タグ

メンタルヘルスと健康に関するchlonoのブックマーク (29)

  • 「日刊ゲンダイヘルスケア」サイト閉鎖のお知らせ|日刊ゲンダイヘルスケア

    「日刊ゲンダイヘルスケア」のサイトにアクセスいただきありがとうございます。 「日刊ゲンダイヘルスケア」は2024年6月25日をもちまして 「日刊ゲンダイDIGITAL」の「健康」ジャンルとしてコンテンツを統合いたしました。 今後は「日刊ゲンダイDIGITAL」の「健康」ジャンルをご覧いただきますようお願いいたします。 またお手数おかけいたしますが、サイトをお気に入り登録されているユーザー様も変更お願いいたします。 日刊ゲンダイDIGITALを引き続きよろしくお願いいたします。

    「日刊ゲンダイヘルスケア」サイト閉鎖のお知らせ|日刊ゲンダイヘルスケア
  • 女性のアスペルガー症候群の意外な10の特徴―慢性疲労や感覚過敏,解離,男性的な考え方など

    近年、アスペルガー症候群がよく知られるようになりました。 しかし、みなさんが知っていることは、じつはほとんどが男性のアスペルガー症候群の情報です。 女性の場合には悩みごとも対処法も男性とは異なります。 これは、女性のアスペルガー症候群 (健康ライブラリーイラスト版) の冒頭に書かれている言葉です。 アスペルガー症候群(DSM-5では「自閉スペクトラム症:ASD」に統一)というと「空気が読めない」「オタク気質」「理系」といった特徴を持つ男性を思い浮かべる人が少なくありません。 しかし同じアスペルガー症候群といっても、女性の場合は現われる特徴がかなり異なっていて、アスペルガー症候群であることがわからないまま、さまざまな苦労を抱えていることが明らかになってきました。 特に、コミュニケーション能力にはそれほど問題がないように思えても、独特の脳機能に由来するストレスを抱え込み、子どものころから、慢性

    女性のアスペルガー症候群の意外な10の特徴―慢性疲労や感覚過敏,解離,男性的な考え方など
    chlono
    chlono 2019/06/12
    あれ、見に覚えがありすぎるぞ…
  • 死に至るまでに経験する「あきらめの5段階」の詳細が明らかに - GIGAZINE

    by Velizar Ivanov 肉体的な死とは別に心が死に至る「give-up-itis」という状態は、戦争捕虜や大事故に巻き込まれた人がしばしば経験するもの。この「give-up-itis」という状態を分析し、研究者が「心の死」に至るまでの5段階を発表しています。 People can die from giving up the fight https://medicalxpress.com/news/2018-09-people-die.html Give-up-itis: when people just give up and die https://theconversation.com/give-up-itis-when-people-just-give-up-and-die-103727 ‘Give-up-itis’ revisited: Neuropathology

    死に至るまでに経験する「あきらめの5段階」の詳細が明らかに - GIGAZINE
  • 統合失調症は脳だけでなく体をも変える

    by Edu Lauton 統合失調症は人の考えや感情、振る舞いに影響を与えるといわれていますが、最新の研究では脳だけでなく「体」も統合失調症によって変化することが示されました。 Is psychosis a multisystem disorder? A meta-review of central nervous system, immune, cardiometabolic, and endocrine alterations in first-episode psychosis and perspective on potential models | Molecular Psychiatry https://www.nature.com/articles/s41380-018-0058-9 Schizophrenia could be physically changing th

    統合失調症は脳だけでなく体をも変える
  • うつの症状を緩和する食事といわれる「ダッシュダイエット」とは?

    by Brooke Lark 研究が進むにつれ腸が人間の気分を左右する仕組みが明らかになってきており、不安やうつは腸の状態と関係があり、腸内バクテリアが変われば行動も変わるといわれています。腸内環境を変える事として挙げられるのが野菜・果物全粒穀物、低脂肪品などを十分に摂取する「ダッシュダイエット」で、うつのリスクを低下させることができるとされています。 The DASH Diet Helps Depression Symptoms - The Atlantic https://www.theatlantic.com/health/archive/2018/03/the-diet-that-might-cure-depression/556742/ 20世紀、精神疾患の原因について調査していた著名な内科医たちは「原因は自家中毒にあるのではないか?」という考えに至ります。これは、腸内の微生

    うつの症状を緩和する食事といわれる「ダッシュダイエット」とは?
  • ストレスを和らげる呼吸法「Box Breathing」、アメリカ海軍の特殊部隊Navy SEALsも採用

    By Moyan Brenn アメリカ海軍の特殊部隊であるNavy SEALsにも採用されているという、自分を落ち着かせる呼吸法が「Box Breathing」です。別名「Tactical Breathing(戦術的呼吸)」とも呼ばれますが、たった4ステップで誰でも簡単にできる呼吸法となっています。 Box Breathing (the Navy SEAL breathing technique) from QuietKit http://quietkit.com/box-breathing/ Box Breathingの呼吸法は、自律神経系を調整されることでストレスを和らげる効果があると言われています。落ち着いたプライベートな場所で音楽などを聴きながら行うとリラックス効果が高くなりますが、目を開けたまま行っても自分を落ち着かせる効果を得られるとのこと。瞑想の方法を指南するウェブサイト・Q

    ストレスを和らげる呼吸法「Box Breathing」、アメリカ海軍の特殊部隊Navy SEALsも採用
  • 整骨院の先生がついに「君の職場潰れた方がいいよ」と穏やかに言い放った午後

    柔らか仕上げのフクダウニー @0rororeo この数年間行く度に「君の職場やばいよ辞めた方がいいよ」と言っていた整骨院の先生がついに「君の職場潰れた方がいいよ」と穏やかに言い放った午後。私は夜から仕事だ。 柔らか仕上げのフクダウニー @0rororeo 昼間に呟いた整骨院の話。あれだけだと整骨院の先生アレな感じになっちまうから今日先生が言ってくれてすごく気持ちが楽になったこと含めて皆さんに伝授しますぞ(ムック声) 柔らか仕上げのフクダウニー @0rororeo まず整骨院の先生とは私が小学生の頃からのつき合いです。先生は今も昔も爺ちゃんで、自分が昼寝するからって1時間位ふらっと平気で留守にするような人だけど人望が厚くいつも人でいっぱいです。良い奴です。「先生って良い人ッスよね」と言うと「んだべ?」と笑います。入れ歯入ってない率高いです。 柔らか仕上げのフクダウニー @0rororeo そ

    整骨院の先生がついに「君の職場潰れた方がいいよ」と穏やかに言い放った午後
  • 「精神力のエクササイズ」瞑想とは何なのか? | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカー編集部さま ライフハッカーではこれまで、瞑想の効果を紹介する記事をいくつも掲載していますよね。けれども、それらは当でしょうか? 私はどうしても疑ってしまいます。瞑想の効果には、何かしっかりした科学的根拠があるのでしょうか? それとも、単なる流行り物のひとつなのでしょうか? 瞑想神話(Meditation Myths)より 瞑想神話(Meditation Myths)さんへ これまで瞑想についていろいろ耳にしてきたとは思いますが、たぶんあなたが考えているほど、瞑想は決まりきったものではありません。瞑想には実際に科学的根拠があります。瞑想は最近、さまざまな分野の研究でホットなテーマになっています。そして、その効果は、生産性の改善から記憶力の向上まで、さまざま挙げられています。瞑想とはどういうものか、その利点は何か、瞑想を日常生活にどのように組み込めるかをご説明していきましょう。

  • 結果を残すには「苦労の美学」と「頑張り依存」をまず捨てよう | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは。メンタルトレーナーの森川陽太郎です。 「結果を出す組織になるために個人ができること」でも紹介したように、仕事で結果を出すための一番の近道は、質を見失わないことです。 一方で、ちょっとしたきっかけで結果が出ない状態が続く、いわゆる「スランプ」に陥ってしまうことがあります。しかも、そこから抜け出すためにもがいているのに、余計に結果が伴わない悪循環にハマってしまいがちです。この悪循環を生んでいる原因はいったい何でしょう? その答えは依存です。 「依存体質」や「依存症」という言葉から連想できるように、一般的に依存は悪いことだという認識があるかもしれません。しかし、何にも依存していない人なんて、世界中どこを探してもいません。依存は決して悪いことではないのです。 しかし、依存過多になってしまった瞬間、今でまうまくいっていた様々なことが噛みあわなくなってしまいます。今回は、あるサッカー選手

    結果を残すには「苦労の美学」と「頑張り依存」をまず捨てよう | ライフハッカー・ジャパン
  • 7年越しの慢性疼痛患者が、以前より幸せになったワケ | ライフハッカー・ジャパン

    7年前、サイクリングのやりすぎで両脚を壊してしまいました。体がすっかり音を上げ、脳が「これからはいつ何をやっても痛くなる」と決め込んだのです。それにより、無理が効かなくなりました。 以来、あらゆる検査を受けてきたし、あちこちの医療機関を訪ねましたが、身体的にはまったく異常が見つかりませんでした。このように、身体的な損傷はまったくないのに、脳が絶えず痛みの信号を発してしまう状態を「慢性疼痛」と言います。普通、痛みは、危難を避けて自分の身を守るために必要な反応ですが、神経系に異常が生じると、間違った警報が頻繁に出されるようになってしまうのです。身体的な問題のように思われがちですが、慢性疼痛の患者が直面する当の問題は精神的なものです。痛みはただでさえ恐ろしいものですが、慢性疼痛となると耐えがたい恐怖となりえます。 それでも、慢性疼痛は私を幸せにしました。現在の私は、表面上は、かなり普通の生活を

    7年越しの慢性疼痛患者が、以前より幸せになったワケ | ライフハッカー・ジャパン
    chlono
    chlono 2013/04/10
    同じ病気じゃないけど似たような状態で療養中。今は少しだけ心穏やかになってきた感じ。
  • 「8週間の瞑想」で脳をハックしよう! | ライフハッカー・ジャパン

    瞑想によって仕事がはかどったり、慢性痛やストレスが軽減されたりすると紹介してきましたが、最新の研究結果により、その精神的な効果はもっと広い範囲にわたり、定期的に8週間続ければ成果が出ることがわかりました。 定期的な瞑想(あるいは、ほかの「マインドフルネス認知療法的なエクササイズ」)の実践は、共感や記憶、および自意識にかかわる脳の領域に明らかな変化をもたらすという研究結果があります。その研究をさらに裏付ける論文が、このたび精神医学誌「Psychiatry Research:Neuroimaging」で発表されました。ハーバード大学の広報新聞「Harvard Gazette」の取材に対し、論文の主執筆者であり米ハーバードメディカルスクールの心理学部講師のSara Lazar博士は次のように説明しています。 瞑想はよく、安らぎやリラクゼーションと結びつけられます。しかし実践者たちは、認知面や心理

    「8週間の瞑想」で脳をハックしよう! | ライフハッカー・ジャパン
  • ネガティブな人にうまく対処するコツ | ライフハッカー・ジャパン

    ネガティブな人はどこにでもいます。申し分のない最高な日を、ネガティブな人に台なしにされてしまった経験は誰にでもあるでしょう。ネガティブな人を完全に避けるわけにはなかなかいきませんが、うまく対処すれば、どちらにとっても円満なかたちで会話を終わらせることができます。そのために必要なのは、「この人の話に耳を傾ける価値があるか」を正確に判断することです。 ネガティブな人への最善の対処法を知るために、結婚セラピーや家族セラピーを専門とする精神科臨床医のRoger Gil氏に話を伺いました。Gil氏によれば、ネガティブな人に対処する時の第一の鉄則は、「よく考えてみるべき意見」と「無視すべき意見」とを区別する方法を知ることだそうです。つまり、単にひねくれてメソメソしているだけの悲観主義者なのか、じつは貴重な洞察を語っている現実主義者なのかを見極めるわけです。その人が憂な悲観主義者で、話も有益でないよう

    ネガティブな人にうまく対処するコツ | ライフハッカー・ジャパン
  • ネガティブな言葉に過剰反応しない、バランスの取れた受け取り方 | ライフハッカー・ジャパン

    人間の脳は「日常的なこと」よりも「脅威や恐怖」に意識が向くようになっています。素晴らしい自己防衛能ではあるのですが、ネガティブな言葉や批判に過剰に反応しがちになります。誰かのグサリと刺さる一言で、一日中嫌な気分になったことがある人にはよく分かるでしょう。 心理学者のMarlo Archer博士は、何の恐れもない時は、人間は他人の意見や言葉に耳を傾けないものだと言っています。「それすごくおもしろいね」「調子はどう?」「これが報告書です」そんな言葉は、どんなに前向きなものでも、右から左に流れていきます。 しかし、「ばからしいアイデアだね」「その髪切った方がいいよ」など、たった一言ネガティブな言葉を聞いただけで、一日中考えこんでしまいます。ネガティブな言葉を恐れるあまり、自分自身も疑い始めるかもしれません。 Archer博士いわく、ネガティブな言葉に振り回されないためには、視点を変えてみるとい

    ネガティブな言葉に過剰反応しない、バランスの取れた受け取り方 | ライフハッカー・ジャパン
  • 早く、ぐっすり眠るためのヒント

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323994204578341601260485458.html

    早く、ぐっすり眠るためのヒント
  • 高いパフォーマンスを発揮するには90〜120分ごとに休憩が必要〜心理学者調べ | ライフハッカー・ジャパン

    仕事熱心なあまり、自分のコントロールを超えるほど働いてしまうときがありせんか? そんな状況が続くと、突然病気になったりします。職場に行けないと世界が終わってしまうような気分になるかもしれませんが、現実にはそんなことは起こりません。 ときに病気は、「ちょっとペースダウンしたほうがいいですよ」という身体からのメッセージです。Paula Davis-Laack氏は、「Psychology Today」の中で次のように説明しています。 人間の体や脳は、休みなく働き続けられるようにはできていません。「メンタル・タフネス」のトレーニングで有名な心理学者のジム・レーヤー(Jim Loehr)氏は、高いパフォーマンスを維持するためには、90分~120分ごとに短い休憩が必要だと言っています。忙しいからスケジュールのコントロールはできないと思う人は多いかもしれませんが、会社側としても、健康を優先させ、他の従業

    高いパフォーマンスを発揮するには90〜120分ごとに休憩が必要〜心理学者調べ | ライフハッカー・ジャパン
  • 精神疾患のマニュアルが改訂:病気の定義とは

  • カオスちゃんねる : うつをパッと抑える方法ある?

    2012年10月30日08:00 うつをパッと抑える方法ある? 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/27(土) 15:00:04.68 ID:h0w9Ccoq0 もち合法なやつで。 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/27(土) 15:01:22.80 ID:kWOcMryQ0 少々の落ち込みのことなのか 病的な抑欝状態のことなのか 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/27(土) 15:02:57.70 ID:h0w9Ccoq0 >>5 病気のうつね。うつの症状。なんもやる気しない、身体おもーい、てやつ。 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/27(土) 15:06:49.86 ID:EpT

    chlono
    chlono 2012/11/01
    解答がみんな「パッと抑える」ではなく「長期的にならなくする」方法ばっかりな件。まあパッと抑えるのは無理だよ。
  • スガ シカオ『【告白・突発性難聴との戦い】最終回』

    【告白・突発性難聴との戦い】最終回 現状、おれの右耳は周波数帯によっても違うのだけれど、調子のいい時で70~80%くらいまで持ち直している。 ただ低音域全般と、ずっと「聞こえ自慢」だったスーパーハイ(高音域)の聴力はほぼゼロに近い、右耳のこの部分は残念だがもう一生戻らないだろう。 でも、一年もすれば聞こえないことにも慣れてしまうらしいし、左耳は人の数倍聞こえるから、まぁ良しとしている。 聞こえないなら、聞こえないことを強みにした戦い方が必ずある。ギターのコードを知らなくても、譜面が読めなくても、天才的なことをする奴が沢山いるのと同じだ。 音楽をやるのに支障のない聴力が戻っただけでも、おれは当に幸運だと思っている。 耳を守るコツも、経験値があがってきたので、今ではそうそう難聴再発には陥らない。 ただ、心的なストレスだけは防ぎようがない。 東洋医学の先生は、いつも言う。 「何とかならないこと

    スガ シカオ『【告白・突発性難聴との戦い】最終回』
    chlono
    chlono 2012/11/01
    「ストレス性の病気で苦しんでいる沢山のみなさん、難しいかもしれないけど、なんとかなるさって思う練習、重要かもですよ」そうだね、ホントに。
  • スガ シカオ『【告白・突発性難聴との戦い】その3』

    【告白・突発性難聴との戦い】その3 東洋医学での治療は激しい痛みを伴い、しかも保険がきかないから治療費もかさんだ。 しかし、そんな泣き言は言ってられない。頼れる最後の医療方法は、東洋医学しかないのだ。 おれは毎週一回、ワラをもすがる気持ちで整体治療に通った。 この頃ちょうど、「スガシカオ独立」というニュースが世間に流れた。 色んな人から激励の言葉や、困ったら力になるよというありがたい言葉をいただいて、なんだかとても前向きになれた。ファンのみんなからも、沢山の応援のコトバが届いた。 こんなにも自分の音楽を応援してくれる人がいるのだから、耳が片方聞こえないくらいで、なにを悲劇のヒロインよろしく落ち込んでるんだと、おれは自分がまぢで情けなくなってしまった。ぶっ殺したいくらい、弱っちい自分に腹が立った。 その年の終わりにかけて、予定していたライブもキャンセルになったり、マネージャもいないゆえ仕事

    スガ シカオ『【告白・突発性難聴との戦い】その3』
  • スガ シカオ『【告白・突発性難聴との戦い】その2』

    【告白・突発性難聴との戦い】その2 右耳の突発性難聴。なんとなく右耳に蓋をされているような、脱脂綿をたくさん詰め込まれているような、ボワワンとしたそんな感じだ。 頭を振ると、ひゅんひゅんっていう音が右耳の奥の方でする。ちょうどアルミホイルの短冊を、耳の奥で叩かれているみたいな音だ。 誰かの喋る声や時計の音、テレビの音が、右耳と左耳で時間差でずれて聞こえたりもする。イラつく。 そして、とにかくずっとずっと耳鳴りがやまない、頭がおかしくなりそうだった。 朝起きた瞬間から耳鳴りがする。 ヒーーーーンという高い音だ。 音階はいつもファのシャープ。 なんか耳鳴りで耳が聞こえずらいのか、聴力が落ちて聞こえないのか、自分ではよくわからない。 寝るときはラジオのノイズをヘッドホンで耳に流すと、耳鳴りがウソみたいにすっと消えてよく眠れた。毎日ノイズの中で眠りに落ちていた。 気晴らしに好きな音楽を聴いても、左

    スガ シカオ『【告白・突発性難聴との戦い】その2』