本記事はGoogleAnalytics Advent Calendar 2019 3日目の記事になります。 複数のWEBサイトを運営していて、「全サイト合算で、どれくらい集客出来ているか知りたい」といった要望を上長やクライアントから受けたことはないでしょうか?個別にデータをダウンロードして集計しても良いのですが、提出頻度が多いほど手間が掛かります。今回はGoogleスプレッドシートで利用出来るGoogleAnalyticsアドオンを使い、簡単に日毎の合算レポートを作成する手法をまとめました。 課題 GoogleAnalyticsの複数のビューに存在するページビューなどの指標を1つに合算して、日毎の集計を出したい。 概要 Google Analyticsアドオンを使い、スプレッドシートへGAの値を集約し、スプレッドシート上でレポート化します。アドオンは設定した期間で自動更新可能なため、動的に
Slackが一昨日(2019年10月15日)に発表した新機能「ワークフロービルダー」! みなさま、もう使いましたか? 結論から言うと、この機能は最高です。いますぐ使うべし! 公式サイトによると、ワークフロービルダーとは、下記のような機能とのこと。 定型的なアクションやコミュニケーションを自動化するワークフローをわずか数分で作成。 ということで早速ためしてみたのですが、これ、めちゃくちゃ使える…!用途としては、下記のようなものが考えられると思います。 入社後の手続きや、オンボーディングのフローを自動化 年末調整や健康診断といった、総務系オペレーションの効率化 会社・チームの目標管理や更新 チームの朝会のような、アジェンダの決まったMTGをSlack上で実施 bot的に使って遊ぶ(おまけ。あとで紹介しています) 弊社では、早速ワークフローがじゃんじゃん生成されています! 実際のワークフローの中
ブログ SNS広告 【Facebook広告】配信したく・・・ 【Facebook広告】配信したくないサイトは除外!ブロックリストを活用しよう! こんにちは、運用者の黒川です。Facebook広告にて、特にAudience Networkを配信されている場合に使える機能、「ブロックリスト」をご紹介します! ブロックリストとは ブロックリストとは、広告の掲載を希望しないAudience Network内のアプリ、ウェブサイト、ページや、Facebookインストリーム動画、Facebookインスタント記事をリストにした.csvファイルです。 これらの配置に広告が掲載されないようにするには、ビジネスマネージャにブロックリストをアップロードして適用します。 公式サイトヘルプページ:ブロックリストについて ブランドセーフティが必要な広告主さま向けの機能ですね。 ブロックリストの作成方法 まずは、ブロッ
(30秒で読めます) Google Discoverのパフォーマンスレポートはメッセージが届いてから、各アカウント順次導入だったかと思うのですがメッセージが来ていなくても見る方法があったので紹介。 Search Consoleを開く https://search.google.com/search-console/performance/discover?resource_id= の後にサイトURLを入れる(例 : https://search.google.com/search-console/performance/discover?resource_id=https://www.baka-ke.com/) 見られる メッセージが届いていないという方は活用ください。 (順次届くと思うので、そこまで急ぐこともないのかもしれませんが) 〜完〜
GoogleアナリティクスやGoogleタグマネージャーなど、Webマーケティングに不可欠なツールを使いこなすのに、知っていると非常に便利なのが、正規表現と呼ばれるもの。 Googleアナリティクスを使っているとき、「正規表現一致」のような選択肢を見たことがある方も多いでしょう。 しかし、正規表現とは何なのかよくわからず、調べてみてもなんだか難しくて使っていない……という方はかなり多いのではないでしょうか。 実際、正規表現をマスターするのは難しいですが、知っておくと便利な一部の正規表現だけに絞って覚えれば、そう難しいものではありませんし、使える場面も多いものです。 今回は、GoogleアナリティクスやGoogleタグマネージャーで使える便利な正規表現の一部について解説していきます。 Googleアナリティクスで使える正規表現とは正規表現とは、「メタ文字」と呼ばれる特定の記号を使うことで、簡
ダメだできぬ。。これできたらレイヤー数すごく減らせるのに(画像修正で面倒すぎて絶望してる pic.twitter.com/t383t2pQhR — ユムナギ@ゲームUI (@yumu_7) 2018年2月4日 先日Twitterでこんなつぶやきを見かけました。 こんな感じの画像テキスト、よく作りますね。テキストレイヤーを複数に分けて作ってませんか? テキストレイヤーにグラデーションを掛けたいよ! 改行があるけど1つのテキストレイヤーにまとめたいよ! レイヤースタイルは1つにまとめたいよ! こんな風に思ったそこのあなた。 改行したり一部にだけグラデーション掛かってますが、1つにできます。そう、Photoshopならね。 手順と動画 レイヤースタイル > グラデーションオーバーレイを選択 プリセット > 黒、白を選択 グラデのバー(名前が分からん)を3分割(100÷改行数)する OKして描写モ
■インフルエンサーでなくてもバズは起こせる正月、あまりにヒマだった僕は、ツイッターをポツポツ眺めていました。同じような人も多かったのでしょう、バズりツイートがたくさん流れてきました。 それらを見ながら、ここ3年ほど「狙ってバズらせるって、どうやるんやろ」とぼんやり考えていたところに急に結論が出ました。それは、 情報のあるところから、ないところに下ろすです。 「ハァ?当たり前じゃね?」と思われたあなたは賢い。ので、以下を読む必要はないかもしれません。賢くない僕は、ようやくこれに気づきました。その基準でバズってるツイートを見ていくと、一応の説明がつくケースが結構ありました。 で、さっそく実践してみたのが以下の投稿です。 たまたまヨメの実家に居て、義実家でとっていた朝日新聞にメルカリの全面広告を見つけたため、「あ、これバズるわ」と思ったのですぐ投稿しました。結果、2019年01月04日13時での
WordPress5.2より追加されましたwp_body_open()というテンプレートタグを使って、<body>タグのすぐ後にソースコードなどを挿入する方法を紹介します。 何をするためのテンプレートタグ? 主に<script>〜</script>のようなスクリプトを<body>タグのすぐ後に挿入したいということはよくあったと思います。Facebookのスクリプトとかもそうですよね。他にも色々と<body>タグの後に入れたいものはあるはずです。 そういった場合、今までは子テーマでテンプレートファイルの上書きをしなくてはならなくなるので、ちょっとアレですよね…。functions.phpで処理を完結できるのはうれしいですよね。 そういった問題を解消する意図があるような気がします。
結果ページ どのリンクをいつクリックしたのか、いつホバーしたのか、指定エリアでどのくらいマウスを動かしたのか、フォームに特定の文言を入力したのか、チェックボックスをクリックしたのか、ブラウザは何か、解像度はいくつか、ディスプレイの向きはどっちなのか、などの情報が表示されました。 ※出力する際には、PHPが使用されています。 Crooked Style Sheetsの仕組み Crooked Style Sheetsは、外部CSS一つを加えるだけで、Webページのユーザーに関するさまざまな情報を取得できます。 基本的な仕組み CSSではurl()関数を使用して、外部リソースを追加できます。url()関数の値は呼び出された時のみロードされるため、これをリンクがクリックされた時に利用します。 リンクを記述するHTMLは、要素を特定できるようにidを与えます。
ウェブサイト制作には煩雑な処理を自動化する「タスクランナー」や「ビルドシステム」というツールがあります。この記事では、タスクランナー「Gulp.jsガルプ」の導入手順を解説します。 導入は簡単で、本記事の手順では5分程度でセットアップできます。Gulpはコマンドラインで使うのが一般的ですが苦手な人でも安心して学べるよう、ビデオでも解説します。 この記事で学べること イマドキのGulpの導入手順 Gulp 4に対応した書き方 Sassサスの導入手順 GulpやSassの導入や使い方にはいろんな方法がありますが、この記事では現場で使われている方法を紹介します。Gulpの入門記事は他のサイトにもありますが、対象バージョンが古くて使えなかったりします。本記事は最新版に対応させているので、安心して読み進めてください。 ※この記事では、Node.js v18とv19で動作検証をしています。 ※Sass
作成:2013/10/21 更新:2014/11/01 無料素材 > フリー素材は沢山あるけれど、どこに何があるか分かりにくい。ロゴやイラストを作るのにまたあのサイトを探さないといけない。そういったことで1回まとめました。今回厳選したつもりですが、それでも量が膨大になったので簡潔にリストアップしてます。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 もくじ フリー素材まとめ ダウンロードしておきたいフリー素材一覧 Illustrator のチュートリアル 小技 基本テクニック フリー素材まとめ ダウンロードしておきたいフリー素材一覧 ロゴやイラストを作ったりするときに役に立ちそうなアイコン、ベクター、背景、テクスチャ素材をまとめました。少し変わったモノが多いですが、筆者が何度もアクセスしてしまうブクマ一覧です。 学校や教育関係/アイテム全200種類のアイコン素材 -
地図作成を通してまとめていく、知ってると便利なイラレテクニック。 今回はレイヤー階層を保ったままクリッピングマスクをかける方法です。また、合わせてその状態でアートボードをオブジェクトに合わせる方法も説明します。 クリッピングマスクと問題点 『クリッピングマスク』とは、あるオブジェクトをマスク用オブジェクトの形にクリップし(切り取り)、それ以外の範囲をマスクする(隠す)ことです。つまり、マスク用オブジェクトの内側の範囲のみ見えるようにする機能。 好きな額縁の形に絵を切り取るようなイメージかと思います。 地図作成で言うと図左のように、道路と線路をはみ出して作ったので、最後に外枠でクリッピングマスクをかけ、枠外にはみ出した道路と線路を見えなくします。 手順としては、レイヤーの上部にマスク用の枠/オブジェクトを配置し、地図の各要素のレイヤーも含めて全選択。 command(Ctrl)+7(【オブジ
vectipsで、クールなTipsが紹介されています。illustratorでどんなフォントもスケッチフォントに変える方法ですね。 ↑みたいなフォントが作れます。 1. テキストツールでテキストを入力 2. 塗りと線をなしにする 3. アピアランスパネルで、新規塗りを追加 黒を選択 4. 効果 > スタイライズ > 落書き で以下のように設定 5. 2ptの黒で線を追加 6. 線を選択した状態で 効果 > パスの変形 > ラフ で以下のように設定 以上ですね。 さらに、1クリックでこの効果が適用できるように、グラフィックスタイルパネルで新規グラフィックスタイル登録しておけば、1発で効果を適用できますね。 詳しくは以下からどうぞ。 » Turn Any Font Into a Sketch Font MacのDockを自動的に隠す設定にしてウィンドウが広くなりました☆表示するの好きだったんだ
こんにちは。最近、AdobeCCをおねだりしているデザイナーO(王)です。 表題の触れ込みなんですが、「どうせアクションを使うんでしょ?」と、半ば自分の推理を確かめるためにこの記事を読んでいるあなた! 残念ながら、ハズレでした! この記事では、「アクション」を使わないで一瞬でレトロ風に加工する方法を紹介します! Before・Afterはこんな感じです。 Step 2 以下のショートカットキーを押します。 Mac: option+shift+X Win: alt+shift+X ※描画モードを「除外」に設定するショートカットです。 Step 3 以下のショートカットキーを押します。 4 これはレイヤーの不透明度を「40」%に設定するショートカットです。ブラシ系のツールがアクティブの状態だと、そちらの不透明度が優先的に設定されますので、注意してください。 なお、40%はあくまでも参考の一つで
こんにちは。デザイナーのハルエです。 今回は、知っているのと知らないのとでは作業時間に圧倒的な差がついてしまうPhotoshopの効率化機能マイベスト3を紹介させていただきます! 独学でつまずいていませんか? Webデザインを効率的に学びたい、転職・就職を目指している、誰かに教えてもらいたい……という方は、「スクールでの勉強」もおすすめです。どんなスクールがあって、どんな内容が学べて、費用はどれくらいするのか、情報として持っておいて損はないはず。下記におすすめスクールを集めてみました! ※2014年3月7日に公開された記事を再編集したものです。 その1:Vanishing Pointでハメコミ合成 みなさん、“Vanishing Point(ヴァニシングポイント)”機能をご存じでしょうか? 機能の存在は知っていても、使ったことのない方が多いかと思います。 このVanishing Point
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く