タグ

2014年1月10日のブックマーク (6件)

  • ブスが魅せた!放置ゲーアプリ「49人目の少女」は2か月で1,000万円以上稼いでいた。Nagisaインタビュー前篇 | アプリマーケティング研究所

    日はちょっと変わったアプリのインタビュー記事をお送りします。この画像を見たことはありませんか? この画像は「49人目の少女」というアプリに登場するキャラクターです。いわゆる「放置ゲーム」と呼ばれるジャンルのアプリですが、このアプリがかなりの収益をあげているという噂を聞いて開発元の株式会社Nagisaの井上さん(写真左)にお話を伺ってきました。 「49人目の少女」が話題になったワケ 「49人目の少女」はどのように企画したのか? 育成ゲームが当時結構出ていて、ウチでも一個作ってみようかってなったんです。いくつかあった企画のひとつでした。 育成ゲームって捕獲・捕・搾取とか、そういうイメージがあったので、そのキーワードで、「現代社会に搾取されてる人達」ということを考えた時に、あるアイドルグループを思いついて、じゃあそれで育成ゲームをやってみたら面白いかもしれないということと、 あとは単純に「ブ

    ブスが魅せた!放置ゲーアプリ「49人目の少女」は2か月で1,000万円以上稼いでいた。Nagisaインタビュー前篇 | アプリマーケティング研究所
  • 誰も語ることがなかったゲームのステキシステム「ヒットストップ」とは

    ニカイドウレンジ @R_Nikaido ヒットストップで軽くググると「コンボの入力猶予を増やすため」だとか「秒間ダメージが高くなりすぎないように」とか説明されてるけどそれは副次的な要素で、来は「攻撃の手応えを強調する演出」として入ってる要素ね。モンハンだと弱点部位に当たったときとかにヒットストップがかかったりする。 2013-01-22 00:08:17 ニカイドウレンジ @R_Nikaido [TES V: Skyrim MOD "TK HitStop" http://t.co/gj48Pb42! ]ヒットストップの効果はこれが分かりやすいかも。スカイリムにヒットストップを追加するMODらしい。ついでにヒット時のブラーと画面揺れも。最初がヒットストップ有りね。 2013-01-22 00:36:49

    誰も語ることがなかったゲームのステキシステム「ヒットストップ」とは
    chiku-san
    chiku-san 2014/01/10
    KOFが2003だかでヒットストップ弱くなってつまんなくなった思い出
  • 移民を受け入れ続けた嫌儲板の歴史 - 楽しくないブログ

    2chの板の一つ「ニュース速報(嫌儲)」は今や2chの中でも5の指に入るほどの人気板である。他の人気板と比較して明らかに違う特徴を持つ点は、言うまでもなく「営利目的サイトへの転載禁止」であることだ。2chは基的に転載は自由であり、それを示す意図として以下の自由利用マークがTOPページに貼られている。 2ちゃんねる http://www.2ch.net/ ところがそれは全ての板で当てはまるものではない。大まかなルールはサイト全体で決めるが、細かいルールは板ごとに委ねられている点も多い。法律と条令の関係と同じである。転載OKのルールの中で、細かいルールの一つとして「営利目的サイトへの転載は禁止」というルールを2chで唯一掲げているのが嫌儲板なのである(スレ単位でアフィブログ転載禁止を掲げているスレは数多く存在する)。 嫌儲板はニュース速報板にて過熱する嫌アフィ思想に基づき作られた板である。

    chiku-san
    chiku-san 2014/01/10
    なんJってなんでも実況の略だったのか‥知らんかった
  • 大作RPGアプリ『ワンダーフリック』が遂にリリース 12/26→27→28→30→31→1/4→6→7→8と連日の延期でレビューが大荒れ!「まだやってないけど、発売延期になっていたから星1つ」

    1:オムコシφ ★:2014/01/09(木) 12:30:01.78 ID:??? 1月8日、ゲーム開発会社・レベルファイブが満を持してリリースしたAndroidゲーム『ワンダーフリック Ver.1.0 秘宝大陸』をめぐり、レビューで低評価が続出するという騒ぎが起こっている。 作は、iOS版『ワンダーフリック大冒険プロローグ』の2013年11月の配信を皮きりに、2014年にプレイステーション3、プレイステーション Vita、プレイステーション4、Wii U、Xbox Oneでのサービスも予定しており、全7プラットフォームでセーブデータの共有が可能な点などから、大いに注目を集めている大作RPGだ。 このゲームが騒ぎとなってしまった原因には、度重なる配信の延期がある。 もともと『ワンダーフリックVer.1.0 秘宝大陸』は、2013年12月26日に配信スタート予定と告知されていた。 とこ

    大作RPGアプリ『ワンダーフリック』が遂にリリース 12/26→27→28→30→31→1/4→6→7→8と連日の延期でレビューが大荒れ!「まだやってないけど、発売延期になっていたから星1つ」
    chiku-san
    chiku-san 2014/01/10
    1日単位で延期してたのか‥それは荒れちゃうわな‥
  • “山の神”柏原選手を女体化したラノベ「同居人は屍です。」を同僚の佐藤選手が執筆する事案が発生

    箱根駅伝の活躍で“山の神”と呼ばれ、現在は富士通陸上競技部に所属する柏原竜二選手が、全身ひしゃげた状態で白目をむいて死んでいるところから始まる小説「同居人は屍です。」を、寮のルームメイトである佐藤佑輔選手がpixivに投稿しています。柏原選手と佐藤選手は、ネットではアスリートとしての活躍に加え、アニメや声優などへの造詣の深さでも知られています。 pixivの総合点はすでに3000を突破 公開されたのはプロローグのみで、今後も連載されるのかはわかりませんが、Twitterでは企業アカウントから漫画家まで、さまざまなメンバーが“「同居人は屍です。」準備委員会”としてトークを交わしています。あ、ちなみに、柏原選手は作中では死後幽霊になって女体化する見込みのようです。死後女体化……そういうのもあるのか。 ことの発端は、今年の箱根駅伝のテレビ実況で「柏原竜二なき後……」という発言があったこと。柏原選

    “山の神”柏原選手を女体化したラノベ「同居人は屍です。」を同僚の佐藤選手が執筆する事案が発生
    chiku-san
    chiku-san 2014/01/10
    ノリがいいなーw
  • これはめでたい! 滝沢村が元旦に「村」から「市」になりました

    Yahoo!地図ブログをご覧の皆さま、あけましておめでとうございます! 今年最初のYahoo!地図ブログは、昨年の1月1日に大網白里市が誕生してから実に1年ぶりの市制施行で誕生した『岩手県滝沢市』についてご紹介したいと思います。 岩手県滝沢市のこと なんと村から市へ町を抜かし飛び級での市制施行。村から市への変更は、2002年の沖縄県豊見城市(旧豊見城村)以来12年ぶりのことだそうです。 今回市制施行する滝沢市は、盛岡市に隣接した地域に位置し、岩手山の山麓を広く有しています。盛岡市のベッドタウンとして栄え、市制施行の運びとなりました。 滝沢市周辺地図 (クリックすると地図にジャンプします) 滝沢村は日でいちばん人口の多い"村"だった! 実は滝沢村は全国で一番人口の多い村だったのですが、滝沢村のほかにも人口の多い町村をならべてみました。 【人口の多い町村TOP20】 出展:総務省 住民基

    これはめでたい! 滝沢村が元旦に「村」から「市」になりました
    chiku-san
    chiku-san 2014/01/10
    最近は統合無かったのか、4年ぐらい前は多くて面倒かったわー懐かしい