タグ

2014年4月4日のブックマーク (27件)

  • 余剰/深夜電力を利用した電解による水素製造の成立性 02039.pdf

    chintaro3
    chintaro3 2014/04/04
     これ今のコスト・今後のコスト見通しで再試算したら逆転するんじゃね?
  • CO2出さない水素製造事業、巨大市場見据え世界で始動 - 日本経済新聞

    燃焼しても二酸化炭素(CO2)を排出しない水素をエネルギー源として大規模に活用する、「水素社会」の実現を目指すプロジェクトが世界各地でスタートしている(図1)。水素インフラ関連の市場規模は、2050年には年間160兆円に上ると見られる(日経BPクリーンテック研究所調べ)。そうした水素社会を実現するために不可欠な取り組みとして注目されているのが、CO2の排出を伴わない(CO2フリー)水素製造プロジェクトである。背景には、先進国が「2050年までに先進国全体のCO2排出量を80%削減する」という、2009年のG8ラクイアサミットにおける合意がある。水素インフラの関係者はこの合意を基に水素社会の将来像を描いており、そのためにはCO2フリーの水素を作ることが前提条件になっている。

    CO2出さない水素製造事業、巨大市場見据え世界で始動 - 日本経済新聞
    chintaro3
    chintaro3 2014/04/04
     「北ドイツの風力発電で余った電力から水素を製造して活用するプロジェクトが増えている」「水素を都市ガスのメタンに混合して燃料として使うハイタン(Hythane:水素混合都市ガス)」
  • 水素自動車 - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2020年5月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2020年5月) 言葉を濁した曖昧な記述になっています。(2020年5月) 出典検索?: "水素自動車" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL 水素自動車の燃料補給 水素ステーション 水素自動車(すいそじどうしゃ)とは、水素をエネルギーとする自動車のことである。走行時に温室効果ガスを排出しないゼロエミッション車の1つ。 既存のガソリンエンジンやディーゼルエンジンを改良した水素燃料エンジンで水素を直接燃焼させ運動エネルギーを得る内燃機関車 水素と空気中の酸素を化学反応させて発電

    水素自動車 - Wikipedia
    chintaro3
    chintaro3 2014/04/04
    「現在、日本においては数百万台分の水素燃焼車の燃料を賄えるだけの水素が廃棄されているとされている。」
  • 世界初、「水素とガソリン混合」を実現した水素エンジン自動車を発表 | お知らせ | IT CARS

    世界初、「水素とガソリン混合」を実現した水素エンジン自動車を発表 ―ITカーズが水素社会に向けた新たなソリューションを実証― 2012.09.25 自動車業界をはじめ様々な分野で戦略的情報システムを提供しているITカーズ株式会社(社:東京都千代田区神田、竹馬徳昭社長)は9月25日、世界初となる「ガソリン混合水素エンジン」自動車へのコンバージョン(機能変換)キットを発表し、車検をクリアした搭載車をプレスに公開した。 この世界初となる「ガソリン混合水素エンジン」へのコンバージョンキットは、東京都市大学(旧・武蔵工業大学)の総合研究所水素エネルギー研究センターの山根公高准教授の助言のもとにITカーズにより開発されたもの。 新エネルギー、環境対策の視点から次世代自動車の動力源について、これまで100年余の技術蓄積を有する内燃機関とするか、モーター系の電気自動車や燃料電池車(FCV)にするかについ

    世界初、「水素とガソリン混合」を実現した水素エンジン自動車を発表 | お知らせ | IT CARS
    chintaro3
    chintaro3 2014/04/04
    2012年の記事
  • 水蒸気改質 - Wikipedia

    水蒸気改質(すいじょうきかいしつ、steam reforming)は炭化水素や石炭から水蒸気を用いて水素を製造する方法である。水蒸気変成(すいじょうきへんせい、steam reforming)、水素改質(すいそかいしつ、hydrogen reforming)、接触酸化(せっしょくさんか、catalytic oxidation)とも呼ばれ、工業的には主要な水素製造法である。小規模な水蒸気改質装置は現在、水素を燃料電池へ供給する手段として実用化された(例:エネファーム)ほか、大規模なものではトリプルコンバインド発電といった次世代火力発電へ向けた研究も進んでいる。 水蒸気メタン改質(steam methane reforming、SMR)とも呼ばれる天然ガスの水蒸気改質は、工業的なアンモニア合成に使われる水素の他、商用向けに大量の水素を製造する最大の方法である。また、その方法は最も安価な方法であ

  • 急浮上する水素エネルギー、自動車から発電所まで用途が広がる

    再生可能エネルギーに続いて注目を集めているのが水素エネルギーだ。水素を燃料にして走る次世代のエコカーが2015年に市販される予定で、早くも「水素ステーション」が大都市圏に登場した。水素を使った発電所の建設計画もあり、大量の水素を供給するためのインフラの整備が始まる。

    急浮上する水素エネルギー、自動車から発電所まで用途が広がる
    chintaro3
    chintaro3 2014/04/04
    あれ、トヨタの水素自動車復活するのか。水素脆化はどうなったんだろう。/水素の90%はメタンを使う方法なので2酸化炭素フリーではない
  • 自家発電設備から安く送配電できる「自己託送制度」

    電力システムの改革が着々と進む中で、すでに新しい制度がいくつか始まっている。その1つが「自己託送制度」である。企業が工場などで自家発電した電力を、電力会社の送配電ネットワークを利用して、離れた場所にある事業所へ供給できる制度だ。2014年4月1日から利用可能になった。 富士フイルムグループは他社に先がけて4月1日から「自己託送制度」の利用を開始した。静岡県の富士宮工場にある自家発電設備から、東京電力管内にある16カ所の工場やオフィスに電力を供給している。送電する電力は合計で1万5000kWに及ぶ。富士宮工場から東京電力の送配電設備へ電力を送ると、それと同じ量の電力が実際の使用量から相殺される仕組みだ。 これまでも電力会社は「託送供給」という名称で同様のサービスを提供してきた。主に新電力が顧客に電力を供給するために利用していて、当然ながら送配電ネットワークの使用料が発生する。電力会社が国の認

    自家発電設備から安く送配電できる「自己託送制度」
    chintaro3
    chintaro3 2014/04/04
     地味だけど重要な政策
  • 11円に下がった米国の太陽光コスト、2020年の大目標へ急接近

    米国は2010年から2020年の10年間で、太陽光発電システムのコストを4分の1に引き下げようとしている。最終目標は1kWh当たり6セント(約6円)だ。計画開始から3年目の2013年には11.2セント(約11.2円)を達成できた。 ドイツの大規模太陽光発電は既にガスタービン発電と発電コストで競争できる水準に達している(関連記事)。最も条件のよい発電所で8ユーロセント/kWhだ。他国の状況はどうなのだろうか。 米エネルギー省(Department of Energy)は2014年2月、大規模太陽光発電システムの導入コストが1kWh当たり11.2セント(1米ドル100円の場合、11.2円)まで下がったと発表した*1)。米国が打ち出した10年計画の最初の3年で目標の60%を達成した形だ。 図1にコストの内訳を示す。縦軸は1kWh当たりのコスト(セント)、横軸は西暦。コストは4つの部分からなってお

    11円に下がった米国の太陽光コスト、2020年の大目標へ急接近
    chintaro3
    chintaro3 2014/04/04
    そろそろ太陽電池の長寿命化に重点を移すべきかも
  • 太陽電池は紫外線に弱い?、可視光へ変換すれば発電能力が2%アップ

    通常の太陽電池は紫外線を嫌う。化学反応を起こして電池の素材を劣化させてしまうからだ。日東電工は紫外線を可視光へ変換できる色素を開発して、太陽電池モジュールの発電能力を2%高めることに成功した。メーカー向けに2014年度の下期から販売する。

    太陽電池は紫外線に弱い?、可視光へ変換すれば発電能力が2%アップ
    chintaro3
    chintaro3 2014/04/04
  • Solar Photovoltaic Materials

    chintaro3
    chintaro3 2014/04/04
  • アイオノマー - Wikipedia

    アイオノマー樹脂 アイオノマー(ionomer IO)は、金属イオンによる凝集力を利用し高分子を凝集体とした合成樹脂。「イオン + ポリマー」の意味。 アクリル酸またはメタクリル酸をエチレンなどと組み合わせている。厳密には熱溶融しないが、加熱すると分子間架橋が緩んで流動性を示すため、熱可塑性樹脂と同じ手法で成型加工が可能。

    アイオノマー - Wikipedia
    chintaro3
    chintaro3 2014/04/04
  • 太陽電池の温度上昇による劣化を防ぐ、ゴルフボールにも使われる合成樹脂

    産業技術総合研究所(略称:産総研)が開発した太陽電池モジュールは銅・インジウム・ガリウム・セレンなどの化合物を使ったCIGS系と呼ばれるもので(図1)、一般的なシリコン系の太陽電池と比べて高温になっても出力が低下しにくい特徴がある。それでも「PID (Potential-Induced Degradation、電圧誘起出力低下)」と呼ぶ現象を起こす可能性があり、発電量に大きな影響を及ぼしかねない。 そこで産総研は特殊な合成樹脂フィルムを使って太陽電池を封止する方法で新しいモジュールを開発した。封止材として標準的なEVA(エチレン酢酸ビニルコポリマー)の代わりに、ゴルフボールなどの素材として使われる「アイオノマー」を採用したところ(図2)、PIDを防止する効果を実証することができた。 PIDは高温・高湿の状態で太陽電池に高い電圧がかかると、出力の低下を引き起こす現象である。主な要因は太陽電池

    太陽電池の温度上昇による劣化を防ぐ、ゴルフボールにも使われる合成樹脂
    chintaro3
    chintaro3 2014/04/04
     太陽電池の耐久性が100年ぐらい持つようになるといいなぁ。
  • 海は最後のフロンティア、木の浮力を生かして太陽光発電

    水面は条件さえ整えば太陽光発電の「敷地」として利用可能だ。例えば埼玉県の事例では出力約1.2MWのメガソーラーを調整池の水面に作り上げることができた(関連記事)。この事例は淡水の内水面を対象としたもの。最後のフロンティアは海面だろう。淡水面と比べ、波風の影響が強く、塩分対策が加わる難しい立地だ。 「海水面でソーラーフロートを使って発電するという、全国初の実証実験を複数の企業の協力を得て大阪湾で進める。約5年間の計画だ。台風の波などの影響も調べ、海水面での太陽光発電の市場化を狙いたい」(大阪府環境農林水産部 みどり・都市環境室みどり推進課 森づくり支援グループ)*1)。2014年3月28日には陸上で組み立てたソーラーフロートをクレーンで海面へ下ろし、数日をかけて目的地に運び、固定した(図1)。 現場は、貯木場として使われていた府内の2カ所の水面。1つは図1に示した阪南港木材地区(忠岡町新浜)

    海は最後のフロンティア、木の浮力を生かして太陽光発電
    chintaro3
    chintaro3 2014/04/04
  • (続報)なぜ池に浮かべたのか、どうやって実現したのかメガソーラー

    「池に浮くメガソーラーが運転開始、日初の水上式で1.18MW」では、埼玉県の桶川市に建設された珍しいメガソーラーについて紹介した(図1)。 埼玉県の東部にある桶川市で、水量調整用の池の水面に、4500枚の太陽光パネルを設置し、1.18MWの出力を得たというものだ(図2)。温度条件が良いために発電量が10%ほど増えることをメリットとして紹介した。だが、それだけのためにわざわざ池の上に建設したのだろうか。そうではない。 そもそもなぜここに池があるのか。桶川市を含む埼玉県東部には東京湾に注ぎ込む中川(元荒川)の支流が多い。この一帯は平坦な土地が広がっているため、まれに発生する集中豪雨の際に、放っておけば川が氾濫する。調整池は増水時の水をいったん貯える役目があるのだ。地域には、後谷調整池の他にも数十の調整池が点在している。 桶川市の狙いは、行政財産である「後谷調整池」を何とか活用できないかという

    (続報)なぜ池に浮かべたのか、どうやって実現したのかメガソーラー
  • 「海上」や「線路」を目指す太陽光――12の実証事業が始まる

    太陽光発電以外に利用しにくい「土地」がまだまだ残っているのではないだろうか。建物の壁面や農業との共存、傾斜地、水面、河川敷、鉄道の線路、集合住宅のベランダ……。だが、このような土地に設置するノウハウがない。適した機材も十分にはそろっていない。新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は導入の阻害要因を取り除くために、12のプロジェクトを立ち上げた。 長期的に見て、太陽電池の設置に最も適した場所はどこだろうか。3つだけ条件を挙げるとすればこうだろう。十分な日射が得られること、他の用途に使いにくいこと、発電した電力を地産地消できることだ。 住宅の屋根はこの3条件に当てはまる。メガソーラー建設が広がるまで、国内ではほとんどの太陽電池が住宅の屋根に設置されてきた理由だ。他に適した場所が残ってはいないだろうか。これが新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が開始した「太陽光発電多用途化実証

    「海上」や「線路」を目指す太陽光――12の実証事業が始まる
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • オリジナルシャツを作れるサイト「Original Stitch」日本上陸

    オリジナルシャツをネット上でデザイン/発注し、約2週間で届けてもらえる―そんな米国発のWebサービス「Original Stitch」の日向けサービスが始まった。 Webブラウザ上でシャツを立体表現する3Dデザインシステムを搭載。「10億通り以上の組み合わせ」から好みのパーツを選ぶとリアルタイムにデザインに反映され、「最短5分」でオリジナルデザインを作れる。シャツは日国内の工場で職人の手により生産され、注文から約2週間で家庭に届くという。価格は1着当たり9000円程度から。 関連記事 デザインを登録するだけ、在庫を抱えず誰でもTシャツショップのオーナーに BASE「Tシャツ作成App」公開 ECショップ作成サービス「BASE」は、デザインを登録するだけで受注生産方式でオリジナルデザインのTシャツを販売できるツール「Tシャツ作成App」を公開した。 Amazon.comでKindle端末

    オリジナルシャツを作れるサイト「Original Stitch」日本上陸
    chintaro3
    chintaro3 2014/04/04
    これはすごいな。でも寸法が合わないとかいう問題が出そう
  • ジブリ「風立ちぬ」「かぐや姫」長期保存に富士フイルム「ETERNA-RDS」採用 期待寿命500年

    富士フイルムは、スタジオジブリが昨年公開したアニメ映画「風立ちぬ」「かぐや姫の物語」の長期アーカイブ保存フィルムとして同社の映画用白黒レコーディングフィルム「ETERNA-RDS」が採用されたと発表した。 ETERNA-RDSは、映像コンテンツを長期に保存する用途に特化したアーカイブ専用フィルム。カラー画像を3色に分解して安定した白黒画像として記録し、期待寿命500年を実現しているという。 これまでも1940~50年代の邦画のデジタル復元時やハリウッド映画アーカイブ用には使われていたが、新作邦画への採用は初めて。オリジナルデータを3色分解したフィルムから再度合成して復元した映像がオリジナルと遜色ない仕上がりである点が高く評価されたという。 関連記事 ジブリ新作は「思い出のマーニー」来夏公開 「アリエッティ」の米林監督 スタジオジブリの新作は児童文学が原作の「思い出のマーニー」。来夏に公開

    ジブリ「風立ちぬ」「かぐや姫」長期保存に富士フイルム「ETERNA-RDS」採用 期待寿命500年
    chintaro3
    chintaro3 2014/04/04
    「カラー画像を3色に分解して安定した白黒画像として記録」
  • 【画像あり】レンタル彼女こわすぎわろたwwww:キニ速

    chintaro3
    chintaro3 2014/04/04
    www
  • 「左官科」5年ぶり復活したが…応募2人 仙台の専門校:朝日新聞デジタル

    復旧・復興を妨げる左官不足を解消しようと、県はこの春、5年ぶりに仙台高等技術専門校(仙台市宮城野区)に左官科(定員10人)を復活させる。しかし、応募締め切り前日の3日になっても、入学申し込みは2人。県は募集を17日まで延ばすことにした。 同校の左官科は1970年にできた。在学期間は半年。建築基準法や工法などの学科と、壁の下地処理や上塗り、材料の調合やこね方などの実技を学ぶ。 最近の公共事業削減のあおりで、4年前から募集を休止していた。だが、震災後は復旧・復興工事が増えて左官が不足したため、業界から再開を求める声が強まっていた。

    「左官科」5年ぶり復活したが…応募2人 仙台の専門校:朝日新聞デジタル
    chintaro3
    chintaro3 2014/04/04
  • 2013年のクリーンエネルギー投資、日本が世界一の急成長

    京都府に設置された大規模な太陽光発電所(2012年7月1日撮影、資料写真)。(c)AFP/KAZUHIRO NOGI 【4月4日 AFP】2013年のクリーンエネルギー投資の前年比増加率は、日が世界で最も高かったとの調査結果を、米国のピュー慈善財団(Pew Charitable Trusts)が3日発表した。 同財団が毎年実施しているこの調査によると、2013年にクリーンエネルギーへの投資が最も多かったのは前年に続いて中国だったが、投資額は前年比で微減の542億ドル(約5兆6300億円)だった。一方、欧州連合(EU)全体の投資額が急激に減ったことなどで、世界全体の投資額は前年比11%減となり、2年連続で減少した。 その中で日は例外的で、クリーンエネルギーへの投資額は前年比80%増の286億ドル(約2兆9700億円)だった。そのほぼ全てが太陽エネルギーへの投資だった。日の2013年のク

    2013年のクリーンエネルギー投資、日本が世界一の急成長
    chintaro3
    chintaro3 2014/04/04
  • 理研STAP細胞事件の影響で,「実験ノートの書き方」が日本国史上最大の注目を集めている予感! - Life + Chemistry

    I'm at 北里大学 相模原キャンパス (相模原市, 神奈川県) w/ 2 others http://t.co/bcOuXrRpp6 pic.twitter.com/sFeJgrZhe0— 野島高彦 Takahiko NOJIMA (@TakahikoNojima) 2014, 4月 3 そもそもはこの記事→実験ノートには何を記録するのか? 今日も昼に民放TV局から電話がかかってきて,「『実験ノート』についてどんなものなのか教えていただきたいのですが」となりました.理研のSTAP細胞研究で,O博士が3年間に使った実験ノートが2冊だったことに関連しての取材承諾依頼. 研究者が実験ノートをどのように使うかによって消費ペースは全然違うし,データを片っ端から電算化していて手書きのノートはほとんど残していない,なんていう場合だって考えられるから,「2冊」という部分だけ切り離してどうのこうのと言う

    理研STAP細胞事件の影響で,「実験ノートの書き方」が日本国史上最大の注目を集めている予感! - Life + Chemistry
    chintaro3
    chintaro3 2014/04/04
  • [速報]マウスとキーボード操作を強化した「Windows 8.1 Update」、Windows 8/8.1ユーザー向けに4月8日から無料配布開始。Build 2014

    [速報]マウスとキーボード操作を強化した「Windows 8.1 Update」、Windows 8/8.1ユーザー向けに4月8日から無料配布開始。Build 2014 米マイクロソフトは開発者向けイベント「Build 2014」をサンフランシスコで開催。Windows 8.1に対するアップデート版となる「Windows 8.1」をWindows 8/8.1向けに4月8日から無料で配布を開始すると発表しました。 マウスとキーボードから、より利用しやすく Windows 8.1はマウスとキーボードからWindowsを使いやすくするのが主な変更点。 モダンアプリケーションの利用時にも画面下にはタスクバーが表示されるようになり、また画面上にはマウスの位置によって最小化、最大化ボタンなども表示されるようになります。

    [速報]マウスとキーボード操作を強化した「Windows 8.1 Update」、Windows 8/8.1ユーザー向けに4月8日から無料配布開始。Build 2014
    chintaro3
    chintaro3 2014/04/04
  • スペインで家賃滞納した結果・・・: 誤訳御免。

    元ネタ .reddit.com 家デルタでやろうと思ってたネタなんですが、 積んだままになって恐らく日の目をみそうになくなってきたので こっちで小ネタとして記事にさせてもらいます。 お題は、住宅事情かな? ある国で住宅ローンを滞納したらこうなるそうです・・・ davie1985  スレ主 Moments before being evicted アパートを追い出される直前の瞬間 26 日前の投稿 SquishyComet 何コレ?! 一体どうしたらこんな事になるの? siwey スレ主はメキシコに住んでるんだ。そうだろ? abetteru 超展開: 実は彼らはストリッパーなんだっ。 警官が一枚ずつ脱いでいく出張ストリッパーってあるだろ。あれさ。 Our-Year 恐らくこれはネタじゃなく衝撃の事実!    pster2k6    DUN-DUN-DUUUUN!!!        uckS

    スペインで家賃滞納した結果・・・: 誤訳御免。
  • STAP問題が照らし出した日本の医学生物学研究の構造的問題

    日4月1日、通称STAP問題についての理研の調査委員会の報告があった。理研がどれだけ真摯に問題解決にあたるかはまだこれからの対応を見なければ分からないが、そもそも問題についての認識がずれているように思ったので、ここに思う所を書いた。 今回の事件で、STAP論文はNatureに載りながら実にずさんな研究であったことが暴露されてしまったわけだ。理研、著者たちに個別的な問題は勿論あろうが、些末で表面的な騒動に目をとられて、根底にある構造的問題が隠れてしまっている。 よく誤解されているので、STAPの著者と権利について明瞭にしておきたい。Natureの2論文が、もし完璧な論文だったと仮定して考えてみてほしい。そうしたら、論文から派生する莫大な権利・利益は誰が最も大きく享受するか?第一著者にも分け前はあるが、医学生物学の階層社会では、第一に利益を享受するのは間違いなく最終著者(ラストオーサー)兼連

    STAP問題が照らし出した日本の医学生物学研究の構造的問題
    chintaro3
    chintaro3 2014/04/04
  • 中国の後を追って軍拡競争に突入するアジア:JBpress(日本ビジネスプレス)

    中国の軍備増強については誰もが知っている。中国政府の国防予算は20年間で8倍に増加した。その間に中国は楽々と世界第2位の軍事支出大国になった。 各国の国防費を監視しているストックホルム国際平和研究所(SIPRI)によると、中国は2012年に世界の軍事支出の10%近くを占めたという。 公式統計によれば、これは厳しい財政運営を強いられているはずの米国が自国の軍隊に費やした金額の4分の1にすぎないが、ロシアと英国を合わせた国防費より大きかった。 しかし、あまり理解されていないのは、中国の軍備増強がアジア全体に及ぼしている影響だ。 欧州諸国を上回ったアジアの国防費 2012年には、近代で初めてアジア諸国の国防費が欧州諸国を上回った。インドから韓国、ベトナムからマレーシアに至るまで、アジア地域の各国政府は国防費を増やしている。長年国防費を削減してきた平和主義の日でさえ、高まる中国の脅威と見なすもの

    中国の後を追って軍拡競争に突入するアジア:JBpress(日本ビジネスプレス)
    chintaro3
    chintaro3 2014/04/04
  • 各地自治体、早期注意喚起で「3・11」教訓生かす チリ地震津波+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    気象庁は今回、津波到達前日の2日夕の段階で「注意報を発表するならば3日午前3時ごろ」と前もって発表のタイミングを示すという異例の対応を取った。各自治体はこれを受け、2日夜の段階で住民に注意喚起を開始。東日大震災で被災した岩手、宮城両県などの沿岸自治体でも、避難所を早期に開設するなどスムーズな対応を進めた。ただ、避難所を訪れた人は意外に少なかった。 岩手県大船渡市は気象庁の対応を受け、2日午後6時45分の段階で住民に注意報発令の可能性を伝えた。担当者は「住民が早期に警戒できたはずだ」と話した。2日夜に早くも避難所を開設した宮城県気仙沼市も「早めの対応が取れた」(担当者)という。 注意報が発令された直後に市内4カ所に避難所を設営した福島県南相馬市。担当者は「準備にあたって心づもりができた」。同県いわき市も「住民も行動を起こしやすかった。大きな意味がある」と評価した。 避難勧告対象が約6千世帯

    各地自治体、早期注意喚起で「3・11」教訓生かす チリ地震津波+(1/3ページ) - MSN産経ニュース
    chintaro3
    chintaro3 2014/04/04