タグ

ブックマーク / homepage2.nifty.com (8)

  • http://homepage2.nifty.com/hiranouchi/index.html

    chochonmage
    chochonmage 2010/12/29
    なんか異様な熱さを感じさせる(笑)
  • ザ大衆食「週刊朝日、表紙は紀子さま。猫めし特集に、おれとゲロめしが、卵かけごはんや猫ひろし&小泉武夫さんと揃い踏み。」

    ゲロッ、週刊朝日、表紙は紀子さま。 めし特集に、おれとゲロめしが、卵かけごはんやひろし&小泉武夫と揃い踏み。 (06年3月4日記) すでにブログの2月15日と16日に書いたが、週刊朝日2006年2月24日号のセンターカラーグラビア特集「飯究極奥義」に、おれとゲロめしが登場した。 この取材は、昨年末にあって、新年1月15日ごろ発売の誌に掲載の予定だったが、豪雪やホリエモン逮捕など、大騒ぎが重なりのびた。そして、続いて紀子さま妊娠だから、またもやのびて流れるだろう、もう掲載はないだろうと思ってスッカリ忘れていたら、ナント、その皇室記事の号に掲載されたのだ。 で、なんとまあ、表紙は通常とちがい紀子さまだ。そのセンターを開くと、特集の扉にひろしさんが、このように「飯究極奥義」「ぶっかけめしエクスタシー」の見出しに囲まれて……というアリサマ。 ややややや、このギャップの過激さ

    chochonmage
    chochonmage 2010/12/10
    横ですけど、長谷川恒男さんが命を落としたのはウルタルII峰ですぜ。
  • 田部勝也 Web サイト:総合トップページ

    メインサイトです。 主に、物理の(楽しい?)テスト問題を考えています。『小球を鉛直上方に投げ上げた。このとき、……』といったテスト問題よりも、『打上花火の二尺玉は質量が 70[kg] 以上もあるが、打上時にはそれが時速 350[km] の速さで打ち上げられる。このとき、……』とか、『衛星軌道上の宇宙ステーションが大爆発した。爆炎の拡がり方を図示せよ』みたいなテスト問題のほうが、やってて楽しいですよね。そういうテスト問題を考えています。 『NASDA Summer School 2001』の参加者たちによる宇宙開発関連の情報サイト(を目指していたページ)です。(旧)宇宙開発事業団(通称:NASDA・ナスダ)主催の『NASDA Summer School 2001』という合宿イベントの参加者たちで「ホームページを作ろう!」という話になったとき、私が雛型を作ってアップしたままになっています。

    chochonmage
    chochonmage 2010/06/21
    いまさらながら。
  • DELPHICAの散歩道

    DELPHICAの散歩道 よろしかったらご一緒に あなたは 人目のお客さまです 2008年年賀状紹介!SPECIAL企画からお入り下さい Cahier「シルピオンの謎を追う」up! 2008.8.26 カフェ新世界に「春のタケノコ祭り」up! 2008.5.9 Cahier「へべれけの謎を追う」に追記 2008.4.14 マンテイア書店に「物理学に生きて」up! 2008.2.3 SPECIAL企画2008年賀状「ネズミー!」up! 2008.1.29 旅の窓に「東の国〜星の街道へ」up! 2007.8.15 マ書店↓pageより数理技研の解読詳解pageへlink 2007.7.27 マ書店、文庫版「暗号解読 上・下」up! 2007.7.3 SPECIAL企画2007年賀状「アントキノニオイ」up! 2007.3.3 アンソニーの園「団子挿し総括&水挿し」up! 2006.12.20

    chochonmage
    chochonmage 2010/02/09
    青木薫さんのホームページ。ファンクラブ活動第一弾。青木さんの翻訳はほんとに読みやすくてよく頭に入ってくるぞ!
  • EMANの物理学・相対性理論・重力赤方偏移

    三種の赤方偏移 宇宙のどこかの、ある原子から放たれた光は、 遠い距離を旅した末に地球に届く。 しかしその光の振動数は発射された時と比べて ごくわずかだが低くなってしまっていることが多いということが分かった。 可視光のスペクトルを調べた時、 全体的に波長の長い赤色の方へとずれるという現象として観察されたので 「赤方偏移」と呼ばれるようになった。 同様の現象は光だけではなく、 電磁波と呼ばれる領域でも同じように起こっていることが後に確認されたが、 それでも赤方偏移と呼ぶのである。 そのような現象が起きる原因としては今のところ三種類の 仕組みがあると考えられている。 その一つは「ドップラー効果」だ。 音のドップラー効果と同じように光でも同様の現象が起きるだろうということは、 特殊相対論が発表されるかなり前から指摘されていたのだが、 長らくの間、実験で確認するのは難しかった。 後に特殊相対論が出現

  • キネシオロジーについて

    ●キネシオロジーとは 私たちの身体のある筋肉が、精神的なストレスに反応して緩んでしまうという特性を利用し、それらの筋肉の反射を調べながら、様々な療法を使い分けながら心身の不調を解消していく総合療法です。人が意識的に知らなくても、身体に聞くことで適切な手法を施すことが可能になります。O−リングもキネシオロジーと同じ原理を用いています。 ●キネシオロジーの歴史 キネシオロジーといえば、運動機能学と訳され、特に体育・スポーツの分野で人間の身体運動を研究する学問のこといいます。運動機能学のことをキネシオロジーと呼んでいました。 医療・治療系でキネシオロジーというとアプライド・キネシオロジーを指します。 「アプライド・キネシオロジー」(応用キネシオロジー)は、1964年コロラド州デンバーで行われたカイロプラクティックの会議でジョージ・グッドハート博士により発表されました。経絡やリンパ等に関係する身

    chochonmage
    chochonmage 2009/11/07
    知らん言葉だった。よくわからんがいんちきくさい。”タッチフォーヘルスは西洋のキネシオロジー理論と東洋の陰陽五行理論を融合した方法”とか言ってるし。
  • http://homepage2.nifty.com/dennjiha/index.html

    chochonmage
    chochonmage 2009/10/09
    これは読みでがありそう。
  • EMANの物理学・力学・運動量とエネルギーの比較

    chochonmage
    chochonmage 2009/07/31
    うちのブログのコメント欄を読んでて、運動量と運動エネルギーが自分のなかでごっちゃになってることに気づく。調べたけどけっこうむずかしいじょ!
  • 1