんがあり、その人がレジに居ると地味に嬉しい。

    まあちょっと勝谷さんについて - agehaメモ
    cham_a
    cham_a 2008/12/14
    小田空が中国旅行した時店を出た時などに怒鳴られ、何つー所だと思ってたら、のちに中国語を習って「小心!(気をつけて)」と言われてただけという話があったなー/ニコリともせず、という事だから文化の違い
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    cham_a
    cham_a 2008/12/14
    罵倒語やバカにしてる雰囲気はそれほど喋れなくてもわかったりするしね
  • 宮崎駿インタビュー - PSJ渋谷研究所X(臨時避難所2)

    『Business Media 誠』という産経系のオンライン・メディアに、「“ポニョ”を作りながら考えていたこと――宮崎駿監督、映画哲学を語る」という、記者会見かなにかでのインタビューをまとめた記事が前後編で掲載された。前編は「悪人を倒せば世界が平和になるという映画は作らない」、後編は「『世界は美しいものなんだな』と感じてくれる映画を作りたい」と副題が添えられている。添えられている副題には違和感がある。眼目はそこなのか? 誰かが後編をブックマークしていたために、前編から読んでみたのだが、そのブックマークがなければ気づいても読まなかっただろう。 しかし、一読して、しゃくなことに何度もうなづいてしまった。深い洞察力のある人だと、改めて思う(共感する部分が多かったために、買いかぶってしまっているのだろうとは思う。いや、世代的な共感、前世代から受け継いでいるものが共通している部分があるために、ビビ

    宮崎駿インタビュー - PSJ渋谷研究所X(臨時避難所2)
  • 大石英司の代替空港: 国籍法の焦点

    私は時々、ちゃねら~が煽ると一気に興味が失せる、という類のニュースがありまして、この国籍法を巡る問題などその筆頭です。ニュース自体に全く興味が抱けなくなった。 昨日の朝日の夕刊に、「論説委員室から・国籍が遠ざかる?」というコラムがありました。「川名紀美」という記者の署名コラムです。 この改正された国籍法自体は、最高裁が、「結婚によって区別する国籍法の規定が、法の下の平等に反する」と違憲判決を下したことが発端です。国会はそれに応じて、立法措置を講じたまで。それを怠れば、三権分立の根幹が崩壊することになる。 記事によると、日人男性と外国人女性の間に生まれる子供の1割は婚外子だそうです。当然、男の側は、国内で所帯を持っていたりするわけです。 論説委員氏は、ここで「もちろん偽装は防がないといけない」とエクスキューズをしておられるんだけれども、正直、私は、問題の質はそこだろうか? という気がして

    大石英司の代替空港: 国籍法の焦点
    cham_a
    cham_a 2008/12/14
    結局、この改正があっても認知からも逃げ回ってる男はたくさんいる訳で/それは日本人同士でも同じだし/扶養義務を果たさないのも/ジョブズタンがやられたように保護費用も逃げてる父親に請求出来るようにしないと
  • まあちょっと勝谷さんについて。 : ゲームセンターに明日はあるの? - livedoor Blog

    la_causette: 勝谷さん,デマを流布する。しかも,あそこの中国人店員は結構優秀で,少なくとも私は札とか釣りとかを投げられた経験はありません。 そりゃあそうだよな、と思うわけだが、そことは別のコンビニでは中国人店員につり銭投げられていてもおかしくないよな、とも思う。 なぜって日に来ている中国人って、俺の知る限りではみんな「スゲーテレビ好き」なんだもん。 例の番組の顛末を聞いていたので、試しに勝谷の写真を携帯に入れて、昨日歌舞伎町に行ったついでに俺の知り合いの中国人(いわゆる不法入国者も含まれる)に聞いてみたのだな「この人知ってる?」と。そしたら、「ああ、いつもTVで中国人の悪口を言ってる人ね!」と知ってるんですな、これが。「東京麺通団」がかっちゃんの店だということも知ってたしさ。 そんなわけで、どっかしらのコンビニとかで、店員の中国人に「勝谷の野郎が来やがった!」と狙い撃ちされて

    cham_a
    cham_a 2008/12/14
    もしかしたらホントに釣り銭を投げられていたかもしれない説。ただし勝谷限定で
  • 勝谷さん,デマを流布する。 - la_causette

    勝谷誠彦さんが,こんなことを言っていたのだそうです(関東人なので,放送を聴けたわけではないのですが)。 勝谷誠彦 「何にもしてないで。時々テレビ同行させて、何かホステス刈り込んで、やってるだけでしょ。全然これ、この国と同じで、法律が機能してない。僕ね、月曜日の朝、いっつも日テレの番組に行く時にですね、車で行く時に、自民党部の横のコンビニで、●●●●(警告音。コンビニ名?)で新聞買って行くんですよ。これが全部外国人やねん、店員がね。自民党部の真横のコンビニが」 一同 「はあーー(驚きと笑)」 勝谷誠彦 「ほら、礼儀知らん、札とか、釣りとか平気で投げよんねん。『あーひた、あーひた(ありがとうございました)』って。自民党の先生たちはあそこに行って何も感じないのかと思うよ」 しかし,私は,自民党部の真横のコンビによく行きますが(何たって,事務所が自民党部の裏にありますから),あそこは中国

    勝谷さん,デマを流布する。 - la_causette
    cham_a
    cham_a 2008/12/14
    語るに落ちたつーか
  • 【永久保存版】iPhone 基本操作・小技・裏技、総まとめ。 | ゼロ・デザイニング [0-designing]

    iPhone 3G の基操作から、ちょっとした小技・裏技まで、一気にまとめてみた。 超基から、意外と知られていないことまで色々。 知人がiPhone買ったら、とりあえずコレ見てから質問して、と言いたいものばかり。永久保存版。 操作の名称 タップ 指で軽く叩く操作。マウスのクリックに相当 ダブルタップ 2回叩く操作。ダブルクリックに相当 ドラッグ 写真を移動する時に指をずらす操作 フリック リストをスクロールする時に指で軽くはらう操作 ピンチ 2指でのつまむ操作の総称 ピンチアウト/ピンチオープン 2指の間を広げて拡大する時の操作 ピンチイン/ピンチクローズ 2指の間を縮めて縮小する時の操作 スリープ状態のまま、iPhoneを操作 スリープ時に、ホームボタンをダブルクリックすると、iPodのコントローラを表示できる。さらに起動中にダブルクリックすると、電話のよく使う項目や、iPod

  • フリック入力の豆知識 - My Favorite Days

    なにやらiPhoneでの日本語入力のことが盛り上がっているようですね。 そんなタイミングなので、フリック入力の豆知識を書いてみたいと思います。 連打での入力ができる いわゆる普通のケータイと同じように、う の段なら三回、お の段なら五回連続で同じボタンをタップすることでも入力できます。まあ当然です。 これを生かすと、うっかりフリックが不十分ではなした時に連打で修正することができます。 行きすぎたときは左列二段目の曲がった矢印のボタンをタップすると戻れます。これも今やおなじみの機能ですね。 フリック入力の母音を戻す なにげに、フリック入力した文字も左列二段目の曲がった矢印のボタンをタップすると母音を戻すことができます。意外です。 ちなみに、直接進めることはできませんが、一度戻したあとはその段の連打入力モードになるので進めることができます。あまり役立ちそうにありませんが。 ああああ を早く打つ

    フリック入力の豆知識 - My Favorite Days
  • 制作時間10秒、便利で格安なiPhoneスタンドを手作りしてみた

    iPhoneやiPod Touchで動画を見るときなどに便利なスタンドをとっても簡単に手作りする方法が紹介されていたので、実際に作ってみました。 スタンドがあれば歯を磨きながら、ごはんをべながら、PCを入力しながらiPhoneでYouTubeなどの動画が楽しめるので、動画をよく見る方は試しに作ってみてもいいかもしれません。 詳細は以下から。 noquedanblogs.com - inspiracion en espanol - Blog Archive - DIY: Simple iPhone - iPod Touch Stand . こちらが目指す完成型。簡単で、すぐに、安く作れるiPhoneスタンドとして紹介されています。 クリップでできています。 というわけで実際に作ってみました。 今回使用したクリップはこちら。「バインダークリップ」の大と小。ともに100円ショップで購入。 スタ

    制作時間10秒、便利で格安なiPhoneスタンドを手作りしてみた
  • 暴れた少年に睡眠導入剤注射、警官が押さえつけ3時間後死亡 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    12日午後10時頃、北海道滝川市大町の滝川市立病院で、保護されていた芦別市の無職男性(18)が暴れ出し、通報を受けた滝川署員3人が押さえつけて看護師が睡眠導入剤を注射したところ、約3時間後に死亡した。 同署は13日午後から司法解剖を行い、死因を調べる。 滝川署の発表によると、男性は両親と弟妹3人の6人家族。12日午後5時20分頃、「家の中で兄が暴れている」と110番があり、駆けつけた芦別署員がパトカーで同病院まで連れてきていた。

    cham_a
    cham_a 2008/12/14
    友人は精神科で入院中、導入剤かどうかは知らないがその類いの注射を寝る前にして翌朝死亡して発見されていたが。抑制とかされていた訳ではない/これも原因は薬の副作用の方じゃないの
  • 【まとめ】iPhone/iPod touch クールな時計アプリ 10+1種。 | ゼロ・デザイニング [0-designing]

    iPhone/iPod touch向けの時計アプリは、数多くリリースされている。 先日、「Orb Clock」を紹介したが(「Orb Clock」。iPhoneならではの時計アプリ。」)、その他にもシンプルなものから凝ったものまで、魅力的な時計アプリがたくさんあるので、「これは」というものを、ピックアップしてまとめてみた。 時計アプリは、無料のものも多く、有料でも安価なので、気軽に手に入れられるのが嬉しい。机に向かう時は、iPhoneを机上に置いて、お気に入りの時計アプリを日替わりで楽しんだりしている。 あなたも、「iPhone時計のある生活」、いかがですか。 アプリケーションのレビュー・価格は、この記事を執筆時点(2008/12/08)のものです。アップデートや価格改定により変更されている場合もありえますので、ご了承ください。 Digital Clock 非常にシンプルなデジタル時計。

  • 国籍法8条を無視している!? - la_causette

    「連携している事自体を隠す与野党超党派の外資族議員。見えないグループをリスト化、可視化した政治警察ブログ」を自称する「外資族マスゴミ最大のタブー、国籍法第八条」というブログに,次のような記載があります。 最近マスコミが報道し始めたが、相変わらず完全に抜け落ちている情報が一つある。 それは「国籍法第八条でフィリピン人女性の子供は3才で簡易帰化できたのに、それをしないで告訴を仕掛けてきた」 ということ。これについては報道規制が依然としてかかっているようだ。 そこを突っ込まれると、最高裁の違憲判決自体が否定される。 国籍法改正問題での改正反対派の言動を見ていると,「Strawberry Fields Forever」のBメロの1番の歌詞(「Living is ……」で始まる部分)をどうしても思い起こしてしまいます。 それはさておき,上記記述にはいくつかの間違いがあります。 まず,国籍法第八条でフ

    国籍法8条を無視している!? - la_causette
    cham_a
    cham_a 2008/12/14
    両親が結婚してないかつ出産後認知というだけで国籍取得まで3年待て、許可もおりない場合もあり得る、3年の間に親が不法滞在で帰還させられるもありなんてのは「平等」とは云えないもんな