タグ

2010年12月22日のブックマーク (4件)

  • 「日本人の海外留学者数」について:文部科学省

    平成22年12月22日 文部科学省では、OECD等における統計をもとに、日人の海外留学者数を集計しています。OECD等の2008年統計によると、海外の大学等に留学した日人は各国・地域で約6万7千人となっており、対前年比約11%の減少となっています。 OECD等2008年統計による日人の海外留学者数を集計したところ、66,833人(対前年8,323人減、約11%減(2007年:75,156人))であり、留学者数の多い国はアメリカ合衆国(29,264人)、中華人民共和国(16,733人)、イギリス(4,465人)でした。 OECD諸国については、OECDが公表している「図表でみる教育(Education at a Glance)」、その他の国については、ユネスコ文化統計年鑑による統計をもとにしています。ただし、アメリカ合衆国、中華人民共和国、台湾については、それぞれ、Institute

    chicane_rider
    chicane_rider 2010/12/22
    海外留学者数
  • ネットはどこへ向かうのか?ソーシャル化と電子書籍が導くネットコンテンツの未来

    「インターネット=オープンな空間」は、もはや時代遅れ? 「インターネットというのは、すべからくオープンなものであり、自由なコンテンツの配信とアクセスが保証されているべきである」、「オープン性こそが価値の源泉であり基原則である」という考え方がある。コンテンツのオープン化、フリー戦略といったビジネスキーワードとして耳にしたことのある方も少なくないことだろう。 この思想は、元々インターネットが草の根感の強い学術ネットワークであり、自発的な相互協力のネットワークとして生まれてきたという歴史にも根ざしたものだ。 しかし、「インターネット=オープンな空間」という理解が時代遅れになりつつある。 1つは、言うまでもなくソーシャルの流れ。SNSというサービスが存在感を増してきたという単体の動きを超え、あらゆるサービスがソーシャル的な特性を得つつある。もう1つは電子書籍のトレンドである。 この潮目の変化を、

    ネットはどこへ向かうのか?ソーシャル化と電子書籍が導くネットコンテンツの未来
  • 売れないゲームが売れない構造 [ゲーム業界ニュース] All About

    一度はまると、いかにゲームが良く出来ていても抜け出せない、そんな売れないスパイラルがあるんです。売れるゲームはどうして売れるのでしょうか。面白いからでしょうか。売れないゲームはどうして売れないのでしょうか。面白くないからでしょうか。必ずしも、そうではありません。面白いのに売れないゲームだっていくつもあります。そんなタイトルが、ユーザーからは隠れた名作というような扱いでひっそり評価されていたりするんです。 売れないゲームというのは、時に、ゲームの中身とは無関係に売れないスパイラルに陥り、脱出できなくなることがあります。今回はそんな、売れないゲームがはまりこむ構造的な問題について、お話してみたいと思います。 新品ソフトは、利益が薄い 出荷過多の為に値崩れを起こしてしまったゼルダの伝説 大地の汽笛。こういった状況はお店にとっては大変にマズイわけです。売れないスパイラルをご説明するには、まず、ゲー

    売れないゲームが売れない構造 [ゲーム業界ニュース] All About
  • 湯浅誠が語る、広がる貧困と結婚できない人の関係

    湯浅:今の日……家族のカタチはどうなっているのだろうか。ある調査によると、家族のカタチは過去に比べ「あまり変化していない」という結果が出ていた。例えば、家族で卓を囲む回数や家族の会話の量などは、大きく変わっていない。むしろ変わってきているのは家族形成ができていない人が増えていること。結婚して子どもを持つ人と結婚できない人が、二極化していることだ。 「結婚していない人は、ぜひ結婚した方がいいですよ」という人がいる。しかし「結婚できる人」がどんどん減っているのが現実なのだ。国勢調査によると、男性・30代前半の未婚率は47.7%。つまりほぼ半数が結婚していないということになる。これは2005年に行われた調査結果だが、国勢調査は5年ごとに行われる。過去にさかのぼって未婚率を見てみると、5年ごとに5ポイントほど増えていっている。 5年前の未婚率が47.7%だったということは、2010年に行われた

    湯浅誠が語る、広がる貧困と結婚できない人の関係