タグ

ブックマーク / tsuchikazu.net (2)

  • Macで作るRails環境構築手順 | tsuchikazu blog

    最近、非エンジニアMacRails環境を、ゼロから構築する機会がありましたので、手順を残しておきます。かなり王道な方法だと思いますので、これからMacで開発したいという人は参考になるかと思います。 Homebrewをインストール Homebrewというのは、デフォルトでは利用できない便利なツールを、インストールしたりアンインストールしたり管理するツールです。 これがないとMacでの開発は何も出来ません。 これをインストールするためには、Command Line Tools for Xcodeを先にインストールする必要があります。 Command Line Tools for Xcodeのインストール Command Line Toolsをインストールすると、Homebrew内で使用されているコンパイラやgitなど、基的なツールを使うことが出来ます。 以前まではXcodeをインストール

    Macで作るRails環境構築手順 | tsuchikazu blog
  • さくらVPSの初期設定をChef Soloでやってみた〜サードパーティcookbookの使い方〜 | tsuchikazu blog

    Chef Soloの正しい始め方 | tsuchikazu blogがどういうわけかgoogleさんに好かれているので、続編を書きました。入門Chef Soloと正しい始め方を読んで、じゃあ実際に色々やってみようかな。とはいえ、チュートリアル的なことでなく、もうちょっと実践的なことをして理解を深めたい。このような人を対象に、さくらVPSの初期設定を題材に、Chef Soloを説明していきます。 この記事でやることは以下のとおりです 一般ユーザの作成 鍵認証の設定 sudo有効化 sshの設定 iptablesの設定 さくらVPSでよく行われる初期設定で、これを実施すればrootが乗っ取られてヤバイことになった。とかそういう事態は防げるはずです。AWSのEC2ですと、デフォルトで設定される内容になっていますので、さくらVPSをEC2レベルまでセキュリティ向上させるのを目標にします。 前提 自

    さくらVPSの初期設定をChef Soloでやってみた〜サードパーティcookbookの使い方〜 | tsuchikazu blog
  • 1