2021年1月3日のブックマーク (5件)

  • 年始は実家でゆっくり過ごしました - 必要十分な暮らし

    おはようございます。 ご覧いただきありがとうございます。 年末年始いかがお過ごしでしょうか? 私はお正月は実家にいき、のんびり過ごしてました。 『お屠蘇も飲めないのはかわいそう。夜雪が降ったら運転が心配。』と親に言われて、泊まる準備もしてるようだったのでお泊りしてきました。 私は今回の年末年始、何にもおせち料理を用意していなくて。 例年はお煮しめとか黒豆とか自分の好きなものは少し作り、作れないものは生協さんでちょこちょこ買うということをしてたんですけど。 おせちを作っていたのは子供の育のためにと今までなんとなくしてたんですが、夫も子供もおせちはあんまりべない。 実家で毎年おせちべるんで今年は完全にやめちゃいました(笑) お正月っぽいものを作ったのは年越しそばと、お雑煮だけです。 あとは鍋とか刺身とか。 普段より豪華な材で、基好きなものをべています。 さて、今回実家に行ったら、

    年始は実家でゆっくり過ごしました - 必要十分な暮らし
    chocotocoffee25
    chocotocoffee25 2021/01/03
    豪華なおせちですね!くりきんとん、子どもに人気ですよね✨ 今年もよろしくお願いします(^^)
  • 「スタディサプリ進路」のご紹介 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    今日はオンライン飲み会の最終日の予定でしたが、ちょっと予定を変更して、「スタディサプリ進路」というサイトをご紹介したいと思います。 ※有料講座ではなく、単なる情報サイトなので無料でどなたでもご利用いただけます。 満月ママ(id:fukutsuno_toushi)さんから、昨日のブログにこんなコメントをいただきました。 オンライン飲み会での話題ー③将来に対する展望 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~ 娘が将来が決まらなくて走り出せないと言われ、今一番問題に感じています。企業に入り部署移動するよりも、ある職を極めていきたいそうです。コロナで大学見学も出来ず、今私に親として何ができるか悩んでいます。 2021/01/02 09:11 b.hatena.ne.jp ザ・思春期という感じですね。うちの娘も数年後にそんなことを言い出してくれたらいいなぁと思います。そんな風に悩むことっ

    「スタディサプリ進路」のご紹介 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    chocotocoffee25
    chocotocoffee25 2021/01/03
    未来検索や、自己分析ができるところがとても良いと思いました!このご時世職業体験などが難しいので、そういった情報が手に入ると先が見えやすいですね✨
  • お客さんとの接し方【自分のうっぷんを晴らす為だけに暴言を吐くお客】 - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 息子はコンビニでアルバイトをしています。 店長は優しくバイト仲間にも恵まれ、何事にも一生懸命の息子は仕事をしています。 家庭教師のアルバイトは時給が良いのですが、息子は家から近い場所を選びました。 最低賃金ですが、文句も言わず頑張ってると私は思っています。 色んなお客さんと接していると気持ちの良い対応のお客さんもいて、そんなお客さんを見習って息子も自分が対応されて嬉しいと思うことをしています。 www.yumepolly.com 息子は現在大学に通うため、交通の便が良い祖父母の家で生活しているのですが、実家はさほど遠くはないので、いつでも会えます。 そんな時年末に母がこんなことを言いました。 母「この前な、○○がバイトから帰ってきた時機嫌が悪くてすぐに部屋に入ってん」 「あっなんかあったんやな」ってすぐに分かったわ。 「夜も遅かったし、

    お客さんとの接し方【自分のうっぷんを晴らす為だけに暴言を吐くお客】 - ガネしゃん
    chocotocoffee25
    chocotocoffee25 2021/01/03
    怒り心頭です!そのお客さんの人間性をかなり疑います。息子さん、本当によく耐えましたね。素晴らしいです。そしてよく話してくれましたよね。生きていると、理不尽なこと、ありますね。
  • 「だから帰りたくない」帰省で気になる実家の臭いや不衛生問題 - 寄り添う子育て

    今年はコロナで帰省をやめた人も多いのかな? わが家は帰省というほど距離が離れていなくて、いつでも帰れる場所に両親が住んでいます。 だけどこの一年は、感染予防のために実家や義実家に帰る回数を減らしました。 実家や義実家が臭い問題 関係性の問題からの居心地の悪さとともに、気になるのが臭いです。 実家に暮らしていたときには気にならなかったけれど、家を出てしばらくしてから臭う気がしています。 タバコを吸っている人はいないし、ごみが積んであるわけでもなく、仏壇もありません。 家が古くなってきたからなのか、父が病気をしたので、それが原因なのか…分かりません。 実家よりも気になるのが義実家の臭い。 義実家はモノが多くて散らかっているのですが、ごみの山があるわけではありません。仏壇もありません。 義父が闘病中なのですが、病気になる前から臭っています。 検索しているとあちこちで「ノネナール」という文字が出て

    「だから帰りたくない」帰省で気になる実家の臭いや不衛生問題 - 寄り添う子育て
    chocotocoffee25
    chocotocoffee25 2021/01/03
    部屋の汚れは、多少目をつむれますが、食洗機の件は子どもがそのお皿やコップを使うかと思うとかなり気になりますね。挨拶まわり、お疲れ様でした!
  • 禁断のあん餅雑煮。 - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも当にありがとうございます。 注)この記事は2019年01月02日に投稿したものを、全く加筆修正せずに2020年01月02日に、そして再度今日(2021年01月02日)垂れ流ししたものです。 垂れ流しと言っても毎年同じ雑煮ってますし、内容は衝撃的かつ攻撃的であると自負しております。 お暇なら騙されたと思って読んでみてください。 いきなり強引に始めますが、正月と言えば『お雑煮』ですよね。 みなさまもべられたことと思います。 さて、香川の禁断の雑煮を紹介します。 こんなん、初めて見るという方もいらっしゃるでしょう。 けど、これが香川の現実なのです。 雑煮とは。 雑煮は地域性が豊かなべ物なのです。 香川の禁断の雑煮。 香川はなぜにあんなの? 香川の雑煮の分布図。 編集後記 雑煮とは。 wi

    禁断のあん餅雑煮。 - おっさんのblogというブログ。
    chocotocoffee25
    chocotocoffee25 2021/01/03
    白味噌とあんこが合うことを初めて知りました✨香川におじゃました際はぜひ食べてみたいです!