第18回目、あれやこれやの数学講義です。 問題に取り組むにあたって、実際に紙を用意し、いろいろ書き、試しながら考えてもらえればな、と思います。脳みそいっぱい使って欲しいな、と。 では、今回の問題です。 1から10までの数が一列に並んでいます。数のあいだに「+」か「−」をおいて、その総和が0になるようにできるでしょうか。では、解説をどうぞ。 あれこれ試しながら、お楽しみくだされば、と思います。 では、ご視聴いただきありがとうございました。
IMG_3327 by choiyaki iPhoneでメモをとり、保管する際、純正の「リマインダー」が良い感じってのを前に書きました。 「リマインダー」をメモ帳として使う しばらくメモの保管庫として「リマインダー」を使っていたのですが、さらに良い感じに保管できるアプリ、見つけちゃいました。「Daedalus Touch」です。 「メモの保管庫」に求める条件 以前も触れましたが、ぼくは、iPhoneにメモを保管しておく際に、譲れない条件と言うのがあります。 自由に並び替えができること メモの内容まで、全文表示されること iPhoneとiPadで同期すること Textwellからメモを放り込めること Textwell カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ Evernoteへ保存できること これら条件を満たしてくれなかったら、なかなかメモをポイポイ放り込む気になれない。5つの条件を満たすア
IMG_3282 by choiyaki 情報をどのようにインプットして、いかにしてアウトプットしていくのか。 その問いに対する最適解というのは存在しません。試行錯誤の中で、それぞれに確立していく必要があるものです。 では、自分以外の人の方法が役に立たないのか、というと、そんなこともありません。方法を見て、真似て、自分なりに考えて、自分にあった方法を探すための、一つの参考例にすることができます。 本書は、ぼくに対して、とてもたくさんの示唆を与えてくれました。 「知」のソフトウェア (講談社現代新書 (722))posted with ヨメレバ立花 隆 講談社 1984-03-19 AmazonKindle楽天ブックス インプットはアウトプットのためにある インプットは、アウトプットのために行うもの。 でも、この言葉の意味するところは、アウトプットを見据えたインプットを行うべき、ということに
IMG_1066 by choiyaki 年間目標や、月目標を定め、それの達成に向けて日々行動することで、自分を高めていきたい。そんな風に思っています。 ただ、本書を読んで、実際のところ、効果的な目標を定めることができているのか?という自問を、一度すべきであるな、と感じました。 神様からのギフト ― ザ・コーチ2posted with ヨメレバ谷口 貴彦 プレジデント社 2010-12-10 AmazonKindle楽天ブックス ちなみに、本書の一作目についても、学んだことを書きました。 「大切だけど教えてくれない”目標”のこと〜「ザ・コーチ」を読んで学んだこと〜」 前作も大変にお勧めですが、今作も出会えてよかったと感じる一冊です。 目標に、絶対必要なもの 目標を立てることは、とても良いことだと思います。が、目標には絶対に欠かせないものがあり、それのない目標は、立てない方がまし、になる恐れ
※Evernote 連携機能は廃止となりました。 Evernote 連携機能はてなブックマークを Evernote と連携して利用できます。 はてなブックマークを Evernote と連携させることで、自分がブックマークしたページの内容を Evernote へ投稿できます。 Evernote への投稿ブックマークを Evernote へ投稿するためには、自分の Evernote アカウントをはてなに登録する必要があります。 ヘッダーメニューから「設定」→「外部サイト連携」へと移動し、「Evernote アカウント認証へすすむ」ボタンをクリックしてください。 Evernote アカウントをはてなに登録するにあたっての注意書きが表示されますので、内容をご確認の上「Evernote 認証画面に進む」ボタンをクリックしてください。 Evernote アカウントへのアクセスを許可するかどうか確認する
一週間ほど前、風呂そうじをしました。風呂用の洗剤を使って、壁や床をゴシゴシする。特に汚れている箇所を狙い撃ち、いや、狙いゴシゴシする。 水アカなどはキレイにとれやすいのですが、なかには頑固な汚れがあります。床のタイルにこびりついた汚れです。スポンジに洗剤をつけてゴシゴシするわけですが、なっかなかとれません。でも、力をいれてゴシゴシを続けると、どうやら少しずつ汚れは落ちていっているようです。この調子でゴシゴシしていけば、ピッカピカのツッルツルも夢じゃない。ただ、風呂全体をこんな力をいれてゴシゴシし続けると、二の腕がパンパンに張って、明日から二の腕が使い物にならなくなってしまいそう。 風呂のピカピカをとるか、二の腕をとるか。 はてさて、どうしたもんか。。。 そこでとった方法 結局風呂そうじは、その日一日で終えることはできませんでした。タイルの頑固な汚れを一日でとりきるのは、ちょっとしんどすぎる
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く