タグ

2009年5月11日のブックマーク (7件)

  • 外部サイト「食品添加物を巡る諸問題」(長村洋一氏) - あべしの裏側

    健康品管理士認定協会 著名な「品添加物批判」批判者のお一人、同協会理事長の長村洋一・千葉科学大学教授、通称「多幸之介」氏による論説。 品添加物を巡る諸問題 その1 品添加物に化学薬品的イメージを強調して行われるバッシング http://www.ffcci.jp/wp-content/uploads/2009/01/kaiho_2-2-2.pdf はじめに 健康品管理士認定協会の設立の大きな目的はH14年2月21日付厚生労働省医薬局から出された「保健機能品等に係るアドバイザリースタッフの養成に関する基的な考え方について」に基づいている。このガイドラインには10項目の重要な事項が記載されているが、その中の第6項として「品および品添加物の安全性や衛生管理等に関連する知識」があげられている。健康品管理士認定協会の大きな設立目的が「健康品を含めたの健康に対して有する意義および

    外部サイト「食品添加物を巡る諸問題」(長村洋一氏) - あべしの裏側
    cham_a
    cham_a 2009/05/11
    これNHK大阪の地方番組で肯定的に実演つきで紹介されていた…/流石にちょっとまずいと思ったのか最後の方で司会者が突然「添加物で健康被害があると云う事の証明はない」と一応言ってはいたが…
  • THE BRADY BLOG:母獣。そして消えて行く子供たち

    「誰が彼女を見てたのよ!! いったい何てことしてくれたの! あああああ、こんな大きなコブが出来てるじゃないっ、あんたたちどうしてくれるのよ!!!!」 託児所の終了時間に娘を迎えに来た極道児リアーナの母親は半狂乱になって叫んでいた。 ガキどもが突き倒し合う、殴り合うなどの暴力ではたいした騒ぎにはならない底辺託児所だが、戸外で転ぶ、滑り台やジャングルジムなどから落ちる、といった事故で子供たちが怪我をすると、親たちが血相を変えて大騒ぎすることになる。 確かに、幼児同士が押し合ったりどつき合ったりする時の力の強さに比べれば、全速力で走っていて転ぶとかブランコから落ちるとかいう事故の方が深刻な傷になる確率が高く、それで親たちが心配するという理由もあるが、底辺託児所の場合には別の事情がある。 それは、ソーシャルワーカーが出入りしている家庭の子が多いということなのである。 極道児リアーナの家庭もその例に

    cham_a
    cham_a 2009/05/11
    「子供をサポートするということは、その親をサポートするということです」
  • グラン・トリノ - YAMDAS現更新履歴

    グラン・トリノ [DVD] 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ発売日: 2009/09/16メディア: DVD購入: 39人 クリック: 494回この商品を含むブログ (349件) を見る これぞ映画である。 中盤以降、ワタシはもうどうにもこうにも泣き通しだったので、これが良い映画なのかそうでないのか冷静に判断できない。しかし、これこそが映画である。 奥行きの乏しい映像を見れば、前作『チェンジリング』より低予算なのが分かるが、その分クリント・イーストウッドの一挙一動に集中できる。そしてワタシは彼から目を離すことができなかった。 作でイーストウッドは、かつて朝鮮戦争に従軍もした主人公コワルスキーを演じている。人種偏見を隠そうともせず、息子たち家族にも疎まれる毒舌の老人は、ある意味我々観客がイーストウッドに対して抱く旧弊なアメリカ人のイメージを突き詰めたものとも言える。 白人が去り

    グラン・トリノ - YAMDAS現更新履歴
    cham_a
    cham_a 2009/05/11
  • http://d.hatena.ne.jp/samurai_kung_fu/20090427

    cham_a
    cham_a 2009/05/11
  • グラン・トリノ - The Secret Doctrine(秘密教理)

    ●平日の初回上映で見たのだけれど、平均年齢高めの客席には男性だけでなく女性の姿も目立ち、上映終了後には二人連れのご婦人が「やっぱり年をとってもステキよねー」と話し合う声が聞こえてきた。かつて「ダーティハリー2」の脚を担当したジョン・ミリアスはDVDのコメンタリーで「当時、女性ファンからの手紙には“ハリー・キャラハンに誘惑されたい”じゃなくて“自分からハリーを誘惑してみたい”という内容が圧倒的だった。だから『ダーティハリー2』にはハリーが女たちから誘惑されるシーンが追加されたんだ」と語っているが、80歳近くになってもいまなお遠い異国の女たちを胸ときめかせ、同じくらい男たちに憧れの念を抱かせるクリント・イーストウッドの魅力は、この「グラン・トリノ」でも色あせることはない。以下、見ているあいだに思ったことを書き留めておく。 ●短く刈り込まれた芝生の上に散乱する陶器人形の破片をカメラがまず捉え、

    グラン・トリノ - The Secret Doctrine(秘密教理)
    cham_a
    cham_a 2009/05/11
    あの状況から早撃ちで奴らをどうやって、、と妄想してしまいました/いっしょに見た妹は「きっと起爆装置が…」と思ったそうで
  • 映画「グラン・トリノ」 - まどぎわ通信

    原題:GRAN TORINO 公開:2008年アメリカ 時間:117分 分野:ドラマ 製作:クリント・イーストウッド,ロバート・ロレンツ    ビル・ガーバー 監督:クリント・イーストウッド 出演:クリント・イーストウッド,ビー・ヴァン    アーニー・ハー,クリストファー・カーリー    コリー・ハードリクト,ブライアン・ヘイリー    ブライアン・ホウ,ジェラルディン・ヒューズ 脚:ニック・シェンク 撮影:トム・スターン 音楽:カイル・イーストウッド,マイケル・スティーヴンス 評価: 「グラン・トリノ」あらすじ:ミシガン州ハイランド・パーク市.元フォードの自動車工で,退職後は1972年型グラン・トリノの世話をしながら余生を過ごしていたウォルト・コワルスキー(クリント・イーストウッド)の愛が亡くなる.葬儀には息子ミッチ(ブライアン・ヘイリー)とスティーブ(ブライアン・ホウ),ミッチの

    cham_a
    cham_a 2009/05/11
    「つまりモン族は不法移民でなく,ピルグリム・ファーザーズ同様国を追われた正統派移住者の代表」なるほど。アメリカを継ぐものとするにはその「正当性」には拘らざるを得ないのか
  • 想定しうる最悪の事態とは - 感染症診療の原則

    5月10日現在、ウイルスは弱毒で通常のインフルなみの対応に各国がきりかえはじめています(もともと大騒ぎをしていない国もある)。 現時点で日の対応はかなり独特。 疑い例への過剰反応(夜中の緊急記者会見)、そして現在の検疫の対応、ある時点で修正していかないと行動制限等の妥当性・正当性もあやしくなります。 鎖国しているわけではなくリアルタイムに情報が入っているのですから。 おそらく現在想定しうる最悪の事態はウイルスが広がることそのものではなく医療現場の混乱。 混乱で負担が増えれば,これとは関係無い事故も増えます。 もともとギリギリでがんばっている医療機関に過剰な負荷をかけないためにも現実的な対策へのシフトは早めにしていく必要があります。 入院するほど重症でなくても指定病院で隔離するため、いくつかの指定病院では入院していた患者さんを他の病棟に異動してもらったり、臨時に他の入院や外来を止める/制限

    想定しうる最悪の事態とは - 感染症診療の原則
    cham_a
    cham_a 2009/05/11
    ホントいつまで続けるんだろうか…/「萌えないゴミ」これはいい