ブックマーク / www.itmedia.co.jp (158)

  • ソシャゲ不具合の原因、ソースコード開示して説明 「詫びソースコードとは斬新」と話題に

    スマートフォン向けソーシャルゲーム「ドラゴンボール ドッカンバトル」の「ガシャ」(ガチャ)で、出現するキャラクターの表示がユーザーごとに異なっていたことが判明し、「運営側がガチャの確率をユーザーごとに操作していたのでは」との疑惑が上がっていた。 運営元は11月16日、「実際のガチャ提供割合は、全ユーザー共通だったが、表示上の不具合が起きていた」と説明し、疑惑を否定。さらに、不具合があったプログラムのソースコードを開示し、どのようなミスだったかを説明した。 ゲームの不具合を説明するためにソースコードを開示するのは異例で、「斬新だ」とネットで話題を呼んでいる。 同ゲームは、バンダイナムコエンターテインメントとアカツキによる共同開発。 11月15日以降、ゲームで提供している「ガチャ」で、出現するキャラクターの種類についての表示が、ユーザーによって異なっていることが発覚。「運営側がガチャの出現確率

    ソシャゲ不具合の原因、ソースコード開示して説明 「詫びソースコードとは斬新」と話題に
    chirasinouramemo
    chirasinouramemo 2017/11/16
    リストをソートしてませんでしたm(_ _)m ということか。
  • 人工知能が戦争に使われる恐ろしさを、正しく理解しているか?

    人工知能脅威論でよく出てくる「人工知能に人間が駆逐される」というストーリーに対し、私は前回の記事で「人工知能は単なる機械であり、心(自我、自律的な意思)があるように振る舞っている(またはそう思わせるようにプログラムされている)にすぎない」というお話をしました。 現存の技術の延長上では、仮に自己学習プログラムを備えていたとしても、人工知能プログラマーが想定した“用途”を大きく超える形で、予期できない判断を行うことはありません。彼らの自律的な判断によって、制御が困難になるということはないでしょう。その意味で、意思を持った人工知能に駆逐されるという“ディストピア”は心配するだけ無駄だと考えています。私たち人間が、機械を使いこなせばよいだけなのです。 SNSなどを通じても、多くの意見を頂きましたが、私の友人からも、以下のような意見をもらいました。 「人間が人工知能に駆逐されるディストピアは、自我

    人工知能が戦争に使われる恐ろしさを、正しく理解しているか?
    chirasinouramemo
    chirasinouramemo 2017/10/26
    ターミネーター 選別して攻撃する機能が麻痺すれば無差別殺人機械のできあがりである。自己修復・生産機能が付けばスカイネットの完成だ。と ザ・インターネットって映画もあったな。
  • 小学生向けプログラミング学習アプリ、DeNAが無料公開 iOS/Android/Windows対応

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は10月19日、小学校低学年向けのプログラミング学習アプリ「プログラミングゼミ」を、iOS、AndroidWindows向けに無料公開した。ビジュアルプログラミングを採用し、楽しみながらプログラミングの概念などを習得できるという。教育現場や家庭での利用を想定している。 ブロックをつないでキャラクターを動かして遊ぶアプリ。パズルや既成プログラムの組み替え、ゼロからオリジナル作品を制作するなど、基礎から応用、創作までをカバーしたという。子どもが描いた絵をアプリに取り込み、自分のプログラムに沿って動かすことも可能。プログラミングの技術を解説する動画も収録している。 同社が2014年から佐賀県・神奈川県の小学校で行ってきた実証研究授業で使っていたタブレットPC用ソフトを改良。教育現場でも取り入れやすく、子どもたちが楽しく学べる教材として開発したという。 関連記事 「

    小学生向けプログラミング学習アプリ、DeNAが無料公開 iOS/Android/Windows対応
    chirasinouramemo
    chirasinouramemo 2017/10/19
    スクラッチと何が違うの?
  • 「ぶん殴って倒して勝った」クラタス “日米巨大ロボ対決”は引き分け

    日米の巨大ロボット対決が10月18日、動画サイト「Twitch」で配信された(YouTubeでアーカイブ視聴可能)。人が搭乗して操縦する「クラタス」を開発した日の水道橋重工と、米国のロボット開発チームMegaBotsが全2試合を実施し、1勝1敗の引き分けとなった。 2015年にMegaBotsが水道橋重工に決闘を申し込んだことで対決が実現。17年夏に日で実施した全2試合を配信した。 勝利条件は(1)相手ロボットをノックアウトする(2)相手ロボットを機能停止させる(2)パイロットが降参する、のいずれか。MegaBotsは2体のロボットを用意。1試合目は15年当時に公開した「Mk.II」(マークツー)を、2試合目は重量12トンの超巨大ロボ「Eagle Prime」を投入した。

    「ぶん殴って倒して勝った」クラタス “日米巨大ロボ対決”は引き分け
    chirasinouramemo
    chirasinouramemo 2017/10/19
    ガンタンクのデザインは正しかった。
  • 話題の「無線LANケーブル」は実在する

    「無線LANケーブルってなんだ」「ケーブルがあるのか無いのか、どっちなんだ」──Wi-Fiで使われている暗号化技術「WPA2」にセキュリティ上の弱点が見つかった問題を発端に、ネット上では“無線LANケーブル”と呼ばれる謎のケーブルが話題だ。実在しないはずの矛盾した名称にネットユーザーの笑いを誘っているが、実は無線LANケーブルと呼んでも、ある意味間違いではなさそう……な製品が実在する。 「無線LANケーブル」話題のきっかけは 10月16日早朝、Wi-Fi(無線LAN)で利用される暗号化の仕組みに脆弱(ぜいじゃく)性が見つかったという情報がTwitter上で出回ったところ、「安全性を考え(ネットには)有線LANで接続したほうがいいのでは」という声がネット上に挙がっていた。そんな中、半ばジョークで「フリマアプリ『メルカリ』には、商品名に“無線LANケーブル”と書かれた商品が出品されているぞ」と

    話題の「無線LANケーブル」は実在する
    chirasinouramemo
    chirasinouramemo 2017/10/17
    無線LANケーブルアンテナだった。
  • 日本人の7割が「人前で音声検索、恥ずかしい」

    人の7割が「人前で音声検索をするのは恥ずかしい」――KDDIが10月5日、そんな調査結果を発表した。スマートフォンやカーナビゲーションなど、活用が広がる音声操作だが、日人には“抵抗”もあるようだ。一方、米Googleの「Google Home」、LINEの「Clova Wave」など、自宅に据え置く「スマートスピーカー」は、そうした課題を払拭する可能性もある。

    日本人の7割が「人前で音声検索、恥ずかしい」
    chirasinouramemo
    chirasinouramemo 2017/10/06
    メカに乗って技を出すのに叫ぶような感じですからね。人間の執事に命令する感覚になれば普及するかもね。目立たないマイクに小さな声で話しかける。起動はボタンでよい。何も言わなくても忖度してくれたら最高です。
  • Twitter、なぜトランプ大統領の「ロケットマン」ツイートを削除しないかを説明

    Twitterは9月25日(現地時間)、ドナルド・トランプ米大統領が23日に投稿した北朝鮮の朝鮮労働党委員長、金正恩氏を揶揄するようなツイートを削除しない理由を、公式ツイートで説明した。 問題になっているツイートは「北朝鮮の李容浩外相が国連で言ったことを聞いた。彼の言ったことが小さなロケットマン(金正恩氏のこと)の考えを反映しているのなら、彼らは長くないだろう」というものだ。 このツイートについて、李外相は25日、これは明白な宣戦布告だと主張した。 トランプ氏はこれまでも過激なツイートを公式Twitterアカウントで繰り返しており、これを放置しているTwitterに対し、批判が高まっている。 Twitterは6連続ツイートで、「ここで取り上げられているツイートについて、なぜわれわれが削除しないのかと問うてきた人々がいる。われわれはすべてのアカウントに同じ規約を適用している。ツイートが規約

    Twitter、なぜトランプ大統領の「ロケットマン」ツイートを削除しないかを説明
    chirasinouramemo
    chirasinouramemo 2017/09/26
    「透明性と、人々が世界で何が起きているかを知らせることの両方にコミットしている」なんか矛盾してません? 両方にコミットしたら透明性がコミットできないでしょう。
  • たつき監督「けもフレ」降板 カドカワ川上社長「ぼくも心配しています」

    人気アニメ「けものフレンズ」で監督を務めた「たつき」さんが9月25日、「カドカワさん方面よりのお達し」で、「けものフレンズのアニメから外れる」とTwitterで明かし、ファンの間で動揺が広がっている。 けものフレンズの版権プロデュースなどを手掛ける出版社・KADOKAWAを批判する声も出る中、KADOKAWA親会社・カドカワ社長でドワンゴ会長の川上量生さんが26日午前、この件について「ぼくも心配しています」と、マストドンでコメントした。 「けものフレンズ」は、漫画テレビアニメ、スマートフォンゲームなどに展開しているマルチメディアコンテンツ。今年1月から放送されたアニメが大ヒットし、たつき監督はアニメをヒットさせた立役者としてファンから賞賛を集め、今後制作される第2期の監督も続投すると期待されていた。 たつき監督は25日、Twitterに「突然ですが、けものフレンズのアニメから外れる事にな

    たつき監督「けもフレ」降板 カドカワ川上社長「ぼくも心配しています」
    chirasinouramemo
    chirasinouramemo 2017/09/26
    「そもそもの事情をまったく把握していない」社長なんだから報告させて把握しないといかんでしょ。事後なんだからどこのだれがやったのか調査できるでしょうに。
  • 神社の擬人化ゲーム「社にほへと」開発中止 DMMが謝罪

    2017年夏に公開を予定していたブラウザゲーム「社にほへと」が開発中止に。神社庁がゲームシステムに苦言を呈するなど、物議をかもしていた。 DMM GAMESは9月11日、2017年夏に公開を予定していた、神社を擬人化したブラウザゲーム「社にほへと」(やしろにほへと)の開発中止を発表した。「クオリティーの向上、不具合修正のために開発を続けていたが、クオリティー確保、安定的なサービス提供に支障がある」として中止を決めたという。 日各地の神社を擬人化したキャラクター「社巫娘」(しゃみこ)が、穢(けが)れたこの世を救うために戦うというストーリー。「女神転生」シリーズで知られる鈴木一也さんと西谷史さんがシナリオを担当し、キャストには声優の水樹奈々さん、中島愛さんらを起用するとしていた。17年3月中旬に事前登録を始め、約1カ月間で10万人を超えるなど注目を集めていた。 だが、ニュースサイト「おたぽ

    神社の擬人化ゲーム「社にほへと」開発中止 DMMが謝罪
    chirasinouramemo
    chirasinouramemo 2017/09/11
    祭神を全部女神にしちゃったのと、「凶」があったのがよくなかったね。社の化身である社巫娘じゃなくて、巫女が神の加護で穢れを払う……だったらよかったんじゃね?神社にはもともと格あったよね?
  • 初音ミクの「ボカロキーボード」を弾いてわかった これはヤマハ「ショルキー」の復活だ

    “歌声を演奏する”「ボーカロイドキーボード」12月発売 試作7年、ヤマハ実現 ショルダーキーボードの歴史 ボーカロイドキーボードを弾いた感想に入る前に、鍵盤弾きの先人たちが過去、どうしていたのかをひも解いてみよう。 肩からかけて演奏するスタイルのキーボードは、日ではショルダーキーボードと呼ぶが、それ以外の国では一般的にキーター(Keytar)と呼ばれる。キーボード+ギターということだ。 演奏スタイルとして最初期に有名だったのはエドガー・ウインター。ARPのキーボードコントローラーを首から駅弁売りスタイルでかけて、「フランケンシュタイン」を演奏している1973年の動画がある。 製品として最初に登場したのはモノフォニックシンセ+オルガンのMoog Liberationで1980年のこと。シンセサイザーのパネル部分が大きく不格好だったが、ジョージ・デュークなどが愛用していた。 一般販売はされな

    初音ミクの「ボカロキーボード」を弾いてわかった これはヤマハ「ショルキー」の復活だ
    chirasinouramemo
    chirasinouramemo 2017/09/03
    ショルキーから 遅延がない無線接続で ボーカロイドをリアルタイムにコントロールするソフトウエアか ボカロ音源のハードで 十分だったんじゃないだろうか。全部手元に詰め込まなくても。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
    chirasinouramemo
    chirasinouramemo 2017/08/30
    言いようのない無力感 なにもかも遅すぎたのだな。
  • テレビの信頼度は過去最高、ネットは最低に――博報堂「こども20年変化」

    テレビの信頼度は過去最高、ネットは過去最低に――博報堂がこのほど行った、小学4年生~中学2年生を対象にした調査「こども20年変化」で、こんな結果が出た。 首都圏の小学4年生から中学2年生の子どもを対象に、1997年から10年ごとに、ほぼ同じ質問内容でアンケート調査しており、2017年は、2月15日~3月21日にかけ800人(各学年160人)に調査した(訪問留置自記入法)。 17年の調査結果では、メディアの信頼性について、「テレビの話は当のことが多い」と答えた子が71.3%と過去最高に。「インターネットの話は当のことが多い」は29.0%と、10年前の40.8%を大きく下回った(97年はネットについては未聴取)。 流行への興味は低下。「はやっているもの(こと)を人よりも早く知りたい方だ」は45.9%と過去最低だ。新商品への関心についても、「流行に関心がある」は55.4%、「新しい商品が出る

    テレビの信頼度は過去最高、ネットは最低に――博報堂「こども20年変化」
    chirasinouramemo
    chirasinouramemo 2017/07/19
    嘘を嘘と見抜けないとテレビを見るのは難しい。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E5%84%84%E7%B7%8F%E7%99%BD%E7%97%B4%E5%8C%96
  • 「棋譜」に著作権はある? 「無断中継」なぜNG? 朝日新聞に聞いた

    「朝日杯の棋譜中継は権利の侵害に当たります」――6月17日に大阪で開かれた将棋大会「朝日杯将棋オープン戦」1次予選で、朝日新聞社がWebサイトで中継していた棋譜(どの駒がどこに移動したか示す対局の記録)を再現し、YouTube上でリアルタイムに配信していたユーザーに対して、朝日がこんな警告をしたことがネットで物議をかもしている。「どんな権利が侵害されたというのか」「棋譜に著作権はないのでは」などと、朝日の対応を批判する向きも強い。 朝日新聞社はITmedia NEWSの取材に対し、「棋譜の著作物性について議論があることは承知している」とした上で、「将棋連盟との契約により、棋譜を独占的に放送・配信する権利を有している」と説明。両社の許諾を得ず棋譜を配信することは「不法行為に該当し得る」と判断したという。 藤井聡太四段の棋譜を無断で中継 朝日がYouTuberに中止求める 「朝日杯将棋オープン

    「棋譜」に著作権はある? 「無断中継」なぜNG? 朝日新聞に聞いた
    chirasinouramemo
    chirasinouramemo 2017/06/22
    著作物 思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいう。 記譜であっても「対局を放映する権利」を侵害したとするほうが適切ではないだろうか。
  • ブラックボックス展、運営が謝罪「予期せぬ行為あった」

    「痴漢行為などがあった」とネット上で指摘されていた展示会「なかのひとよ BLACK BOX」(通称ブラックボックス展)の運営者が6月21日、謝罪文をWebサイトに掲載した。「安全確保に可能な限りの体制を敷いていたが、予期せぬ来場者による行為があったことを把握している」とし、事実の究明を急いでいるという。 ブラックボックス展は、5月6日~6月17日に東京都港区のギャラリーで開催。「会期終了まで、作品や展示環境に関する事実をインターネット上や第三者に発信・公開しない」という同意書を来場者に署名させる“ネタバレ禁止”の展示会で、口コミで話題に。会場前に長蛇の列ができるほどの来場者を集めていた。 しかし、会期が終わると、来場者から「会場内の暗闇でキスをされた」「痴漢行為をされた」などの報告が相次ぎ、運営者に事実確認や安全管理責任を求める声が上がっていた。 運営者の「なかのひとよ」によると、会期中は

    ブラックボックス展、運営が謝罪「予期せぬ行為あった」
    chirasinouramemo
    chirasinouramemo 2017/06/22
    痴漢も含めて真っ暗闇の中で起きるすべてのことが芸術です。暗闇の中で、女性を選別して痴漢できるのは、暗視ゴーグルでも付けてるんじゃね?安全確保要員による予期せぬ行動があったのか?
  • 米Amazon.com、容量無制限オンラインストレージを廃止

    Amazon.comのオンラインストレージサービス「Amazon Drive」に容量無制限でファイルを保存できる「Unlimitedストレージプラン」が、提供を終了していることが分かった。日時間の6月8日現在、Amazon Driveの容量の上限は30TBになっている。アマゾンジャパンの日向け無制限プランは提供が続いている。 海外Amazon DriveのUnlimitedストレージプランは、年額59.99ドル(約6600円)で、ファイルの種類、サイズを問わずオンラインストレージにアップロード・ダウンロードできるプランだった。同プラン終了後は、同じく年額59.99ドルで1TBまで保存できるプランを提供している。1TB分の容量を増やすごとに59.99ドルが加算され、上限の30TBでは年額1799.7ドル(約19万7000円)となる。 Unlimitedストレージプランを契約していたユ

    米Amazon.com、容量無制限オンラインストレージを廃止
    chirasinouramemo
    chirasinouramemo 2017/06/09
    ダウンロードするのは大変だ。保存されているファイルをハードディスクにコピーして販売したらどうだろうか。
  • 山手線の新型車両に防犯カメラ設置へ

    JR東日は6月6日、山手線の新型車両「E235系」に防犯カメラを設置すると発表した。2018年春以降、順次設置する。 E235系は、今年5月に量産車第1号の営業運転をスタートした新型車両。2020年春ごろまでに全50編成・550両で運行し、現在の主力であるE231系と置き換える計画だ。 防犯カメラは、E235系全車両ドア上部に1車両当たり4台設置する予定。防犯カメラ作動中と示すステッカーを掲出して乗客に告知するほか、撮影した映像は、関係法令や社内規程に基づいて厳正に取り扱うとしている。 今年3月には、東京メトロが全車両内に防犯カメラを設置すると発表している。

    山手線の新型車両に防犯カメラ設置へ
    chirasinouramemo
    chirasinouramemo 2017/06/06
    冤罪詐欺師の近くにいたことしかわからん。詐欺に利用されるだけだな。
  • アクセルと踏み間違えない「左ブレーキ」が、普及しない理由

    スピン経済の歩き方: 日ではあまり馴染みがないが、海外では政治家や企業が自分に有利な情報操作を行うことを「スピンコントロール」と呼ぶ。企業戦略には実はこの「スピン」という視点が欠かすことができない。 「情報操作」というと日ではネガティブなイメージが強いが、ビジネスにおいて自社の商品やサービスの優位性を顧客や社会に伝えるのは当然だ。裏を返せばヒットしている商品や成功している企業は「スピン」がうまく機能をしている、と言えるのかもしれない。 そこで、連載では私たちが普段何気なく接している経済情報、企業のプロモーション、PRにいったいどのような狙いがあり、緻密な戦略があるのかという「スピン」に迫っていきたい。 ゴールデンウィーク中、70代の女性が軽自動車で病院の待合室に突っ込んで13人がケガするという事故が大きく報じられた。 女性の供述からアクセルとブレーキの踏み間違いの可能性が高いというこ

    アクセルと踏み間違えない「左ブレーキ」が、普及しない理由
    chirasinouramemo
    chirasinouramemo 2017/05/09
    ブレーキペダルって、左足で踏みにくいんだよ。ブレーキペダルの大型化で左のクラッチのとこまで拡大すれば左右のどちらにも対応できる。
  • 「マストドン↑」「マストドン↓」 正しいアクセントは?

    急速に話題を集めている分散型SNSの「Mastodon」。その読みは「マストドン」ですが、一部ユーザーの間では正しいアクセントが「マストドン↑」なのか「マストドン↓」なのかという議論が盛り上がっています。 ITmedia編集部内では「ドラゴンクエスト」の呪文「アストロン」と同じ「マストドン↓」というアクセントが多数派。実際にユーザーたちと話していても、「マストドン↓」派が多い印象です。しかし、「親子丼」と同じアクセントのマストドン↑派も一部います。 連載:マストドンつまみい日記 新興ソーシャルネットワーク、マストドン(Mastodon)。10年前のTwitter流行を思わせるその勢いに、この勃興期を記録しておかねば、とITmedia NEWS編集部では、マスト丼(ニックネームの1つ)の情報をつまみいしていくのであった。 →これまでの記事 名前の由来は? そもそも、マストドンとはどういう

    「マストドン↑」「マストドン↓」 正しいアクセントは?
    chirasinouramemo
    chirasinouramemo 2017/04/22
    マンモスもマストドンもゾウの一種なのだが。ゾウ目マムート科マムート属。実在した「マストドン」のイントネーションはグーグルの翻訳で聞ける。マス↓トド↓ン。イントネーションは、命名者が決める。
  • スマホやPCで「OSをアップデートしない人たち」が考えていること

    普段スマートフォンやPCを使っていると、ソフトウェアやOSを「アップデート」する機会があります。アップデートすることで、機能を拡張したり、操作性を改善したり、安全性を向上させたりできますが、いろいろな理由からアップデートをしない人たちもいます。 「アップデート自体がよく分からない」という人から、「確固たる理由でアップデートしたくない」という人まで、それぞれの思いを語ってもらいました。 「何かよく分からない」「必要性を感じない」 アップデートをしない人たちで意外と多いのが、「そもそもアップデートする理由が分からない」「今のままで十分使えるので、必要性を感じない」という意見。何か不具合が起きるかもしれないというリスクを抱えてまで、今の環境を変えたくないという考えです。 あまりスマホやPCに明るくない50代女性は、「アップデートすると、何かが壊れたり使えなくなったりしそうで怖い。アップデートを促

    スマホやPCで「OSをアップデートしない人たち」が考えていること
    chirasinouramemo
    chirasinouramemo 2017/03/04
    不具合が発生したり、バグを入れられたり、ウィルスとかわらんよ。セキュリティソフトで止めて欲しい。
  • JASRAC、「音楽教室から著作権料」について説明 「事実と異なる情報広がっている」

    音楽著作権協会(JASRAC)は2月27日、「ヤマハ音楽教室」など楽器の演奏を教える教室での楽曲演奏から著作権料を徴収する方針について、「一部報道やSNS等で事実と異なる情報も広がっている」とし、JASRACの見解を説明するQ&Aを公開した。これまでの経緯や、徴収の法的根拠などを説明している。 JASRACは、楽器教室で来年1月から、演奏権に基づく著作権使用料を徴収する計画を明らかにしている。 徴収については、2003年から楽器メーカーなどと協議してきたという。既に、カラオケ教室や、カルチャーセンターで行われる楽器教室などからは使用料の徴収を始めており、「(カルチャーセンターではない)楽器教室のみが支払いをいただけていない状況」と説明。「使用料を支払っている事業者との公平性を確保する観点からも、これ以上、楽器教室の使用料徴収の開始を遅らせることはできない」と考えているという。 「楽器教

    JASRAC、「音楽教室から著作権料」について説明 「事実と異なる情報広がっている」
    chirasinouramemo
    chirasinouramemo 2017/02/28
    取りやすいところから金を取るって本音を明らかにしたほうがいいんじゃないかな。公平性というならば、徴収にかかる費用で大赤字になっても徴収しにいくべきでしょ。