タグ

2009年11月3日のブックマーク (14件)

  • J-GLOLBALへの期待と注文 - Copy&Copyright Diary

    科学技術振興機構(JST)が提供しているサービスにJ-GLOBALというのがある。 J-GLOBAL- トップ http://jglobal.jst.go.jp/ 今年の3月30日にβ版が公開されている。 利用は無料。 一言で言えば、JSTが持っている各種データベースや情報と、日の特許を一括して検索できるサービスだ。 β版が公開されて、しばらくはほとんど見向きもしていなかったのだけど、6月頃にちょっと使ってみて、これは凄いサービスだと思った。 J-GLOBALの凄いところは、様々なデータベースを一括して検索できることではない。各データベースのデータが有機的に結びついているところだ。 例えば、J-GLOBALには科学技術用語辞書や化学物質、遺伝子情報のテータも収録されていて、キーワードで検索した場合、そういった辞書データを参照し、自動的に同義語展開をして検索を行う。だから、表記のゆれや異表

    J-GLOLBALへの期待と注文 - Copy&Copyright Diary
  • 学術コミュニケーションと本の未来

    昨日、サイエンスアゴラ2009の催しの一つとして日科学未来館みらいCANホールで行われた、「“ツタエルコト”はどこにある!?-科学コミュニケーションと学術コミュニケーション」というシンポジウムを聴いてきました。 あいにく冒頭の野家啓一(東北大学理事・副学長・附属図書館長)氏の基調講演には間に合わなかったのですが、古代アレクサンドリアから説き起こした「学術情報と市民社会」と題された野家氏の講演は、活字印刷がもたらした「グーテンベルク銀河系」の終焉を見据えたうえで、インターネット時代における「公共圏」のあり方を問う、きわめて示唆に富むものだったようです。 基調講演には、このところ各種シンポジウムや対談イベントに精力的に出演している国立国会図書館長の長尾真氏も登壇。学術・科学情報の保存や流通過程における専門家と市民、それぞれの役割を説いたうえで、SNSのような方法をもちいて科学・学術研究に市民

  • 【研究者必見!】"ツタエルコト"はどこにある!? 科学コミュニケーションと学術コミュニケーション【研究者以外も必見!】 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    一昨日は日図書館情報学会第57回研究大会で発表、昨日は同じく図書館情報学会で他の方の発表とシンポジウムを聞いており、来であればそちらのエントリを先にまとめるべきなのですが。 そちらはまだ記事をまとめきっていないので、先に今日参加してきたサイエンスアゴラ2009でのシンポジウムについてアップします。 ってことで「野家啓一×長尾真×李明喜×折田明子×江渡浩一郎×長神風二×内田麻理香×岡真」と言う、冗談のような豪華メンバーによるシンポジウム、「"ツタエルコト"はどこにある!? 科学コミュニケーションと学術コミュニケーション」に参加してきました! Science Communication: シンポジウム “ツタエルコト”はどこにある!? -科学コミュニケーションと学術コミュニケーション 2009-10-13(Tue): 11月2日(月)は野家啓一×長尾真×李明喜×折田明子×江渡浩一郎×長神

    【研究者必見!】"ツタエルコト"はどこにある!? 科学コミュニケーションと学術コミュニケーション【研究者以外も必見!】 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
  • ページが見つかりません

    404 File Not Found 申し訳ございません。 お探しのページは見つかりません。 お客様のアクセスしたページ(URL)が見つかりませんでした。 以下のような理由が考えられます。 ・アドレスが正しく入力されていない場合 ・ページが移動したか、掲載期間が終了した場合

    ページが見つかりません
  • eBookJapanがブークスの電子書籍販売をサポート ブークスの提携先200サイト以上へ電子書籍を提供開始 eBookJapan

    電子書籍販売サイト「eBookJapan」は、Yahoo! サービスとして生まれ変わりました。eBookJapan

    eBookJapanがブークスの電子書籍販売をサポート ブークスの提携先200サイト以上へ電子書籍を提供開始 eBookJapan
    chindon
    chindon 2009/11/03
    漫画は別だし、コピペ可までは求めないとしても、紙の値段の6割、テキスト全文検索可でなければ、よほど古書で流通していないか高価なものとなっているかでなければ使わないと思う。
  • 電子書籍市場 「ケータイ」と「漫画」で急成長

    電子書籍の市場が確実に成長している。主にはコミックスがダウンロードされ、就寝前や移動中といった「すきま時間」に読む手軽さがうけているようだ。さらに、最近始まったiPhone向けの電子書籍サイトも好調で、「電子書籍と非常に親和性がある」という見方も出ている。 電子書籍市場の86%は携帯電話向け インプレスR&Dインターネットメディア総合研究所は2009年7月8日、日電子書籍の動向に関する調査を発表した。それによると、2008年度の電子書籍市場規模の推計は464億円。前年度と比べると131%増で、順調に成長していると指摘する。その中でも、市場を牽引しているのが携帯電話向けサービスで、全体の86%を占めている。同研究所は、J-CASTニュースに対して、成長の要因についてこう話す。 「08年度から徐々に出版社がコミックスのコンテンツ拡充に努めてきたことが挙げられます。サービス開始直後は過去の作

    電子書籍市場 「ケータイ」と「漫画」で急成長
  • URL事件判決 - 壇弁護士の事務室

    児童ポルノをアップした他人のサイトのURLを掲載することは、児童ポルノの公然陳列罪であるという判決がでた。 判決の一部 (6)以上にみたところからすれば,他人がウェブページに掲載した児童ポルノのURLを明らかにする情報を他のウェブページに掲載する行為は,当該ウェブページの閲覧者がその情報を用いれば特段複雑困難な操作を経ることなく当該児童ポルノを閲覧することができ,かつ,その行為又はそれに付随する行為が全体としてその閲覧者に対して当該児童ポルノの閲覧を積極的に誘引するものである場合には,当該児童ポルノが特定のウェブページに掲載されていることさえ知らなかった不特定多数の者に対しても,その存在を知らしめるとともに,その閲覧を容易にするものであって,新たな法益侵害の危険性という点においても,行為態様の類似性という点においても,自らウェブページに児童ポルノを掲載したのと同視することができるのであるか

    URL事件判決 - 壇弁護士の事務室
    chindon
    chindon 2009/11/03
    「同視」
  • 株式会社インプレスR&D|POD技術を活用した出版サービスを提供する会社

    SERVICE インプレスR&Dは、電子書籍とプリント・オンデマンド(POD)技術を利用することで、デジタルファーストの次世代型電子出版プラットフォーム「NextPublishing」を開発。電子書籍と印刷書籍(紙の)の同時制作、過剰在庫の解消を実現し、「持続可能な出版」をさまざまな形で提供しています。 一般には、専門的な書籍の発行や新しいテーマの企画は販売部数が限られ、収益を上げることが難しくなります。しかしインプレスR&Dでは、NextPublishingを使用することによりこのハードルを越えることが可能になりました。弊社は、優れた個人や組織が持つ貴重な知識・知見をもっと早く、もっとたくさん世に出したいと願い、積極的に企画・原稿を募集しております。

    株式会社インプレスR&D|POD技術を活用した出版サービスを提供する会社
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • Kindleに挑む新製品群-電子書籍端末が続々

    電子書籍ハードが一大ブームを迎えようとしている。Amazon.comが、この分野の大ヒット商品となった電子書籍端末「Kindle」の販売を一挙に世界に拡大。これに続いて、米国書店最大手のBarnes & Nobleが専用の新端末「Nook」を投入すると発表した。これらに前後して、さまざまな種類の電子書籍端末が発表され、ラッシュ状態になっている。 Amazon.comは10月6日、Kindleの販売を世界100カ国以上に拡大すると発表した。販売するのは2009年2月に発売した第二世代モデルで、重さは289.2グラム。6インチの電子ペーパーディスプレイを搭載し、3Gワイヤレス通信で書籍データをダウンロードして読む。米国外のユーザーもローミングサービスを使うことで米国のユーザーと同じようにを買える。 合わせて価格も改定し、米国内価格を299ドルから259ドルに引き下げた。インターナショナル版は

  • ありがとうNook! 電子ブックリーダーを好きになった8つの理由

    Nookは従来の電子ブックリーダーの概念を打ち破る、素晴らしいものでしたよ! 僕はの虫で、大学では文学部に進学したほど。だけど今までの電子ブックリーダーにはガッカリしっぱなし。でもNookは当にいい、この良さをみんなに伝えたい!! Nookが素晴らしい8つの理由は続きを読むから、どうぞ。 お値打ちなお値段 まず値段。260ドル、つまり2万6000円ほどの値段は Kindle 2とほぼ同等、でも機能としてはWi-FiPDFサポート、SDカードスロット装備、さらにさらに超いけてる2つ目の液晶画面で Kindleなんてアウトオブ眼中。ソニーの電子ブックリーダーやiRexはかなり高いし、Plastic Logic Queは暗いところだともう読めたものじゃありませんから、かなりいいですよ。 貸し出しと共有 自分の場合、はストアで買うより友人から借りてくる機会が多いのに、従来のeBookは対応

    ありがとうNook! 電子ブックリーダーを好きになった8つの理由
    chindon
    chindon 2009/11/03
    2週間の貸与期間/毎回1冊、無料で読める
  • 本は初版で3千7百部くらい作られているようだ | ポット出版

    ときどき講演なんてモンに呼んでもらうことがある。 だいたい対象者は、出版業界人とか、図書館員とか、が多く、たまにデザイナー・編集者相手に、デザインの話や編集の話をってものあるんです。 ほんとは、哲学や社会の話をしたいんだけど、だれも聞きたがらない。 今も、カントの読んでるのに、こんちくしょー(笑)。 で、図書館員相手のときも、図書館とはどうあるべきか?なんて話は、おいらナンゾより、大学の先生に 聞くようで、だいたいは「出版ってこんなんですよ」というのを、漫談のようにやるのだ。 結構、笑いもとれているってジコマン、してるんです。 さてさて、そんときに話すネタに、の初版っていったい何部くらい?ってのがあるんですが、 これって、おいらが探した範囲では直接の統計がないんで、ここで改めてその算出根拠を整理しておこう。 今後のためにもなるしね。 まず出典。 タイトル●2009 出版指標 年報 発行

  • アーティストのビジネスモデル | OSDN Magazine

    このところ、私的録音録画制度の見直しを巡るあれやこれやに少々足を突っ込んでいる。なかなかややこしい話なので中身についてはあまり触れないが、この問題に限らず結局著作権を巡る諸問題の質にあるのは、どうすれば今後才能あるアーティストがアーティストとしてっていけるか、ということである。 そんなことは人たちが考えればいいことだろうというのは確かに道理ではあるのだが、今までそれなりに彼らを(そして若干の寄生虫をも)わせてきた仕組みが音を立てて崩れつつあり、それが主に彼らとは無関係の外的な要因によってもたらされたものであるというのは否定できない。ある意味で、彼らは被害者みたいなものなのだ。現在は、そうした彼らの問題意識が仕組みをいびつな形で再建する方向に向かってしまっている。それよりは、アーティスト位の立場で次の方向性を考えたほうが、私たち皆にとって生産的だと思うのである。 音楽のみならず、こ

    アーティストのビジネスモデル | OSDN Magazine
  • アーティストのビジネスモデル | OSDN Magazine

    このところ、私的録音録画制度の見直しを巡るあれやこれやに少々足を突っ込んでいる。なかなかややこしい話なので中身についてはあまり触れないが、この問題に限らず結局著作権を巡る諸問題の質にあるのは、どうすれば今後才能あるアーティストがアーティストとしてっていけるか、ということである。 そんなことは人たちが考えればいいことだろうというのは確かに道理ではあるのだが、今までそれなりに彼らを(そして若干の寄生虫をも)わせてきた仕組みが音を立てて崩れつつあり、それが主に彼らとは無関係の外的な要因によってもたらされたものであるというのは否定できない。ある意味で、彼らは被害者みたいなものなのだ。現在は、そうした彼らの問題意識が仕組みをいびつな形で再建する方向に向かってしまっている。それよりは、アーティスト位の立場で次の方向性を考えたほうが、私たち皆にとって生産的だと思うのである。 音楽のみならず、こ

    アーティストのビジネスモデル | OSDN Magazine
    chindon
    chindon 2009/11/03
    あんまり細かいこと考えられなくてもいいとも思う