タグ

2019年11月22日のブックマーク (19件)

  • 商工会を退職した話(記録用)

    退職エントリってIT系の文化らしいけど、書きたいので書いておく) 新卒で商工会に就職し、4年くらい働いて辞めた。 大卒で文系学部を出た私は、就活当時公務員を志望しており、公務員に「準」ずる商工会は魅力的に思えた。(待遇が) いや、待遇以外にも業務内容はきちんと魅力的だと思っていた。「地域のための商工会」という大義名分は当時価値があるように思えたのだった。 入職後は、数日間申し訳程度の社会人マナー研修をやり、7人やそこらの小さい職場に配属された。その7人で地域のお店を支えるというのだ。 といってもいざ働くと、7人で500近くの店を支えるなんて難しいわけで、会費の集金の時しか会わないような店もあった。 嫌味臭く「集金の時しか来ないよね」なんて言われることもあった。(そんなに不満だったら今すぐ商工会辞めろよ と思うのが音) しかも、経営指導員という経営指導を専門にする職員が居て、それがゴミだ

    商工会を退職した話(記録用)
  • つみたてNISA延長へ いつ始めても非課税20年 政府・与党調整 若者に資産形成促す - 日本経済新聞

    政府・与党は積み立て型の少額投資非課税制度(つみたてNISA)について、非課税で積み立てられる期限を延長する。現行では最長で2037年末までだが、原則としていつから始めても20年間、非課税になるよう改める。個人型の確定拠出年金(イデコ)も拡充し「貯蓄から投資へ」の流れを後押しする。若年層らに老後の資産形成を促す狙いだ。自民・公明両党は年末にまとめる20年度与党税制改正大綱に盛り込む。つみたて

    つみたてNISA延長へ いつ始めても非課税20年 政府・与党調整 若者に資産形成促す - 日本経済新聞
    chiezo1234
    chiezo1234 2019/11/22
    >確定拠出年金の加入者は企業型が9月末で約720万人にのぼり、138万人のイデコを大きく上回る
  • 生活を便利にする物なんか教えて

    なんでも良いのでこれを買ったら生活が便利になったというものを教えて欲しい。 QOLを向上させたいけど、習慣になってて不便さに気付いてないことが多い気がする。

    生活を便利にする物なんか教えて
    chiezo1234
    chiezo1234 2019/11/22
    回転式本棚。新品でも1万位で買える。積ん読が減る。クレードル。今まで普通のお玉を使ってて、不便感じなかったけど、先が細くなってるだけでこんなにお椀に注ぎやすいのかと感動した。10年前に知りたかった
  • 感動的!英ロイヤルファミリー史上初の「同性夫夫」が誕生へ

    先月、ヘンリー王子とメーガン妃の壮大な結婚式で盛り上がった英国ロイヤルファミリー。さらに先日はヘンリー王子のいとこの結婚式も行われ、祝福ムードが続いている中、今夏新たなロイヤル夫婦が誕生する予定。そして、その結婚式歴史的瞬間となるのだそう! その注目のカップルとは、エリザベス女王のいとこであるアイヴァー・マウントバッテン卿と、フィアンセのジェームズ・コイルさん。男性同士のカップルで、実現すればなんとロイヤルファミリー初のゲイウェディングに! マウントバッテン卿(右)と、婚約者のジェームズさん(左)。 実はマウントバッテン卿、これが初めての結婚ではなく、ペニーという女性と16年間にわたり結婚生活を送っていた過去が。3人の子どもを授かった二人だったけれども、2010年に離婚が成立。 マウントバッテン卿と当時のペニーさん、そして娘たち。 マウントバッテン卿がバイセクシャルであることをカミング

    感動的!英ロイヤルファミリー史上初の「同性夫夫」が誕生へ
    chiezo1234
    chiezo1234 2019/11/22
    >(これまでセクシャリティを隠してたのは)マウントバッテンという一族の一員だからではなく、すべての原因は生まれた時代でした/ 素晴らしいな。国民にも親にも負担を感じさせない優しい答えだ。幸せになって下さい
  • アン・ハサウェイ、10年近く続けていたヴィーガン生活を卒業

    息子が独立するまでの18年間、禁酒生活を送ることを決意したアン・ハサウェイ(36歳)だが、今度は今まで続けていたヴィーガン(完全菜主義者)を辞めたことを、英ライフスタイルマガジン< TATLER>で告白。 10年近く前に映画『レ・ミゼラブル』で娼婦に転落してしまう悲劇の女性ファンティーヌを演じ、アカデミー賞助演女優賞に輝いたアン。デビューから伸ばしていた長い髪を丸坊主にするなどして、女優人生のすべてをかけて挑んだという彼女は、役柄のためにヴィーガンダイエットを決行。肉や魚はもちろん、卵や乳製品、はちみつ、ゼラチンなど動物性品を一切口にしない事方法をとり、約11kgもの減量に成功したという。 それから、『ダークナイト ライジング』でセクシーなキャットウーマンのスーツを着るためにダイエットを続けていたのだけど、彼女のヴィーガン生活にも終わりが。きっかけを与えたのは、『インターステラー』で

    アン・ハサウェイ、10年近く続けていたヴィーガン生活を卒業
    chiezo1234
    chiezo1234 2019/11/22
    >もし私の体があなたが思っているものと違ったり、あるべき姿ではないと思ったりすることがあれば、それはあなたが感じたことであり、私の経験は私のもので、とても愛おしいわ!
  • https://www.cosmopolitan.com/jp/entertainment/celebrity/a29852495/emilia-clarke-taken-care-by-jason-momoa-got/

    https://www.cosmopolitan.com/jp/entertainment/celebrity/a29852495/emilia-clarke-taken-care-by-jason-momoa-got/
    chiezo1234
    chiezo1234 2019/11/22
    架空の世界だからこそ視聴者は安心して楽しめる
  • iDeCoに加入している人が転職・退職した際に必要な手続きをわかりやすく解説! 企業型確定拠出年金の加入者がスムーズにiDeCoに移換する方法も紹介!

    4月は、転職退職の多いシーズンです。3月末を区切りに会社を退職し、4月からは別の会社で働き始めるという方もいらっしゃるのではないかと思います。 転職退職時には、さまざまな手続きが必要になりますが、あなたがもし、「企業型確定拠出年金(以下、企業型DC)」や「iDeCo(イデコ:個人型確定拠出年金)」に加入していた場合は、転職退職時にやらなければならない手続きが1つ増えます。それが「確定拠出年金の口座の引き継ぎ作業」です。 そこで今回は「企業型DC」と「iDeCo」、それぞれに加入していた人が転職退職する際には、どのような手続きが必要になるのか、ポイントを解説したいと思います。 【「企業型DC」のある会社を辞めたとき】 転職先に企業型DCがなければ「iDeCo」に資産を移換! まず、「企業型DC」に加入している人が転職退職をする場合の手続きについて見ていきましょう。 もし「企業型DC

    iDeCoに加入している人が転職・退職した際に必要な手続きをわかりやすく解説! 企業型確定拠出年金の加入者がスムーズにiDeCoに移換する方法も紹介!
    chiezo1234
    chiezo1234 2019/11/22
    >退職後6カ月間に手続きをせず、自動移管になった場合、合計で8129円が手数料として取られてしまうのです。さらに、毎月口座管理の手数料として51円が引かれる
  • 他人を褒める|浅生鴨|note

    当に色々と切羽詰まっていてもうまったく時間がないのでさらっと書く。前々から気になっていたことを書く。 自己肯定感というやつだ。「最近は自己肯定感の弱い人が多い」だとか、「私には自己肯定感がない」なんて言葉をここのところよく耳目にする。いつごろからこの言葉が使われ出したのか、はっきりと意識して調べたことはないけれども、たぶん2000年代の中ごろ以降で、それまでは自尊心と言っていたように思う。 もちろん自尊心(自己肯定感)の形成には親子関係が大きく関わっているだろうし、無根拠ながらも、褒められて育った子どもは自己肯定感が強くなるのだろうなという手触りのようなものはある。 大人になるとなかなか褒めてもらえない。でも、だからといって、大人になってからこうした自尊感情が育たないかといえば、そんなこともない。 自尊心を高める方法は、他人を褒めることだと僕は思っている。逆説的に思われるかもしれないが、

    他人を褒める|浅生鴨|note
    chiezo1234
    chiezo1234 2019/11/22
    “他人を褒めるためには自分の中にある種の規範や基準が必要だから、他人を褒めていると、そうした基準が自分の中でしだいに育ち、そして、それがやがて自尊心につながっていく。”
  • Spotifyの楽曲に埋め込まれている情報がハンパない話|Hikaru Hanaki

    はじめに前回の記事でSpotify APIを使って楽曲のデータを引っこ抜くまでの話を書きました。「自分もやってみたい!」という方はそちらの記事も参考に、「そんな事はいいから題に入れ!」という人はこちらの記事からでも全然問題ないです。 ざっくり言うと、Spotifyが公開しているWEB APIを使って、日のウィークリーチャート TOP200のリストの楽曲に埋め込まれている指標値を引っこ抜いて来たよ。という話です。ざっくりこんな感じの表になります。 楽曲に埋め込まれている情報をよく見てみる埋め込まれている指標のうちいくつかををTOP3、ワースト3を並べてみて考察してみます。基的にどの数値が高いから良いということでなく、プレイリストの作成とかに生かされているんだと思います。 公式の説明文もつけておきます。 https://developer.spotify.com/documentatio

    Spotifyの楽曲に埋め込まれている情報がハンパない話|Hikaru Hanaki
  • 無職のうちにできること

    なんかないかな?生活系で。 今月で会社を辞める事になったんだ。 週5で働いてると中々できない事をやっておきたい。 あ、手取り25の独身ショボリーマンだったので旅行とか豪遊系は無理です 歯医者と顔のニキビ治療と家の模様替えくらいしか思い付かないな

    無職のうちにできること
    chiezo1234
    chiezo1234 2019/11/22
    在勤だと貸出冊数が多くなる図書館がある。あと在住or在勤のみカード作成可の図書館も。なので勤務してる間に図書カードは作っておこう。はてブの【後で読む】は無職になっても消化出来なかった
  • Netflixドキュメンタリー『グレート・ハック: SNS史上最悪のスキャンダル』と出演者のその後 - YAMDAS現更新履歴

    『監視資主義』の衝撃を学ぶ教材としてのNETFLIXドキュメンタリー『グレート・ハック:SNS史上最悪のスキャンダル』|市川裕康 (メディアコンサルタント) 週末、ワタシも Netflix ドキュメンタリー『グレート・ハック: SNS史上最悪のスキャンダル』を観た。これは必見である。 ワタシは2016年に「今回の大統領選挙の結果についてフェイスブックに咎を負わせるのは、いくらなんでもやりすぎだろう」と書いたわけだが、そのときはケンブリッジ・アナリティカのことをよく分かってなかった。現実には、Facebook はワタシなんぞが考えているよりも遥かにユーザの人心を掴んでいた。そして、ケンブリッジ・アナリティカはそれをあくどくハックしたわけである。 市川裕康さんは「監視資主義」という言葉を使っているが、ちょうど Wired にこの言葉の提唱者であるショシャナ・ズボフの書評が掲載されている

    Netflixドキュメンタリー『グレート・ハック: SNS史上最悪のスキャンダル』と出演者のその後 - YAMDAS現更新履歴
    chiezo1234
    chiezo1234 2019/11/22
    ベネディクトカンバーバッチの「EU離脱」(BBC製作/日本はスターチャンネルで見れる)も併せて見るといいよ。正義の形はひとつじゃない
  • 【確定拠出年金の運用成績を公開】手数料が高い企業型の損益はどうなった? - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ

    どうも 貧乏サラリーマンのチップです。 確定拠出年金って知ってますか? 最近よく聞くiDeCo(イデコ)もその仲間だぞ! 私は個人型はやっておりませんが、企業型に加入しているので損益を公開したいと思います! iDecoは老後の資金を考えられる余裕がでてきてから加入しようかなと思ってます、まずは現在の生活を安定させてないといけない。 今回の内容は自分への忘備録的な内容になっていますので興味ない方はスルーしちゃってください。 皆さんの確定拠出年金と比較してみて、運用成績はどうなのか参考にしてみて下さい! 確定拠出年金とは? 確定拠出年金の運用成績公開 ポートフォリオの内訳 確定拠出年金は途中解約ができない まとめ 確定拠出年金とは? Wikipediaによると 確定拠出年金(かくていきょしゅつねんきん、DC:Defined Contribution Plan)とは、確定拠出年金法を根拠とする私

    【確定拠出年金の運用成績を公開】手数料が高い企業型の損益はどうなった? - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ
    chiezo1234
    chiezo1234 2019/11/22
    起業型は長くひとつの会社に務める人向け。転職時は転居を伴う事もあり忙しくポートフォリオじっくり選ぶ暇ないので元金割れしないのを選びがち(運用の意味がない)。転職時、移す手間(時間)もかかる
  • 結婚で奨学金に54万円の差 未婚ひとり親家庭への冷遇:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    結婚で奨学金に54万円の差 未婚ひとり親家庭への冷遇:朝日新聞デジタル
    chiezo1234
    chiezo1234 2019/11/22
    >配偶者と死別/離婚したひとり親には「寡婦控除」が適用、所得税で最大35万円、住民税で最大30万円の所得控除。だが、法律婚を経ないひとり親には適用されず、同じ年収でも課税対象の所得が増えてしまう
  • 確定拠出年金(401k)は20代30代の若者にはお薦めできないと思う - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 ここ最近はほとんど開いていなかった証券会社のホームページを開いてみました。うーん、微妙(´ε`;)。まあ、基的に長期保有が前提の銘柄ばかりなので、あまり一喜一憂せず、ひとつき一回くらい確認するくらいがいいのかもしれません。 昔は、ちょっとでもお金を殖やしたくて、いろんな金融商品を熱心に調べたりもしましたが、その中でも特に印象深かったのが『確定拠出年金』。いろいろな工夫も必要ですが、ただ貯金をするよりも、節税効果もあって、大変お得に見える制度です。 ですがこの制度、個人的には20代・30代の若者には全力でオススメ致しません。うっかり『税金が安くなるんだ!』と飛びつく前に、考えることがたくさんある商品です。まずは、『そもそも確定拠出年金って何?』ってところから、書いてみたいと思います。 確定拠出年金(401k)って何? 『確定拠出年金(401k)』とは何かを一

    確定拠出年金(401k)は20代30代の若者にはお薦めできないと思う - ゆとりずむ
    chiezo1234
    chiezo1234 2019/11/22
    >一定期間全く現金化することが出来ない資産となります。この制約は非常に強力で、仮に『自己破産』したとしても、確定拠出年金は差し押さえ対象となりません/所得税が安くなる事のメリットが大きい制度だったのね
  • Daily Shinjuku | リアルな新宿ライフと新宿最新ニュースを発信する新宿地域メディアサイト

    【新宿UpDate】『東新宿駅周辺の過ごし方』東新宿のイメージが変わるかも!? カフェやランチ、ディナーなど新たな魅力をお伝え...

    Daily Shinjuku | リアルな新宿ライフと新宿最新ニュースを発信する新宿地域メディアサイト
  • 転んでもただでは起きない日常

    2024-03-01 【ヘアカラー専門店fufu】白髪は結局この方法で落ち着きました【体験談】 フリーランス生活 日常 白髪染めに四苦八苦していた 完全白髪家系のサラブレッドです。 中学生のときから白髪がありました。 ★社会人(20代前半)のときに課長から「泉沢~、お前けっこう白髪多いな~!」と、今なら間違いなくモラハラな発言を受け、3週間に一度原宿の有名サロンで… #白髪染め #カラー専門店 2024-02-28 足の爪が真っ黒になった時の対処方法を教えるよ~ フリーランス生活 日常 足の爪が真っ黒になった 前回記事にした「タクシーにスマホを置き忘れた事件」のとき、スニーカー履いたままわちゃわちゃしてたんですけど、 東京に戻ってきてお風呂に入ろうと下脱いだら… 左足の人差し指の爪が、真っ黒になってました たぶん、スニーカー… #足の爪 2024-02-26 スマホをタクシーに置き忘れて

    転んでもただでは起きない日常
  • 【ぐるっとパス】新宿歴史博物館が意外と楽しかった話【夏目漱石推し】 - 転んでもただでは起きない日常

    ぐるっとパス巡りをしている 都内の美術館や博物館、動物園などの無料券や割引券が札束にようになっている、 「ぐるっとパス」を使って芸術の秋を堪能しています。 www.rekibun.or.jp ▲マイぐるっとパス。 付箋付けて計画立てて行ってます☆ 2200円で、2か月使えるので休日にぐいぐい巡るようにしているんですが、先日は 「新宿歴史博物館」に行って来ました!(もちろんぐるっとパスで無料) 丸の内線の四谷三丁目駅から徒歩8分ほどのちょっとわかりづらい場所。 途中でコンビニやら飲店がたくさんあったので、お茶を買ったりしてのんびり歩いていくと・・・ありました~! 思っていたよりデカいし立派~!! いいね、いいね~ 中に入ると、階段で下ったところに受付があります。 スタッフの方々がみんな優しげで、いろいろ丁寧に教えてくれましたよー。 こちら、ホッコリ系のベテラン風の方ばかりで職場環境の良さを

    【ぐるっとパス】新宿歴史博物館が意外と楽しかった話【夏目漱石推し】 - 転んでもただでは起きない日常
    chiezo1234
    chiezo1234 2019/11/22
    夏目漱石の生原稿が面白いらしい。原稿の間違った所の消し方が神経質なまでにきっちり塗りつぶして、誰にも読まれないようにしてるらしい。漱石の自意識いいな。大好き。見に行かねば
  • 伝わってない感ワロタ

    某日人「デモ見学しに香港の大学に行ったら捕まっちゃいました」 ネット民「危険地帯に見学に行く日人大学生は危機感なさすぎだろ」 香港人「悪いのは暴力を働く香港警察です」 はてブ「ほんとそれ!自己責任論ばっかりの日人アホすぎ」 香港人 (いや、香港警察を批判して欲しいんだが...)

    伝わってない感ワロタ
  • 無印良品 コオロギせんべい 開発のお知らせ | ニュースリリース | 株式会社良品計画

    無印良品を企画、開発する株式会社良品計画(東京都豊島区/代表取締役社長 松﨑 曉)は、2020年春に、「コオロギせんべい」を無印良品の一部店舗とネットストアで発売します。 世界中の様々な国・地域において「感じ良いくらし」を提案する無印良品は、生活に必要な商品の販売のみならず、社会でいま起きている様々な課題に目を向けています。中でも世界の急激な人口増による、今後の糧確保と環境問題は避けてはとおれない課題と考えています。 良品計画は、それらの課題を考えるきっかけになればという思いから、昆虫の研究の第一人者の徳島大学と協業し、コオロギを材とするための取り組みを始めました。徳島大学からは、用コオロギの実用化に向けた研究成果を、当社からは商品開発プロセスを共有し、おいしくべていただける昆虫の開発を進めています。 国連糧農業機関 (FAO) も、栄養価が高く環境への負荷も少ないという理由

    無印良品 コオロギせんべい 開発のお知らせ | ニュースリリース | 株式会社良品計画
    chiezo1234
    chiezo1234 2019/11/22
    >株式会社良品計画 広報・サステナビリティ部/専門部署あるんだ。無印はジュートのエコバック(大人気)だったしエコ頑張ってる。ESG頑張ってるととESG支持派の株主(企業)からの評価は上がる。おしゃれ度は下がる