タグ

BUSINESSに関するchoro23のブックマーク (20)

  • おれのかんがえたさいきょうのまく◯なるど - 24時間残念営業

    2013-03-05 おれのかんがえたさいきょうのまく◯なるど 前回までのあらすじ。太宰メソッドってなんだったっけと思ってぐぐったMK2さんはじゃっかんかしこくなりました。そうか。俺が嫌いなあれにはそういう名称がついてたのか。がんばって書いたのに……。 気を取り直しまして、今日は別のことを書きたいと思います。 朝、店頭でゴミの分別やってて、某巨大ハンバーガーチェーンのゴミが非常に多くていらいらしました。いらいらするあまり「俺が貴様を改善してやる」とか思って、どうやったらマックがよくなるかいっしょうけんめい考えてみました。最近、増田でそんなネタを見たような気もするので、ここはひとつ捻りを加えようと思って、うちの奥さまにインタビューしてみることにしました。 「最近◯ックがいろいろ迷走してるっぽいのだが、改善策を考えてあげてください」 「そんなんもん知るかポテトいたい」 「そこをなんとか。社長

    choro23
    choro23 2013/03/09
    ドンキの客層は、ドンキ以外にチョイスがない。
  • エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type

    エンジニアtypeは、各種エンジニアをはじめ「創る人たち」のキャリア形成に役立つ情報を発信する『@type』のコンテンツです。

    エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type
    choro23
    choro23 2012/09/23
    ていうか、昔VHSやCDを開発していた上司が、なんでこんなにアホな決断をするのかが知りたい。
  • 自動車はできるのに、家電はなぜできないか?

    福之くんがめっちゃ面白い記事を書いていた。 なぜ日の伝統的メーカーは「エラい人のキーワードでモノつくる構造」を早くやめられないのか 20年以上も前の話になるけれど、ネットが無い頃の自分の会社の仕事は、広告や編集ものの制作でした。バブルの終わりかけの頃でもあったので仕事はめちゃくちゃに多く、いまだから言えるが大半の自動車メーカーの仕事を掛け持ちでしていた。だいたいBカタログやパンフレット制作、広報誌、そしてマーケティング戦略のとりまとめまでやりました。時効だから社名を挙げると、N産、Hンダ、Sズキ、BMW(略字にならん!!)、Rーバー、Pジョー、Aウディ、ETC… Tヨタはギャラが安くて途中でスタッフ全員が降りたことがあった程度・・ 家電メーカーの仕事はたいして多くないが、福之くんの古巣のVHSムービーカメラの仕事はしました。あとはF士フィルムとか、Eプソン。 最近、日メーカーの一人負け

    自動車はできるのに、家電はなぜできないか?
    choro23
    choro23 2012/09/23
    ブコメのほうが記事よりもずっと勉強になる件。
  • 戦略(Strategy)、作戦(Operation)、戦術(Tactics)、そして兵站(Logistics) - UEI/ARC shi3zの日記.

    choro23
    choro23 2012/05/02
    こういうの読むと経営も面白そうだな、とか思ったり。兵站も。
  • エラー率わずか0.00000625%、驚異のインド式昼食配達システム「ダッバーワーラー」

    の物流システムのものすごさはよく知られたところ。徹底的なコンピューター化による管理と、そして日の道路・通信インフラの優秀さによって高速かつ精密な輸送を可能にしているわけですが、これにまさるとも劣らないシステムがインドにもありました。社会的なインフラがまだまだ未整備なのにも関わらず、伝票もPOS端末も携帯電話も一切なんにも使わずに毎日20万の昼を時間通りに届ける「ダッバワーラー」という驚異のシステムが存在しているのです。一体どんな人達なのでしょうか。 目次 ダッバーワーラーとは ミスは1600万回に1回、驚異の低エラー率 超複雑なネットワークを人力で運営するダッバーワーラー達 なぜダッバーワーラーは超低料金で超優良サービスを提供できるのか? ダッバーワーラーと組織の社会貢献 ダッバーワーラーとは インドの人達には、3きちんと調理した温かい物をべる、という文化があります。これは

    エラー率わずか0.00000625%、驚異のインド式昼食配達システム「ダッバーワーラー」
    choro23
    choro23 2011/06/05
    遊びがあるってのがけっこうでかいかも。最後の写真インド人がパチンコしてるように見えた。
  • 3.11もブレなかった東京ディズニーランドの優先順位:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 午後2時46分、園内にいた7万人が異様な揺れを感じた 東日大震災当日3月11日。東京ディズニーリゾート(以下TDR、運営会社はオリエンタルランド:千葉県浦安市)を訪れていた約7万人の人たちは、まさか今日この場所で大地震を体験するなどと想像していなかったはずだ。もちろん約1万人のTDRのスタッフ(同社ではキャストと呼ぶ)たちもそうだっただろう。キャストの約9割は、高校生や大学生を中心としたアルバイトだ。アルバイトが現場を支えているのが、TDRの実態だ。 午後2時46分に発生した震度5強の揺れは、噴水にたまった水をまき散らし、水上を巡るアトラクションの船さえも大きく揺らした。7万人の来園者(同社ではゲストと呼ぶ)たちは、前代未聞の体験に当然パニ

    3.11もブレなかった東京ディズニーランドの優先順位:日経ビジネスオンライン
    choro23
    choro23 2011/06/05
    バックヤード見てみたい…
  • ソニーの終焉と、日本株式会社の終焉 | tamalog

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    ソニーの終焉と、日本株式会社の終焉 | tamalog
    choro23
    choro23 2010/11/26
    就活してたとき、SONYの遊びの精神LOVEな友達がいた。あの時SONYの何がそんなに素晴らしいのか理解できなかった。とりあえずこの本を読んでみようと思う。
  • ITAKURA’s EYE 「技術の媒体は人」 - 板倉雄一郎事務所

    企業価値評価・経済・金融の仕組み・株式投資を分かりやすく解説。理解を促進するためのDVDや書籍も取り扱う板倉雄一郎事務所Webサイト

    choro23
    choro23 2010/07/10
    企業買収によって手に入れることが出来るのは、人ではなく、ざまざまな権利に他なりません。 特許権、商標など。
  • 上海に進出する日本人投資家の話 - 小谷 まなぶ

    上海は、日人が多い街で有名である。一説には、日人が、駐在者、長期滞在者などのビジネス滞在している日人が8万人から10万人いるといわれる。そのような状況下で、近年、日のサービス業が上海へ多く進出している。 その中でも、日の飲店が、上海で出店するという案件が、ここ数年で急激に増えている。世界一人口の多い中国では、『』のビジネスは、チャンスは非常に大きい。しかし、日系のレストラン、居酒屋チェーン店、中小の飲店の出店が、多数行なわれているが、大きな成功を収めた日企業が少ないことは、現地の日人の間ではよく知られていることである。厳密に言えば、中国において、日人経営で、飲店を多店舗経営して、成功している事例をほとんど見ることがないのである。 『味千ラーメン』などの日系ラーメンチェーン店があるが、中国展開をしている実際のオーナーは、香港人であることは有名である。 日人が、中国

    上海に進出する日本人投資家の話 - 小谷 まなぶ
    choro23
    choro23 2010/05/29
    現地、中国人の利益を考えることが、中国ビジネスを成功させるための鍵
  • ANA客室乗務員は見た! JAL全盛期の“光”と“影” 坂の上の雲【ANA編】:日経ビジネスオンライン

    書くべきかどうか散々悩んだ結果、やはり書くことにします。私がANAの国際線の客室乗務員(CA)として勤務している時に感じていた、JALとANAの“違い”についてである。 迷った理由は、二つ。一つは、私が勤務していたのは4年間だけだったということ。二つ目に、CAは専門職であってその限られた空間での出来事に基づく考察であり、しかもJALについては、“きっと”や“らしい”という憶測情報も含まれているからである。 だが少し見方を変えて考えてみると、現場で実際に“感じたこと” は研究材料としては至極好材料であり、私が感じたことを企業研究に置き換えてみれば4年間は十分過ぎる期間でもある。しかも、ANAという会社にもJALという会社にも、さほど強い思い込みを抱いていない、キャリア志向が高くもないイチCAの“感じた”出来事にはあまりバイアスがかかっていない。 そこで、あくまでもANAで実際にあった出来事を

    ANA客室乗務員は見た! JAL全盛期の“光”と“影” 坂の上の雲【ANA編】:日経ビジネスオンライン
    choro23
    choro23 2010/02/03
    今度ANA乗るからここのリスト通りのことやってるかチェックしてみる。
  • 新聞やテレビが絶対に書かない「ホリエモン」こと「堀江貴文」の真実~ロングインタビュー前編~ - GIGAZINE

    ホリエモンと言えばもはや日全国で知らない者はいないほどの著名人である堀江貴文氏のことですが、その実像に関しては一方的な側面からのみ報じられることが多いというのがこれまでの実情です。報道だけを通していると「ひたすら金儲けに邁進して、みんなわかっているのに知らないことにしてウソをついている」というように扱われているのですが、必ずしもそうではない部分があったということを誰も理解していないように思えます。完全な善人や完全な悪人といったものは存在するわけがなく、人間には良い面も悪い面も同じように存在するはずだからです。 今回の取材はホリエモンの「六木で働いていた元社長のアメブロ」にて取材直前まで書かれたエントリーすべてを読み込んでからインタビューを行っています。そのため、ブログを読めばわかるような事柄についても、「GIGAZINEの読者にはブログを読んでいない者もいるはずだ」という前提に立ってお

    新聞やテレビが絶対に書かない「ホリエモン」こと「堀江貴文」の真実~ロングインタビュー前編~ - GIGAZINE
    choro23
    choro23 2010/01/25
    後半のライブドアコンビニと健保組合の話が面白い。ちょっと質問が曖昧なのが残念。「がーっといってパーっとやる感じですか?」「そうですね」でいう会話ばっか。
  • クックパッドを作り上げた佐野陽光の事業哲学と技術論|【Tech総研】

    今や月間で訪れるユーザーが800万人を超えるという日最大の料理サイト「クックパッド」を創業した佐野陽光氏。Rubyをいち早く採用するなど、先進の技術を積極的に活用しているテクノロジーカンパニーを率いている人物だ。 クックパッド株式会社 代表執行役社長 佐野 陽光氏 書籍『600万人の女性に支持される「クックパッド」というビジネス』が刊行されたのは、2009年5月のこと。だが、刊行から1年を待たずして“600万人”はすでに“800万人”を超えるスケールになっているという。女性には圧倒的な知名度を誇る超巨大サイト、クックパッド料理レシピを投稿したり、検索したりできるサイトだ。2009年夏には東証マザーズに上場も果たした。この会社を1997年に創業したのが、佐野氏。 慶應義塾大学SFCに学び、卒業後に起業した。何よりユーザーは普通の主婦。事の準備や子育ての合間に見る。そんな忙しい主婦がこれ

    choro23
    choro23 2010/01/18
    ハゲ面が右に左に出てきてうっとうしい。
  • 2010年3月期 第2四半期(中間)決算説明会 質疑応答

    「Wiiの間」の番組評価の仕組み、広告主サイトへのリンクなど地上波テレビにはない仕組みについて非常に注目しているが、現時点で、広告主や番組制作者からどのような評価を受けているか教えてほしい。 岩田: テレビというのは、通常、視聴は受動型です。受動型というのはチャンネルを触る以外は黙って見ているわけです。それに対して、動画配信型というのは、能動視聴なわけです。すなわちお客さんが何か選ばないと始まりません。 それから、「Wiiの間」が、お客さんが動画を見終わった後、「投票してください」ということに対して、「うっとうしい」とか「それはあまりいいとは思わない」とおっしゃる方もいます。一方で、あのような形で「能動であるから評価に価値がある」ということを言っていただけるのも事実です。実際にどんな年齢層の方が何人、その動画をどこまで見て、途中でやめたら途中でやめたことまで分かるわけで、そして、どう評価し

    choro23
    choro23 2009/11/12
    キンドルの話。目の付け所が面白い。ただし、任天堂のビジネスにするにはもう2,3回発想のジャンプが必要な感じ。
  • 「今後3年で50億ドルの市場に」--ゲイツ財団、途上国向けモバイル金融サービスを支援

    携帯電話の業界団体であるGSM協会(GSMA)とビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団は2月17日(スペイン時間)、携帯電話を活用した発展途上国向け金融サービスを支援すると発表した。 このプログラムは「非銀行利用者層のためのモバイルマネー」(MMU)と名づけられ、同財団から1250万ドル(邦貨換算で約11億円)の助成金を受ける。携帯電話事業者や銀行、マイクロファイナンス機関、政府開発機関と協力しながら、これまで銀行を利用していなかった層でも安い料金で利用できるモバイル金融サービスを普及させるという。 GSM協会の最高経営責任者 兼 理事であるRob Conway氏は、「今日の新興市場には、銀行口座はなくても携帯電話なら持っている人々が10億人以上もいる。つまり、携帯電話事業者は、ほとんど未開拓の顧客基盤にモバイル金融サービスを提供し、大きな商機を見出せる絶好の立場にいるのだ」と指摘。今後3年間

    「今後3年で50億ドルの市場に」--ゲイツ財団、途上国向けモバイル金融サービスを支援
    choro23
    choro23 2009/02/18
    新興市場には、銀行口座はなくても携帯電話なら持っている人々が10億人以上もいる。つまり、携帯電話事業者は、ほとんど未開拓の顧客基盤にモバイル金融サービスを提供し、大きな商機を見出せる絶好の立場にいる
  • JAL社長の倹約姿勢をCNNが報道 米CEOとは対照的に米国民から高評価 - ライブドアニュース

    CNNが先月に日の航空会社、日航空(JAL)の西松遥社長を取材したニュースが多くの米国民に驚きをもって評価されている。 米CNNが先月放送した1のニュースが米国のインターネットユーザーを中心に話題になっている。そのニュースは、CNNが日の航空会社、日航空(JAL)の西松遥社長を取材したものだ。 ニュースでは市営バスを利用して会社に出勤し、社員堂で一般社員と並んでランチべる西松社長の様子が放送された。先月19日に米3大自動車メーカー(ビッグスリー)の首脳らが公的資金を要請するために、デトロイトから豪華なプライベートジェット機でワシントンに乗りつけた件が国民の反感を買い社会問題となっている中、世界トップ10に入る国際航空会社・JALの社長の倹約姿勢は、多くの米国民に驚きをもって評価されている。 米国企業のCEO(最高経営責任者)らが経営不振にもかかわらず高額の所得を得ているこ

    JAL社長の倹約姿勢をCNNが報道 米CEOとは対照的に米国民から高評価 - ライブドアニュース
    choro23
    choro23 2008/12/03
    つーか、儲けは社員に行かず会社にプールされてんじゃないの?
  • livedoor ニュース - 超エリートビジネスマンが“ドーナツ屋”になったワケ

    超エリートビジネスマンが“ドーナツ屋”になったワケ 2008年09月14日10時00分 / 提供:ゲンダイネット 赤坂のTBS近くに今月1日、一軒のドーナツ屋がオープンした。「Neyn」という名で、ヨーロッパ風のドーナツを売るオシャレな店だ。 アルバイト店員に交じって、チラシを配り、接客をし、レジをこなすのは、オーナー経営者の山田善久氏(44)。東大法学部出身、興銀に入り、ハーバード大でMBAを取得。その後、ゴールドマン・サックスを経て、楽天の常務取締役へ。さらに楽天トラベルの社長になった超エリートビジネスマンだ。山田さんが楽天を辞めたのは07年3月。イロイロな会社から転職の誘いがあったというが、全部断り、ドーナツ屋を開いた。「一緒にファンドをやらないかというお話もありました。でも、今の日に足りないのは事業を助ける人ではなくて、事業を起こす人ではないか、と思ったんです。どうせやるなら、世

    choro23
    choro23 2008/09/17
    ま、どうせ失敗しても金は十分にあるし、って感じか。
  • “クルマ離れ”の若者にアピールする自動車ビジネスとは?

    8月22日の日経済新聞によると、首都圏に住む20代・30代の消費マインドは低く、「堅実でつましい暮らしぶり」(日経済新聞)であることが分かったという。 特に購入意欲が落ち込んでいるのがクルマだ。同記事によると、この調査で「乗用車を持っている人は20代で13.0%。2000年に質問紙に記入してもらう方法で実施した同様の調査では20代の所有率が23.6%だったのに比べ、10ポイント以上低下した」(日経済新聞)というから、事態は深刻だ。 首都圏は公共交通が発達しており、一方で駐車場料金が高い。例えば、筆者は独身時代に中野区に在住していたが、当時、マンションの敷地内駐車場料金は月額4万円だった。他にガソリン代や毎年の自動車税がかかる。生活の必要性が薄いうえに、クルマ購入だけでなく維持費も高く付くという環境では、“クルマを所有しにくい”のは確かだ。 しかし同じ首都圏でも、中心部から離れた区や市

    “クルマ離れ”の若者にアピールする自動車ビジネスとは?
    choro23
    choro23 2007/08/26
    レンタカー業者がカーシェアリング事業に
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    choro23
    choro23 2007/06/23
    ①技術革新で初期投資のコストがかからなくなった②消費者が他社との差異を思考するようになった→中小でもセンスと企画力があれば利益が出せる、ポスト資本主義
  • あふれる渋谷系男、足りない人材 - 経営者倶楽部

    社長力アップセミナー 「調査マン」の目に映る、中小企業経営の現状と今後 日経トップリーダーの連載「調査マンは見た!」でおなじみの、東京商工リサーチ情報部情報部の増田和史課長が登壇。主な内容は、地域や業種を問わず、さまざまな企業に接している調査会社にいるからこそ見えてくる共通項や、危険な取引からの回避、企業倒産の今後の見通しについて。同時に、「信用調査の仕組みや調査会社との賢い付き合い方」についても解説してもらいます。

    choro23
    choro23 2007/06/18
    大企業のライバルは、若い人にインセンティブを与えているベンチャー
  • 新入社員必見!議事録のポイントとは? [ビジネスマナー] All About

    新入社員必見!議事録のポイントとは?新入社員の仕事といえば議事録もその一つ。意識することで、議事録を自己研鑽の場に高めることもできる、書き方のポイントを紹介します! 早いもので今年度も2ヶ月が過ぎましたね。新入社員の方々は徐々に研修を終え、配属先へと配属されているころでしょうか。 さて、新人の仕事といえば、議事録もその一つ。慣れない用語に戸惑いながら、必死で発言を書き留めたり、上司の訂正を何度も受けたりして、四苦八苦している方も多いのではないでしょうか。中には、議事録を「雑用」と感じ、めんどくさいと思っている方もいるかもしれませんね。 しかし、議事録は、ポイントを意識してきちんと書くように心がけると、職場の状況を的確に理解できるようになったり、会議を円滑に進めるための頭の訓練になったりと、メリット満載なお仕事なのです。 今回はそんな、議事録を書く時のポイントについてお話します。普段、議事録

    新入社員必見!議事録のポイントとは? [ビジネスマナー] All About
    choro23
    choro23 2007/06/12
    議事録を書くときのポイント
  • 1