タグ

言語に関するcheshanekoのブックマーク (4)

  • サルの鳴き声に「文法的規則」を発見 | WIRED VISION

    前の記事 発見続く旧日軍の潜水艦:「潜水空母」や、真珠湾の「最後の1隻」 サルの鳴き声に「文法的規則」を発見 2009年12月10日 Brandon Keim Image: Florian Mollers アフリカの熱帯雨林に住むキャンベルモンキー[オナガザル科]は、音を言葉にする文法的な規則を用いて、同じ鳴き声を、さまざまな方法で組み合わせているようだ。 仏レンヌ第1大学のAlban Lemasson氏は、「動物のコミュニケーションにおいて、動物は異なる鳴き声を意味論的に結びつけて新しいメッセージを作り出すことができるという証拠が見つかったのはこれが初めてだ」と話す。「これが人間の言語と強い類似性をもつものなのか、そこに主語や目的語や動詞が見つかるのか、私にはわからない。とにかくキャンベルモンキーは、意味をもった単位を結合して、別の意味をもった連なりを作り、その結びつけ方にはルールが認

    cheshaneko
    cheshaneko 2009/12/11
    「アフリカの熱帯雨林に住むキャンベルモンキー[オナガザル科]は、音を言葉にする文法的な規則を用いて、同じ鳴き声を、さまざまな方法で組み合わせているようだ。」すごーーい。
  • 人間は、言語として聞かされたパスバンドの音しか言語として聴けない――福岡伸一さん - 電脳筆写『 心超臨界 』

    【このブログはメルマガ「こころは超臨界」の資料編として機能しています】 なぜ英語は聞けないか――分子生物学者・福岡伸一 【「あすへの話題」08.11.06日経新聞(夕刊)】 情報(ニュース)の基は5W1H。けれども、ネイティブ・スピーカーから英語で急に質問を受けると、それがwhatなのかwhoなのか、あるいはwhichなのかwhenなのか、はたまたwhyなのかhowなのか、とっさには聞き取れない。少なくとも私にはしばしばそういう経験がある。一体それはなぜだろう。 パスバンド理論、というものが次のような説明を与えてくれる。フランスの耳鼻咽喉科医師、アルフレッド・トマティスは、言語として優先的に使われる音の幅が、民族によって著しく異なることに気がついた。音の幅は周波数(ヘルツ)で表される。たとえば短い子音を強く発音するイギリス英語の音の幅は、2000ヘルツから16000ヘルツに広がる。トマテ

    人間は、言語として聞かされたパスバンドの音しか言語として聴けない――福岡伸一さん - 電脳筆写『 心超臨界 』
  • ■NPO法人 トマティス聴覚・心理・発声ケア協会■ ストレス 心身症 うつ病 自閉症 ダウン症 ADHD  集中力 言語障害 失語症 等

    耳は「聴き取り」や「体のコントロール」以外にも、 「音量調節」「脳の活性化」「心身統合」に関わる 大切な機能を持っています。 この機能に一つでも支障があると、 聴覚過敏、学習障害、自律神経失調、心身症などを 引き起こすことがあります。 グループトマティス タイム・フォーキッズ 健やかな発達を目指す子どものための無料トレーニングです 日程:2008年 8月9日(土)・9月13日(土)・10月11日(土)・11月8日(土) 詳しくはニュース/イベントのページをご覧下さい。 トマティスメソッド体験説明会 実施のお知らせ 無料でトマティスメソッドを体験することが出来ます。 聴覚障害児の保護者、トマティスメソッドにご関心のある方はご参加下さい。 日程:2008年 8月9日(土)・9月20日(土)・10月18日(土)・11月15日(土) 詳しくはニ

  • 言語のパスバンド理論 - シニア英会話は日本の英語学習の改革を目指す

    ケノーベルからリンクのご案内(2011/09/23 09:14) (ケノーベル エージェント) 日常会話の英語こそ難しい (英会話独学のヒント) iPhoneのボイスメモで録音 (kitchen.to) 優良イーブックで英語上達 (英語が短期間で上達する学習法) 【相互リンク】SEOバックリンクドットコム‐低価格で静的なHTMLの最上位階層ページによる被リンク-無料情報提供も! (SEOバックリンクドットコム‐低価格で静的なHTMLの最上位階層ページによる被リンク-無料情報提供も!) 【相互リンク】SEOバックリンクドットコム‐低価格で静的なHTMLの最上位階層ページによる被リンク-無料情報提供も! (SEOバックリンクドットコム‐低価格で静的なHTMLの最上位階層ページによる被リンク-無料情報提供も!) 英語学習について (英語学習ブログ) 言語学講座 (言語学講座とは?言語学講座の情報

    言語のパスバンド理論 - シニア英会話は日本の英語学習の改革を目指す
    cheshaneko
    cheshaneko 2009/07/12
    言語によって使われれ周波数の音の幅あると言う考え方です。日本語や英語にはそれぞれの音の幅があり、日本人が英語が聞き取れないのはそのパスバンドしか話せない、それは幼児期の音の刷り込みによると言う考え
  • 1