タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

programmingとProgrammingと数学に関するchorinskyのブックマーク (3)

  • 言語ゲーム

    去年の年末くらいから子供に「デジタル・デトックス」の時間を作るようになった。一日三時間ほどネットに繋がないでゲームをやめるという時間だ。当初はデトックス中ルーターの電源を切ってネットに繋がらないようにしていたが、最近は諦めたのかデトックスの時間は自分でパソコンから離れられるようになった。僕自身は一日中ネットに繋がっているのでデトックスには懐疑的だったけど、ネットが無い方が色々な事に興味が向きやすいとが言うので最近は納得している。 ネットが無いと暇なので子供の方から色々遊びを提案してくる。例えば以前は嫌がっていた紙粘土工作や TRPG をやりたいと先週長女が言い出してびっくりした。たまたまと次女が外出していて寂しかったという事もあるのかも知れない。まずは長女と二人で『のびのびTRPG・マジック』をやってみた。 二人きりで TRPG というのは寂しいかもと思ったが、意外と長女には良かったよ

    言語ゲーム
  • FumuFumu-Q: 2009年07月 Archives

  • パラメトロン計算機

    我が家の書斎にのJohn Conwayへのインタビュー(Scientific American, 1999年4月号)の古いコピーがあった. それによると, Conwayは日付から曜 日を算出するのが得意であったらしい. もちろんそれには練習もした. 計 算機にログインした時, ランダムに日付を提示するようにし, その曜日を 暗算して練習したという. 2秒以内で正解が得られるようになったと書い てあったから驚きである. 立教大学の島内先生も曜日の計算は素早く, その話はいつぞやのこのブロ グにすでに記述した通りである. 私も曜日の高速計算を隠し芸にしたいが, どうすればいいか. いつもはブ ログにも何度か書いた例の 2,5,5,...の表を使う. 当日と同じ年内のことだ と, Doomsday方式も便利で, 今年(2025年)は「金曜」を覚えておくだけで よい. Conwayの曜日計算はDo

  • 1