2017年1月6日のブックマーク (5件)

  • 「現時点で本物のAIは存在しない」ガートナー10の誤解に見るAI論議の混迷

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ガートナー ジャパンは2016年10月に「日におけるテクノロジのハイプ・サイクル:2016年」に発表。その中で人工知能AI)は「過度な期待」のピーク期に位置付けられている。 同社にはAIに関連した問い合わせが増えているが、その多くは事例に関するものであり、多くの企業が早期にAIを導入して実績を作りたいと考えていることがうかがえるという。AIを標榜する製品やサービスが相次いで発表され、AIは百花繚乱の状況とも言える。 その一方でAIへの関心が高まるに連れ、社会にはAIについて多くの誤解が見られるようになっているとの見方を同社は明らかにしている。 同社の顧客の間で特に多く見られるAIに関する誤解を挙げ、さらに日企業のAI戦略について、

    「現時点で本物のAIは存在しない」ガートナー10の誤解に見るAI論議の混迷
    chemical0918
    chemical0918 2017/01/06
    AI is us. But AI is not like us.
  • Linuxの2017年--大きな成果に伴う大きな責任

    Linuxは2016年に誕生から25周年を迎えた。Linuxの始まりは、学生のプロジェクトだった。今ではあらゆる場所で使われている。スマートフォンからスーパーコンピュータ、ウェブサーバ、クラウド、自動車に至るまで、あらゆるものがLinuxで動いている。 これまでは唯一の例外だったエンドユーザーでさえ、Linuxに移行しつつある。「Android」は、今やもっとも人気のあるエンドユーザー向けOSだ。また「Chromebook」も人気を集め始めている。実際、「Fedora」や「openSUSE」「Mint」「Ubuntu」などの従来からあるLinuxデスクトップさえ、勢いを増している。 もちろんこれまでも、エンドユーザーはLinuxを利用してきた。ただ単に、ほぼすべての著名なウェブサイトや、多くのSaaSアプリケーションが、Linuxで動いていることに気づいていないだけだ。 Microsoft

    Linuxの2017年--大きな成果に伴う大きな責任
    chemical0918
    chemical0918 2017/01/06
    ちゃんとセキュリティを考える、クラウドを考える良いきっかけになるのでは。
  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!
    chemical0918
    chemical0918 2017/01/06
    Rubyもレガシー感がある。 JavaScript やるならNode-REDでやってみると非エンジニアにとってもハードル低いことがわかる。 Swiftならサーバーサイドもモバイルも作れるのでJavaScript とSwiftがおすすめかなー。
  • 【新サービス】AWS BatchがGA(一般利用開始)になったので使ってみた | DevelopersIO

    こんにちは、せーのです。今日は日よりGAになった新サービス「AWS Batch」を使ってみたいと思います。 AWS Batch クラウド上で特定のバッチ処理を流したい場合、最初に考えるのはEC2を立ち上げてバッチを書いてcronあたりにセットする方法でしょう。もう少しAWSに詳しくなるとLambdaを使ってサーバレスにバッチを流すことを考えるかもしれません。ただLambdaでは処理時間5分を超えるような大規模なバッチは流せません。いくつかのバッチをフローとして次々流すのであればSWF(Amazon Simple Workflow)というサービスもあったりするのですが、こちらはとにかく仕組みを覚えるのが大変です(経験者談)。どのサービスも一長一短、ちょうどいい感じのものはないものか、という要望に答えるのがこの「AWS Batch」となります。 AWS BatchとはAWSフルマネージドなB

    【新サービス】AWS BatchがGA(一般利用開始)になったので使ってみた | DevelopersIO
    chemical0918
    chemical0918 2017/01/06
    サーバーレスな時代になるけど、このニーズはまだまだありそう。
  • 「電通 社長辞任ではすまない」と厚生労働相 | NHKニュース

    社員に違法な長時間労働をさせた疑いで書類送検された大手広告会社の電通について、塩崎厚生労働大臣は「社長1人の引責辞任ですむ話ではない」と述べ、引き続き捜査を進めていく考えを示しました。 これについて塩崎厚生労働大臣は、6日の閣議のあとの記者会見で、「捜査は継続していて、社長1人の引責辞任ですむ話ではないと考えている」と述べました。 そのうえで「強制捜査は東京社だけではなく、3支社に対しても行われているので、社会的な注目度と、重大性を踏まえて粛々と捜査を続けていく」と述べ、引き続き捜査を進めていく考えを示しました。 また、「法律が守られていない状況があるということを考えると行政側のパワーアップも必要ではなかろうか」と述べ、厚生労働省に法曹資格を持った職員を増やす方向で、今後、法務省とも検討を進める考えを示しました。

    「電通 社長辞任ではすまない」と厚生労働相 | NHKニュース
    chemical0918
    chemical0918 2017/01/06
    社長一人の辞任では済まない、ってどういう意味だろ?社長辞任したぐらいじゃ何も変わらないっていうことですかね?日本の縮図です。働き方とか文化とか色々変えないと良くならないですよ。