choco30のブックマーク (27)

  • 「い・ろ・は・す」が炭酸水に、のど越しに徹底的にこだわった新商品。

    コカ・コーラシステムは5月19日から、天然水ブランド「い・ろ・は・す」より、スパークリングウォーター(炭酸水)「い・ろ・は・す スパークリング」(120円/税別)、「い・ろ・は・す スパークリングれもん」(130円/税別)を発売する。 スパークリングウォーターは、近年注目されつつあるカテゴリーのひとつ。今回、「い・ろ・は・す」ブランドでは、そのまま飲んだ際ののど越しに徹底的にこだわった。日の自然がはぐくんだ天然水のおいしさが、さらにいっそう引き立つさわやかな刺激が特徴だ。 日生まれの天然水のおいしさはそのままに、きめ細かな泡の加わった炭酸入りナチュラルミネラルウォーターの「い・ろ・は・す スパークリング」は、苦味のない飲みやすいさわやかな刺激の炭酸水。また、瀬戸内産れもんのエキスが入った「い・ろ・は・す スパークリングれもん」は、れもんのしっかりした味わいとすっきりとした甘さを楽しめる

    「い・ろ・は・す」が炭酸水に、のど越しに徹底的にこだわった新商品。
    choco30
    choco30 2014/04/17
    飲んでみたい!ペットボトルは普通のと一緒でふにゃふにゃなのかな?
  • 【頭いいなww】プチトマトを忍者のように「まとめて一刀両断」する、誰でもできる斬新な方法:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    【頭いいなww】プチトマトを忍者のように「まとめて一刀両断」する、誰でもできる斬新な方法:DDN JAPAN
    choco30
    choco30 2014/04/17
    おおおーーーーー!!!!!やってみよ
  • Google、純利益は過去最高だが売上高は伸び悩み

    Googleが4月16日(現地時間)に発表した2014年第1四半期(1~3月期)決算は、売上高は前年同期比19%増、前期比2%減の154億2000万ドル、純利益が3%増の34億5000万ドル(1株当たり5.04ドル)で、純利益は過去最高を更新した。非GAAPベースの1株当たり純利益は6.27ドル。売上高、非GAAPベースの純利益ともにアナリスト予測を下回った(アナリスト予測では売上高は155億8000ドル、1株当たり純利益は6.33ドル)。 同社は4月2日に株式分割を実施している。 Lenovoへの売却が決まっているMotorola部門は非継続事業として扱っている。Motorolaの売上高は前年同期比17%増の14億5000万ドル、純損失は1億9800万ドルだった。純損失は前年同期の1億8200万ドルからさらに拡大した。 営業利益は10%増の41億2000万ドル、非GAAPベースの営業利

    Google、純利益は過去最高だが売上高は伸び悩み
    choco30
    choco30 2014/04/17
  • 魚の消費は米国でなぜ減っているのか

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303433504579504613670452396.html

    魚の消費は米国でなぜ減っているのか
    choco30
    choco30 2014/04/17
    魚おいしいのに…!
  • 「すき家」7地域に分社 人手不足で採用柔軟に  :日本経済新聞

    チェーン最大手のゼンショーホールディングス(HD)は6月をメドに、約2000店を運営する牛丼店「すき家」を全国7つに分社化する。人手不足で一部の店舗が一時的に営業できない事態に陥っており、店舗のある地域の実情に合わせた採用や人材管理を徹底する必要があると判断した。新体制ではすき家を、北海道・東北、関東、首都圏、中部・東海、関西、中・四国、九州の7地域に分けて新会社を置く。それぞれが約300

    「すき家」7地域に分社 人手不足で採用柔軟に  :日本経済新聞
    choco30
    choco30 2014/04/17
  • ネットバンキング 法人口座の被害が急増 NHKニュース

    インターネットバンキングを通じて利用者が預金を奪われる被害が相次いでいますが、一般の個人の口座だけでなく、企業などの法人口座が被害に遭うケースが、ことしに入って急増していることが分かりました。 個人と違い、法人では被害が補償されないケースが多く、全国銀行協会は対策の強化を呼びかける注意喚起を行いました。 インターネットバンキングを通じて預金を奪われる被害は、これまで一般の個人の口座が主でしたが、全国銀行協会や各地の金融機関によりますと、ことしに入って企業などの法人口座が狙われるケースが急増しているということです。法人口座では、一度に多くの額を取り引きできることが多いため、個人に比べ1回当たりの被害は多額に上っています。 このうち沖縄銀行では、先月までの2か月間に県内の3つの会社の法人口座から合わせて1700万円が不正に送金されたほか、同じ沖縄県にある琉球銀行でも、去年12月、県内の1社の口

    choco30
    choco30 2014/04/14
  • 長文日記

    長文日記
    choco30
    choco30 2014/04/11
  • 1週間分の夕食を週末1時間で準備するパナソニックのレシピサイト「ウィークックナビ」

    choco30
    choco30 2014/04/11
    これいい!
  • コンピュータに詳しくない人へ。インターネット史上最悪のOpenSSLの脆弱性のニュースをわかりやすく書いてみました。ほとんどすべての人に影響します。 - 非天マザー by B-CHAN

    インターネットで使われる鍵(カギ) みなさん、こんにちは! こんなニュースが発表され、世界に衝撃を与えています。 ↓ Gmail、YouTubeにも影響。壊滅的なOpenSSLの脆弱性、「Heartbleed」問題とは « WIRED.jp コンピュータ関係者は大騒ぎですが、ボクたち一般人はどうすればいいのでしょうか? コンピュータに詳しくない人に、なるべくわかりやすく書いてみます。 まず、インターネットのいろんなサービスを利用するにはIDとパスワードが必要ですよね。 例えば、Amazon楽天市場で買物をするには、Amazon楽天市場のIDとパスワードを入力する必要があります。 どちらかが欠けても買い物はできません。 あなた以外の第三者があなたのIDを知ったとしてもパスワードがわからなければ、あなたの名前で勝手に買い物をすることはできないわけです。 これによって安全が守られているわけで

    コンピュータに詳しくない人へ。インターネット史上最悪のOpenSSLの脆弱性のニュースをわかりやすく書いてみました。ほとんどすべての人に影響します。 - 非天マザー by B-CHAN
    choco30
    choco30 2014/04/11
  • なぜ北陸新幹線は全席コンセント付きなのか

    最高時速320キロメートルを誇る東北新幹線「E5系」を筆頭に、これまでの新幹線開発は高速化に主眼が置かれていた。だが、その流れに変化が生じている。 2015年春に開業予定の北陸新幹線車両「E7系」。最高時速は260キロメートル。北陸や九州のような整備新幹線区間は最高時速260キロメートルを前提として建設されているため、同区間を走る車両は性能的にも時速300キロ運転を必要としない。一方で、高速化を追求しない代わりに、デザイン性や車内の快適性の満足度を追求している。 この新型新幹線車両は、JR東日JR西日が共同で開発。川崎重工業、日立製作所、近畿車輌、およびJR東傘下の総合車両製作所が製造を担当している。 JR東が保有する車両は「E7系」、JR西が保有する車両は「W7系」と呼ばれる。両者に性能やデザイン上の違いはほとんどない。せいぜい、「EAST」「WEST」といったロゴマークの違いくら

    なぜ北陸新幹線は全席コンセント付きなのか
    choco30
    choco30 2014/04/10
    全席コンセント付きは嬉しい!!
  • 週刊ダイヤモンドを黙って3年読めば、経済や投資がわかるように!新卒ビジネスマンや大学生などの初心者におすすめの経済誌です。 - クレジットカードの読みもの

    この記事は新しいサイトに移転しました。 約3秒後に自動的にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はこちらをクリックしてください。

    週刊ダイヤモンドを黙って3年読めば、経済や投資がわかるように!新卒ビジネスマンや大学生などの初心者におすすめの経済誌です。 - クレジットカードの読みもの
    choco30
    choco30 2014/04/10
  • ものすごく透明で溶けにくい球状の氷を作ることができる「Ice Baller」

    普通の氷よりも溶けにくく、中に気泡や不純物が入っていないため、長い間冷たさを保てるだけではなく、見た目も美しい氷を作ることができるのがWintersmithsの「Ice Baller」です。クラウドファンディングプラットフォームのKickstarterで1700万円以上の出資を集めて商品化したIce Ballerは一体どんな商品なのか、実際に使って確かめてみました。 Wintersmiths - Makers of the Ice Baller for Crystal Clear Ice Spheres http://www.wintersmiths.com/ Ice Ballerが到着。 箱の中にはIce Baller体が2つと氷を置くためのIce Baller Holderが2つ入っていました。 さらにIce Baller体の箱を開けてみると、中にはIce Ballerと説明書。

    ものすごく透明で溶けにくい球状の氷を作ることができる「Ice Baller」
    choco30
    choco30 2014/04/10
  • 浅田真央選手は誰のものか

    さてここで一つ質問をしてみたいと思います。浅田選手の人生は一体誰のものでしょうか。そんなの浅田選手のものに決まっている、と言われる人はおそらく多いでしょう。

    浅田真央選手は誰のものか
    choco30
    choco30 2014/04/09
  • Yahoo!とソフトバンクが、日本のクレジットカード業界に価格競争を巻き起こす2014年。カード加盟店増加の起爆剤になるか? - クレジットカードの読みもの

    2014年4月4日から、Yahoo!が通販サイトやWebサービス提供者向けに、格安のクレジットカード決済を提供しはじめました(詳細はこちらの記事参照)。 その加盟店手数料は従来のものよりも圧倒的に安い3.25%。 これ、現状では他社がなかなか追随できないくらいに低い手数料率なので、Yahoo!の決済サービスに切り替えるだけで多くの通販サイトが経費削減可能となります*1。 また、ソフトバンクが2012年より販売を開始しているPayPal Here(ペイパルヒア)は、中小小売店やレストランなどで導入可能なモバイル型のクレジットカード決済機。 こちらの決済手数料も3.24%と、従来の手数料率よりも圧倒的に低いものに設定されています。 これら2つをまとめるとこんな感じ。 ネット:Yahoo!ウォレットFastPayで3.25% リアル:PayPal Hereで3.24% このままこの2つのサービス

    Yahoo!とソフトバンクが、日本のクレジットカード業界に価格競争を巻き起こす2014年。カード加盟店増加の起爆剤になるか? - クレジットカードの読みもの
    choco30
    choco30 2014/04/09
  • 入社2日目の明日から試して欲しいこと|岩瀬大輔のブログ

    2014年04月01日16:40 カテゴリ 入社2日目の明日から試して欲しいこと 今日から新年度。 ライフネット生命には新卒入社1名を含め、4名の新しい仲間が加わった。 また、日15時、開業以来初めてとなる主力2商品についての見直しと、それを受けた商品改定・新商品発売を発表した。 いずれも、新しいスタートを感じさせるニュース。さて、今年も新入社員の皆さんにメッセージを送りたい。 去年のブログではかなり長い、説教めいた文章を書いたので、今年はシンプルなメッセージにしよう。 入社2日目の明日からできる、簡単なこと。 毎朝、定時より30分前にきっちりした身なりで出社し、新聞を読んでなさい 簡単なことだが、もしこれを1年間、1日も欠かさず続けることができれば、1年後には皆さんの社内における信頼は確実に高まっていることだろう。 昨年も同じ趣旨のことを書いたが、まず一年目に目指すべきは、社内で信頼さ

    入社2日目の明日から試して欲しいこと|岩瀬大輔のブログ
    choco30
    choco30 2014/04/02
  • 「笑っていいとも!」の終了で日本社会とテレビが失ったもの:クロサカタツヤの情報通信インサイト

    「笑っていいとも!」(以下「いいとも」)が終了しました。 外出していて、最終回は結局見られませんでしたし、自宅のハードディスクレコーダでも予約録画を忘れました。「今日が最終回」というツイートを見かけて、ああ今日なんだと気づいたくらいです。正直これはうっかりしたと思っているのですが、でも仕方ない。 そんな私ではありますが、少し気づいたことがありました。いくつかのエントリに分けて、整理します。 一つは、「いいとも」の終了によって、日テレビ業界はメートル原器を一つ失ったのではないか、ということです。 正直なところ、「いいとも」という番組は、大しておもしろくありませんでした。それこそ最終回の今日であっても、見ても見なくてもいい。毎日欠かさず観たいという人は少数派だったはずです。少なくとも私の記憶では、その前にやっていた「笑ってる場合ですよ」の方が、おもしろかった。 また、外で仕事をしている人に

    「笑っていいとも!」の終了で日本社会とテレビが失ったもの:クロサカタツヤの情報通信インサイト
    choco30
    choco30 2014/04/01
  • 「笑っていいとも!」最終回ゲストのビートたけしがタモリに贈った表彰状のキレっぷりがすごかった - コメモ。

    2014年3月31日、ついに「笑っていいとも!」が最終回を迎えました。最後のテレフォンショッキングのゲストとして登場したのはビートたけし。生放送で何かやらかしてくれるのでは……と思っていたら、やっぱりやってくれました。 フジテレビのシンボルである「目玉マーク」の紋付袴に身を包み、読み上げたタモさんへの表彰状のぶっこみ具合がすごかったので、見てない方のために全文を書き出してみます。 表彰状 タモリ殿 長らく「笑っていいとも!」の司会を務めてきたタモリさんに、私から表彰状を贈りたいと思います。 ちなみにこの表彰状は、すべてゴーストライターが書いたもので、私とは一切関係ないことをご了承ください。 日は、32年間続いた国民的長寿番組「笑っていいとも!」の最終回という晴れの日に、世界的人気映画監督であり、高額納税者人気タレントでもあり、さらに総理大臣にしたい男5年連続ナンバーワン、上司にしたい男3

    「笑っていいとも!」最終回ゲストのビートたけしがタモリに贈った表彰状のキレっぷりがすごかった - コメモ。
    choco30
    choco30 2014/04/01
  • 社会人が統計学や機械学習を学ぶなら「落下傘方式」で - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

    今日何気なく呟いたツイートが、見ていたら結構RT&favされていた模様で。 社会人が統計学とか機械学習を独習するには、いわゆる「落下傘方式」が良いと思う。必要な時にその項目だけ学んで実践する。その繰り返しで学問体系のマス目が埋まっていけば良し。あと、初めに体系立ったテキストを分からなくても良いので通読するのも良し。だいたいの地図が頭に入る。— TJO (@TJO_datasci) 2014, 3月 31 この後も色々補足で呟いたんですが、せっかくなので簡単にまとめたものを書いてみました。これから社会人で統計学や機械学習を学ぼうと考えている人の参考になれば嬉しいです。 あ、これはベタな言い方をすれば「データサイエンティスト(死語)になるにはどうしたら良いか」にもつながる話なんですが、ここではもっと広く「統計学や機械学習を使う仕事をしたいと思ったらどう独習するべきか」という話にしておこうと思い

    社会人が統計学や機械学習を学ぶなら「落下傘方式」で - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
    choco30
    choco30 2014/04/01
  • 4月1日生まれも「早生まれ」になる理由 - huffingtonpost.jp

    4月1日から新年度となるのに、なぜ4月1日生まれは「早生まれ」扱いなのか、疑問に思ったことはないだろうか。 TOKYO, JAPAN - MARCH 29: A close-up of some cherry blossom on March 29, 2014 in Tokyo, Japan. This is the first weekend after Japan's Meteorological Agency announced this year's Tokyo's cherry blossom season started. (Photo by Keith Tsuji/Getty Images)

    4月1日生まれも「早生まれ」になる理由 - huffingtonpost.jp
    choco30
    choco30 2014/04/01
  • 言葉が通じない! ザリガニに道を聞かれた時の対処法

    「お・も・て・な・し」が2013年は大流行した。これはオリンピック招致でのスピーチで生まれたものだ。そしてご存知の通り2020年のオリンピックは東京に決まった。これからはますます日語が通じない方々が日(特に東京)を訪れることだろう。 道を聞かれることもある。東京は複雑だ。そんなとき、「言葉がわかりません」ではダメである。「お・も・て・な・し」を裏切ることになる。たとえ言葉が通じなくても道を聞かれれば教えなくてはならないのだ。それこそが「お・も・て・な・し」。 しかしどう教えればいいのだろうか。だって言葉は通じないのだ。ボディーランゲージも有効かもしれないし、絵を描いてもいいかもしれない。どうすれば的確に道を教えることができるだろうか。 そこで今回は「ザリガニ」に道を聞かれた時の有効な方法を紹介したい。 ザリガニとはこんな生き物です アメリカザリガニは元々、ウシガエルのエサとして昭和二年

    言葉が通じない! ザリガニに道を聞かれた時の対処法
    choco30
    choco30 2014/04/01
    なにこれ、、(笑)