タグ

来店促進に関するchaponeのブックマーク (2)

  • am/pm、来店促進にモバイルSNSを活用--ケイタイ広告と業務提携

    エーエム・ピーエム・ジャパン(am/pm)とケイタイ広告は4月27日、業務提携に合意した。携帯電話を活用したam/pmへの来店を促すサービスや、モバイルソーシャルネットワーキングサービス(SNS)の開発などを共同で行う。 am/pmが運営するモバイルサイト上でクーポンや新商品情報などを提供する。店舗ごとにサイトを開設し、各店舗のおすすめ情報や地域情報などを提供して、より消費者が身近な情報を手に入れられるようにする。また、SNSを開設して、店舗と利用者、もしくは利用者同士でコミュニケーションができるようにする。 am/pmは、コンビニエンスストア業界で店舗数が第8位の中堅事業者。特に東京都心部の港区や千代田区、渋谷区などに多くの店舗を持つ。一方のケイタイ広告は、博報堂出身の小野達人氏が2003年に設立したベンチャー企業で、雑誌の無料サイト「ケイマガ」を運営している。 今回のam/pmのモバイ

    am/pm、来店促進にモバイルSNSを活用--ケイタイ広告と業務提携
  • 店舗ビジネスにおける来店促進へのネット活用は今[WEBマーケティングブログ アーカイブ]:市場通信

    店舗ビジネスにおける「来店促進」や「店舗誘引」、あるいは新規顧客獲得や再来店促進などの既存客の囲い込みは、販売する商品によって差があるものの、従来のチラシやDMだけでは、目標値(費用対効果)にリーチしない状況が多く見られるようになってきた。これは今に始まったことではないが、徐々にメディア選択や販促方法の見直しがされている。 とくに、ネットの浸透でテレビをあまり見ない、新聞を読まない人たちが増えてきたという顕著な状況は、チラシなどの削減とネットへの代替えを実施する企業を増加させた。これは時代の流れとして当然のことである。また、雑誌などの紙系の活字ばなれも影響している。 しかし、一口にネット活用と言っても、サイト活用やメール活用、ネット広告、電子チラシにクーポン、ポイントサービスとこれら材料も広範囲になってきており、自社に合った組み合わせと費用対効果が一番気になるところである。ネット系メディア

  • 1