タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

マスコミに関するchnpkのブックマーク (1)

  • ブログ的不安と矜持 - 雑種路線でいこう

    毎日RSSリーダーで数百件の記事を読む。そのうちいくつかに反応してブログエントリを書くんだけど、そんなことばかり続けていて大丈夫かと不安になる。結局のところブログってフローの情報で、条件反射的に書く自分のブログもまたフローの漠とした印象論でしかない。 積み上がらないし、矛盾しているし、膨大なガラクタに過ぎないのかも知れない。時には人々を励まし、建設的な議論を惹起し、あとから読むに耐える文章もあるとしても、多くのエントリはその時期のコンテクストに依存し、なぜそんな細かいことにこだわっていたのか不思議になることもある。個人的な日記だってそういうものだが、日記と違って他者の視線を前提に書いているし、ホッテントリに入るか一喜一憂しながら書いている分、余計に足を取られる危険を感じる。 このところ特にそういうことを考えるようになったのは、自分の言説があまりに典型的であることに気付かされたからだ。ひとつ

    ブログ的不安と矜持 - 雑種路線でいこう
    chnpk
    chnpk 2008/09/02
    「結局のところホッテントリ最適化された言説も、マス最適化された言説も、同じように相手に理解できるように言葉を選び、直交的に理解できるところへ世界を捨象しているだけ」←すげーいいこと言った。
  • 1