タグ

blogに関するchaws2004のブックマーク (20)

  • 芸能人でもないのにブログを書いてるんですか?

    先に書いておくと 「芸能人」という表現については思うところもあるんだけど 「一般に『芸能人』と呼ばれている人」と毎回書くのもめんどくさいので 以下では便宜上「芸能人」と表すことにします。 こういうことを言うからまためんどくさい奴だと思われる。 さて、テレビ番組で面白いことを言っていたので。 会場に来ているお客さんに話を聞くコーナーだったかで 指名された女性が「ブログ書いてます」と言ったら 司会の人が「ブログ書いてるんですか!芸能人でもないのに!」と応えた。 「芸能人でもないのに」というのは特別な含みのある言い方じゃなくて 純粋に驚いただけという感じ。 これはおもしろい。 この人にとってブログというのは「芸能人が書くもの」になっている。 個人的な感覚では逆に、 もともとはあまり芸能人の人がやるようなもんじゃないと思ってた。 ブログなんかやらなくても既に表現の場を持ってるんだから。 言いたいこ

    芸能人でもないのにブログを書いてるんですか?
  • どうする? ブログのやらせ問題--ライブドア、サイバーエージェントらが議論

    「広告主は良い内容の記事を書いてほしいと思っており、ブロガーは自分のブログを個人の自己表現の場であると思っているもの」。この折り合いをつけるのが難しいとライブドアの田端氏は言う。 「悩みながら試行錯誤しているのが正直なところだが、我々は基的には読者をだまし討ちするようなことはないようにしている。手法で言うとペイパーポストはやっていない」(田端氏) ここでいうペイパーポストとはブロガーに金品を渡し、さらにその事実を公にせずに見返りとしてブログ記事を書いてもらう行為を指す。 それでも自ら「グレーゾーン」と認める事例もある。ライブドアでは、日ヒューレット・パッカード(日HP)さんのタブレットPCをブロガーにモニター提供し、ブログ記事を書いてもらったことがある。 PCは高額な商品であるため、「モニター利用というのが事実上『金品』の『品』のほうの提供じゃないかと言われたらそうかもしれない」とし

    どうする? ブログのやらせ問題--ライブドア、サイバーエージェントらが議論
  • 恋してる人が多いのは「アメブロ」、iPhone好きは「はてな」、サービスごとに異なるブロガー特性

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    恋してる人が多いのは「アメブロ」、iPhone好きは「はてな」、サービスごとに異なるブロガー特性
  • fladdict.net blog: RSSはブロガー向けのプレスリリース

    RSSを配信するとサイトトラフィックが減る・・・というのは大きな誤りで、むしろRSS配信を行わないことが情報弱者への転落に繋がるのではないだろうか? そんなことが最近ちょっと気になっている。 なんかもはやRSSを配信=メリットから、RSSを配信しない=デメリットにシフトしつつあるんじゃないかなぁと。 情報の供給量が需要量を超えつつある現在、「一次発信者から視聴者へ情報をダイレクトに伝達」というのはもはや幻想にすぎないと思う。未読のメルマのように例えダイレクトに送信できても、受け手が受け取った情報を処理しきれないからだ。 だから、昨今のまとめサイトや、ソーシャルブックマーク(SBS)の大流行なども、誰もが潜在的に情報をまとめてくれる存在、ファサードクラスやフィルターにあたる装置を欲しているからなんだろう。 で、人々が一次情報源へのアクセスを放棄し、まとめサイトやSBSによる選別された情報に頼

  • 透明性の低いコミュニケーション | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

  • 口コミされるビジネスブログの秘訣『ポストタイトル7対1の法則』とは?

    口コミされるビジネスブログの秘訣『ポストタイトル7対1の法則』とは?
  • ビジネスブログで失敗する7つの理由

    最近相談を受けるケースの多いビジネスブログですが、なにかと失敗しているブログを良く目にします。 何が駄目なのといわれるとそれはもう全部だめですねといっても良いくらいダメなブログになってしまっているケースも少なくありません。あなたのビジネスブログは大丈夫でしょうか? ここに書いた7つの失敗は、これまでの経験から『改善する事で固定ファンが増えたリスト』です。 もしもドキッとしたら改革のチャンスかもしれませんね。 はじめに『ビジネスブログは見える化の場であれ』 ブログによって得られる効果は様々ありますが、ビジネスブログの基は、3つの理念によって支えられています。 『情報の共有化』『仕事の見える化』『販売の促進』 この3つを念頭に、ブログの『記事』を『作り上げる』必要があります。 つまりこの3つのバランスが取れていなかったり、押し売りスタイルのみの記事では、ユーザーの心を捉えるどころか、『会社の

    ビジネスブログで失敗する7つの理由
    chaws2004
    chaws2004 2009/05/14
    ビジネスブログは見える化の場であれ
  • オレ様最適で炎上対象になると、全体最適の的外れレスがつきやすい

    炎上ロジックの話で、ずっと言語化できないなぁと思ってたことが書いてあったからメモとして書いておく。 オレ様最適、全体最適、については、僕の大好き、というか凄すぎる人の一人と思ってるChikirinさんの記事参照 全体最適 vs. オレ様最適 - Chikirinの日記 例えば、 最高裁グッジョブ|六木で働いていた元社長のアメブロ 痴漢えん罪をなくすために、始業時間をずらしたり手当てを増やして近隣に住むなどして満員電車を無くせばいい。 という、いつもの堀江さん型の全体最適論が書いてあるわけだが、堀江さんの考え方で批判を浴びるのが、これがオレ様最適に見えてしまうことだと思う。 ライブドア騒動のコアは結局、この1点に集約された感情論のように思える。 で、だ。こういう意見に対して、こういう系統の文句がつくわけ あなたは影響力のある人なのだから、そういう地域に住めない人のことを考えてください まぁ

  • How to Start a Photography Business in 2024

    LLCBuddy™ offers informative content for educational purposes only, not as a substitute for professional legal or tax advice. We may earn commissions if you use the services we recommend on this site. At LLCBuddy, we don't just offer information; we provide a curated experience backed by extensive research and expertise. Led by Steve Goldstein, a seasoned expert in the LLC formation sector, our pl

    How to Start a Photography Business in 2024
  • PHPを使ってミニブログを作るチュートリアル:phpspot開発日誌

    Create a Basic Shoutbox with PHP and SQL - NETTUTS PHPを使ってミニブログを作るチュートリアル。 簡単な掲示板のようなShoutBoxというものを作るチュートリアルです。 PHPソースコード、SQLHTMLマークアップやCSSの作成の流れも分かります。 PHP初心者の方はトライしてみましょう。 関連エントリ jQueryを使ったブラウザ上で動作するLeopardデスクトップの構築 Ajaxベースのクールなショッピングカート作成 超クールなログインフォームを作成するチュートリアル

  • あなたのブログのユーザビリティを改善する方法トップ5

    少し前にブログをつくったときのチェックリスト | IDEA*IDEAという記事がありました。とても大事です、耳が痛いですww というわけで今回は

    あなたのブログのユーザビリティを改善する方法トップ5
    chaws2004
    chaws2004 2008/04/21
    あなたのブログのユーザビリティを改善する方法トップ5
  • ブログをつくったときのチェックリスト | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    chaws2004
    chaws2004 2008/03/12
    ブログをつくったときのチェックリスト
  • カテゴリとタグを上手に使い分ける : could

    CMS にタグというコンセプトが組み込まれる以前は「カテゴリー」はどういった情報がコンテンツに含まれているのかを示すものでした。例えば、Mac映画、ライフハック、仕事といった具合だと思います。しかし、タグ機能が CMS に導入されるようになると、以前カテゴリ名として扱っていた名称 (キーワード) がタグへ移行していきました。 ここで課題になってくるのが、タグがコンテンツに含まれている情報を示すようになったので、カテゴリに明確に違う役割を示さなくてはならないところです。もし従来のように「Mac」というカテゴリを作ってしまうと、Macに関する情報が書かれたエントリーに Mac というタグを書き込むことは重複になりますし、管理する側もこれはカテゴリなのかタグなのかというのが分かり難くなり、記事によって異なる示し方になりかねません。 ブログエントリーとひとことで言ってもエントリーによって様々なタ

    カテゴリとタグを上手に使い分ける : could
    chaws2004
    chaws2004 2008/02/13
    カテゴリとタグを上手に使い分ける
  • ブログのテキスト生中継を実現する「COVERITLIVE.COM」 - ネタフル

    先日のMacworld Expoの基調講演では、いくつかのテキスト生中継を見ていました。 GIZMODOやEngadgetなどは1つのエントリーに書き足していくもので、見ている方としては今か今かと思いながらリロードをしまくってしまいます。 結果、当たり前なのですが負荷が高まり、表示されにくくなっていました。 一方で、非常に良いなと思ったのが「Mac Rumors」のテキスト生中継でした。恐らくAjaxだったと思うのですが、リロードすることなくテキストが追加表示され、サイトが表示されにくくなることはありませんでした。 ネタフルでも時々、現場から生中継っぽいことをすることがあるのですが、Ajaxで更新されるような仕組みがあれば、更新する方も、見る方も非常に便利だな、と思いました。 そうしたらあったのです。「COVERITLIVE.COM」が! このサイトではブログのテキスト生中継用の仕組みが無

    ブログのテキスト生中継を実現する「COVERITLIVE.COM」 - ネタフル
    chaws2004
    chaws2004 2008/01/18
    ブログのテキスト生中継を実現する「COVERITLIVE.COM」
  • Tag/jQuery - Humming Via Kitchen

    jQuery.sizeは地味に便利 jQuery でコードをガリガリ書いてると、 ごく稀に凡ミスしてる事に気付かずに、しょーもないバグに悩まされたりする。 そういう時に意外と効果を発揮してくれるのが size メソッド。 動いてるんだかどうなんだか分からない部分は、 だいたいの場合は要素を取得し損ねてるので、 size で確認する事でトラバーシングの見直しをしていく。 $(function () { $('#form-list') .find('ul') .children('li:has(input:submit)') .hide(); });

  • マインドマッピングでブログのネタを何個でも見つける方法 | Lifehacking.jp

    Discover Hundreds of Post Ideas for Your Blog with Mind Mapping | ProBlogger 毎日ブログを書いているとネタにつまることがけっこうあります。テーマを狭くしていると特にそうですよね。 「プロ」のブロガーになるためのノウハウを提供してくれている ProBlogger でマインドマップの手法を使って、ここ数日の記事をベースにして何個でも、何十個でも記事のネタを引っ張りだす方法を紹介していました。ブログに限らず、企画立案などにも使えそう。 過去5日の記事から拡張する まず最初に、過去5日間の記事のテーマを取り出してみて、それぞれをマインドマップの中心に据えます。 これが、これから拡張するための中心のアイディアになります。 その中心の記事の周囲に、その記事を拡張するアイディアをブレーンストーミングの手法でちりばめていきます。

    マインドマッピングでブログのネタを何個でも見つける方法 | Lifehacking.jp
    chaws2004
    chaws2004 2007/12/27
    マインドマッピングでブログのネタを何個でも見つける方法
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    chaws2004
    chaws2004 2007/12/14
    Yahoo! ShortcutsっていうWordPressのプラグインがなんかとてつもなくすごい件について
  • Movable Type 備忘録

    chaws2004
    chaws2004 2007/09/02
    MovableType備忘録
  • lllcolor.com

    This domain may be for sale!

    chaws2004
    chaws2004 2007/09/02
    jQueryカテゴリ - Emotional Web
  • http://blog.mj-site.net/category/javascript/jquery

    chaws2004
    chaws2004 2007/09/02
    jqueryのティップスとか。ソースの書き方とか結構参考になるかも。
  • 1