タグ

2013年1月2日のブックマーク (5件)

  • MOLESKINE モレスキン 限定版ホビット ノートブック 登場

    【限定販売】 the Hobbit Limited Edition Notebook 限定版ホビット ノートブック 登場 J.R.R.トールキンの名作「ホビットの冒険」は、20世紀文学で最もポピュラーなファンタジー小説のひとつ「指輪物語」の前日談として、1937年に出版されました。今日まで長きにわたって、子供から大人までに愛されている人気児童文学のひとつです。このたび、この作品の映画化を記念し、ホビットの世界観を詰め込んだ特別なノートブックが登場しました。 このノートブックは、公式オンラインショップ、Moleskineアトリエ3店舗及び、2013年1月上旬までモレスキンフェア開催中の有隣堂ヨドバシAKIBA店のみの限定発売です。 レイアウトごとに異なる表紙は、重厚な物語の世界観にも合致するバーガンディー(赤紫)とブラウンの特別なカラー。 バーガンディーの表紙はルールド(横罫)タイプ。

    chroju
    chroju 2013/01/02
    どっかの店頭で見かけたけどすげーかっこよかった。これはヤバイ。
  • 初音ミクが演じたメディアアートと演劇の新境地 「THE END」初演

    公演の期待感を高めるYCAMのロビー。ill., dir. by YKBX (C) Crypton Future Media, Inc. www.piapro.net 電子音による「生音」が楽器を凌駕し、3Dのプロジェクションマッピングが舞台に無限の可能性を与え、「初音ミク」などのボーカル生成ソフトウェアによって人間が演じることなく感動を呼び起こす――デジタル時代の新たなリアリティーを与えるオペラ「THE END」の初演が、先駆的なメディアアートとパフォーマンスを送り続け世界の拠点ともなっている山口市の山口情報芸術センター(YCAM)で開催された。 小京都として知られている小じんまりとした街である山口。それでも短期間でのアナウンスでありながら、チケットは瞬時に完売した。この歴史的瞬間を目撃するために全国からクリエイティブやアート関係者が集まり、ほかのミクパフォーマンスにはない静かな空気感が

    初音ミクが演じたメディアアートと演劇の新境地 「THE END」初演
    chroju
    chroju 2013/01/02
  • 「現場を変える?会社を変わる?」できることと、できないこと - give IT a try

    はじめに 先日のDevLOVE関西でもちょこっと絡ませてもらった@jyukutyoさんのブログがなかなか面白いと感じました。 「現場を変える・会社を変わる・SIから抜ける」何を選ぶのか - Fight the Future 書いてあることはほぼ同意です。 それに補足する形で僕の経験や考えをいくつか紹介してみます。 「信念がコンフリクトしている人」を変えるのはムリ まず、僕の経験上、一人の人間が現場を変えることは非常に難しいです。 一番困難、というか絶対ムリだと思ったのは「信念がコンフリクトしている人」を変えることです。 特にそれが上司だったり、部長クラスの人だと、転職する方が有力な選択肢になると思います。 例えば、アジャイルな開発スタイルを現場に導入したいと思っていても、「アジャイル開発なんて理想論だ。そんなお遊びで仕事が回るのは景気のいい会社だけだ。普通の会社は事前に仕様書を書いて開発を

    「現場を変える?会社を変わる?」できることと、できないこと - give IT a try
    chroju
    chroju 2013/01/02
  • Mac向けランチャーの新星、Alfredが実用的になってきた(その2) - Flanky,Flanky

    前回に引き続き、Alfredの紹介です。 今回は、Deliciousブックマークを開くTipsとWeb検索のカスタマイズについて。 1.Deliciousブックマークを開く Quicksilverの場合にはプラグインを使ってDeliciousに対応していましたが、Alfredにはそういった仕組みが無いので、直接Delicious内のブックマークにアクセスすることはできません。 そこで、Delicious(と、はてブ)の環境を整える で紹介した、SpolightでDeliciousを検索できるようにするdelimport をインストールします。 こうすることで、DeliciousのブックマークもSpotlightの検索結果としてAlfredの候補に表示されるようになります。 ただ、最大表示件数が9つであるというAlfredの仕様により必ずしも目的のブックマークに辿り着けない点、タグによる絞り

    Mac向けランチャーの新星、Alfredが実用的になってきた(その2) - Flanky,Flanky
    chroju
    chroju 2013/01/02
    alfred使えそうだなー
  • 【無料】集中したいときに!おすすめの作業用BGMサービスまとめ

    何かの作業に集中する際に「音楽」や「音」は大切な要素です。 そこで今回は無料で聴けて、さらに作業用BGMとしても使えるとっておきのWebサービスやアプリをご紹介します。 noisli Noisliは、雨音やノイズなど、の環境音が聴けるサービスです。 BGMは「雨」「雷」「風」「森」「葉」「川」「波」「水」「火」「虫の声」「カフェ」「電車」「風車」「ホワイトノイズ」「ピンクノイズ」「ブラウンノイズ」の16種類。 環境音を単体で聴くのはもちろん、音同士を重ねたり、音量も調節できるので自分だけの環境音BGMをつくることができます。 またランダム、生産性、リラックスなどのテーマもあり、自分で決められない人はそのボタンをクリックするだけで、そのテーマにあった環境音ができあがります。 → noisli またNoisliはiOSアプリにも対応しており、下記からダウンロード(240円)できます。 → iP

    【無料】集中したいときに!おすすめの作業用BGMサービスまとめ
    chroju
    chroju 2013/01/02