タグ

ブックマーク / dosanko-camera.hatenablog.com (10)

  • 北海道に戦後初の新酒蔵誕生!「上川大雪酒造」 - どさんこカメラ

    最終更新2018/12/25 みなさん日酒はお好きでしょうか。 北海道にもいくつか酒蔵はあります。田中酒造、小林酒造、金滴酒造・・・ そのほとんどが明治、大正時代に作られた会社ですが、戦後初めて北海道にあたらしい酒蔵が誕生しました。 上川町の「上川大雪酒造」。2017年に格始動です。 こちらが、そのお酒。 クラウドファンディングに支えられた酒蔵 ちょっとおもしろいのはクラウドファンディングサービス「Makuake」で資金調達したところでしょうか。時代ですね、おもしろい。 募集は既に終了し、目標金額 1,000,000円に対し13,835,500円という高実績。支援すると「試験醸造酒」仕込1号~6号いずれかと、盃がもらえるのです。 才能があっても資金不足というのはいつの時代もありましたが、正当に評価されれば活躍できる時代になりつつありますね。 腕利きの杜氏がいる酒蔵 上川大雪酒造の「杜氏

    北海道に戦後初の新酒蔵誕生!「上川大雪酒造」 - どさんこカメラ
  • 白樺と砂利道の先に小さなパン屋。ポトリベーカリー - どさんこカメラ

    普段パンはあまりべない。 けどハード系のパンとなると話は別。時々硬めのパンを噛みしめて、じわじわ出てくる小麦の味を味わいたい。時もある。 どうせべるなら、余計なものが入っていないと、なお良い。(胃もたれするから) そういうわがままにぴったりなお店があるらしい。 * 長沼町というとこにある「ポトリベーカリー」というパン屋に行った。 長沼町は札幌から1時間ちょっと。田園が広がる町。 お店の場所をグーグル先生に頼むと、砂利道に導かれていった・・ まだ砂利道・・。 山奥にパン屋なんかあるのかなあとナビを疑いだしたところに、かわいい看板を発見した。 3台くらい停められる駐車場があります。エンジン音にひかれてアブや蜂がブンブン来る来る。 このおうちがポトリベーカリーです。 お店の周囲には、白樺林とたくさんの薪があった。たぶん、パン焼き窯にくべる薪。 奥には菜園が広がっていた。このお店では、パンに入

    白樺と砂利道の先に小さなパン屋。ポトリベーカリー - どさんこカメラ
  • 赤電車と肉、ファームテラス「大地のテラス」 - どさんこカメラ

    最近ですね、北海道では農業法人がレストランを経営するというのが増えております。 農業法人ってのは聞きない言葉かもしれませんが、文字通り農業を経営してる会社です。 こちらの「大地のテラス」もその一つ。岩見沢市の農業生産法人、株式会社道下産地が運営しているレストランです。 このレストランはビュッフェ(バイキング)形式のレストラン。 店内は結構広めで、席数は60以上あると思う。 農業法人がやってるレストランという事で、野菜メインの料理が豊富と思いますが ここの売りは肉。 ここのレストランの目玉はシュラスコです。 シュラスコとは、鉄串に刺した肉を炭火で焼いた料理で、ブラジル料理らしい。というか見た目は串焼き。BBQで焼かれてる肉っぽい。シュハスコと呼ぶ場合もある。 ランチはこのシュラスコ無しAコースか、シュラスコありBコースの2パターンしかない。値段はおよそ1,000円ちがう。 これはビュッフェ。

    赤電車と肉、ファームテラス「大地のテラス」 - どさんこカメラ
  • 日本で初めて発掘された恐竜は、北大にいた。 - どさんこカメラ

    北海道大学総合博物館です。北海道大学の構内にあり、無料で入館できます。 ここには日人が初めて発掘し、名前を付けた恐竜化石が保管されています。 ではその恐竜とは何でしょう。 フタバスズキリュウ? フクイラプトル? ではありません。 日の恐竜発掘史は、ニッポノサウルスという恐竜から始まります。 1934年、ニッポノサウルスの発掘と命名を手掛けたのが北海道大学教授、長尾巧でした。 日の恐竜化石の産地といえば福井県ですが、最初に発見したのは実は北海道の大学なのです。 ちょっと複雑、ニッポノサウルス 「日人が初めて発掘した恐竜にしては知らない名前の恐竜だな・・。」と思うのも無理はありません。 というのも、産地がちょっと複雑で、堂々と日初の恐竜だ!!とは言えないからです。 ニッポノサウルスが発見されたのは、日といっても当時日領だった「樺太」でした。 樺太は、発掘中は日領だったのですが、

    日本で初めて発掘された恐竜は、北大にいた。 - どさんこカメラ
  • 夜の北海道神宮頓宮に行ってみたよ。 - どさんこカメラ

    北海道神宮の頓宮(とんぐう)に行ってきました。 円山にある北海道神宮ではなく、創成川の近くにある小さな神社。 北海道神宮は市街地から遠く、冬期は雪でなかなか参拝できませんでした。 そこで誰もが参拝できるよう明治11年に市街地に建てられたのがこの頓宮なんだそうな。 夜に行ってみる 22時も回ったというのに境内は照明がついていたので入ってみた。 頓宮は明治34年焼失している。その8年後、札幌神社(今の北海道神宮)の造営をきっかけに、札幌神社から払い下げられた木材を使用して再建されたんだって。 左右の大きな木は御神木。 手を洗う。3月の札幌は、夜になるとまだ寒い。水冷たい。 狛犬 鳥居を入ってすぐ側にいた狛犬。 こちらは吽形。めずらしく、頭にツノがあるタイプ。 こちらは阿形。寒いのでマフラーをしている。 札幌最古の狛犬 奥に進むと殿の脇には「札幌最古の狛犬」が鎮座している。 造られたのは明治2

    夜の北海道神宮頓宮に行ってみたよ。 - どさんこカメラ
  • 北海道のきびだんごは丸くない。 - どさんこカメラ

    北海道で「きびだんご」といえばこれです。 谷田製菓の「日一きびだんご」 長方形です。 オブラートに包んであります。 感はハイチューを固くしたような感じで甘い。寒いところに置いておくとものすごく硬くなります。 独特の風味は生餡によるもの。水あめともち米が主な原料です。キビは入ってませんよ。 桃太郎誕生の地、岡山の人がみたらなんじゃこりゃと思うかもしれません。 北海道のきびだんごは丸くない。 道産子にとってきびだんごといったらこの四角いお菓子。 ちなみに家、岡山県のきびだんごはこんな感じ。 きびだんご 15個入り 出版社/メーカー: 中山昇陽堂 メディア: その他 この商品を含むブログを見る 絵のきびだんごも丸いな・・。 ももたろう (はじめてめいさく) 作者: わらべきみか 出版社/メーカー: ひさかたチャイルド 発売日: 2007/12/01 メディア: 大型 この商品を含むブロ

    北海道のきびだんごは丸くない。 - どさんこカメラ
  • 「札幌でしかできない50のこと」全部行ってみた。№32中国料理 布袋 - どさんこカメラ

    どさんこカメラが札幌でしかできない50のこと全部行ってみたよ。 №32ザンギはべておく。=中国料理 布袋 黄色い看板のこのお店。20年近く続く大衆中華料理屋さん。 良い感じのしぶい外観です。 赤レンガテラスにも支店がありますが、店はここ。 お店の中はほぼ満員。 2階には宴会席もあるみたいでお客さんがひっきりなしに入ってくる。 メニューはいろいろあるけど、 看板メニューの「ザンギ」を注文。 北海道では鶏のから揚げのことを「ザンギ」と呼ぶよ。 たしか北海道以外でもそう呼ぶ地方はあるんだけど忘れた。 もっと細かく言えば、鶏のから揚げ=ザンギではなくて、ニンニクとショウガがたっぷり入った衣がついたガツンとしたものをザンギという気がするよ。個人的には。 から揚げはから揚げ。ザンギはザンギ。 とにかくそのザンギ定を注文。 ザンギ定Aはザンギ7個。Bはザンギ4個と小麻婆豆腐。 ずいぶんたくさん入

    「札幌でしかできない50のこと」全部行ってみた。№32中国料理 布袋 - どさんこカメラ
  • 見て損は無し!「シン・ゴジラ」 - どさんこカメラ

    庵野秀明監督「シン・ゴジラ」。 結論から言うとすごくおもしろかったよ。 もいっかい見に行こう。 北海道内では、札幌から苫小牧まで13箇所の劇場で公開中です。 4DX(立体的に見えるやつ。酔っちゃうかも。)は札幌、旭川で、 WIMAX(きれいなやつ。ちょっと高い)はユナイテッドシネマ札幌で上映中です。最新情報は公式HPシン・ゴジラ | シアターリストで確認してね。 どさんこカメラはWIMAXで見ましたよ。 * 解説は他のブログに任せるとして、ネタバレしない程度に個人的感想。 庵野秀明監督作品でキャストが300人以上出演する。という公開前の確定情報がありました。 という事は、敵怪獣は出ない・・・? 観てみるとやっぱり、この映画の主役はゴジラではなく人間。300名以上のキャストが織り成す群像活劇なのでした。 見ていただければわかりますが、前半は皮肉たっぷり。 弛緩してるエライ人、全く物事が前に進

    見て損は無し!「シン・ゴジラ」 - どさんこカメラ
  • 「札幌でしかできない50のこと」全部行ってみた。№37中島公園 - どさんこカメラ

    どさんこカメラが「札幌でしかできない50のこと」全部行ってみたよ。 №37ボートは呑む前に乗る。=中島公園 中島公園のボートは冬季休業中。もうそろそろ再開したかな、と思って覗いてみたよ。 このレトロな小屋がボート乗り場。 残念ながら休業中でした・・。 貸しボートは、だいたい毎年4月下旬〜10月くらいまでやっています。料金は40分で600円。ボートは中島公園にある「菖蒲池」にあり、お池をぐるっとボートで周ることができます。 お祭りやイベントの日は結構込み合うので避けたほうがいいかも。 池を泳ぐ水鳥や池のほとりの植生が美しい池です。ゆっくり眺めるのにはなかなか良い環境です。自然の良さがわかる年齢になってからボートにのるのもいいかもね。 桜も咲いた。まだかわいそうなくらい冷たい風。 中島公園の歴史はとっても古くて、開拓時代から「この辺を公園にしようかなぁ」という計画があったそうです。 今はないけ

    「札幌でしかできない50のこと」全部行ってみた。№37中島公園 - どさんこカメラ
  • 「札幌でしかできない50のこと」全部行ってみた。№6奥芝商店 - どさんこカメラ

    どさんこカメラが 「札幌でしかできない50のこと」 全部行ってみたよ。 №6スープカレーは海老をひいきする。=スープカリー奥芝商店 「札幌でしかできない50のこと」 6番目に紹介されたのは札幌で人気のスープカレー屋さん「奥芝商店」です。 ここが札幌店。古い民家を改築したそう。 パッと見ふつうのおうちですが 表札が「カレー」。 かなり人気のお店なので、待ち時間の覚悟が必要です。 駐車場は6台分しかないんだけど、満車になってもお店のすぐ隣にカエルパーキングがあるよ。 どさんこカメラはこの日1時間ほど待って入店。 スリッパに履き替えてお店に上がります。 店内もお店の外観に合わせてレトロっぽくしているみたい。 ブラウン管テレビや黒電話が飾ってあります。 ソファー席の他に座敷もあるよ。 まず海老とチキンの2種類のスープどちらかを選び、 メニュー、トッピング、辛さを決める、ご飯の量を選ぶ。というスー

    「札幌でしかできない50のこと」全部行ってみた。№6奥芝商店 - どさんこカメラ
  • 1