タグ

2009年7月13日のブックマーク (6件)

  • エア新書(サービス終了)

    エア新書はサービスを終了しました。

    cheshaneko
    cheshaneko 2009/07/13
    本も秀逸だったが、まさかウェブサービスでエア新書が作れるとは。
  • ディスカヴァー社長室blog: 公開!? ノンフィクション書のマトリクス分析 ●干場

    東京国際ブックフェアもいよいよ今日、日曜日まで。昨日土曜日、弊社では、手帳とオバマだけを特別価格で売り始めたのですが、他社はほとんどすべてバーゲン状態。(数年前までは、書店さん・海外バイヤーとの取引中心の場を目指していたと思うが、最近は、一般の人がを安く買える場として、主催者が広報しているのか?) 一般のお客さまもそれを目当てにいらっしゃるようなので、急きょ、日、日曜日は、新刊も含め特別価格でお売りすることにしました。よろしければどうぞ! さて、先日の東京国際ブックフェア、専門セミナーでの講演では、 1 新しいビジネス書の特徴(マーケティング) 2 直取引のメリットデメリットと業界の課題 3 編集のキモ のようなことを駆け足でお話ししたのですが、あとからいただいたメールなどから思うに、特に、1の中で使ったノンフィクション(児童書・学参を除く)のマトリクス分析(というほどのものでもないが

    ディスカヴァー社長室blog: 公開!? ノンフィクション書のマトリクス分析 ●干場
    cheshaneko
    cheshaneko 2009/07/13
    「数年前までは、黄色い<仕事×精神・心構え>の部分が空いていた。 そして、今売れているいわゆる新しいタイプのビジネス書は、そこにあるもの。」
  • 47NEWS(よんななニュース)

    地元呉市「寝耳に水」、防衛省と日鉄は水面下で交渉 近くに海自と陸自あり好立地 【緊急連載 日鉄呉地区跡地に防衛拠点構想】㊤

    47NEWS(よんななニュース)
    cheshaneko
    cheshaneko 2009/07/13
    レミングスみたいですね。仮にDNAが自殺に関係があるって分かったとして、彼はどうするんでしょうね。やっぱりそうかって笑うんでしょうか。そのDNA持ってた人はどうなるんでしょうね。無神経極まりない・・・
  • 財布の中に赤ちゃんの写真を入れておくと落としたときに帰ってくる可能性が高くなる

    赤ちゃんの写真を財布の中に入れておくと、かなりの高確率で手元に戻ってくることが分かったそうです。実験を行った教授もその確率の高さに驚いたとのこと。 では、どれくらいの確率で赤ちゃんの写真が入った財布が戻ってきたのでしょうか。 詳細は以下より。 How to get your lost wallet back... make sure there's a picture of a baby inside | Mail Online 去年、リチャード・ワイズマン教授がスコットランドのエディンバラという街で、家族の写真・赤ちゃんの写真・老夫婦の肖像写真・犬の写真・チャリティーカードなどが入った240個の財布を街中のさまざまな場所に落とし、いくつ手元に戻ってくるのか実験を行ったそうです。 実験の結果、トータルで42%の財布が手元に戻り、赤ちゃんの写真が入った財布は88%、犬の写真が入った財布は53

    財布の中に赤ちゃんの写真を入れておくと落としたときに帰ってくる可能性が高くなる
    cheshaneko
    cheshaneko 2009/07/13
    「実験の結果、トータルで42%の財布が手元に戻り、赤ちゃんの写真が入った財布は88%、犬の写真が入った財布は53%、家族の写真が含まれていたものは48%、老夫婦の肖像写真は28%」へぇぇぇ。
  • 日本的経営が社畜を生んだ理由 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    社畜とは、会社に強い忠誠心を持ち、私生活を犠牲にして、会社での労働を第一に置くような価値観をもつ従業員を揶揄する言葉だ。「社畜論」については、日では定職を持たず、その後、オーストラリアで修士号を得て、いまはシンガポールで会社勤めをする海外ニートさんのブログが面白い。(アクセスすると音が出るので気をつけてね) 先日、私は、「異なる文化をもつ人たちと働くということ」、「残業は恥だ」という日の労働環境を批判するエントリを続けて書いた。私はかつてカナダのローカル企業で2年半くらい働いたし、その後も、韓国中国・ベトナムなどに住んで、現地の人たちの働きぶりを観察する機会を持った。 とにかく、日の職場の雰囲気や考え方は、海外の職場とは著しく異なる。しかも、北米(カナダ・アメリカ)の職場と日以外のアジア(韓国中国・インド・ベトナム)の職場の雰囲気は当然異なるものの、それでも日のそれに比べると

    日本的経営が社畜を生んだ理由 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    cheshaneko
    cheshaneko 2009/07/13
    「もそも、組織のヒエラルキーの下の人間には、組織全体を俯瞰できるような情報が与えられていない。その中で「経営者のように行動しろ」と言われれば、無限の長時間労働を以て応えるしかないのではないか」確かに。
  • asahi.com(朝日新聞社):緑茶「青春一〇〇%」 鹿児島の高校生が商品化 - 食と料理

    cheshaneko
    cheshaneko 2009/07/13
    「鹿児島県鹿屋市の県立鹿屋農業高校がペットボトル入りの緑茶を商品化」面白い試みだ。