ブックマーク / gendai.media (252)

  • 「私たちは完全に日本を上回った」李克強訪日で中国人が語った本音(古畑 康雄) @gendai_biz

    「今や日を上回った」 先日とある中国問題を研究する集まりで、在日中国人と交流する機会があった。 研究会を終え、居酒屋での懇親会で彼らから口に出たのは、「中国経済は今や日を上回った」という言葉だ。 「明治維新、とりわけ日清日露戦争以降、日は常に中国を下に見ていたが、初めてこの状況が大きく変わった」と強調する彼らの話に相槌を打つふりをしながらも、正直複雑な思いだったのだが、今回中国首脳として8年ぶりに訪日した李克強首相をめぐる中国側の報道にも「日を追い越した」という表現が枕詞のように登場した。 今世紀に入り、日中関係は波風が絶えなかった。特に民主党政権の2012年の尖閣国有化で、中国では大規模な反日デモが発生、日系スーパーや工場が壊された。 さらに中国公船による尖閣周辺への領海侵犯も日常化し、日中関係は停滞、両国国民感情も一気に悪化した。 筆者も12年秋に北京で日中韓文化交流のシンポジ

    「私たちは完全に日本を上回った」李克強訪日で中国人が語った本音(古畑 康雄) @gendai_biz
    changpian
    changpian 2018/05/24
  • 「田舎から東大」記事を読んだ社会学者が語る「学歴分断」の現実(吉川 徹) @gendai_biz

    版『ヒルビリー・エレジー』 「『底辺校』出身の田舎者が、東大に入って絶望した理由」(http://gendai.ismedia.jp/articles/-/55353) この記事を書いた阿部幸大氏は、1980年代に釧路で生まれ、地元の高校を卒業。東大進学を経て、現在はアメリカ・ニューヨーク州で学術研究生活を送っている。自らのこの経歴を顧みて、氏は教育格差と地域格差が重なった現代日の姿をリアルに描いている。 これが大きな反響を呼んだという。地域と学歴にかかわる分断状況への関心が、それほど高まっているということだろう。氏の出自の「田舎」と、到達した「東大」は、まさに別世界だ。この両極の間には、容易に乗り越えがたい分断が確かにある。 もっとも、描かれたストーリー自体は、私には既視感のあるものだった。そのあらすじが、程度の差はあれ、2016年に全米ベストセラーとなった『ヒルビリー・エレジー』

    「田舎から東大」記事を読んだ社会学者が語る「学歴分断」の現実(吉川 徹) @gendai_biz
    changpian
    changpian 2018/05/23
    阪大の吉川先生の文章。
  • 北京大学が女学生の「Me Too」告発を圧殺しようとした事情(古畑 康雄) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    突如キャンパスに出現した壁新聞 今から30年以上前の1987年2月、初めて北京に行った時のことだ。 留学先の北京大学のキャンパスを散歩していると、学生向けの掲示板に何か貼り紙の跡があるのに気づいた。ガラスの上には紙の断片や糊の跡が残っていたが、すでに剥がされた後で内容を知ることはできなかった。 以前から留学していた日人学生に、何が貼ってあったのかとたずねると、民主化を要求する学生らのメッセージだったと教えてくれた。 実はこの2カ月前の86年12月、中国国内では大規模な民主化要求デモが発生していた。安徽省の中国科学技術大学で起きた民主化要求の動きは、各地に広がり、北京や上海では学生デモが起きた。 鄧小平をトップとする共産党指導部は年が明けた87年1月、「ブルジョワ自由化に反対する」として、民主化デモへの対応が手ぬるかったという理由で胡耀邦総書記を事実上解任した。 2年後に胡耀邦は失意のうち

    北京大学が女学生の「Me Too」告発を圧殺しようとした事情(古畑 康雄) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    changpian
    changpian 2018/05/07
  • 日本の中の外国「朝鮮大学」で生徒はどんな日常を送っていたのか(ヤン ヨンヒ) @gendai_biz

    映画監督のヤンヨンヒさん初の小説『朝鮮大学校物語』が話題を集めている。「朝鮮大学」という、東京に実在するもうひとつの〈北朝鮮〉を舞台に描かれる、恋と挫折、そして当の自由をめぐる物語だ。自身の経験をもとに描いたというこの小説の読みどころなどについて、著者ご人にインタビューした。 「なんてとこに来ちゃったんだろう」 ―ヤンさんの代表作『かぞくのくに』をはじめ、これまで映画監督として活動してきたヤンさんにとって、初めての小説です。 映画賞の授賞式会場で、編集者の方から「書いてみませんか」とお声がけいただいたのが、執筆のきっかけでした。いざ書き始めてみると、こりゃあ、えらいモンに手を出しちゃったなぁ、と(笑)。 たくさんの人を巻き込み、大騒ぎする映画の制作現場は、体力的にはしんどいけれど、ある種のお祭りみたいな熱気があります。それに比べて、たったひとりで小説を書き進める作業は、想像を絶するよう

    日本の中の外国「朝鮮大学」で生徒はどんな日常を送っていたのか(ヤン ヨンヒ) @gendai_biz
    changpian
    changpian 2018/05/06
  • 中国政府「人気お笑い動画アプリ」永久閉鎖事件の深層(古畑 康雄) @gendai_biz

    鄧小平の名言をギャグに 「段子」という中国語がある。漫才など演芸の「一区切り、一節」という意味で、ちょっとした笑い話、コントもこの「段子」と呼ばれる。例えば、次のようなものだ。 家(集合住宅の一室)で男性が父親と話をしている。 息子「最近好きな女性ができたんだ」 「それは良かった。で、誰なんだい?」 「隣の部屋の蕭蕭(シャオシャオ)」 困った父親「うーん、蕭蕭はダメだ」 「どうして?」 「実はー、お前とは腹違いのお姉さんなんだ」 驚く息子。「じゃあ、向かいの素素(スースー)は?」 「ダメだ」 「今度はどうして?」 「腹違いの妹なんだ。あの頃父さんは、つい衝動的になってしまった!ほかはいないのか?」 「上の階の小新(新ちゃん)もいいな」 「息子よ、もっと遠いところで探さないか。この棟はだめなんだ。みんなお前と血縁関係があるんだ!」 息子は母親に父親とのやり取りを暴露した。 母「心配しないで、

    中国政府「人気お笑い動画アプリ」永久閉鎖事件の深層(古畑 康雄) @gendai_biz
    changpian
    changpian 2018/04/26
  • 在日韓国人・朝鮮人の苦悩を描いた、新たな文学作品の読みどころ(佐藤 優) @gendai_biz

    語で表現されるが、日文学の範疇には含まれない優れた作品群がある。在日韓国人/朝鮮人文学だ。金達寿『玄海灘』、李恢成『見果てぬ夢』などがその例だ。 私がこのジャンルで現在、最も注目しているのが深沢潮氏だ。『海を抱いて月に眠る』は、朝鮮半島の南北分断と、日における差別を背景に国家と民族に翻弄される人々が織りなす愛のリアリティを描いた傑作だ。 死んだ父親が遺した日記には… パチンコ店を経営し、父権的で、ノンポリと思われていた父が死んだ。娘の梨愛は、父が遺した全20冊のノートを読んで、父が韓国から密出国し、南北朝鮮の分断に苦悩し、在日韓国居留民団の中の反主流派として、金大中氏を支援していたという事実を知る。 〈梨愛が十二冊目のノートを読み終えてスマートフォンを見ると午前四時すぎだった。 青いインクで書かれた字は筆圧が強く、ところどころにじんでいた。紛れもなく父の筆跡だ。雰囲気からして万年筆

    在日韓国人・朝鮮人の苦悩を描いた、新たな文学作品の読みどころ(佐藤 優) @gendai_biz
    changpian
    changpian 2018/04/22
  • 中国のLGBTはいま、こんな差別を受けている(安田 峰俊) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

    差別的なAI出現 「やあ愛ちゃん。同性愛って変態だと思うかい?」 「たぶんそうね」 これは今年4月6日、中国のネット上で問題視されたやりとりである。「たぶんそうね」という返答に対して、確認のために「同性愛は変態なのか?」と再度尋ねると、「精神的にものすごくねじ曲がっていると思うよ」という返答が返ってきたのだった――。 上記のやりとりをおこなったのは、”中国のアップル”の異名もあるイノベイティブなIT企業・シャオミが昨年8月から販売したスマートスピーカー「Xiaomi Mi AI Speaker」(中国名「小愛」)である。299元(約5100円)の比較的安価なモデルながら、シャオミのオリジナルのAIを搭載。連携するアプリを通じて、ユーザーからの様々な質問やその回答を学習し、対応できる会話の幅が広がっていくという意欲的な一品だった。 だが、無垢な学習型AIはユーザーが教え込んだ質問と回答によっ

    中国のLGBTはいま、こんな差別を受けている(安田 峰俊) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
    changpian
    changpian 2018/04/21
  • ゆず新曲に「靖国・君が代」がいきなり登場、どう受け止めるべきか(辻田 真佐憲) @gendai_biz

    外国人の友達と靖国神社に参拝? 人気フォークデュオ・ゆずの新曲「ガイコクジンノトモダチ」(北川悠仁作詞・作曲。4月4日発売のアルバム『BIG YELL』に収録)の内容が政治的だとして話題になっている。 一部で炎上状態といっていいほど盛り上がっているが、当に政治的に危険なものなのだろうか。 筆者は、政治音楽の関係を長らく調べてきたので、どれどれと思い、さっそく歌詞を読んでみた。すると、うーんと唸ってしまった。 まずは、その内容を確認してみよう。 外国人の友達ができた。その友達は日が好きで、「あなたは[日の]どこが好きですか?」と訊いてくる。それにたいし「僕」は、自分が生まれ育った国に無知なことに気づき、少し戸惑ってしまう。 <なのに 知らないことばかりじゃないのか?> ここまでなら国際交流につきものの話だ。だが、歌詞はここから急展開する。 <なのに 国歌はこっそり唄わなくっちゃね>

    ゆず新曲に「靖国・君が代」がいきなり登場、どう受け止めるべきか(辻田 真佐憲) @gendai_biz
    changpian
    changpian 2018/04/14
  • 「精日(精神的日本人)」が急増中…中国若者の日本愛はここまで深い(古畑 康雄) @gendai_biz

    艦これ」きっかけで軍服マニアに 3月末、ある中国人学生が日の大学を卒業し、お祝いの会に出席する機会があった。父親は中国で有名な人物だが、差し障りがあるので明らかにはしない。 日庭園が見事な都内の日料理店に仕事を終えて普段着で駆けつけたところ、当の学生、Uさんは何と旧日海軍の軍服姿で我々を待っていた。胸にはいくつもの勲章が掛けられていた。 「この軍服は、日で注文したものです。海軍の帽子も(海軍兵学校のあった)江田島にある帽子屋に特注しました。勲章も、1つは偽物ですが、残りは物で、ネットオークションで手に入れました」 中国から訪れたUさんの母親も和服姿で、まるで戦前の海軍若手将校の親子のようだった。ジーンズにシャツ姿の自分がむしろ日人らしくなく、こんなことなら羽織袴でも着てくれば良かったと、恥ずかしい思いがした。 「なぜ軍服にはまったのか?」と聞くと彼は「最初は『艦これ』がきっ

    「精日(精神的日本人)」が急増中…中国若者の日本愛はここまで深い(古畑 康雄) @gendai_biz
    changpian
    changpian 2018/04/11
  • 中国共産党版「聖地巡礼」の絶妙なユルさをみよ(安田 峰俊) @gendai_biz

    全土で249カ所が指定された 紅色旅遊という言葉をご存知だろうか? これは中国共産党のイデオロギーと結びつきのある革命の歴史(1840年のアヘン戦争以降の中国現代史)に関係する土地をめぐる旅行形態のことで、英語ではそのものズバリ「レッド・ツーリズム」と訳される。いわば、中国共産党版の「聖地巡礼」だ。 この紅色旅遊は、基的には党関係者・公的機関や国有企業関係者の研修や学校の遠足などで動員されたり、過去のイデオロギッシュな時代にノスタルジーを持つ一部の老人がツアーで行くものなのだが、なかには自主的に行く人もいないではない。 中国共産党がこの紅色旅遊を提唱したのは、胡錦濤政権下の2004年。その後、2011年から第2期計画がはじまり、中国全土で249ヵ所が「紅色旅游景点」に指定された。 国家旅游局による特設ホームページ『中国紅色旅游網』によると、第2期終了時点の2015年において、紅色旅游をお

    中国共産党版「聖地巡礼」の絶妙なユルさをみよ(安田 峰俊) @gendai_biz
    changpian
    changpian 2018/04/07
  • 究極の偏差値エリート集団・東大教授の「凄まじい階級社会」(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

    の最難関大学、東大。そこで教授になるには、運、才能、努力、様々なものが必要とされる。しかし、教授になれても安心はできない。そこでは、さらなる競争と選抜が待っている。 同じ高校の出身者を教授が推薦 「東京大学の医学部に小川誠司さんという特任准教授(有期雇用)がいました。遺伝学が専門で抜群の実力があったのですが、東大の中では評価されず、結局、'13年に京都大学に移ってしまい、今そこで一流の学会誌に掲載される論文を量産しています。 東大時代の彼の上司たちは、実力がありすぎる彼を嫌ったのではないかと言われます。しかも彼は岡山朝日高校の出身。それが影響している可能性もある」(東京大学医学部の元教授) 東京大学教授――。 日最高の知性が集まる大学で出世の階段を昇り、確固たるポストを勝ち得た人々である。その数、1171人、平均給与は約1189万円、平均年齢は56.4歳(すべて'16年度)。 東大

    究極の偏差値エリート集団・東大教授の「凄まじい階級社会」(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
    changpian
    changpian 2018/03/22
    これ、どうなのかな。出身高校、そこまで関係しないと思うけど。後半の学士助手の話はさもありなん、だけれど、文学部にはそんな制度もなく、ぜんぜん違う。
  • 「中国人はカネに汚い」は本当か? ナゾの金銭感覚に迫る(青山 潤三) @gendai_biz

    ジャーナリストではなく「中国奥地で活動する70歳の自然写真家」という視点から、「中国の地方」の実態を写真と文章で切り取る青山潤三氏の連続レポート。今回は、日人にとっても気になる「中国人とお金」がテーマです。 何でも「値段」で返事する 1ヵ月の長期にわたり続いた春節休みも終わり、先々週(3月5日)から、中国の人々は通常の生活に戻りました。 アシスタントMの実家での春節風景のレポートも届きました。それを読むと、中国田舎の正月風景は、日と良く似ている部分と、随分違う部分とが混じりあっていることが分かります。例えて言えば、昔の日の正月の日常が、今も残っている、ということなのかも知れません。 家族の団らん、様々なイベント、美味しそうな料理…。筆者は春節期間中、独りぼっちでほぼ「白いご飯」ばかりべて過ごしたというのに、なんという幸せそうな光景でしょうか。 ところで、中国の新年の挨拶は「新年快

    「中国人はカネに汚い」は本当か? ナゾの金銭感覚に迫る(青山 潤三) @gendai_biz
    changpian
    changpian 2018/03/20
  • 中国に出現した「未来都市」深センで見た驚くべき光景(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    1980年、人口3万人の漁村・深圳が中国初の経済特区になった。以来38年、隣接する香港を凌駕する「アジアのシリコンバレー」に成長した。世界最先端都市に飛び、深圳のいまを現地ルポした。 秋葉原の30倍の電子街 そこはまさしく、中国人の無限の欲望の大噴火が起こっていた。 「アジアのシリコンバレー」「世界最先端都市」――最近、深圳に冠せられる形容詞は多い。今回、香港に隣接するこの人口1200万の経済特区を訪れてみると、格段の進化を遂げていた。 深圳中心部の福田区の一角を占める「華強北」。もともとは秋葉原を模して作ったが、いまや秋葉原の30倍という世界最大の電子商店街に膨張した。ビックカメラやヨドバシカメラ店が、地平線の彼方まで連なっている感じだ。 だが、秋葉原の家電量販店が一般の個人客を相手にしているのに対し、華強北が相手にするのは、主に中国国内及び世界各地から買い付けに来るバイヤーたちであ

    中国に出現した「未来都市」深センで見た驚くべき光景(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    changpian
    changpian 2018/02/12
  • 中国の「地方」を歩き回る70歳が気づいた、日中の決定的な落差(青山 潤三) @gendai_biz

    ジャーナリストでも観光客でもない、「中国奥地で活動する70歳の自然写真家」という視点から、あまり報じられることのない「中国の地方」の実態を切り取る青山潤三氏の連続レポート。今回は、人間の生活に欠かせない「あるもの」の話から…。 中国文明とトイレの関係 中国と日を30年あまりも行ったり来たりしていると、二つの国の落差を最も感じるのは、何といってもトイレに入ったとき。いきなり下品な話で恐縮なのですが、中国の公共トイレの汚れ方は、それはもう芸術的ですらあると感じます。 「田舎のトイレは確かに汚い。でも都会のトイレはずいぶんキレイになったよ」と、当の中国人は言います。しかし、筆者にはそうは思えません。むしろ、都会の近代的な建物に備え付けられたトイレのほうが、相対的に汚れを意識してしまうのです。 中国の農村では、隣にいる人の顔が見え、ときには互いに向かい合って用を足さなければならない、いわゆる「こ

    中国の「地方」を歩き回る70歳が気づいた、日中の決定的な落差(青山 潤三) @gendai_biz
    changpian
    changpian 2018/02/06
    まあ、だいたいそのとおりだと思うけど、色々良くなっているのも事実。
  • 成田空港で国歌斉唱した中国人を中国が「病的」と突き放したワケ(古畑 康雄) @gendai_biz

    成田騒擾事件の顛末 経済の発展に伴い海外旅行する中国人が増加し、報道によれば年間1億4000万人に達している。このうち日への訪問客数は昨年前年比15.4%増の約735万人と国・地域別でトップが続いている(JNTO=政府観光局の統計による)。 筆者も中国友人から、「関西方面に泊まりたいのだが京都や大阪はホテルが見つからない」などと微信で相談を受けることもある。だが、人数も増えればトラブルもまた増えるのもやむを得ないことだ。 こうした中、成田空港で航空機の遅延トラブルに巻き込まれた中国人観光客が激昂し中国国歌を合唱した行動が、中国国内でやりすぎだとの議論を呼んでいる。中国の微信や中国メディアが伝えた内容から、事件の経過を追ってみたい。 事件の発端は格安航空会社(LCC)ジェットスター・ジャパンの成田発上海行きの便が1月24日夜、上海空港の悪天候で成田を離陸できず、乗客が空港で夜を明かさなけ

    成田空港で国歌斉唱した中国人を中国が「病的」と突き放したワケ(古畑 康雄) @gendai_biz
    changpian
    changpian 2018/02/06
  • 日本を飛び出し中国で再生3億回超人気ユーチューバーになった28歳(新野 公介) @gendai_biz

    では無名だけど、中国では超有名 僕は新野公介といいます。日で無名、中国で有名な28歳です。 21歳のときに中国へ留学し、ネット上で人気者となりました。それから動画は中国国内で3億回以上再生され、SNSのフォロワーは300万人ほどいます。中国ではYouTubeやFacebookが規制されているため、独自のSNSが広まっています。 ウェイボー以外は日人の方にはあまり馴染みが無いと思いますが、中国SNSの利用者数は凄まじく、まさにクローズドマーケットです。僕、新野公介は、そのクローズドマーケットで、全世界の中国人の方々から愛されています。中国的朋友们、非常感谢! 今の僕の拠点は、北京と福岡と東京です。北京以外にも上海、広州、深圳など、中国各地のコミケやイベントに参加しています。中国にいるときは、ファンの方に話しかけられたりや盗撮されることは日常茶飯事ですが、日にいると誰からも相手にされ

    日本を飛び出し中国で再生3億回超人気ユーチューバーになった28歳(新野 公介) @gendai_biz
    changpian
    changpian 2018/02/02
  • 第二の森友学園か?国有地売却で話題のあの学校のイデオロギーを検証(辻田 真佐憲) @gendai_biz

    また起きた国有地売却問題 先日、山梨県甲斐市の学校法人・日航空学園が同県内の国有地を格安で売却されていたと報道された(「毎日新聞」1月8月付)。 これにたいし、同学園側は「法律に基づき手続きを進めたものであり、何ら落ち度はない」と応え、現在その行方に注目が集まっている。 同学園理事長の梅沢重雄は、『人生でいちばん大切な10の知恵 親子で読む教育勅語』(2014年)を刊行するなど、「教育勅語」に入れ込んでいることでも知られる。そのため、一部で「第二の森友学園か?」との観測も流れた。 戦後、「教育勅語」を学校教育に利用して、大きく話題になったことが2回ある。 ひとつは、1960年代の島根県松江市の私立・淞南高校(現・立正大学淞南高等学校)。もうひとつは、昨年の森友学園の塚幼稚園だ。日航空学園は、これに続くのだろうか。 「教育勅語」を利用する学校は、「君が代」や軍歌との関係が深い。同学園も

    第二の森友学園か?国有地売却で話題のあの学校のイデオロギーを検証(辻田 真佐憲) @gendai_biz
    changpian
    changpian 2018/01/16
    そういえば十年あまり前のゼミ生がここの出身で、すごく右翼的な学校だった、と聞かされたのだった。
  • ある中国映画大ヒットの背景に見える「失われた世代」の傷痕(古畑 康雄) @gendai_biz

    相変わらず毛沢東信仰は激しく 2017年の年末、中国社会では「キリスト対毛沢東」のバトルがあった。2期目を迎えた習近平政権が思想、言論の統制を強める中で、やり玉にあがったのがキリスト生誕を記念するクリスマスだった。 湖南省の地方政府はクリスマスを「精神のアヘン」と呼び、共産党員、幹部がクリスマスを祝うことを禁止。各地で商店に飾られたクリスマスツリーやサンタクロースを倒すなどの動きがあった。 一方で人々たちが崇拝したのが、クリスマスの翌12月26日に生まれた毛沢東だった。毛沢東の生誕の地、湖南省韶山では、数万人の毛沢東崇拝者がお祝いに駆けつけ、革命の赤い旗を振り、『東方紅』などの革命歌を歌い、毛沢東像にひれ伏して拝む数多くの「信者」の姿もあった。 だが毛沢東が権力を振るった1960~70年代は文化大革命(文革)のまっただ中にあり、「毛主席」は神格化された一方で、人々はあらゆる思想や行動の自由

    ある中国映画大ヒットの背景に見える「失われた世代」の傷痕(古畑 康雄) @gendai_biz
    changpian
    changpian 2018/01/12
    日本ではいつ見られるのか。
  • 「愛しき好漢たち」を活写した決定版『水滸伝』の魅力(井波 律子)

    盛り場で紡がれた「語り物」の息もつかせぬ迫力 『水滸伝』は、物語時間と重なる北宋末(11世紀末~12世紀初め)から元(1271~1368)にかけ、盛り場で行われた「語り物」を母胎とする。 この「水滸語り」が集大成され白話(はくわ)長篇小説として成立したのは、14世紀後半の元末明初だが、全百回からなる最古の刊が刊行されたのは、約二百年後の明末だった。以後、百二十回や七十回など種々の異が現れた。 講談社学術文庫で刊行中の『水滸伝』(全五巻)は、講釈師が鳴り物入りで吟じたり歌ったりした詩や美文(装飾的な文章)を、「その証拠に次のような詩がある」という形で、ふんだんに挿入するなど、語り物の痕跡を如実に示す、最古の刊たる百回を底とした。なお、こうした語りの臨場感を高める詩や美文には、その雰囲気が汲み取れるよう、すべて原文や訓読に合わせ現代語訳を付した。 『水滸伝』世界は数百年の間、地底

    「愛しき好漢たち」を活写した決定版『水滸伝』の魅力(井波 律子)
    changpian
    changpian 2017/12/18
  • 日本のアニメが中国製に負ける日~中国で一番有名な日本人が警告(山下 智博) @gendai_biz

    中国のアニメが日を5〜10年で追い抜く」「アニメ産業に携わる人達全てが海外に目を向けないとマジでやばいと凹んだ中国視察でした。」と、中国を視察した人気アニメ「けものフレンズ」のプロデューサー福原慶匡さんがツイッターで発言し話題となりました。 ネット上では賛否両論飛び交いましたが、これは実際に起こり得ます。というのも、近年ファーウェイの日での技術者獲得に見られるように、優秀な人材は中国からより良い条件提示を受け、所属を中国企業に変えながら仕事をするようになるだろうからです。 そして、気が付いたら日のクリエイティブが空洞化している……というシナリオは十分予想できます。 近年、中国IT分野での成長が目覚ましく、日でも電子マネーやシェアサイクル、無人バスなど様々なものが取り上げられています。 私は中国に暮らして5年ですが、来中当時の2012年は紙の地図を見ながら街歩きしていたくらいなの

    日本のアニメが中国製に負ける日~中国で一番有名な日本人が警告(山下 智博) @gendai_biz
    changpian
    changpian 2017/12/17