タグ

ブックマーク / getnews.jp (11)

  • その店でしか食べられない洋食10選 | ガジェット通信 GetNews

    “洋”を提供するレストランは、カジュアルなものから敷居が高いものまで、様々な店が溢れている。だが、その店だけの“オリジナルメニュー”を扱っている店となると、その数はそう多くはない。ここでは、創意工夫を重ねた一皿を提供している東京の洋レストランによる、ユニークなメニューを紹介する。 ※10点全ての写真を表示させるにはこちら ネスパ 東京店『コロペット』 大阪店がある老舗洋店、ネスパ 東京店のオリジナルメニューが、『コロペット』。この愛嬌がある名前をもつ名物は、ネスパの創業者が考案したもの。メニューは、海老、牛肉、豚肉、鶏肉の4種類があり、それぞれ大ぶりな具をエバミルクを使用した濃厚なホワイトソースでくるみ、そして揚げたもの。外はサクッと、中はしっとり、そして具はずっしりとした、3拍子揃ったメニューだ。 最寄り駅:人形町 料金:盛り合わせコロペット 1250円 お店:ネスパ 東京店

    その店でしか食べられない洋食10選 | ガジェット通信 GetNews
    chiku-san
    chiku-san 2012/11/20
    こんな時間に見るんじゃなかった…めっちゃ腹減ってきた
  • “頭皮は宝の山”「ザビエルゾーン」をプッシュでシワ&ほうれい線撃退!|ガジェット通信 GetNews

    皆さんは普段「頭皮ケア」をしていますか? 美肌を目指す時、当然の様に顔ばかりケアをしてしまいがち。けれど、頭皮をケアしないで顔をケアするのは、荒れた畑に一生懸命に種をまいている様なもの。 「何をやっても肌の調子が悪い!」「顔をマッサージしてもたるみがとれない……」と嘆く人は、もしかして頭皮がガチガチに固まっているのかもしれません。逆に言うと頭皮をケアすれば、美肌やリフトアップも実現。どの様にケアするのが良いのでしょうか? 「頭皮ケア」の大切さと、上手なマッサージ方法を教えてくれるのは、美容家の小林ひろ美さん。同じく美容家の母・照子さんと共に「株式会社美・ファイン研究所」を設立し、数々の女性誌で美のレクチャーを行っています。 24日に行われた「美活スクール」の「Panasonic Beauty」ステージに登場した小林さんは、「アラサーの女性は毎日忙しくて、顔のケアだけで手一杯になりがち。けれ

    “頭皮は宝の山”「ザビエルゾーン」をプッシュでシワ&ほうれい線撃退!|ガジェット通信 GetNews
    chiku-san
    chiku-san 2012/03/30
    テニスの王子様の新技かと
  • 「10分1000円カット」を愛する野田総理の地元千葉県で1000円カット潰しの規制開始|ガジェット通信 GetNews

    野田総理が「10分1000円カット」のファンだということをご存知でしょうか。 スポーツ報知によれば、野田総理は組閣の行われた日の翌日も「1000円カット店」を訪れ、散髪をしてもらったそうです。 もともとは秘書さんの紹介で1000円カット店の存在を知り、それ以降よく通っているそう。庶民派な総理に親しみを感じてしまうエピソードですが、野田総理の地元である千葉県で「1000円カット規制条例」が施行されたということはあまり知られていません。 実はこの「1000円カット規制条例」は全国的に拡がってきています。既存の「1000円カット店」と競合する業界他社が行政に働きかけているそうです。 どういう規制か 「1000円カット店」というのは、カットだけを専門におこない、洗髪などを省略することによってスピードアップ、そして低価格を実現しています。よくある散髪屋さんとは違って洗髪台がない、というのが特徴で、切

    「10分1000円カット」を愛する野田総理の地元千葉県で1000円カット潰しの規制開始|ガジェット通信 GetNews
    chiku-san
    chiku-san 2011/09/07
    髪切るのに4000円とか使いたくないし、コミュニケーションしたくないのに話しかけられるとか嫌だから1000円カット大好き
  • mixiの「足あと機能」を愛する17000を超える実名の要望署名、ミクシィ社に手渡される|ガジェット通信 GetNews

    ネットコミュニティ史に残る出来事 8月10日、コミュニティサイト『mixi』に昔からあった「足あと機能」をこよなく愛する人達の手による「足あと機能」の改修に反対する署名がミクシィ社に手渡された。「足あと機能」の改変に抗議するコミュニティには25万人以上の人が参加。そして署名の数は17000を超えた。署名は実名で、住所とコメントも添えられているもの。ネットサービスの機能改変に対してこれだけの数の署名が集まったのは前代未聞だろう。しかも「実名」である。ネットコミュニティ史の中でも特筆すべき歴史的な出来事と言える。ガジェット通信も署名受け渡しの様子を取材させていただき、ミクシィ社側のコメントをいただこうとしたが残念ながら取材は断られ、コメントをいただくことはできなかった。 SNSの一機能が消えただけなのに……なぜ25万人が抗議するのか 署名の受け渡し方法は当初ミクシィ社側から郵送を指定されたそう

    mixiの「足あと機能」を愛する17000を超える実名の要望署名、ミクシィ社に手渡される|ガジェット通信 GetNews
    chiku-san
    chiku-san 2011/08/12
    足跡機能重いから削ったのかな?でもmixiがヒットしたのって足跡機能があったっていうのもデカいと思う。 これがあるから定期的に様子見ようってなるんだし
  • 【アプリ】iPhoneでもう1個電話番号が使えちゃう『050 Plus』が凄い! 激安な上050同士は無料|ガジェット通信 GetNews

    【アプリ】iPhoneでもう1個電話番号が使えちゃう『050 Plus』が凄い! 激安な上050同士は無料 iPhoneユーザーがもう1個電話番号貰えるとしたらどうする? そんな素晴らしいアプリが登場したので紹介したい。そんなアプリの名前は『050 Plus』でNTTコミュニケーションズからリリースされたばかり。無料でダウンロードすることができる。このアプリは050から始まるIP電話番号を付与してくれるアプリでIP電話を可能とするもの。 実際にこの電話番号を使い通常の電話の様に通話することも可能なほか、050電話番号同士なら無料で通話が可能となっている。もちろん通常の電話や携帯電話にもかけることが出来る。その際は一般の携帯電話より格安な値段設定となっている。値段は月額315円+通話料となっている。通話料は固定電話は8.4円/3分、携帯電話は16.8円/1分とかなり安く設定されている。先ほど

    【アプリ】iPhoneでもう1個電話番号が使えちゃう『050 Plus』が凄い! 激安な上050同士は無料|ガジェット通信 GetNews
    chiku-san
    chiku-san 2011/08/10
    解約したiphoneの使い道が増えるかもしー
  • 【シェアな生活】”シェア”は所有や消費よりも面白くなる――『ブックシェアカフェ』菅谷洋一氏インタビュー(4/4)|ガジェット通信 GetNews

    ”シェア”をすることによって、もっとやコミックが楽しくなる。そんな場所として生まれた『ブックシェアカフェ高円寺店』の企画担当、菅谷洋一さんへのインタビュー第4回、最終回です。前回はこちら。 ※連載シリーズ『シェアな生活~共有・共感・共生がもたらす新しいライフスタイル』関連記事です。 登場人物 菅谷=菅谷洋一さん。『ブックシェアカフェ』企画担当。 深水=ききて。深水英一郎(ガジェット通信) ●情報と物流 ――深水:iTunesで映画の「セル」と「レンタル」が始まりました。また、GoogleTVなども話題です。 菅谷:5年くらい前に「放送と通信の融合」という言葉が流行りましたが、それは、TVでドラマを観ていて、その主演の女優が着ている服を端っこのバナーをクリックすれば購入できるという世界観のことを指しているのではなく、「放送インフラ」と「通信インフラ」がボーダレスになることだと思ってます。

    【シェアな生活】”シェア”は所有や消費よりも面白くなる――『ブックシェアカフェ』菅谷洋一氏インタビュー(4/4)|ガジェット通信 GetNews
  • 日本のベンチャー企業を取り巻く環境があまりに悲惨すぎる件について|ガジェット通信 GetNews

    今回はちゅんぷくさんのブログ『よそ行きの妄想』からご寄稿いただきました。 日のベンチャー企業を取り巻く環境があまりに悲惨すぎる件について ベンチャーキャピタルを含む日のベンチャービジネスをめぐる環境は(おそらくシリコンバレーなんかと比べて)まだまだ未整備で、日からGoogleAmazonAppleのような高い成長を実現するベンチャー企業が出て来ないことの一因となっている、なんてことは実によく言われることで耳にタコなわけだが、先般ふとしたきっかけで某ベンチャー企業の資金調達のアドバイザリーの仕事を引き受けさせていただいたので、実際にいろいろベンチャーキャピタルやらなにやら回ってみたところ、まったく虚しい回答ばかりで資金がさっぱり集まらないという実にお寒い状況に直面し、こんなことでは日からGoogleAmazonAppleのような高い成長を実現するベンチャー企業が出て来ないよと

    日本のベンチャー企業を取り巻く環境があまりに悲惨すぎる件について|ガジェット通信 GetNews
  • ニコニコ動画で新規客獲得に成功した「作ってみた業者」とは?(前編)|ガジェット通信 GetNews

    好きでやっているんだということがひしひしと感じられて、これは依頼したくなってしまうかもしれません。今回はesu-keiさんのブログ『esu-kei_text』からご寄稿いただきました。 ニコニコ動画で新規客獲得に成功した「作ってみた業者」とは?(前編) 『ニコニコ動画』において、「御社」とは、主に「有限会社タップ」のことを指す。 「有限会社タップ」は、資金300万円、従業員5名、看板や装飾の製作および施工を行っている会社である。 そんな小規模な会社が、先日、プレミアム(有料)会員数70万人を突破したと喧伝(けんでん)された『ニコニコ動画』において、「御社」という代名詞の象徴として知られるようになったのはなぜか。 それは、次の動画がきっかけである。 「作ってみた」 http://www.nicovideo.jp/watch/sm1391125 ボーカロイド『初音ミク』ブームが吹き荒れていた

    ニコニコ動画で新規客獲得に成功した「作ってみた業者」とは?(前編)|ガジェット通信 GetNews
  • 【編集長日記】松屋の社員が激怒しててビックリしました - ガジェット通信

    松屋の定と豚汁が好きで3日に1度はべに行くのですが、なかなか見られないシーンを目撃することになりました。その日だけは定じゃなくて牛丼を注文したのです。店頭に「松屋史上最高のタレできました」と書かれてたので、どんなものかなと。吉野家より美味しいかなと。確かめたくてこの日だけは牛丼にしたのです。いや、別に何を注文してもこの話にはまったく関係ないことなんですけどね。 さっそく牛丼と豚汁が出されたのでべようとしたところ、私の右側の席から怒号が……。怒鳴っているのはスーツ姿の男性。その男性の対応をしているのは、松屋の制服を着た店長と思われる男性。スーツの人は、テーブルに松屋の書類を置いていたので、どうやら松屋部の人だと思います。 なぜ店長が部の男性に怒られているのか詳しくはわかりませんでした。でも、「何ひとつマニュアル通りやってねえだろ! マニュアル以上にイイやり方あんのかよ! あるから

    【編集長日記】松屋の社員が激怒しててビックリしました - ガジェット通信
  • NHK記者が暴走か! Winny金子氏に『デスノート』的手紙を送る - ガジェット通信

    ファイルデータを不特定多数の人たちと共有することができるツール『Winny』(ウィニー)を開発し、著作権法違反に問われていた金子勇氏。2009年10月8日、大阪高裁は一審・京都地裁の有罪判決を破棄し、金子氏に対して逆転無罪を言い渡した。このことはニュースで判決結果が出るや否や、インターネット掲示板等で大きな話題になっている。 そんななか、NHK京都放送局の記者が意味不明なことをし、金子氏やその弁護士を困惑させていることが判明した。NHK記者は金子氏が公判中の時期に封書を送り、インタビュー取材の依頼をしたのだという。封書で依頼というのもおかしいが、まあ、インタビュー取材の依頼をすること自体はいつもよくあることである。 だが、問題はここからだ。そのインタビュー依頼の内容がとんでもないものだったのだ。その封書の内容を要約すると、「このままだと有罪になるからNHKのインタビューを受けてほしい。そう

    NHK記者が暴走か! Winny金子氏に『デスノート』的手紙を送る - ガジェット通信
    chiku-san
    chiku-san 2009/10/09
    弁護士が有能すぎるw裁判に勝つわ、比喩がデスノだわでwwwなんなんだww
  • 漫画家がNHKの「ほんっと~に不愉快!」な対応に取材拒否! 真相を語る - ガジェット通信

    人気漫画家の唐沢なをき先生をご存知だろうか? 『週刊アスキー』で『電脳なをさん』を連載しているので、インターネットユーザーには知られている漫画家といえよう。さらに、『コミックビーム』では『まんが極道』、『ガンダムエース』では『機動戦士ぶよガンダム』、『イブニング』では『ヌイグルメン!』を連載中で、たとえ名前は知らなくても一度や二度は絵柄を見たことはあるはずだ。 そんな唐沢なをき先生とでありエッセイストのよしこ先生が、NHKの人気番組『マンガノゲンバ』の取材を受けていたところ、あまりに失礼な取材だったため取材を途中で拒否。放送の中止が決定していたことが判明した。このことをよしこ先生がブログ『からまんブログ』で激白。NHK取材を拒否したことを伝える報告は以下のとおりだ。 <よしこ先生のブログコメント> 「NHK-BSで放送している『マンガノゲンバ』の取材を受けたと書きましたが、残りの取材を拒

    漫画家がNHKの「ほんっと~に不愉快!」な対応に取材拒否! 真相を語る - ガジェット通信
    chiku-san
    chiku-san 2009/09/14
    とりあえずこの方の漫画買ってみるわ
  • 1