小・中学校、高校、大学や企業の茶道部、クラブ活動にお使いになる茶道具も承ります。ご予算、用途などお気軽にご相談ください。
小・中学校、高校、大学や企業の茶道部、クラブ活動にお使いになる茶道具も承ります。ご予算、用途などお気軽にご相談ください。
ブログをご覧の皆様、こんにちは。 イーストテーブルの角田です。 天気のいい日は基本的に外にお出かけしたい性分なのですが、最近はあまりの暑さに家でダウンしていることもしばしば。 こういったときは、気持ちを切り替えて思いっきり休息をとるのも手かもしれませんね。 さて、今回はゆったりとした和の時間を過ごせる茶道具、抹茶茶碗についてのお話です。 国内だけでなく海外からも注目度の高まってきている日本の味「お抹茶」。 そんな抹茶を自宅で手軽に楽しむには、どんな抹茶椀を選ぶのがいいのか、ポイントを抑えてお伝えしていきます! 茶道を学んだことがないという方でも、気に入ったものがあれば、ぜひ手にとって楽しんでみてくださいね。 抹茶碗にはどんな種類があるの? 産地、形、色合い、絵柄など、個性豊かで種類豊富な抹茶茶碗。 そんな抹茶茶碗ですが、実は季節によって使い分けできるのは知っていましたか? ■寒い季節には筒
昨日は赤木明登さんを亭主に迎えて、雪中茶会を催しました。濃茶席は里山十帖の裏庭に作った巨大かまくら! 南魚沼ではかまくらを「ほんやら洞」と呼ぶのですが、赤木さんの醸し出す空気感はまさに「ほんやら」。独特の空気感がかまくらに満たされていました。しかもかまくら内に良寛さんの軸、室町時代の燭台という異空間。お道具も素晴らしく、夢のようなお茶会になりました。 さらに薄茶席はかまわぬの高橋さんが御点前を、その後には、つのだたかしさんのリュートコンサートも開かれるというサプライズ。ゆったりとした一日が過ぎていきました。 正午の懐石から始まった今回の茶事。薄茶のあとは温泉に入っていただいて、さらにその後が「後座」。コンサート、夕餉へと続き、食事の後も日本酒とワインを楽しんで、お開きになったのは午前0時30分。宿泊施設だからこそ、の会になりました。 今回の雪中茶会は私たちスタッフにとっても、やりがいがあっ
●持ち物 必要な物は2点のみです 「茶道用の扇子」と「懐紙」 ※お待ちでない場合は、ご用意しますので、ご連絡ください。 ● 服装 着物のイメージが強くありますが、 着物を持っていない、着付けができないなどの理由から 洋装でお伺いとなる場合についてです Tシャツやノースリーブ、ショートパンツなどカジュアルな装いはさけ、シャツにジャケットが好ましいです またジーンズやミニスカート、タイトスカートなどもさけ、ストレッチ素材のパンツや丈が長めのスカート、ワンピースをおすすめします 最後に茶室に入る際の注意点 香水はつけないように 足袋または靴下着用となります お招きいただいた会の趣旨によっても 違いがありますので、気になることがあれば 亭主に直接たずねてみると良いでしょう お茶を習っていない初心者の方のために 「茶事参加の心得」をお伝えします お茶会やお茶事といっても、パーティーなどと同様に その
Top > Art&Culture > “地獄”へ行ってみた!? 「これより、閻魔女王様のもとへお導きいたします……」地獄茶会2015 at 増上寺 “地獄”へ行ってみた!? 「これより、閻魔女王様のもとへお導きいたします……」地獄茶会2015 at 増上寺 Art&Culture | 2015.02.24 Tue 貪欲、綺語、邪淫……己の罪悪を見つめる。地獄茶会2015 at 増上寺 02.07(土)~02.08(日)@東京都 増上寺 人が持つ10悪のうち、自分に当てはまる悪に○をつける。 ■地獄の沙汰も縁次第 「これより、閻魔女王様のもとへお導きいたします……」 獄卒が冥界の入口に辿り着いた我々にそう告げる。頼りになるのはわずか1本の白いひも。左手にしっかと握りしめ、開け放たれたふすまの間から地獄の入り口である大広間へ通された我々が目にしたのは、メラメラ燃え上がる地獄の業火だった……。
研究内容人とコンピュータの関係を考え、よりよくしていく学問 "HCI" の研究者です。とくに創作文化を支える技術的多様性に興味があり、創作支援のためのユーザインタフェース、ツール、環境設計を専門としています。統合開発環境 (IDE)でプログラミング体験 (PX)を向上させる研究や、Webベースのツールで音楽動画やアニメの制作プロセスを支援する研究など、人々が創造性を発揮できる環境づくりに取り組んできました。 略歴2014年3月 東京大学大学院 博士課程を修了。博士(情報理工学)。同年より国立研究開発法人 産業技術総合研究所 (AIST)研究員。2018年より主任研究員。同年よりアーチ株式会社技術顧問を兼務。2024年4月よりパリ=サクレ大学 Visiting Researcherを兼務。 Human-Computer Interaction全般、とくにPXの向上や創造性支援に関する研究に従
このウェブサイトでは、サイトの利便性向上を目的に、クッキーを使用しています。 ブラウザの設定によりクッキーの機能を変更することもできます。詳細はプライバシーポリシーをご覧ください。サイトを閲覧いただく際には、クッキーの使用に同意いただく必要があります。
当庵看板商品の古賀音だんごは、お使いものにも利用できず、とても不便だとお叱りを受けることもしばしばでございます。 手をくわえれば、日持ちさせる事もできますが、本物が持つ美味しさは一日のはかなさの中に、と拘り続けてまいりました。 時代がいくら便利になろうとも、素朴ではかないだんごの不便さを大切にしていきたいのです。 富留屋古賀音庵 主人 古川元久
二十四節気の霜降(そうこう)になり、七十二候はその初候の霜始降(しもはじめてふる)。 むっかし先輩に「風炉の中置は霜柱が立ちはじめたら」なんて伺いましたけど、いまはそんなことではまだずっとできない。。。 教室としてはカリキュラム上、むりやりでも10月で中置、11月で開炉とせねばならぬところであります。 2023-10-24:su: PAM unable to resolve symbol: pam_sm_acct_mgmt 仲間から「アップデート掛けたら su ができなくなったマシンがあるんでみてほしい」とへぷる要望あり。 一般ユーザーでログインして、そこで sudo コマンドは効く。 のだけど、たとえば sudo su – とかしようとすると、できなくて、/var/log/secure には Oct 24 08:12:34 devmachine su: PAM unable to res
シャープは4月25日、お茶メーカー「ヘルシオ お茶プレッソ」を発売する。茶道のように茶葉をパウダー状にひいて、たてることで、本格的なお茶が手軽に楽しめるとしている。実売予想価格は2万5000円前後。 茶葉をきめ細かいパウダー状にひく「お茶うす」を採用。セラミック製の小型のうすで、茶葉を約20ミクロンの粉末にする。ひいた粉は茶筅(ちゃせん)でお茶をたてるように、回転はねでお湯とかき混ぜる。お湯は内蔵タンクで一度沸騰させてカルキ成分を取り除いたあと、粉末茶に適した温度(約80~90度)にする。 低速でじっくり茶葉をすりつぶすことで摩擦熱を抑え、茶葉に含まれるカテキンなどの栄養成分をほとんど壊さずにひくことができるという。茶殻になる分までお茶にすることができるため、急須でお茶をいれる場合よりも栄養価が高いお茶ができるとしている。 ひいた粉末茶はラテなどの飲み物や料理、お菓子作りにも利用可能。日本
いつでもどこでも本格的なお茶をいただくことができたら、素敵。 どうやら、そんな願いを叶えてくれるポータブル茶道セットのアイデアがあるようですよ。 オランダのアートアカデミーで出会ったjohn arndtさんとwonhee jeong arndtさんが立ち上げたオレゴンを拠点に活動するデザインスタジオ「Studio Gorm」の作品で、1800年代のお裁縫箱がベースになっているのだそう。 お茶碗はもちろん、茶器、お盆、柄杓、茶筅などが収納できるようになっており、箱自体を裏返すことで小さなテーブルに変身します。 お茶といえば、畳の上で立てるのが一般的かもしれませんが、最近は日本でもテーブルの上でお茶を立てたり、カジュアルな茶道もあるようです。 現在のところコンセプトデザインのようです。でもアウトドアやピクニックなど、緑の中でお茶をいただくなんて最高にホッとしそう! tea box by Stu
裏千家の場合、許状は、上のお点前をお勉強してもよろしいという意味のお許しです。 お許しが無ければ本当は同席も許されません。 そして。茶事、茶会を開き、心を学ぶようになるのは、上級のお点前まで一通りお稽古をした上で、 自分の美意識を磨き、茶道の心を理解しそしてはじめて、自分の身の丈にあったお茶が出来るものと思っております。 茶道はどこまでやったから終わりということはなく、一生を掛けてもてなしの技術と、心を学び続ける道であると思います。 ボッタクリだと思われるのであれば辞めるしかありませんが、そこまでのボッタクリシステムだとは私は思いません。 因みに、相伝形式を取っているとある流派では、(和歌に関する秘伝でしたが)同席しただけで 相伝を頂いたこともありますが・・・ その流儀のご宗家いわく、【弟子になることは宗家のパトロンになることに似ている】だそうですよ。 さてさて、許状の申請料に関してはご挨
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く