タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (90)

  • 俺「それ取って」新人「これ?」

    新人の女の子に、 「それ取って」と頼んだら 「これ?」って言われた。 せめて「これですか?」とか「これでございますか?」 と言うと思ったんだが。 それじゃなかったので、 「そっち」 と言ったら、 「こっちじゃなくて?」 だ。 「それでございますよ。」 と言ったら、 「そんなかしこまんくて大丈夫だよ」 だ。 まったく。 何考えてんだか。 かわいいな。 追記 ボーナスアップな

    俺「それ取って」新人「これ?」
    chi-maki
    chi-maki 2014/05/09
  • 他の人からあまり同意してもらえなさそうな、まどマギ新編の考察

    あの結末を見て、ほむらがまどかの世界を台無しに~だとか、 ほむらの欲望が~とかいう考察をしている人があまりにも多くて驚いてる。 自分にはそう見えなかったから。 もしかして自分がトンチンカンなだけなのかもしれないけど、なんかスッキリしないから とりあえず文章にまとめて増田に投下することで落ち着くことにする。 ---------- 徹頭徹尾、ほむらの行動原理は"まどかを守る"ということに尽きる。 まどかが守れるのであれば、まどか以外がどうなったって構わない。 それはほむら自身についても例外ではなく、まどかから恨まれようが恐れられようが まどかさえ守れればそれでいい。ヤンデレか。 劇中終盤、ほむらとキュゥべえがこんなやりとりがあったと思う。 ほむ「まどかを支配するつもりね」 QB「最終的な目的については支配しないよ」 QB「観測さえ出来れば干渉できる。干渉できるなら、制御もできる」 QB「いずれ

    他の人からあまり同意してもらえなさそうな、まどマギ新編の考察
    chi-maki
    chi-maki 2014/05/05
  • 友人にはてなを薦めたい

    話の着眼点が面白く、はてな向きなんじゃないかと思う友人がいて、 せっかくだからはてなブログ始めてみたら、もしくははてなブックマークだけでも。と薦めたい。 それで、はてなを知らない友人に、はてなについて説明しようと以下の文章を書き始めたところ、 (いきなりブログ始めて、ブクマで叩かれたら傷つくかも) (はてなに染まりすぎて、激しく村民化したらどうしよう) (ダークサイドだけに目がいって、薦めた自分が誤解されたらどうしよう) という懸念が出てきて、はてな独自の雰囲気や用語、注意点なども教えたいと思うに至り、 皆様の力を借りるべく、増田にのせることにしました。 おすすめ記事や注意点などがあれば、ブコメやトラックバックで是非お願いします。 後は「はてなってこんな感じ」ってところを友人にみせたいです。 はてなとは?株式会社はてなが運営するポータルサイト http://www.hatena.ne.jp

    友人にはてなを薦めたい
    chi-maki
    chi-maki 2014/04/29
  • 本気で美味しく健康的食費1万円生活

    主に業務スーパーを使う。でも野菜や肉などの生鮮品は他のスーパーの方が安い場合も多いので、チェックを忘れずに。ちなみに自分は京都市に住んでいるので、特別物価が安いなんてこともないはず。基は1で材料費100円+調味料代。1回に使う野菜と大豆品を多めにして、安いなりに美味しくてなるべく栄養がとれるようにした。だしの素や味の素も使っていない。実際に自分が何ヶ月かやってたけど、体の調子が悪くなることはなかったし、毎日外するよりは確実に栄養がとれて健康的だと思う。長くなるが、頑張って書いたので読んでくれると嬉しいぞ。以下に材の内訳、1日に使える材量、料理のローテーション例、大事なこと、一口メモ、レシピ例、を書いている。 ◎材の内訳◎ ☆主☆米 5kg1400円 (約50膳)  128円パスタ 1kg198円 (8分)  125円焼きそば麺、うどん 1パック15円×10個 11

    chi-maki
    chi-maki 2014/04/27
  • 最近彼女とこんな風にいちゃついてる

    俺「ぎゅぅっ、どーん!」(抱きついた後におっぱい持ち上げる」 彼女「もうっ! よしのや!」 俺「すきや! すきや!」(おっぱいをぶるんぶるんする) 彼女「んっ、あっ!  ちょっと、まつや……」 以下消灯

    最近彼女とこんな風にいちゃついてる
    chi-maki
    chi-maki 2014/04/18
  • 喫茶店の近くの席の女子2人の片方が、

    完全なandroid厨で相手のiPhon女子(結構使いこなしてるぽい)を完全に論破してるww ただ、俺もandroid厨だがそれはやめろ、それはやめたまえandroi子よ… キミの言っていることに俺は完全に同意だ、IMEも使いやすいしインテントもスゴく便利。弄れば弄るほど便利になっていくし、パソコン使えるくらいの人間が今どきiPhoneみたいな拘束具付きのデバイスを使う意味がワカランし、まったくもってキミの言うとおりだ。 だがそれはやめろ。それを言ってはいかん。それを言ってはいかんのだ。 実際のところ道具なんてなんでもいいのだ。 キミは100%正しいが、友人にそれをしてはいかんのだ。 スマホなんぞより友達の方が圧倒的に大事だ。この時期にそれをやってはいかん…。

    喫茶店の近くの席の女子2人の片方が、
  • 自転車で右側通行してたら前から来た団塊リタイヤ糞じじいに説教されたので警察呼んで謝罪させたった

    10秒で理解できるあらすじ 俺氏、自転車で右側通行 団塊リタイヤ糞じじい、行く手を阻み説教 俺氏、警察通報し、じじい不満たらたらで謝罪 さっきの出来事 俺氏、良い天気だなあ、自転車気持ちいいなあ、と自転車でのんびりと小春日和を楽しんでいた すると 前から自転車がやってきたので よけて通ろうとすると、 近づいてきた団塊リタイヤ糞じじいが俺氏の行く手を阻んだ。 「おい、自転車は左側!!!」 「はい?」 「だから左側だよ。」 こんな風に主語とか色々省略して、赤の他人に説教するのが団塊リタイヤ糞じじいの特徴なん? 俺氏、すり抜けようとする 団塊リタイヤ糞じじい、が俺氏の自転車のかごを押さえて引き留める。 「急いでるんですけど。」 「おい、道交法違反だぞ。自転車は左なんだよ。」 と意味不明に怒鳴りつけられる俺氏。 「まったく最近のわかいもんは、常識ってものがないのか。」 俺氏、ぷちんと切れる。 スマ

    自転車で右側通行してたら前から来た団塊リタイヤ糞じじいに説教されたので警察呼んで謝罪させたった
    chi-maki
    chi-maki 2014/04/16
    それより小春日和は秋から冬の言葉だよね。増田は去年の話してんの?
  • あー腹立つ! くっそむかつく!!

    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140404/k10013500081000.html あー腹立つ! くっそむかつく!! あのさー、景気悪いとか庶民金ないとかいろいろ言われてるし、デフレだなんだで売価上げたもん負けみたいな風潮出てきてんじゃん。削れるコストを限界まで削って、従来の売価を維持して、そんで増税でなおのことがんばるよな。 俺前からずーーっと言ってんだけど、高い商品売れるんだって! たとえばカップ麺なんかが典型なんだけど、小麦粉の値上げとか震災からこっち、メーカーも積極的な商品開発やらなくなってるし、仮にどこかでやってたとしても、あんまり小売チェーンでは採用しないわけ。でも違うの。200円前後とか168円とかそういうんじゃなくて、300円オーバーのカップ麺とか絶対に売れるんだって。なんなら縦型で398円でくっそ凝ったカップ麺とか出してみろよ。絶対

    あー腹立つ! くっそむかつく!!
    chi-maki
    chi-maki 2014/04/05
  • 増田カレー

    0. しょうがをすりおろす。 1. 適当に刻んだ玉ねぎをレンチンする。 2. 玉ねぎを飴色になるまで炒める。 3. 適当に刻んだ鶏ムネ鶏モモを加える。 4. しょうが、ガラムマサラ、シナモン、砂糖を投入する。 5. 適当に刻んだ、じゃがいも、人参をレンチンする。 6. 鶏肉から水が出るまで炒め続ける。 7. じゃがいも、人参をぶち込んで、水を加えて煮込む。 8. カレールーを入れる。 9. 一晩寝かす。 (゚д゚)ウマー 同意していただけると思うんだけど、カレー作るたび『世界で一番カレー作るのが上手い奴は誰?俺!!(゚∀゚)』って思う。 追記: ステップ6が大事。肉から水分が出る前に切り上げると、カレールー味のカレーができる。 追記3/24: 鶏ムネは鶏モモの間違いでした(しょっちゅう間違えてしまいます)。ちょっと高くて、ちょっと脂身が多い方です。ご指摘ありがとうございました。id:hir

    増田カレー
  • 前乗り後降り・運賃不均一バスは、不便だ

    愚痴ネタ。 都内のバスだと、「前乗り後降り、運賃均一」でわかりやすい。 一方、関西とか、或いは広く全国的には、「後乗り前降り、運賃不均一」なバスが多い。 この場合、乗車時に整理券を取って、後者時に整理券に合った運賃を支払えばいい。わかりやすい。 ところが、不思議なことに、多摩地区や神奈川には 「前乗り後降りだが、運賃が不均一」というバスが存在する。 この場合、どういうことになるか?と言えば、 「乗車時に、運転手に行先を告げ、それに合った運賃を支払う」ことになる。 前から自分は、この手のバスが不思議で仕方なかった。 仮にA停留所まで200円、B停留所まで250円だったとして、 「自分はA停留所まで行きます」と告げて200円だけ払い、しかしA停留所では降りずに、 何わぬ顔でB停留所まで乗り続けても、果たして運転手がそういう不正乗車を見破っているとは、思えないのだ。 まあ空いてるバスなら見破れ

    前乗り後降り・運賃不均一バスは、不便だ
    chi-maki
    chi-maki 2014/03/15
    やだ怖いバス乗りたくない
  • 【アニソン】作業用BGMを選ぶ手間はもういらない

    何これこんな便利なものがあったなんて・・・と思ったので共有。 普段ラジオなんて聞かないんだけど、アニソンをずーーっと垂れ流してる局があって、 しかもネットラジオだからitunes使って聞ける。 知らない曲が流れてきても新鮮でいいわー人向け。 ■方法 itunesを起動。 ライブラリ-ミュージックを選択。 インターネットを選択。 (無かったら環境設定-一般-インターネットラジオにチェックいれてOK) ▼InternationalWorldの項目から、「AnimeTop Radio」選択。 以上。 これでアニソン聴き放題。

    【アニソン】作業用BGMを選ぶ手間はもういらない
    chi-maki
    chi-maki 2014/02/22
  • ひときれのパン + ナイフ = ランプ ?

    「父さんはあの雲の中でラピュタを見たんだ!」「そうなの!?それなら、この格好で行くの、寒くない?」 「もちろん、着替えるよ。最適な装備を用意してある。」 気でラピュタを攻略するために必要な装備とは何でしょうか。十分な予算が確保できたと仮定して、パズー視点で装備を考えてみます。 ゴアテックスのジャケット、ズボン雲の中にあるラピュタは、かなり湿度が高いと思われます。 そのような環境でハードに動き回るために、ゴアテックスのジャケットとズボンを用意しましょう。 ゴアテックスは、水を通さず、湿気だけ通す素材です。 (竜の巣を安全にくぐり抜けるために、バックルなどに金属を使っていないものを選びましょう。) ダウン(羽毛)のジャケット寒さを防ぐため、ゴアテックスのジャケットの下に、ダウンのジャケットをはおりましょう。 ダウンは毛の間に多くの空気をかかえこむので、高い保温効果があります。 ダウンのジャケ

    ひときれのパン + ナイフ = ランプ ?
    chi-maki
    chi-maki 2014/02/07
  • Amazonが映画を無料配信している件

    「バレンタイン映画、誰でも1レンタル無料」キャンペーンをAmazonがやっている( http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html/ref=amb_link_69148289_1?ie=UTF8&docId=3077789196&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=left-2&pf_rd_r=1PK82XQJ2D8EQEHW0JQ3&pf_rd_t=101&pf_rd_p=158889969&pf_rd_i=2351649051 ) 「バレンタイン映画」とは恋愛モノの映画を指しているらしい。 無料配信作品リストはこちら( http://www.amazon.co.jp/b/ref=s9_al_ft_brwse?_encoding=UTF8&node=3036226051&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=

    Amazonが映画を無料配信している件
    chi-maki
    chi-maki 2014/02/07
  • 『明晰夢』を見る方法

    「あれ?母さん?おかしいな、さっきまで一緒にいたのは俺の彼女だったような・・・ ・・・あ、そうか、これ夢だ。」 『明晰夢』とは、夢の中で、これは夢だと気づくことです。 気づいてしまうと、あなたはもう自由です。 夢の中で、空を飛び、どこまでも走り続け、もう会えなくなってしまった大切な人に会うことができます。 『明晰夢』を見るために、私が実践している方法を紹介します。 多くの『明晰夢』は朝に見るので、朝、誰にも邪魔されないで、自分のペースで起きられる方は、参考になるかもしれません。 なお、あらかじめ断っておきますが、セックスはできません。理由は後述します。 さらに、このスキルも再現確率が低いです。私の場合10夜に1回くらいです。 それでも良いという方は、続きをお読みください。 事前準備� 枕元にノートとペンを用意する毎朝起きた時に、かならずその日見た夢をメモするようにします。 このために、ノー

    『明晰夢』を見る方法
    chi-maki
    chi-maki 2014/02/06
  • 『ゾーン』に入る方法

    『ゾーン』とは、極度に集中した精神の状態のことです。『フロー状態』とも言います。 極度に集中した状態では、時間の流れが遅くなり、作業は、なめらかに転がるように、よどみなく進んでいきます。 私はプログラマーですが、『ゾーン』に入ってバリバリ書きまくれるときもあれば、躓いてばかりでちっともコーディングが進まない時もあります。 今日は私が実践している『ゾーン』に入るための方法を説明します。 あらかじめ断っておきますが、私がこの方法で『ゾーン』に入れるのは、10回に3回です。 気温の変化、体調の変化、途中で割り込みがないか、前日よく眠れたか、合コンで意中の相手に無視されたか、などなど、 ありとあらゆる影響が『ゾーン』に入ることを妨げます。 それでも知りたい、という方は続きをお読みください。 事前準備人の脳のうち、自覚して使われていない部分を「無意識」の領域と呼びます。 「無意識」には、「意識」下に

    『ゾーン』に入る方法
    chi-maki
    chi-maki 2014/02/05
  • 雨にも負けないもんっ☆

    雨にも負けないっ☆ 風にも負けないっ☆ 雪にも、夏の暑さなんてぜーんぜん平気な 丈夫な体を持つんだからっ☆ 欲なんて持たないもんっ☆ あたしったら決して怒らなくて、 いーっつも静かに笑ってやるんだからっ☆ 1日にパンミルクとちょっぴりサラダでもう健康☆ あたしは打算的にならない、そしていっぱい人のお話聞くし、 いっぱい理解するし、忘れないんだもんっ☆ 質素な1ルームアパートであたしは大丈夫だし、 FaceBookで病気の子を見つけたら行って看病するよ☆ 発言小町で疲れたママがいたら家事を手伝ってあげるし、 ニコ動で死にそうな人が居たらいっぱい楽しい事教えてあげるし、 Twitterでケンカがあったら、やめてって言うんだよ☆ 暑い日は泣いちゃうし、寒い夏はちょっとトボトボ歩いて、 みんなにけしからんおっぱいって言われたりもして、 褒められたりも苦にもされたりしないけど、 そーゆーのにあたし

    雨にも負けないもんっ☆
    chi-maki
    chi-maki 2014/01/17
  • 【追記あり】元露出狂が綴る防犯対策

    数年前に下半身を見せて逮捕されました。余罪も相当ありました。 クズです。 こんな僕に何ができるだろうかと考えた時に、ふと浮かんだのは犯罪者目線で防犯対策を書くことでした。 私は尾行露出専門です。尾行中にこういう事されると嫌だ、逆にこういう事されると嬉しい、といったことを書きます。 1 携帯電話はご褒美です。 夜道の携帯電話は隙を見せているだけです。携帯電話を持っている女の子を見ると「おっ、あいつは尾行しても気づかないだろうな」と思って、積極的に狙ってました。 「電話で話している時に、ちんちん見せちゃったら助けを呼ばれるんじゃないの?」って思われるかもしれませんが、大丈夫です。助けを呼ばれたとしてもすぐに相手が駆けつけてくるわけではありませんから。 2 コンビニに避難されるのは少し嫌だけど決定的ではない こちらの尾行に気づくとコンビニに入ってやり過ごそうとする人がいます。これはまあまあ効きま

    【追記あり】元露出狂が綴る防犯対策
    chi-maki
    chi-maki 2014/01/04
  • 読書好きの女子のファッショ

    世間一般様から「読書家」とひとくりりにされ、一束十円のブックオフ価格で流通している今日このごろの読書ファッションクソ野郎どもであるけれど、その内実はピンキリで、とりあえずジャンルや内容や分量に関わらず月に三冊以上読んでいれば全国平均的に照らして「かなり読んでいる」ほうの部類に入る。 数を誇りがちなのは男だ。 数をこなしたからといって偉いわけではないと口ではうそぶきつつ、「いやあ、今年は千冊も読めなかったよ」だとか「一日頑張れば十冊は行けるね」だとか「○○の必読リストは○冊しか読めてないな」だとかなんでもかんでも数字に還元する。 別に速読はクソだとか熟読こそ至高だとかいう議論をしたいわけじゃない。ヴォルター・ベンヤミンは生涯で1700冊しかを読まず、一方でレヴィ=ストロースは一冊書くために7000冊を読み、イケダハヤトは年速500冊を読破し、ボルヘスは「1000冊も読める人間など存在しな

    読書好きの女子のファッショ
    chi-maki
    chi-maki 2013/12/07
  • 喫茶店のある常連からの回答

    喫茶店のある常連からの回答 2008年に、「勉強を続けよう」と思い、近所にある喫茶店に朝通うようにしてみた。 その喫茶店は朝5時半から営業している。会社に行くのが7時からなので、だいたい6時30分くらいにその喫茶店に行って、30分程度勉強をしながら朝ご飯をべるというのを続けた。 注文するのはモーニングセット、400円。これだけ。でも、平日は毎日行くから、そのお店の僕による売り上げは月1万円程度にはなる。1つの席で売り上げが1万円というのは悪くはない数字だと思う。 これを4年近く続けたのだが、体調を壊してから、その喫茶店に朝行くのをやめてしまった。 「いつもレジにいたお姉さんは今も元気でやっているだろうか」と思いつつも、中途半端に数回程度そのお店に行くのがどうも行きづらい。 ----- しばらく体調が悪い月日が続いたが、今年の夏頃から体調が復活したので、また勉強を続けようと思った。でも、朝

    喫茶店のある常連からの回答
    chi-maki
    chi-maki 2013/11/17
  • 増えるうつ病ラノベ系ブロガー 「ライトノベルと人間関係に疲れた」

    「もうライトノベルは読みたくない。読むことに疲れたし、肝臓も壊した。おまけに会社も辞めることにしました」 そう語るAさん(40代)は、元人気ラノベ系ブロガーだ。かつては毎日屋に行き、年間500冊を読み込んでいていたことも。そしてラノベオタクの間でも一目置かれていた存在だった。しかし、あることをきっかけに精神的不調に陥り、うつ病と診断され、現在は務めていたIT系の会社を休職中だという。 「会社の飲み会の席で『Aさんってライトノベルに詳しいんですよね』と女の子たちに聞かれて、僕のおすすめを教えてあげたんです。最近のトレンド、作者の人柄、コスパに優れたシリーズ作品など様々な側面を考慮して、女子にも受けのいい作品をです。またゼロ年代からのライトノベルのニューウェーブ系(セカイ系・現代異能)の歴史もわかりやすく教えてあげた。知り合いの編集者に僕の紹介だと言えばサイン入りの献ぐらいオマケしてくれる

    増えるうつ病ラノベ系ブロガー 「ライトノベルと人間関係に疲れた」