タグ

2019年1月3日のブックマーク (14件)

  • スラムから教える100万円貯める本物の貯金術

    皆さん、お金はありますか?僕は新卒で就職した職場を即ヤメ、その後起業して数年頑張って破滅、その後は曖昧に生きているうちにライターをやったりを書いたりするようになったというキャリアです。つまりどういうことかというと、人生を通してお金はまるでありませんでした。会社の口座に二千万入っていても、僕の財布には数千円。社員はクレジットカードが作れるのに社長の僕は作れない。そんな人生です。そんなわけで借金玉と名乗っております。よろしくお願いします。 しかし、その一方で僕は人生でほとんど「生活費に困る」という体験をしたことがありません。月収は少ない時で6万円くらいでしたが、結構それなりに人生を楽しく生きて来たな、という気がします。会社の資金繰りが死んでしまうとかそういう苦しみはありましたが、生活資金という意味では足りないと感じたことはほとんどありません。月収が60万円でも6万円でもあまり変わらず生活して

    スラムから教える100万円貯める本物の貯金術
  • 化学の世界には鏡像異性体という概念があります。 右手と左手は、構造の相..

    化学の世界には鏡像異性体という概念があります。 右手と左手は、構造の相対的な位置関係が全く同じであるにもかかわらず立体的に重なり合うことがありません。 それと同様に、結合している元素が同じで、元素同士の相対的な位置関係が全く同じであるにもかかわらず立体的に重なり合わない分子が化学の世界には存在します。そのような、構造が同じであるにもかかわらず立体的に重なり合わない2種類の分子の関係を「鏡像異性体の関係にある」と言います。 鏡像異性体の関係にある化合物は、R体、S体という呼び方で区別されます。生化学の分野では、L体、D体と呼ぶことも多いです。L-メントールとか、L-アスコルビン酸という名前を耳にしたことがある方も多いと思います。 R体を鏡に写すと、鏡に写ったR体は、S体の立体構造をしています。逆に、S体を鏡に写すと、R体の構造が鏡には写っています。ですから、R体とS体の関係を鏡像異性体と言う

    化学の世界には鏡像異性体という概念があります。 右手と左手は、構造の相..
    chess-news
    chess-news 2019/01/03
    一度、増えるミラーで作ったものを、マスターにして、増やせばいいんですね。わかります。 / 雪風ネタェ
  • 「斬新な治安対策だ…」近所のやよい軒が正月休みの間に強盗に入られないよう取ったアピールがナイスアイデア

    _こま 🍺🀄️🐼🍮 @windragnel @yahtan501 ff外ですが、、、店にとってレジを壊される方が大損のためオープンにしてると思われます。 改めて南條さん聴いてみます!!

    「斬新な治安対策だ…」近所のやよい軒が正月休みの間に強盗に入られないよう取ったアピールがナイスアイデア
  • 我が家のお金の管理の仕組みについてまとめてみる - ゆとりずむ

    あけましておめでとうございます!らくからちゃです。 昨年は、昇り龍が如く上昇を続けてきた仮想通貨が、一転フリーフォール状態になったり、下がることを忘れたかのように上がり続けてきた株価が急に思い出したかのように反転したりと、なかなか厳しい一年でした。またKyashがリアルカードの発行と2%還元を始めて驚嘆させたと思えば、その凄さもまるで霞むpaypayの100億円還元が始まったりと、家計にとっても「異次元」のことが続く一年でした。 我が家では、資産運用・資金管理、お得な決済方法の開拓は、主にわたしが担当していますが、いい加減カオスになり過ぎたので、個人的な整理&への説明用にまとめておきたいと思います。どなたかのご参考にもなれば是非! 0.はじめに 大事なことだから、最初に書いておく。 お金というものは、預金残高や証券口座の評価高のままでは、ただの数字の羅列にしか過ぎず、使って初めて人生を豊

    我が家のお金の管理の仕組みについてまとめてみる - ゆとりずむ
  • 「宝くじに当たったようなもの」20代でプリクラ開発の女性 いまは介護の仕事 - Yahoo!ニュース

    「(深夜の仕事中)みんなで晩ごはんべに行くんですけど、ついでにピンドン開けちゃうか!みたいな。ボーナスも年に4回出て。今でもプリクラで遊んでいる女の子を見ると、ありがとう、って」。20代のときにプリクラを開発した女性はそう振り返り、今の仕事であるお年寄りの介護についても「楽しいですよ」と笑う。平成の時代も多くのものが生み出された。日語のワープロソフト「一太郎」、常に大自然と向き合う農業、テレビドラマ「ビューティフルライフ」の影響で多くの人がその道に進んだ美容師。彼ら、彼女らがたどった、この30年とは。(Yahoo!ニュース 特集編集部)

    「宝くじに当たったようなもの」20代でプリクラ開発の女性 いまは介護の仕事 - Yahoo!ニュース
  • 自律走行車は誰を犠牲にすればいいのか? 「トロッコ問題」を巡る新しい課題

    chess-news
    chess-news 2019/01/03
    トロッコ問題は極論、人が運転しても轢いてる
  • 姉と一線越えかけた話

    元日、姉と会った。 姉といっても、実際にはいとこだ。彼女は僕の5つ上で25歳。 姉との関係が変わり始めたのは3年前。あの時も元日で、親戚一同が祖父母の家に会していた。 その会で姉は結婚を発表した。それに便乗し母が僕に彼女ができたことを発表した。 面倒だから彼女ができたことは伏せておきたかったのだが、おかげで姉と恋愛の話をすることができた。他の親戚が帰り、祖父母が眠った後も、こたつで温まりながら二人きりで一晩中話をした。こんなお店がデート向きだとか、こんなデートプランも楽しいよとか、二人とも実家なんだからセックスするときはラブホテルを使えとか、池袋や鶯谷にはラブホテルがたくさんあるとか、これから彼女とするであろう色々な事について、たくさん教えてもらった。 それ以来、ことあるごとに姉とどこかに出かけたりメッセージを交わすようになった。 僕が大学生になってからはその頻度がさらに上がって、毎月会う

    姉と一線越えかけた話
  • クラウドで爆速開発・機械学習・IoTとAI融合など2019年も注目の技術10大講座まとめ、動画でサクッと学ぶUdemy新春キャンペーン

    第三次産業革命(デジタル革命)ではPCやインターネットが急速に普及し、その技術を用いてワールドワイドウェブやEメールが登場しました。2019年になった今、そのデジタル革命の延長線として「第四次産業革命」が起きていると言われています。この第四次産業革命を通して「データ」、すなわち情報の取り扱いが大きく変わりつつありますが、その基盤となっているのがIoTや人工知能といった技術です。例えばIoTは「インターネット・オブ・シングス」の略称で、「すべてのものをインターネットに繋げる」ことを意味しますが、そのIoTでは冷蔵庫の中身を外出先から確認したり、帰宅する少し前にエアコンを付けておくなどさまざまな活用が考えられています。 上記のような、2019年も注目の技術をいち早く身に付けておくことで成長産業にポジションを取ることができ、自身のキャリア形成にその産業の成長という追い風を受けることができるように

    クラウドで爆速開発・機械学習・IoTとAI融合など2019年も注目の技術10大講座まとめ、動画でサクッと学ぶUdemy新春キャンペーン
  • 巨人の肩の上に乗る人のイラスト

    あいまい検索(英語検索) あいまいな日語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするX(ツイッター)アカウントです。 いらすとやLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。 ► 2024 (46) ► 7月 (2) ► 6月 (14) ► 5月 (6) ► 4月 (11) ► 3月 (12) ► 1月 (1) ► 2023 (24) ► 12月 (1) ► 10月 (11) ► 7月 (1) ► 6月 (3) ► 4月 (4) ► 1月 (4) ► 2022 (65) ► 10月 (9) ► 7月 (5) ► 6月 (7) ► 5月 (6) ► 4月 (13) ► 3

    巨人の肩の上に乗る人のイラスト
  • 理三受験の思い出

    anond:20190102063518 こういうの書きたくなるね。自分が頑張ったことは思い入れがある。 微妙に書くところ間違えたので投稿しなおした。 ・小学生 関西の田舎の町立小学校に通っていた。友達がみんな塾に行っていたのが楽しそうだった。 「僕も行きたい」と親に言ったことがあったが、なぜか断られた。 自分が子を持った今なら分かるが、3人目の私にお金をかける余裕がもはやなかったのだと思う。家にはアップライトピアノがあって姉が習っていたが、自分は習いたいと言ってもお茶を濁された。 父は会社勤め。ホームレス気質の天才タイプ。母は専業主婦。真面目な秀才タイプ。親は教育に興味が無いわけではなかった。むしろかなり意識的な独自の戦略のようなものを持っていたと思う。 小6の夏休みに入ると、「レベルの高い学校に行くとめちゃくちゃ楽しい」などと、うまいこと母に言いくるめられて中学受験を決心した。 「力の

    理三受験の思い出
  • 「現金お断りの店」は、その後どうなったのか? ロイヤルHDの実験

    「現金お断りの店」は、その後どうなったのか? ロイヤルHDの実験:水曜インタビュー劇場(キャッシュレス公演)(1/5 ページ) レストランに入って「ハンバーグ定べたいなあ」と思ったら、どうしたらいいのか。店員さんにメニューを伝える。しばらくすると、目の前に注文した料理が運ばれて、味を楽しむ。店を出る前に会計を済ませて、終わり――。 「いきなり、なんだよ。当たり前のことをつらつらと書きやがって」と感じられたかもしれないが、飲店のこれまでの常識をくつがえすかもしれない店舗が登場した。「現金お断り」だ。 ファミレスチェーン「ロイヤルホスト」を運営するロイヤルホールディングス(HD)は2017年11月、現金お断りの店「GATHERING TABLE PANTRY(ギャザリング テーブル パントリー)」をオープンした。看板には大きく「CASHLESS」と書かれているだけあって、店内での決済手

    「現金お断りの店」は、その後どうなったのか? ロイヤルHDの実験
  • Python - 別ディレクトリにあるファイルのインポート - ぼっち勉強会

    インポートの基構文とファイル 構文は次のようになります。 import {.pyを除いたファイル名} #import hogehoge_file ファイルの探索順序 インポート対象ファイルの探索は次の順序で行われます。 実行中のファイルと同じフォルダ カレントフォルダ 環境変数「PYTHONPATH」に列挙したフォルダ sys.pathに登録してあるフォルダ 参考:Pythonのモジュールインポートのしくみ — PythonMatrixJp 探索範囲を拡張する このままでは上記以外のパスにあるファイルをインポートできません。 これを解決するには、探索範囲に指定ディレクトリを追加する必要があります。 rubyでいう $LOAD_PATH.push('/path/to/dir')、 phpでいう set_include_path('/path/to/dir')のようなものだと思います。 py

    Python - 別ディレクトリにあるファイルのインポート - ぼっち勉強会
  • 誰も気付いていないTikTokの本当のイノベーションを語る - toricago

    TikTokは良い動画が一瞬でバズりやすい。それは例え、あなたの最初に投稿した動画だったとしても。これはYouTubeと対極的である。YouTubeでは無名の人がどんなに面白い動画を投稿しても、そもそも誰にも見てもらえない。YouTubeで毎日毎日面白い動画を投稿し、たまたま見てくれた人が読者登録してくれたりして、数ヶ月、半年と努力を継続しなければならない。 一言で表せば、YouTubeは「信用経済」「評価経済」時代のプラットフォームなのである。 たくさんの登録者数を持つYouTuberが強い。少ない登録者数しか持たないYouTuberは弱い。弱いYouTuberは、たくさん登録者数をゲットするまで、修行する。そういう世界だ。 一旦インフルエンサー級まで自分の信用や評価を蓄積することができれば、後は自由自在に動きやすい。他のYouTuberともコラボしやすいし、企業案件もどんどん舞い込んで

    誰も気付いていないTikTokの本当のイノベーションを語る - toricago
  • 悠久の翼 (オータムリーフ管弦楽団)

    from ef―the first tale. (minori) 作曲:天門 編曲:choo 指揮:かぼちゃ オータムリーフ管弦楽団第7回定期演奏会 2011年11月6日 所沢市民文化センターミューズ アークホール 次回開催案内等の情報などにつきましてはホームページをご確認ください。 【ホームページ】http://autumn-leaf.org/ 【twitter】http://twitter.com/AutumnLeafOrch ・第7回定期演奏会のplaylistはこちら → http://www.youtube.com/watch?v=FKY_HYFDP9E&list=PL442B431FBCB8940B ・その他の動画についてはこちら → http://www.youtube.com/user/AutumnLeafOrchestra

    悠久の翼 (オータムリーフ管弦楽団)