バックギャモンに関するchicken22のブックマーク (29)

  • ザ・バックギャモン(バックギャモンクエスト)の導入ガイド - amanomurakumo’s blog

    概要 「ザ・バックギャモン」は株式会社アンバランスが配信しているiOS、AndroidWindowsのアプリ。 私は昨年10月からプレイしている。まずい箇所がいくつか見られるものの、ギャモン初級者に対してはおすすめな点もある。そこで紹介がてらレビューしたい。 最初に長所をあげると、自動マッチングで何回でも対局できて無料。これが意外と他にはない。 オンライン対戦のアプリは、ゲーム内通貨を使うものがほとんど。負けてゼロになると、課金などの手間が生じる。 これは初級者にはつらい。敗戦続きで、あっという間に資金不足になることも考えられる。 そこのところアプリは無料。ゲーム内通貨は存在しないので、100連敗しても問題ない。他のアプリと差別化できていて、いいところかなと思う。 他方のまずい点については、中身を見ていくなかで触れたい。 スタート画面 冒頭の画像が開始画面になる。左がオンライン、右がオ

    ザ・バックギャモン(バックギャモンクエスト)の導入ガイド - amanomurakumo’s blog
  • BMAB Grandmaster になりました|スカイ

    概要これはいわゆる色変記事です。 競技プログラミング(以下競プロ)の各種サイトではレーティングごとに色分けがされており、レーティングが上がって初めてある色に到達した際に「色変記事」と題してそのレートに辿りつくまでに行った練習法などを書くのが最近の競プロ界隈では恒例となっています。 自分もかつては競プロをやりこんでいたのですが、競プロで色変記事を書いたことは無く、そこで先日バックギャモンでBMABのGrandmasterという競プロにおけるRedCoderのような領域へと到達したので、せっかくなので記事を書いてみようと思いました。 そもそもバックギャモンって?Grandmasterって?バックギャモンはボードゲームの一種で、基ルールとしてはサイコロを振って出た目の数だけ駒を進めるというすごろくそのものですが、相手の駒が進むのを防いだり、相手の駒を振り出しに戻したりすることが出来ます。サイコ

    BMAB Grandmaster になりました|スカイ
  • 五輪じゃないけど世界一 望月さん、バックギャモン優勝:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    五輪じゃないけど世界一 望月さん、バックギャモン優勝:朝日新聞デジタル
  • 20181215四谷ひろばの記録 - バックギャモンについて真面目に考察

    四谷ひろばでバックギャモンしてきましたよ。運営してくださった方や対戦して頂いた方、ありがとうございました!とても楽しかったですね。ネット対戦で見かけたことのある方々にも挨拶できてよかったな〜と。 最近は格的にバックギャモンをしたいな、と思ってるんですよ。ということもあり最近はネット対戦したり問題解いたり。そしてちょうど休みだったということもあり四谷ひろばでの対戦に行ってきました。結果は多分2勝5敗とかですかね・・・まぁそんなもんだろう、という気持ちの方が強いです。リアル対戦は久々でクロック使うのは初めてだったので。勝てないのはしゃーないな、と。 諸々あるので一つずつ。 対戦後に「キューブ早くない???」と言われたんですけど・・・自分でも早いと思ってますw さすがに早すぎたな、ということもあったんですけど基的にキューブは早め早めに使おうと思ってました。なんでか、っていうと 実力が下の人は

    20181215四谷ひろばの記録 - バックギャモンについて真面目に考察
  • 将棋や囲碁オセロなどに運要素をなんで加えないの?

    将棋だったらサイコロを振って飛車とかの進めるマス数を決めたりとか、 囲碁やオセロならサイコロを振って2つ石が置けるとか。 そうじゃないと強い人がずっと強いままで、 なんかそういったアットランダムな運要素を加えても面白いと思うんだけど。

    将棋や囲碁オセロなどに運要素をなんで加えないの?
    chicken22
    chicken22 2018/10/16
    二人零和有限「不確定」完全情報ゲームならバックギャモンが世界で5億人ぐらいに遊ばれてる。ニッチ戦略取ってるのが囲碁将棋オセロとも言える。
  • チェスの「プロ棋士」その1 チェスにプロ/アマの垣根はない、というお話 - dame_chess’s blog

    囲碁や将棋に比べてあまり語られることのないチェスの「プロ棋士」の話をしていきます。 1.チェスに「プロ資格」はない 囲碁や将棋には「プロ資格」があります。囲碁では日棋院や関西棋院が、将棋では日将棋連盟がプレーヤーに「プロ棋士」資格を付与します。「プロ棋士」資格を得ると、それぞれ棋士たちは「棋院」や「連盟」に所属し、所属組織から与えられる試合(対局)をこなして報酬(対局料)を受け取ることになります。 一方、チェスに「プロ資格」はありません。どんなにチェスの能力に秀ででいても、何らかの組織、団体から「あなたはプロチェス選手です」と認定を受けることはありません。 2.え、でも「グランドマスター」とか「インターナショナル・マスター」ってあるじゃん? 確かに国際チェス連盟はレーティングや競技会の成績に基づいて「グランドマスター」や「インターナショナル・マスター」といったタイトル(称号)を認定して

    チェスの「プロ棋士」その1 チェスにプロ/アマの垣根はない、というお話 - dame_chess’s blog
  • 第43回チェス・オリンピアード・バトゥミ大会開幕直前……ってそもそもチェス・オリンピアードってどんな大会? - dame_chess’s blog

  • バックギャモンの常識 - 大阪バックギャモン

    バックギャモンの常識 1.プレシジョン・ダイス バックギャモンで使用するダイスは、プレシジョンダイスと呼ばれるくぼみの無い同一の材質でできた立方体でなければならない。これは、1個千円と極めて高価だが、最低2個、このダイスを持っていなければプレイすることができない。なお、このダイスにはシリアル番号が付けられており、イカサマが発見された場合には犯人を特定することができる仕掛けになっている。処刑は内規に基づいて行われる。 2.チェスクロック ゲームはすべてチェスクロックを用いて行われる。チェスクロックは、いつまでも振らないプレイヤー、および、いつまでも考えているプレイヤーが登場したために開発されたものであり、その起源は時計よりも古い。もちろん、時間が切れたら負けである。ただし、一部のプレイヤーはそのスリルを味わうために、ぎりぎりまで考える。また、考えていないことを悟られないために時間を使うプレイ

    chicken22
    chicken22 2018/10/03
    ビアスの悪魔の辞典っぽいバックギャモン用語辞典
  • Index of /media/windows

    Index of /media/windows NameLast modifiedSizeDescription Parent Directory  - Jon/2013-02-24 05:00 - JonSSE2CI.exe2009-09-17 07:43 295K MinGW.zip2011-08-21 04:24 172M TestSSE2.zip2009-09-15 04:47 3.5M gnubg-0.15-stable-20061119-exes.zip2007-07-04 01:31 1.2M gnubg-0.15-stable-20061119-setup.exe2007-07-04 01:31 17M gnubg-1_00_000-20130519-setup.exe2013-06-02 10:27 28M gnubg-1_01_000-20130701-setup.ex

    chicken22
    chicken22 2018/09/09
    EU一般データ保護規則の関係でWEBサイトは閉鎖中だが、プロジェクトは継続中のGNU Backgammonのダウンロードができる。
  • ひと:矢澤亜希子さん=日本初、2度目のバックギャモン世界王者 | 毎日新聞

    矢澤亜希子(やざわ・あきこ)さん(37) 世界で3億人以上が楽しむというバックギャモン。「西洋すごろく」ともいわれ、サイコロを振って盤上の駒を動かし、先にゴールさせた方が勝ちだ。多趣味で何でもこなせたが、のめり込んだ理由は「最初うまくできなかったし、今もよく分からないから」という。 今夏、モナコで開かれた世界選手権で、2014年に続いて優勝した。決勝の相手はトーナメントで一度降した敗者復活のドイツ選手。「2回目の対戦なので傾向がつかめた」と明かすように、入念な事前対策が持ち味だ。バックギャモンはAI(人工知能)による研究が盛んだが、「相…

    ひと:矢澤亜希子さん=日本初、2度目のバックギャモン世界王者 | 毎日新聞
    chicken22
    chicken22 2018/09/09
    女性として初、男女合わせて4人目、日本人で初の偉業/矢澤プロ本人が謳ってるのでいいと思うが、ポリティカル・コレクトネス的なはてブ文脈でどう書くのが正しいかは知らない/おめでとうございます。ファンです
  • 四十路RAGE - ぶらり遠征記(改)

    最近毎年行っていたバックギャモンの大会をキャンセルした。 と同時に、バックギャモンから暫く距離を置くことに決めた。 運営組織に不平不満言いながらやり続けるの健全じゃないし、 それって趣味としても単純にストレス溜まるしなーと思って。 んでだらだらやり続けても相変わらず下手だし、状況変化は 他の北海道勢にも迷惑だしな、ここだけは正直心苦しかった。 他にも理由は2,3あるけど、要はギャモンに心トキメかない。 趣味ってそんなもんだ、ギャモンしてくれって頼まれてない。 あと胃を壊して治るか微妙だった、折角遠征してゼリーしか 口にできないのは悲しすぎる。と思ったら割と早く完治した。 ほいじゃと昔から興味のあったRAGEに参戦しようと調査開始。 山ちゃん復活のために東京に行く予定だったが、日程がが…。 カタン北海道予選と丸被りじゃないか、うーんあれ待てよ…。 西日予選なら参加できるか、旅費はほぼ変わら

    四十路RAGE - ぶらり遠征記(改)
  • 2018-09-05から1日間の記事一覧 - えいの1日1戦

  • 矢澤亜希子さん、2回目のバックギャモン世界チャンピオンに - 木原直哉オフィシャルブログ

    既報の通り、バックギャモンの世界選手権で矢澤亜希子さんが2回目の優勝、世界チャンピオンになりました。当におめでとうございます! https://twitter.com/akikoyazawa/status/1026210698316140546 この大会は、ポーカーで言うところのWSOPメインイベントに相当する大会で、当の世界チャンピオンです。 矢澤さんは2014年に優勝してます。2回の優勝は日人初、女性初の偉業です。 自分は矢澤さんとはお互いがバックギャモンの超初心者の頃からよく一緒に遊んで来た仲で、もう知り合ってから17年になります。 当時良く一緒に夜通し遊んでいたのは矢澤さんの他に、2009年のチャンピオンで世界ランキング1位の望月さん、将棋のプロ棋士の片上七段、2011年のチャンピオンの鈴木琢光、T君、F君、Nプロなどなど。当時はみんなお金が無かったけど、とにかく若くて体力が

    矢澤亜希子さん、2回目のバックギャモン世界チャンピオンに - 木原直哉オフィシャルブログ
  • バックギャモンにおける序盤の考え方 - バックギャモンについて真面目に考察

    長くなったので結論だけ一番上に書きます。 ・序盤はピップ差をつけることを考えると良さそうだよ! ・ピップ差をつけるにはサイコロの出目、ヒット、パスがあるよ! ・序盤は5ptメイクとヒットを優先した方がよさそうだよ! 以下は長いので読みたい方だけ読んでくれればと思います。 そもそも、の話を少しします。 バックギャモンは すべての自分の駒15枚を相手より先にゴールさせたら勝ち です。じゃあどうやって相手より先にゴールさせるのか、というと基的にはピップで勝っていればよい、と言えます。 題。 バックギャモンというゲームではスタート時にピップ差はないため、序盤ではピップ差をどうやってつけるか?を基的に考えるべきなのかな、と思います。 ピップ差がつくのは ・サイコロの出目 ・ヒット ・動かせる駒がなくてパス ですかね。他にもある?のかもしれないですが。。。大きく分けると上記の3つですかね。 1つ

    バックギャモンにおける序盤の考え方 - バックギャモンについて真面目に考察
  • 初心者の基本戦略 - バックギャモンについて真面目に考察

    すっごく壮大なタイトルをつけてしまった気がするんですが、自分(初心者)の基的な戦略を記録として残しておきたいと思います。解析や考察を行うことで自分なりに気づいた点、こうした方がいいなと思った点を書きます。戦略、と書きましたが心持ちとか考え方と捉えた方が良さそうですね。 おそらく、他の初心者でも使える?気がしたのでこのタイトルにしました。 まずは全体的な戦略は ・早めにキューブ ・悩んだらテイク です。キューブのタイミングを見失うことが多いので、早めに使うようにした方が良さそうです。ハッキリと「このタイミングでキューブだ!」ということはできないですが、自分の感覚としては「序盤が終わって中盤に入っていくな」と感じたらキューブですかね。 キューブを使われるとパスしたくなりますが、圧倒的に劣勢でなければテイクしてもよいことが多いです。自分の感覚としては3~4割くらい勝てそうならテイク、3割以下し

    初心者の基本戦略 - バックギャモンについて真面目に考察
  • hinognu’s diary

    久しぶりの更新です。 先日中村順子さんとの名人戦ベスト8の試合に勝利し、ベスト4進出を決めました。これで5年連続のベスト4進出になるのですが、この5年間の軌跡を忘れないうちにまとめておこうと思います。 2016年 この年は初めてのベスト4進出で、準決勝の対戦相手は市川勝規さんでした。内容は伯仲していたのですが、1away-9awayクロフォードから逆転され負けてしまいました。この時に、市川さんから「思ったより強くなってて驚いた」と言われたことが自分としては嬉しくて今でも憶えています。この年の優勝は横田で、先を越されたことが悔しかったです。翌月の日選手権で優勝したので勝手に追いついた気になっていました笑。このころはまだまだ弱く、今から考えるとなんでそんなに自信に満ち溢れていたのか全く分かりません。ある程度強くなるとトップクラスに追いついたと考えてしまうよくある現象が自分の身にも起きていたん

    hinognu’s diary
  • 子宮体がん手術翌年に世界一 矢澤亜希子さん語る壮絶治療|独白 愉快な“病人”たち

    2012年の年末、「子宮体がんステージⅢc。手術をしなければ余命1年」と宣告されました。手術で子宮、卵巣、卵管、リンパ節をすべて切除しなければならないと言われたのです。結婚して4年目。結婚したら子供がいる人生が当たり前だと思っていた自分にとって、人生プランが根底から崩れた瞬間でした。 そもそも08年ごろから、ずっと体調が悪かったんです。月経血が次第に増え、生理じゃない日の方が少なくなっていました。常に貧血状態で立ちくらみは日常茶飯事。人混みや電車の中は息苦しさを感じました。「おかしい」と思って総合病院の婦人科を受診したのですが、子宮頚がん検査で異常はなく、「念のため」とこちらからお願いした子宮体がんの検査でも、そのときは異常が発見されませんでした。 検査は、子宮内を満遍なく引っかくように組織をこそげ取って行われます。後から思うと、私のがんは子宮の奥にあったそうなので、こそげ取れていなかった

    子宮体がん手術翌年に世界一 矢澤亜希子さん語る壮絶治療|独白 愉快な“病人”たち
  • How to Study Your Own Matches, by Mary L. Hickey

  • バックギャモンについて真面目に考察

    気が付けば半年くらい更新していなかったようですね・・・けど気にせず同じ感じで書きます。 2,4,6ptのインナーって弱くね?ってずっと思ってるんですよ。以下のような状態で5ポイントマッチとしています。 ほぼ初期配置から移動させただけでの期待値は以下です。 ・・・これだけ見ると強いようにも感じるんですけど ・自分は何回か振っているのに対し相手は初期配置 ・ピップでは21リード ・自分のインナーにあるブロック数は3つに対し相手は1つ ということを考慮するとそれほど強くないような。 ちなみに初手最強とされる31だった場合は以下です。 ・ピップでは21リード ・自分のインナーにあるブロック数は3つに対し相手は1つ というのはキューブを打ってもよいと思える状況なのにノーダブルってことはやっぱり強くないような。 ただ、相手のバックマンが1枚だとちょっと強かったりします。 ギャモン勝ち率が上がるのでヒッ

    バックギャモンについて真面目に考察
  • 日本バックギャモン協会掲示板 • トピック - 全ては期待値のために

    ■ 期待値とは バックギャモンでは良く、エクイティという言葉が使われます。 英語で書くと、Equity ですが、辞書で引くと「公平、純資産」などと書かれていて??となります。 バックギャモンで言う、Equity は、一般に数学の確率論の期待値(Expectation)を指しています。 期待値とはなんでしょうか? 同じ技量のバックギャモンプレイヤーが二人いた場合、ゲーム開始時の期待値は0になります。 0という数値はどこから来たのでしょうか? 期待値は「起こりえる事象とその確率を掛けたものを全て足したもの」です。 話を単純化するために、キューブもギャモン(バックギャモン)勝ちも無いこととします。 つまり、バックギャモンというゲームは勝つと1点もらえて、負けると1点とられるゲームと仮定します。 同じ技量ですから、どちらのプレイヤーも勝率は50%です。 起こりえる事象は、1点勝ち(+1)と1点負け

    chicken22
    chicken22 2017/08/26
    終盤のキューブアクション。未だに理解できてないので勉強用