タグ

ブックマーク / togetter.com (55)

  • 茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第776回「野田佳彦さんと、徳川家康」

    茂木健一郎 @kenichiromogi 連続ツイート第776回をお届けします。文章は、その場で即興で書いています。日は、分析系ツイートです! 2012-11-15 07:47:38 茂木健一郎 @kenichiromogi のと(1)野田佳彦首相が、16日に衆議院を解散する腹を固めた。内閣支持率が低迷し、民主党支持も最低の状態になっている時の解散。民主党からの離党者が続出することは間違いないし、現有議席が激減することも避けられない。首相の座を維持できる見込みも立たない。そんな中での、解散である。 2012-11-15 07:49:30 茂木健一郎 @kenichiromogi のと(2)その様子を見ていて、徳川家康のことを思い出した。野田さんは、もともと「ドジョウ」と言われるように泥臭いイメージがある。それでも、消費税の時がそうだったように、粘り強く、うんうん押していく。家康、信長、秀

    茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第776回「野田佳彦さんと、徳川家康」
    chronyo
    chronyo 2012/11/15
    投票したいのは党という組織ではなく個人。日本でも大統領制導入したら?とか。
  • 在米26歳クラブ大統領戦結果座談会

    TrinityNYC @TrinityNYC 米大統領選を振り返る良記事。プライマリー以降引きずった「イデオロギー的お荷物」が重しとなり小さな誤算も重なって重要州での票固めに失敗したロムニー陣営。How a Race in the Balance Went to Obama http://t.co/wA3MK0Hr 2012-11-08 23:44:36 TrinityNYC @TrinityNYC 先のNYT記事中「(終盤戦で中道寄りにシフトしたものの)But he could never overcome ...the weight of the ideological baggage he carried from the primary.」という一文。(続く) 2012-11-09 00:13:36 TrinityNYC @TrinityNYC (続き)米国のデモグラフィの変化が勝

    在米26歳クラブ大統領戦結果座談会
    chronyo
    chronyo 2012/11/14
    超面白い。ロムニーはなぜ勝てなかったかの分析。石原新党ぇ…
  • 元桐生市議庭山由紀さん、桐生の女子高生に論破される

    @manyachisi2 @niwayamayuki 茨城への臨海を楽しみにしている子供たちと行ってきました。強制参加ではないですよ。それに、育成者の方々は海水浴場へ何度も行き、検査をしました。何も知らないのに適当なこと言って誤解を招かないでください。それでも大人ですか? 2012-10-07 17:11:21

    元桐生市議庭山由紀さん、桐生の女子高生に論破される
    chronyo
    chronyo 2012/10/09
    放射脳こわすぎ… 市議ってこんなレベルなのか。放射脳議員の擁護派はもっとひどい。市議はこういった者たちの代表と考えると、なるほど。。こういうの嫌いだわ。
  • @May_Romaさんによる、「インターンとは?」から始まる諸々に関する本当の話。

    May_Roma めいろま 谷真由美 @May_Roma 学生インターンってイギリスじゃあ会社に金払ってやらせて頂く場合もあるんよ。学生は戦力にならないし、仕事教えなくちゃならないから会社にはコストなんですよ。途上国でインターンやる場合もやらせて頂くな場合の方が多いぞ。現地の実務家の方が経験豊富ですから。 2012-08-22 08:38:21 May_Roma めいろま 谷真由美 @May_Roma 自分で探さんとね。売り込みや履歴書つくりがお勉強なんです。。手配してもらったら意味なし。RT @hellbentobox: 出会いと就活のネタ作り目的の学生が力持ってる団体は通さないこと。きちんとした手続きを経るからこそ来の意義を最大限に引き出せるというものです。 2012-08-22 08:49:14 May_Roma めいろま 谷真由美 @May_Roma イギリスは銭払ってでも

    @May_Romaさんによる、「インターンとは?」から始まる諸々に関する本当の話。
    chronyo
    chronyo 2012/08/27
    昔でいう丁稚奉公のことである。
  • 底辺から這い上がって語る貧乏 都会とカップラーメン - Togetter

    渡邊芳之 @ynabe39 昔が今と違うのは夜逃げして都会に出れば住民票がなくても常勤で雇ってくれる町工場がたくさんあったこと。両親も小石川の製屋に社宅つきの仕事を見つけて働いた。 お菓子っ子 @sweets_street @ynabe39 10代の頃に事情があって、年齢制限で引っかからないように「住民票がなくてもおk」という職場を転々としたことがありました。住み込みで身一つで働けたので、いろんな訳ありの方がおられましたね。「世の中にはこれほど多くの流浪者がいるのか」と驚いたものです

    底辺から這い上がって語る貧乏 都会とカップラーメン - Togetter
    chronyo
    chronyo 2012/08/18
    これは面白い。その通りなんだろうな。貧困とか味わったことないけど、「衣食足りて礼節を知る」とはこういうことかと腹の底から納得した。
  • 昭和初期の『格差』について

    @bukrd405 昭和5年、東京の大企業に勤めるエリートサラリーマンは、新婚旅行まで含めると800円を超える豪華な結婚式を挙げていたが、同じ年の東北農村の親は、その五分の一にも足りぬ130円の金を得るために、娘を身売りに出していた。その数は、一つの村だけで数十名を超え、東北全体で数万に達した。 2012-05-22 11:57:50 @bukrd405 東北では娘売りとは別に、6~7歳の子を売る風習もあった。東京でも東端の職人街では、わずか3銭(100銭が1円)で買い与えた「うずら豆50粒」を兄弟3人で奪い合って母親は上の子を殴りつける家もあった。 2012-05-22 12:01:04 @bukrd405 《昭和初期の月収一覧》 職業軍人(中尉):85円 工場労働者:50円 巡査:30~60円 小規模商人:30~50円 住込工員(住つき):12円 住込奉公人(住つき):3~10円 

    昭和初期の『格差』について
    chronyo
    chronyo 2012/07/17
    過去はいつでも美化される、という点はいつでも意識しておくべきことなのだろう。
  • 為末氏「成長を阻害するどうでもいい事」

    爲末大 Dai Tamesue @daijapan 僕は昔、賢い自分でいたいと思っていた時があって、賢く見えそうな事をやったり言ったりしていた。反対に言えば賢く見えなさそうな事、自分の頭の中がばれてしまいそうな事はやらずにいた。それはそれである程度演じられたのかもしれないけれど、それで失った学びの機会は山ほどある。 爲末大 Dai Tamesue @daijapan 振り返ってみるとどうでもいい事に、なぜかあの時は拘っていたという事は結構多い。あの時にあんな事に拘っていなければ、あの時にあんな事を捨てられていれば。振り返ればそう思うけれど、その時は大真面目にそれが大事だと思ってて、失うのは怖いと思っている。 爲末大 Dai Tamesue @daijapan どうでもいい事に人は何故こだわるのかというと、自分が不安だからだと思う。素のままの自分に自信が持てないから、私はこういうものですと自

    為末氏「成長を阻害するどうでもいい事」
    chronyo
    chronyo 2012/07/02
    身につまされる。自分の拘りを言い訳の源泉にのみしてしまっている人ってすごく多い。先日妹には馬鹿になれって伝えてきたけど、噛み砕くとこういうこと…
  • @May_Romaさんが語る。本当は「貧困」な日本社会。

    ▼@May_Romaさんが語る「契約社会」と「説明責任」。「貧困」から抜け出す第一歩。( http://togetter.com/li/278637 )も併せて読んでみるのがよろしいかと・・・

    @May_Romaさんが語る。本当は「貧困」な日本社会。
    chronyo
    chronyo 2012/03/20
    つい読み耽ってしまった。無駄なことはやらない、必ずしも100%は必要とされてない、売り手と顧客は本来対等、ここらへんに気づくことが大事だな。
  • モバイルSNSゲームが儲かる本当の理由。かーずSPはなぜ15万もつぎ込んだのか?

    尾野(しっぽ) @tail_y かーずSPの人が完全にガチャコンプの罠にはまってる・・・。最初の3枚と後の3枚は確率が全然違うんだよ。 http://t.co/trgIxCvs 尾野(しっぽ) @tail_y モバイルSNSゲームが儲かっている理由は色々挙げられてて、コミュニケーションだのグラフィックが綺麗だの、演出だの、オタを取り込むだの、ライトユーザーに対する配慮だの、タスクの消化だの、調節のシステムだの、チュートリアルが上手いだの、色々言われている。 尾野(しっぽ) @tail_y で、それらが嘘だと思わないし、それぞれに価値があって、そういうの作れる人が儲かるのは正しいと思う。でも、これらは今のモバイルSNS業界が大儲けしている理由を、ちゃんと説明していない。だから、こういうの読んだ人が首をかしげながら「そういうもんかねぇ?」と無理に納得せざるを得ない。 尾野(しっぽ) @tail

    モバイルSNSゲームが儲かる本当の理由。かーずSPはなぜ15万もつぎ込んだのか?
    chronyo
    chronyo 2012/03/16
    確率と心理学の基本と。見てる側は面白いんだよね。他人の不幸は蜜の味というか。これだけ冷静に科学されるとまた面白い。
  • 佐々木俊尚氏に絡む広告業界の人たち(第一幕)

    2012/2/6未明に佐々木俊尚氏と広告業界がバトルしてるというツイートを見かけ、何が何やら気になったので佐々木氏のツイートと周辺ツイートを拾ってみました。 べつだん、広告業界を代表する人たちが絡んでるワケではないですし、絡んだ人たちが何を目的に、もしくは、どのくらいの覚悟で佐々木氏に絡んでいたのかは不明。 ★このまとめの補足や参考になるBLOG記事等を以下にリストアップ 続きを読む

    佐々木俊尚氏に絡む広告業界の人たち(第一幕)
    chronyo
    chronyo 2012/02/06
    なんだこの公開処刑。広告ぎょーかいの側は裏で重鎮さんが諫めてる始末。メディアの達人が、先端メディアを使いこなせてないことを暴露してるから、業界信用に響くよ。これ。知ってたけど。
  • SIerは自動化する対象が違っているのでは?

    多くのSIerフレームワークでは、Excelなどのツールを使ってコードを自動生成することで「製造」コストを下げるということに注力しています。 しかし、アジャイル開発ではContinuous Deliveryにあるように、ビルド、テスト、リリースの自動化に重きを置き、コーディングは初期のひな形生成はしても、最終的には手でメンテナンス可能なクリーンなコードを保つという考え方をします。

    SIerは自動化する対象が違っているのでは?
    chronyo
    chronyo 2011/09/25
    この指摘はとても重要。
  • 日本企業の『いま』・・・新卒に即戦力を求めざるを得ない理由

    当に問題をみる視線を企業側の事情のみに絞ったお話。話者を批判したいわけではない。タイトルに偽りなしだし、よく知りもしないで学生のことを知ったかぶって語ってるような人と比べるととても誠実な方なのだと思う。 / ただしこの記事に対する反応がわからん。「学生必読!」とか言ってる人は、これだけ読んで学生にどうしろというのか。

    日本企業の『いま』・・・新卒に即戦力を求めざるを得ない理由
    chronyo
    chronyo 2011/03/08
    日本の会社は「頭よくても従順なこ」が大好き。本当にそうだよな・・・だから、いつまでたっても変わらない。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    chronyo
    chronyo 2011/01/21
    非常に興味深い。ハドソンはボンバーマンと桃鉄と天外魔境の会社と思ってました。すいません。PC-Engineを発想したのはハドソンとか・・・面白い会社だったんだなぁ。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    chronyo
    chronyo 2010/10/30
    大企業には効きませぬ。
  • 村上隆@takashipom氏の警告「日本の美術業界には投資しない方がいい」

    金理有 @orashitoriegumo @takashipom 昨日は搬入があったので遅れてですが一連の陶芸ついーとを興味深く拝見しました。村上さんは「焼物」全体と言うよりは、特に「器」にこそ可能性を見出されているのでしょうか?「器」を取り巻く環境こそが美術界のパラダイムを変えうると… takashi murakami @takashipom んなこと、言ってない。陶芸は陶芸なんじゃねぇ〜の?美術のパラダイム、なんてでかい話しはしていない。でも、陶芸の小さな世界だって、問題点とかあるでしょ、ってこと。RT @orashitoriegumo: 「器」を取り巻く環境こそが美術界のパラダイムを変えうると…

    村上隆@takashipom氏の警告「日本の美術業界には投資しない方がいい」